
このページのスレッド一覧(全324スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2006年12月16日 23:36 |
![]() |
0 | 1 | 2006年12月16日 11:41 |
![]() |
0 | 13 | 2006年12月16日 18:16 |
![]() |
0 | 14 | 2006年12月17日 16:28 |
![]() |
0 | 2 | 2006年12月14日 10:42 |
![]() |
0 | 9 | 2006年12月16日 04:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


先日この機種に変更しました。
フラッシュニュースにも興味があったんですが、ショップで
聞くと、テロップを見ているだけならパケットはかからない
とのこと。
手動更新したときだけパケットが発生すると聞いていたのですが・・・。
試しにアクセス制限(ダイヤル制限とweb制限)をかけてパケットとez WEBを制限してみましたが、フラッシュニュースのテロップから
詳細に入ったときにも特にパスワードを聞いてくるでもなく、ニュースの一覧に入れました。
ちなみにワンセグも試してみましたが、これも同様 パスワードは聞いてきませんでした。
これってやっぱりショップの方が間違ってますよね?
0点

この事ですかね?
ソニー製最新携帯で誤課金=3万8000台、通信料過大に請求―au
12月15日20時2分配信 時事通信
*携帯電話「au」を展開するKDDI <9433> は15日、
デジタルラジオやワンセグ放送が楽しめるソニーエリクソン製の最新機種「W44S」で誤課金が発生したと発表した。
同機種は8日に販売を開始したばかりだが、すでに3万7900台が売れた人気商品。
同社は、過大請求分を返還するとともに、修正版のソフトを来年1月下旬をめどに用意し、携帯からダウンロードしてもらうよう、利用者に呼び掛けている。
最終更新:12月15日20時2分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061215-00000181-jij-biz
書込番号:5762607
0点

EZニュースフラッシュはコンテンツを一斉同時配信する (マルチキャスト) 機能を使用しているのでパケット代はかからないでしょう。
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2006/0828c/besshi.html
テロップ(字幕)だけではなく主要ニュースの中身や天気、占いも携帯まで一定時間ごとに配信済みのデータなのでその範囲内はパケット通信していない(=無料)と考えていいと思います。
また、ニュースを読み進むなど、操作をしていて関連サイトに"EZWeb"でアクセスが発生するときは
「パケット通信料が発生します。接続しますか?”YES""NO"」
と表示されますのでそこでYESを選べば、そこからパケット代がかかると思います。
(NOを選べば無料範囲内に戻ります)
>ソニー製最新携帯で誤課金=3万8000台
のニュースは別の話ですね。
ワンセグでパケット通信がかかるとか一部誤解があるようですが
普通に送られてくる分(データー放送取得中表示のとき)を見る時にはパケット網は使わないでしょう。
最近、電子辞書などにもワンセグが見られるものもありますがパケット通信はもちろんしていません。
それと同様の範疇だと思います。
ただ、番組表の取得などの操作等パケット通信する場面もありますがそこの課金の問題のようです。
でも確かにワンセグの方はパケット通信かデータ放送か区別がつきにくいですね。
書込番号:5765170
0点

"たいようどん”さん、”パパとよばないで”さん、ありがとうござます。
やはりパケットは発生してないですね。
私が聞いたのは元は地域の携帯ショップで、今はauショップになっているところの店員さんでした。 そこの方は「ワンセグはスイッチを入れるたびにパケット料が発生します」と言われたり、ちょっと勉強が足らないですね。
最近ではユーザーさんの方が詳しかったりしますし、店員さんももうちょっとがんばらないと・・・ですね。
書込番号:5765402
0点

フラッシュの一覧が出ようが ワンセグ 開いても
そこから 項目をクリックしなければ 通信には
至らないですよ
制限を掛けていれば 通信をするたびに
必ず パスワード 聞いてくるはずです
書込番号:5765681
0点

ただこの携帯というか、最近の携帯はすべての機能を使いこなそうと思うとかなりのパケット代が必要ですよね。
(^^ゞ
書込番号:5767799
0点





私は、学生です。
今回新しく変えるとあと2年は使えと言われました。
W44Sは大画面で画素数もよく、音質もいいとHPに書いてあったのでとても魅かれています。
しかし、2年も使うとなるとどうなのでしょうか。
アンテナが折れ曲がってしまいそうですし、TV電話がついていないというのは痛いです。
そこで、質問があります。
1 アンテナが折れそう、ヒンジ部が出っ張りすぎという問題点を改良したW44Sの改良品は出る可能性はありますか?
2 ケータイを閉じているときは、音がすきまから漏れてくるというのは、本当ですか?音質は悪くならないのですか?
3 動画の録画時間は、何分ですか?
これから先、あまりいい機能のケータイが発売されないのなら今買いたいですが・・・・
まだいいのが出るかも・・・!と考えてしまいます。
どうでしょうか。
W44Sに詳しい方、よろしくお願いします。
0点

SONY製品に耐久性を追求しないほうがいいと思いますが。
デザインなどを優先するのが特徴ですからね。
ノートパソコンのvaioが良い例かもしれません。
書込番号:5758408
0点

>>これから先、あまりいい機能のケータイが発売されないのなら今買いたいですが・・・・
まだいいのが出るかも・・・!と考えてしまいます。
それでしたら一生変えませんねww
ほしいと思ったときが買い時ですよ
書込番号:5758695
0点

TV電話はFOMA同様、機能的には使えても
実際には使わない場合が多いと想像できます。
(言うまでもなく音声のみの時より通話料が高いから普及しない)
来年(春頃?)になればW51Sが登場してきます。
当然44Sより機能は上でしょうね。
51Sが登場すれば52Sが登場してきます。
52Sは51Sより機能は上でしょうね。
ひょっとすると53Sが登場するかもしれません。
53Sは52Sより…(以下省略)
2年(同一モデルを)使い続ければ2年後の最新モデルには
カルチャーショックを覚える事でしょう。
そのくらいケータイの進歩は日々著しく、あらゆる可能性に
満ちています。
つまり後続モデルが前モデルより良いのは当然であって、
待っていたら際限がない話なのです。
書込番号:5758962
0点

W31S〜W44Sまで見てると、高機能機の後は普及機が出ている傾向があります。
auショップの人に聞くとW51Sは今人気のW43Sみたいになるのではということです。
でもこればっかりは、予想でしかないので何とも言えません。
携帯電話・メールを主に使うのでしたら、他の機種でもっと操作の良い物がある
のではと思います。W44Sの魅力はいろんな機能がたくさん入っていることでしょうか。
僕も使い始めですが、移動中は動画を見たり、音楽を聞いています。確かにアンテナ
は壊れそうですね。^^;
書込番号:5759805
0点

ワンセグ録画最長時間を比較すると、
AU W44S 38分(本体メモリーにしか録画できない)
W43H 2時間40分(充電を行いながら外部メモリ使用)
Softbank 911SH 4時間30分(充電を行いながら外部メモリ使用)
W44Sは本体にしか録画出来ない事、タイムシフト再生に未対応という事で、録画機能はあまり期待出来ません。この当りがソフトウエアのバージョンアップで対応してもらいたいところです。
書込番号:5760511
0点

>しかし、2年も使うとなるとどうなのでしょうか。
年内に購入というなら、W44Sは悪くない選択肢だと思いますが…
AU春モデルの発表を見て判断されてからでも遅くないのでは!とも思えます。
今後のスタンダード仕様になりそうなVGA画面、ワンセグをPCで再生(SD-Jukeboxを利用して)、デジタルラジオ対応などの携帯が発表されるかもしれないですよ。
話は逸れれますが、メモリースティックにワンセグを録画できないのは映像コーディック仕様のため?
(ASF動画ファイル形式がメモリースティックでは認識されないのと同様に。。。素人発想の妄想です、苦笑。)
それとも、単にW44Sは外部録画に対応させなかっただけなのかな?
書込番号:5760681
0点

うーんこの手の製品の宿命で半年で追いつかれる
小型多機能化→W44Sは大きく使いづらいて流れに成るかと
自分もW44S気に成りましたが、前の機種が
ドコモSH901isでこれも厚く大きく夏とか薄着に成ると、
携帯しずらいと感じて
W44Sも同じに成るかなとW43H選びました。
ワンセグ製品はこれからドンドン出てくるので、迂闊に
携帯しずら携帯電話選ぶと半年、一年後が辛いかもしれません。
DSやPSPとかの携帯ゲーム機持ってるなら、
ユニット待つとか他の人が言われるように
春モデル待つのが、良いと思います。
書込番号:5762874
0点

みなさま、ご意見ありがとうございます!
では、お返事させていただきます。
長いですが・・・・自分宛の所は読んでくださると嬉しいです!
>ももちぃ様
そうなんですか?
よくSONYのウォークマンは壊れやすいと聞きますが、耐久性がないせいでしょうかね・・・?
SONYは、デザイン優先なんですか?!
でも、あの大きいヒンジと折れそうなアンテナはいただけないなあ・・・
私のパソコンは、デスクトップのvaioなので、よく分かりませんが今度調べておきます!
>tomotaka様
そうなんですよ!
一生買えませんよね・・・・><
しかし、2年も使わなければと思うと、どうしても慎重すぎになってしまいます・・・
W44Sは、最初は『ほしい!』と思っていましたが、色々調べていたら、どうしよう・・・と思うようになってしまいました。
>八月一日(ほづみ)様
そうなんです。
TV電話は、大体使わないとは思います。
しかし、部活で新体操をしていて、よく遠征の大会に行くので親に中継で演技を見せてあげれるかな・・・?と思ったんです!
でも、しないとは思いますが・・・・^^;
W51Sは、W44Sよりも画素数が少ないそうです・・・
画素数が多いほうがいいなあと思っています。
300万画素も2OO万画素もあまり変わりませんかね?
私は・・・赤外線機能でカルチャーショックえお覚えましたからね( ̄∀ ̄;)
覚悟は出来ています・・・!多分・・・
2年もすれば
『○○の機能もついてないの?!』
と友達にビックリされるでしょうね・・・
>inoue-t4様
やはり、そうなんですか!
W51Sをネットで調べると、W44Sに似たものになるという噂があったので・・・・
私は実は、電話もそれほど使わないし、今時の若い子ほどメールもしません。
電話やメールは必要最低限出来ればよいかなーと思っております。
しかし、操作中にメール受信できないのは痛いです。
今のところ、1機種しかありませんよね。↑は。
やっぱりアンテナ壊れそうですか。
なぜ、収納出来るようにしてくれなかったんでしょうね・・・><
残念です・・・
>ANTYLZQT様
録画機能ですか!
多分、あまり録画することはないと思うので、私にはそこまで不便ではないと思いますが・・・・
バージョンアップで対応してもらいたいソフトウエアがそれならば、他のソフトウエアはバージョンアップで対応してもらわなくていいくらい良い、もしくは普通ととらえていいのでしょうか?
ならば、やはり買ってしまおうかな・・・
>缶コーヒー大好き様
そうですよね!
今のところはW44Sが一番良いですよね♪
しかし、春モデルを見てからにしたいですが、もう来年は受験生なのでケータイを変えると慣れるまでケータイばっかり触ってしまいそうで怖いです・・・
自分が触らなければいい話なのですが(´^`)
今のケータイも春までもつか・・・・危ないです!
VGA画面は、W44Sについていないのですか?
VGA画面自体がどのようなものか、検索してもよく分かりませんでしたが・・・^^;
これからスタンダート仕様になるなら、ついているものを買いたいなあ・・
あまりTV見ないので、PCでワンセグ再生は、どちらでも良いかな?と思います。
私は缶コーヒー大好き様以上に素人なので、映像コーディックとはよくわかりません・・・><
すみません;;
>メイヴちゃん様
そうですよね!
携帯しにくいですよね。
今、機能がいいから!と買っても、あとからW44Sと同じような機能がつきながら薄いものが出てきそうですよね・・・
2年も使うのだから、2年後には・・・・もう持つのがイヤになっちゃうでしょうかね><;
携帯ゲームは持っていませんが。。。。。
春モデル待とうか・・・・・
うーん・・・
難しいです。
書込番号:5763708
0点

>しかし、部活で新体操をしていて、よく遠征の大会に行くので親に中継で演技を見せてあげれるかな・・・?と思ったんです!
TV電話の映像がどこまで滑らかに動くか
よく分かりませんが
ムービーメールで事足りるような気もします。
ま、(TV電話で)生中継の魅力は捨てがたいですけどね(笑)
私が伝えたかったあらゆる可能性とは
今のケータイの文字入力方法も、
ケータイの形状そのものの変化も含めて言いました。
現状のケータイの形がベストというわけではないので
変化していって欲しいと思います。
理想は頭の中で言葉を思い浮かべるだけで
文字入力できれば最高かな。
手足の不自由な身障者の人への需要も増える事でしょうし、
ボタンを押す煩わしさが無くなってくれないかな・・・と(笑)
漫画で出てくるような
投影入力式のキーボードが使えるってのも
未来的でいいですね(^^)
2年後くらいじゃまだ実現してないかな(笑)
勝手な理想論を長々と失礼しました。
書込番号:5764422
0点

>300万画素も2OO万画素もあまり変わりませんかね?
プリントアウトしてなんぼの200〜300万画素です。
それでも今のケータイカメラではレンズが
(レンズ口径も含め)あまりにもお粗末です。
光量と適正露出、シャッタースピード、光素子の質・・・
どれを挙げても専用のデジカメには遠く及んでいません。
画素数の大きさだけ謳っていても画質は向上しないんですよ。
また、VGAサイズの液晶画面になったとしても
ケータイの画面だけで見るだけの利用なら
480×640ピクセル=307,200ピクセル(=画素数)で
31万画素もあれば表現的には充分なんですよ。
31万画素カメラであっても
それなりの高感度センサーと良いレンズの組み合わせが
可能ならキレイな写真が撮れます。
悲しいかな31万画素のカメラでそこまでコストを
かけた物は存在しないのです(爆)
書込番号:5764461
0点

>八月一日(ほづみ)様
お返事ありがとうございます^^
そうですよね・・!
ムービーで十分ですよね♪
しかし、ムービーの撮影時間が問題です・・・・
15秒しか出来ないというのは、とても残念です。
せめて2分はほしかったです。
15秒では、何回も何回も途切れ途切れの撮影になってしまいます。(新体操は1人の演技が1分30秒なので・・・)
ムービーを長くする方法はありませんかね?><
PCに取り込んだ動画を、PCから携帯に取り込むことは出来るんですよね。
でも、私のPCは動画を取り込めないみたいだし・・・・(多分)
>私が伝えたかったあらゆる可能性とは
今のケータイの文字入力方法も、
ケータイの形状そのものの変化も含めて言いました。
そうですか!
すみません!変な捉え方してしまって・・・^^;
そうですよね。年が経つにつれ、すごい機能がたくさん出てきますよね!
頭の中で言葉を思い浮かべるだけで文字入力できれば本当すごいですね。
でも、あらゆる可能性を考えていたら、本当に新しいケータイ買えませんね(●´∩`u●)
とても詳しいですね!!
尊敬です。
ケータイのカメラはレンズがお粗末なので、画素数が大きくなったから画質が向上するわけではないんですね。
また、VGAサイズの液晶画面でなくても、ケータイの画面だけで見るだけの利用なら十分・・・・?なんですよね?
(曖昧ですみません)
つまりW44SはVGAサイズの液晶画面でないけれど十分ということですか?
書込番号:5765240
0点

W44Sの液晶サイズは240×432ドットですか・・・
つまり240×432=103,680ドット(=ピクセル=画素)
で写真等を表示してるわけです。
W44Sに付いているカメラのサイズは最大2048×1536ピクセルですから
記録画素数は3,145,728ピクセル。
(317万画素カメラと謳ってますが実際に画像として
記録している部分は315万画素弱ということです。
でもこういう画素数の余裕値は光素子の配列構造上必要なものです)
カメラの能力としては317万画素あるわけですが、
その画像をこのケータイの液晶で見ている分には
103,680画素相当にデータを省略させたものを
みているという事です(全画面表示の場合)
もろ317万画素のフルサイズを見ようとするなら
データをPCに移してオリジナルサイズを見るか、
プリントアウトするかのどちらかです。
分かっていただけましたかね?
書込番号:5765952
0点



当方のパソコンのOSが2000sp4のためmusic portが使用できず、W44S同封のsonicstageをインストールして使用しようとしました。
マニュアル通り、まずドライブに音楽CDを入れてATRAC3plusに圧縮しよみこませました。
で、以前の×1時代のソニエリのauの携帯に付いていたソニー製のメモステduoの16M(小容量ですが。)をW44Sにいれて、
容量が少ないので試しに曲を1曲だけ(1メガ少し)を転送しようとしましたが、このメディアには転送できませんと出てきて出来ません。
このメモステは空で他のデータは入っていません。
もちろん、パソコンやアプリケーション自体には
W44Sは認識しており、転送先にも他のドライブと並んで出てきています。
どうしたものか・・・。
宜しくお願いいたします。
0点

おそらく、
・そのメモリースティックがマジックゲート未対応
・容量が小さいメモリースティックが原因(可能性は低そう)
上記のどちらかではないかなと思います。
書込番号:5757524
0点

3分程度の曲ですと、普通の圧縮で4〜6Mになると思います。
CPの場合高音質(低圧縮)を売りにしているので、もしかして
高音質に設定していて、ファイルサイズが10Mになっているの
ではないでしょうか。その場合、メモリースティックに空きが
なくて転送できない可能性はあります。
いままでソニーの携帯を使っていますが、携帯に付いていた
メモリースティックはMagic Gate対応だと思います。
書込番号:5757713
0点

16MだとMGに対応してないので無理ですね
思い切って大容量のを買ったほうがいいでしょう
書込番号:5758712
0点

http://www.sonyericsson.co.jp/support/use_support/memorystick/table/detail01.html
16Mはマジックゲート対応してませんね。失礼しました。m(__)m
マジックゲート対応のメモリースティックDUOの購入をお勧めします。
書込番号:5759711
0点

みなさん、たくさんありがとうございました!
本当ですね。非対応ですね。
手持ちがこれしか無かったもので・・・。
対応分で試してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:5760661
0点

初心者なのですみませんが、携帯にメモリーを差し込んでUSB接続してもマジックゲート対応でなければ認識しないのでしょうか?因みにマジックゲートというのは、著作権保護機能と理解してよろしいのでしょうか?メモリースティック購入にあたって悩んでいます。よろしくお願いします。
書込番号:5761796
0点

>はな5さん
マジックゲート対応でなくてもマスストレージに携帯が対応していれば、USB接続でPCから認識されます。
(W44Sはマスストレージに対応しています)
ここで問題となっているのはSonicStageのソフト上からメモリースティックが見えないということです。
つまり、マジックゲートに対応しているメモリースティックでなければSonicStageで見えないんですよ。
マジックゲートはSONYが開発した著作権保護機能ですね。
今、売られているメモステはほぼマジックゲート対応だと思います。
気を付けていただきたいのは、偽者が出回ってますのでオークション等での購入は気を付けてくださいね。
書込番号:5761828
0点

まっしろさん 、こんばんは。
なぜか僕のW44Sにマジックゲート対応(もちろん純SONY製)のメモステを入れてもSonicStageで認識されません・・・
(^^ゞ
書込番号:5763049
0点

44Sに付属のCD-ROMに入っているSonicStageを入れてみてもダメですか?
僕は43Sですが、PCに入れていたものでは認識しなかったので、CD-ROMに入っていたもの(バージョンは一緒)をインストールしなおしたら認識されるようになりましたよ。
書込番号:5763358
0点

みなさん御回答有難うございました。付属のCD−ROMでも読み込めませんでした。現在はPSPに付いていた32MBのメモリースティックを使用しています。マジックゲートのマークが付いているのですが。現在購入予定のものは、サンディスクの2GBウルトラUを購入予定です。
書込番号:5767603
0点

ありがとうございます。解決しました。
USBの接続の設定を変更する必要があるのですね。参考までに・・・
Menu→機能/設定→ユーザー補助→データ通信→USBモード選択→マスストレージモード
です。
(^^ゞ
書込番号:5769701
0点

こんにちわ。自分のは、Menu→機能/設定→ユーザー補助→データ通信→USBモード選択→マスストレージモード設定してもSonicStageでは、認識しません。
マイコンピューターでは、Memory Stick - MGとして認識しています。
ちなみに、自分は、Memory Stick DUO(SONY純正)128MBです。
書込番号:5770648
0点

マイコンピューター上で問題なく認識されてるなら、[5763358]で SPEEDYさんが仰ってる『44Sに付属のCD-ROMに入っているSonicStageを入れてみてもダメですか?』ぐらいしか考えられませんが・・・
僕は↑&接続方法の両方で解決しました。
(^^ゞ
書込番号:5770684
0点



こんにちは W44Sの購入を検討しています。
現在W31Sを使用してますが、W31SですとSonicStageから
音楽を転送して使用しますが、
この場合メモリースティックが著作権保護に対応したメモリー
スティックMSH-M128N(128MB)しか使用できませんでした。
写真保存等の使用でしたら大容量のメモリースティックも
使用できましたが、SonicStageからの転送は無理でした。
これはW44Sになってもかわらないのでしょうか?
またMusicPortからW44Sに転送する場合も著作権保護対応の
メモリースティックでなければダメなのでしょうか?
以上よろしくおねがいします。
0点

auの端末でいうとW42Sからになりますが、
メモステPro(256MB以上のもの)でもSonicStageにて音楽転送が可能になりました。
今までの128MBまでのメモステDuoまでが限度だった理由としては、
1.メモステProがSonicStage対応ではなかった
2.携帯端末のM.S.MusicがPro非対応だった
上記2点からの理由によります。
Proはもともと著作権保護には対応しておりましたので、著作権は理由には入らないです。
結論から言いますと、2GBのものでもSonicStageで転送、W44Sで音楽を聴くことが可能です。
書込番号:5756248
0点

おぉ まっしろさんありがとうございます。
2Gのメモリースティックでも問題ないのですね
これでW44S購入することにします。
ありがとうございました。
著作権保護の問題ではなかったのですか。。。
店員に騙されてました。
重ね重ねありがとうございます。
書込番号:5756285
0点



マニュアル通りUSBドライバのインストールから始めて
最新版の(44S附属の)バージョン3.0のau Music Port
をインストールしました。
附属のUSBケーブル使用してます。
comポート番号もちゃんと会っています。
他の携帯用ソフト(携帯マスターNX)ではちゃんと認識されます。
カシオの MySync というソフトも使っておりますがこのための専用ケーブルによる接続も全く問題なく使えます。
どうしてau Music Port だけだめなんでしょうか?
USBデバイスのバッティングでしょうか?
よろしくご教示下さい。
(本掲示板の趣旨とは違うかもしれませんがお許しを)
0点

まずはPC構成を詳細にお願いします。
ソフト要件は満たしていますよね?
書込番号:5756005
0点

質問しだしっぺのickwakです。
肝心のこと忘れてました!
自作PC WindowsXP sp2 特別なデバイスは有りません。CPUはAMD(FX64)
要件は満たしておりと思っておりますが・・・・・・・
よろしくお願いします。
書込番号:5756043
0点

私も同様の現象が起きています。
1台はOK、1台はNGです。。
まず、アンチウィルス・ファイヤーウォールをOFFにしてインストールする必要があります。
それで1台は通信出来るようになりました。
が、もう1台はまだダメです。
どちらもWinXP Proなのですが理由がイマイチわかりません。
一つ気になっているのは、COMポートの取得番号が違うと言う事です。OKの方はCOM4で認識され、NGの方はCOM9で認識されています。COM10やCOM5に変更してもダメでした。(COM5の場合は警告メッセージあり)
COMの認識番号を変えることが出来ればもしかしたら治るのかなと考えていますが、どうやって変えるのかわかりません・・・。
また、一度認識したものは覚えてしまうらしく、接続していなくても使用中になってしまいます。
リセットする方法が判る方教えて下さいm(_ _)m
便乗質問で申し訳ありません。。。
書込番号:5756153
0点

認識されない件ですが…。
アンチウィルスソフトがインストール・常駐しているのであれば、常駐を解除してから携帯とPCを接続してみて下さい。
機種は違いますが(W41H)同じようなことに…。
もしそれでもダメなら、auサポートに電話…優しく丁寧に教えてくれますよ。
書込番号:5757255
0点

過去ログに書かれ居られる[5349990]を試してみては(^_^)v
私のは違う機種なのですが、2台目が認識せずサポセンのお姉様(親切丁寧でした)に認識さす為の設定方法を色々と同じ事を繰り返しながら教えて下さったのですが、結果的にはダメでした(^^;)
その後に書き込みされているのを見つけてこの方法でやってみたところau Music Port が無事に立ち上がりました(^^)
後何度かやってみましたが不具合はでなったです。
失礼かと思いますが少し付け加えさせて頂くとすれば…
@マイコンピュータ右クリックでも管理が出ます
(所有はXP SP2です)
B私は手動でやってみました。これでokかと…???
認識出来なければ後のやり方はわかりませんm(_ _)m
書込番号:5758050
0点

最初に質問を貼りましたickwakです。
intel MacMini 上でBootcampによりWindowsXPSP2動かしてますが、なんとこちらではなんの問題もなく一発でOKとなりました。
Lonryさん ご指摘の過去ログ[[5361620] ゆうてぃさんの発言
”au Music Port、どうもメーカー製PCでしか使えないとか?”
自作のPCじゃダメなんですかね!
書込番号:5760928
0点

ickwakさんのご指摘通り私の使用しているPCのメーカーはNECです。
言葉足らずの書き込みで申し訳ありませんでした。それとPCにはあまり詳しくないもんで自作PCのこともわかりませ。お許しをm(_ _)m
OSはMedia Center Edition 2005で(未対応ではないかと言うことでした)au Music Port のバージョンアップしていない以前のことで3.0でも対処出来るのではないかと思って居りました。が…その後にバージョンアップしたところエラーが出て携帯が認識されず、またフルバージョンでのインストール、USBとau Music Port をインストール、アンイストール繰り返し行ないましたが解決に居たりませんでした。
http://www.au.kddi.com/ezweb/service/lismo/update.htmlの説明を読んでいて…もしかと思いセキュティソフトを無効にしたところ認識出来るようになりました。無効にしたのはインストール後です。
最初からやっていれば大丈夫だったと思うのですが?(>_<)
書込番号:5761544
0点

どうしてもだめだった自作PCの方ですが・・・・
ウィルスバスターを最初からはずしてインストールしてみましたがダメでした。
他のUSBドライバとのバッティングなのかどうかわかりませんが
Windosから再インストールしてやってみるほどのものかとも思いますし・・・
書込番号:5761577
0点

当方、自作PCでつながっています。
MB SIS651 CPU Celeron2.4 Memory256 XP P Sp2といった二昔ほど前のスペックです。
ウィルスソフトもアン・インストールしないでそのまんま使用していますが何ら問題ありません。
ちなみにソフトはついこの間までウィルス・バスター2006で、今は カスペルスキーIntenet Security 6.0です。私は
○USBモード:データ通信/転送モードにする、
○オートロック:オフ、
○待ち受け画面にする に気をつけています。
書込番号:5764312
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)