
このページのスレッド一覧(全324スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2006年12月25日 18:30 |
![]() |
0 | 17 | 2007年1月6日 01:19 |
![]() |
0 | 3 | 2007年1月1日 08:17 |
![]() |
0 | 5 | 2006年12月26日 11:47 |
![]() |
0 | 5 | 2007年1月9日 05:15 |
![]() |
0 | 4 | 2006年12月24日 02:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


既出でしたらすみません。
W33SAからW44Sに機種変したのですが、
W33SAでダウンロードした着うたフルがどうしても
W44Sに移行できません。
W33SAはLISMO対応でないため、着うたフルの
PC連携ができません。
やはり移行は不可能なのでしょうか?
0点

残念ですが、その組み合わせだと移行できないはずです。
同じSD対応機でしたらSDカード経由で移行できますが、W44SはMSなので移行できません。
また、移行元がLISMO対応でしたらLISMO経由で移行できますが、W33SAがLISMO対応ではないので移行できません。
直接PC経由では移行が不可能なので、今までのは諦めるしかないかと・・・
書込番号:5797494
0点

以下のような便利グッズがあります。
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/08/11/663980-000.html
着うた自信はマジックゲートの様なプロテクションはかかってないので、
可能だと思いますが...どうなんでしょ?
書込番号:5797881
0点

>inoue-t4さん
なるほど、こんなグッズが出てるんですね。
これなら移行可能かな?
誰か試した方がいるなら分かるのですが・・・
書込番号:5798048
0点

まっしろさん、inoue-t4さん、ありがとうございます。
私も教えていただいた、1台3役のカードを早速WEBで
チェックしましたが、これは基本がMICRO SDカードで
SDカードとメモリースティックPro Duoのアダプタが
付いていると書かれているため、おそらく、W33SAの
miniSDカードスロットには付けられないということ
ですよね?
ということであれば、結局これでは移行はできないと
思われるのですが・・・。
書込番号:5798154
0点

http://www.arkjapan.com/shuhen/cardreader/owltech.php
micro SDをmini SDに変換するアダプターも販売されてますね。
これだけ変換アダプター持ってたらあだ名が「変換博士」って言われそうですね。^^;
ふと思ったのですが、MNPでドコモからauに変わるとき、アドレスを新規の
携帯に移してくれるサービスをしてるって言うのを聞いたことがあります。
一度、auショップにでもサービスで移動してもらえるか聞いてみてはいかが
でしょうか。(まあ、「できない」って言われる確率は高そうですが)
書込番号:5798249
0点

inoue-t4さん、返信ありがとうございます。
費用対効果を考えると、投資はやめときます。
auショップではやってくれそうにありませんが、ショップを通りかかったついでに駄目もとで聞いてみます。
MICRO SDであればminiSDと互換性があったんだなと買った後で気付きました。
やはりソニーは独自路線のため、やむをえないですね。
書込番号:5798713
0点

kudosanさんはじめましてまして。みやたくと申します。
自分は先程W43SAに機種変してきました。SDカードの音楽データの件ですがLISMO未対応機種の音楽データはLISMO及びLISMO対応機種ではサポートされてないので再生出来ないとのおとです。
自分はMD等の音楽も大量にあり勿体無くて悪足掻きしてたら「Sound Blaster Digital Music XP」なる変換器を見つけました。 アナログ入力してサウンドブラスターでデジタル変換しUSBからパソコンに取り込める器機です。付属ソフトでMP3等色々と変換編集出来ます。
今現在本器機で取り込みしてる最中です。
其ほど価格も高くないので検討されてはどうでしょうか。
書込番号:5802442
0点



以前からある同じ質問なんですが
宜しくお願い致します。
メモリースティクにMOBILE→AU_INOUTにMP_ROOT→100MNV01
とフォルダを作成しましたが表示がでません。
全くの初心者ですが、どなたか助けていただけませんか。
0点

僕の場合以下でOKでした、OSはWindowsXPです。この方法がベストかどうかはわかりませんが、試してみてください。
・携帯動画変換君をダウンロード(ZIPで圧縮されていれば解凍する)
・変換君“Setup”を起動
・“機種別設定:MP4ファイル、PSP向け設定”を選択
・“3GP_Conveerter”を起動
・設定を“QVGA/29.97fps/768kbps ステレオ/128kbps”に設定
・変換前ファイルを上部窓にドラッグアンドドロップ
・デスクトップに変換後のMP4ファイルができることを確認
・W44Sをパソコンに接続(マスストレージモード)
・スタート→プログラム→マイコンピュータあるいはエクスプローラでW44S
のMS内を表示
・“MP_ROOT”→“100ANV01”を開く(ない場合は作成?)
・ 変換後のファイル名を“MAV00001”に変更(OSによってはMAV00001.mp4?)
・ 追加の場合は“MAV00002”と数字を増やしていく
・上記フォルダにコピー
・ W44Sをシアターモードにし、ビデオプレーヤーを起動
パソコンに詳しくない方は、Sonyが製作した“Image Converter 3”を購入したほう
が楽だと思います。
書込番号:5797671
0点

inoue-t4さん 親切な回答ありがとうございます。
動画を変換までできました。
次の質問なんですが
MP_ROOTのファイルはどこに作ればいいんでしょうか?
DCIMのあるページですか?
それともAU_INOUTの中につくるのですか?
何度もすいませんが、宜しくお願いします。
書込番号:5797885
0点

”MP_ROOT”はもしMGのドライブが\Gとして
\G\MP_ROOTです。
書込番号:5798118
0点

MGじゃなくてMSですね。(メモリースティック)失礼しました。m(__)m
書込番号:5798141
0点

☆☆☆ 携帯動画変換君で16:9への変換方法 ☆☆☆
同じように困っている方がいると思いますので情報連携
inoue-t4さんの方法に一部追加(わかる人だけ実施してみましょう)
QVGA/29.97fps/768kbps(16:9)を実施する前に
Transcoding.iniに下記の行を追加
------------(Itemの番号は連番で)------------
[Item0]
Title=QVGA/29.97fps/768kbps(16:9) ステレオ/128kbps
TitleE=QVGA/29.97fps/768kbps Stereo/128kbps
Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -title "<%Title%>" -timestamp "<%TimeStamp%>" -bitexact -vcodec xvid -s 320x180 -r 29.97 -b 768 -acodec aac -ac 2 -ar 24000 -ab 64 -f psp "<%OutputFile%>.MP4""
Command1=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -f image2 -ss 5 -vframes 1 -s 160x120 -an "<%OutputFile%>.THM""
要は320x180で変換することです。これで16:9画像の場合はフル画面で表示されます。
(おまけ)
QVGA/15fps/384kbps(4:3)の時は下記のフォルダに格納します。ファイル名に注意
作成先:\\MP_ROOT\100MNV01\M4V00001.MP4
・・・作成ファイルを小さくできます
役に立ちましたでしょうか?
書込番号:5798980
0点

げこかえるさん情報ありがとうございます。
今変換君で変換中です。これでフル画面になればすばらしいですね。
ありがとうございました。m(__)m
書込番号:5799323
0点

自分も16:9への変換方法のわからない一人です……
すみません、上記の方法をみてもよくわからないのですが、もう少し詳しく教えていただけないでしょうか?
げこがえるさんのTranscoding.iniに下記の行を追加とあるんですが、PSP向け設定(直接出力)のところに追加しても何もなりませんでした。
[Item0]のところの番号も変えて(順番どおりだと[Item19]になりました)、行もちゃんとそろえたんですけど、やはり何もなりません。
どなた分かる方よろしくお願いします。
書込番号:5800620
0点

今確認しました。どうやら選択項目は18個までしか表示できないようです。
途中の不必要と思われるitemを削除して下さい。こちらでは、item10から18まで削除し追加をitem11として“QVGA/29.97fps/768kbps(16:9) ステレオ/128kbps”が選択できるようになりました。
Transcoding.iniを編集で以下に注意してください。
Infoの行は削除しないで残しておく
行を修正したときにスペース、文字の欠落に注意する
書込番号:5800687
0点

inoue-t4さん
げこかえるさん
丁寧な説明有難うございます。
今から試してみたいと思います。
書込番号:5801197
0点

皆さん何度もすいません。
フォルダ作成なんですが
リムーバブル ディスク
魯CIM−100KSN38
弄OBILE
牢EMC−MAIL−AU
連U_INOUT
分かりづらいかもしれませんが
MSをクリックしていくとこれだけのフォルダがありました。
皆さんがいれている【MP_ROOT】というフォルダは
どこに作ればよろしいでしょうか?
宜しくお願い致します。
書込番号:5801349
0点

とうとうできました! ^^
皆さん有難うございました。
次はフルサイズにチャレンジしてみます。
書込番号:5801841
0点

びっくり! 一日でこんなにレスが増えているとは。
携帯動画変換君でPSP向け設定を行った場合、Transcoding.iniの[Item18]はコメントアウトされていますので、ご注意を。
(私もはまりました)
皆さん無事にフル画面で表示されましたでしょうか?
書込番号:5803435
0点

げこかえるさんの方法で無事に作成できました!
ありがとでーす。
書込番号:5803948
0点

みなさん、ありがとうございます。
変換選択には出てきたんですけど、何故か変換中に99%までいったところでエラーが出ます。
これはどういうことなんでしょう?
書込番号:5803950
0点

inoue-t4さん
げこかえるさん
無事16:9でできました!
ちなみに私は[Item13]を入れ替えて、行を修正しスペース、文字の欠落に注意することで成功しました。
ありがとうございました。
書込番号:5835063
0点

以前
QVGA/15fps/384kbps(4:3)の時は下記のフォルダに格納
作成先:\\MP_ROOT\100MNV01\M4V00001.MP4
とあり、作成ファイルを小さくできるみたいですが
またしてもデーターが見当たりません(ToT)
フォルダ名にも間違いがみあたりません・・・
1GのMSでは容量が小さすぎたかも
2Gにしとけばよかった^^;
書込番号:5845751
0点



すみません、ケータイカテゴリは表示されましたが、
ドラッグ&ドロップができません。
ケータイカテゴリに楽曲が入って行かないのです・・・。
書込番号:5796004
0点



初めての書き込みです。宜しくお願い致します。
CA21から機種変更をしました。miniSDに保存しているデータはどのうようにすればメモリースティクで再生できるのでしょうか?
場違いな質問かもしれませんがとても困っておりますので、どなたかご存知であればお教え頂けなでしょうか?
0点

ソニエリの携帯はW44Sもそうですが、ファイルの種類によって異なる
フォルダに保管されてます。(メニューからメモリースティックを選択して
みてて下さい)
マニュアルにどのフォルダというのは具体的には書かれていません。
PCフォルダーを選択すると「作成しますか?」と聞いてくるので作成前と
作成後を比較してどのフォルダが作られたかPCにて確認、試しに本体から
MSに移動・コピーしてPCにて確認等、個々に確認する必要があると思います。
質問の回答になっていなかったらごめんなさい。
書込番号:5788668
0点

inoue-t4 様
お返事ありがとうございます。お教え頂いたことを早速試みてみます。
書込番号:5789274
0点

今日同じように写真とかを携帯にコピーしようとして、壁にぶつかりました。
PC<--->携帯(マスストレージにて接続)
この場合携帯からPCへのコピー・移動は可能です。(写真屋でメモリースティックを
持って行ってプリント可能)
しかし、PCから携帯へは、コピーはできるのですが、実際に携帯で見ようとすると
見るとができません。携帯側で意図的な細工をしているようです。
待ち受け程度の写真でしたら、Emailの添付ファイルを使うしかないと思います。
書込番号:5791628
0点

何回もすみません。
別のBBSで回答をくれた人がいました。PCから携帯へコピーできるとのことです。
取り扱い説明書のP190に書かれていますが、一度MSのPCフォルダにデータを
コピー(中継所)してそこから個別のフォルダへ移動・コピーするそうです。
書込番号:5791706
0点

inoue-t4様
お返事遅くなりました。。。
MS内のPCフォルダを作成し、本体のデータフォルダへ一端移行。再度本体のデータフォルダよりMS内のデータフォルダへ移行するという作業を繰り返し、miniSDのデータをすべて移行させることが出来ました!ただ、長時間録画したデータは約15秒後に停止してしまいますし、アプリボタン横の矢印を押すと続きが再生されるのですが音声がでません。何か別の方法でやらなければいけなかったのでしょうか?
書込番号:5805229
0点




画面一杯に表示されます。
ただ、映画のDVDの場合上下に黒い部分がありますので、そのままMP4に変換
すると、W44Sで再生したとき上下各10ドット位の黒い帯ができます。
帯をなくすためにはMP4変換時に変換ソフトにて画面のトリミングが必要と
なります。トリミング可能かどうかはソフトによりますので確認して下さい。
書込番号:5788676
0点

ご返信ありがとうございます!
としますと、
フレームレートは25frams/secondや30frams/secondでも
再生できるということでよろしいでしょうか。
フレームサイズは320×240、640×480、720×480などが
選べるのですが・・。
aviの変換にはIO DATAのTVソフトに付属するGVencoderを使用したい
とおもっています。
このソフトではダメでしょうか。
またこのソフトお使いの方いらっしゃいましたらお教えください。
書込番号:5792046
0点

フレームレートは30fps、画サイズ320x240で良いと思います。
http://www.memorystick.com/jp/ms/variety1.html#movie
(イメージコンバーター3を参照してください。)
僕はイメージコンバーター3を利用していますので、操作が非常に楽です。
(ソニー製なので当たり前なのですが^^;)1.変換元動画をイメコン3にドラッグ
アンドドロップ、2.変換・書込ボタンを押す の2アクションで携帯の指定された
場所に書込でくれます。
http://www.jp.sonystyle.com/Nws/Software_dl/Pc/Software/Haa/2105710969400.html
イメコン3以外の場合は上記MP4、AVC Baseline(AVIはW44Sでは取扱できない
ようです)の動画を用意して、[5791706]で紹介した方法で、一度PCフォルダ
(中継所)へコピーしないといけないと思います。(未確認です)
書込番号:5792484
0点

ご返信ありがとうございます。
やはり手持ちのソフトではダメでした・・
ImageConverter3での変換にしようかと思います。
(SONYサイトからはメンテナンス中で買えないですね・・)
ダウンロードキャンペーンに応募してみました。
inoue-t4さんありがとうございました!
書込番号:5792665
0点

普通にGVencoderで変換したものでも観れますよ
なにが駄目だったんですか?
GVencoderを使う場合は、変換したファイルを転送する時には
PSP_MFCopyってソフトを使うと、W44Sで認識できるホルダー、
ファイルネームに自動で変換してくれて便利です
書込番号:5860514
0点



ヒンジについての質問があります。
まず、強度について質問ですがヒンジ自体が大きくしっかりしていそうですが、実際はどうなのでしょうか。可動部分のぐらつきが特に気になるのですが、どうなのでしょうか?
あと、NokiaのN92,N93と違い、あえて出っ張るヒンジを採用していますが、携行する際に邪魔にならないでしょうか?
田舎住いなので実機(モックアップ含)を触れる機会がないので、ユーザーの方返答お願いします。
Nokia N92
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0511/18/news013.html
Nokia N93
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0604/26/news021.html
0点

こんにちは。
強度については[5774900]の投稿を参照してください。
じゃまになるかどうかですが、ジーンズなどのポケットだと分かりませんが、
想像していたほどじゃまに感じていません。この辺は個人差があると思うので
何とも言い難いのですが...。購入前にモックをポケットに入れて試させてもらっ
てはどうでしょう。
書込番号:5789217
0点

ヒンジは片ヒンジなので、多少の遊びは有りますが強度的には問題ないと思います。
あとヒンジの出っ張りですが、自分の主観では通話・Webでは邪魔には感じません。
逆にに上手い具合に引っ掛かりとなるので良いくらいです。
持ち歩きはポケットに入れないで、ケースに入れて腰に下げる主義なのでケースが困りましたが(純正は安っぽいので対象外)、先日誂えたようにヒンジまでスッポリ入る本皮のケースを見つけたので携帯性も問題なくなりました。
他の方にも当てはまるかは分かりませんが。
書込番号:5790237
0点

返答ありがとうございます。やはり斬新なデザインと使い勝手には引かれたのですが、どうしても疑問に感じてしまう所がありましたが、大丈夫そうですね。
書込番号:5793968
0点

ヒンジの強度はともかく、片手で開ける時に縦にも横にも開け
られない場合がある様です。
店員は右手で持っているので、開けるのは問題ないが、使うには
ヒンジが邪魔だと言ってました。
私は逆に左手で開けるので、開かないけど、開けば問題なく使う
事が出来ましたw
モックでもイイので、試してみるのをオススメします。
書込番号:5796323
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)