
このページのスレッド一覧(全324スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2006年12月18日 22:02 |
![]() |
0 | 2 | 2006年12月10日 12:55 |
![]() |
0 | 5 | 2006年12月10日 15:21 |
![]() |
0 | 4 | 2006年12月10日 08:18 |
![]() |
0 | 3 | 2006年12月10日 10:13 |
![]() |
0 | 0 | 2006年12月8日 23:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SonicStage4.2を使ってW44Sへ音楽を転送しているのですが、ジャケット画像をW44Sのプレイヤー上で表示させることができません。
みなさん画像表示はできてますか?
LISMOではまだ試していませんが普段SonicStageを使っているのでこれで管理したい。。。でも画像が表示できないのも悔しい。
なんでだろう。。。
ちなみに画像サイズ360×360、データサイズ65KB以内とPDFファイルにも書いてありましたがサイズは問題ありませんでした。
SonicStage上ではちゃんと画像がでているんですけどねぇ。。。
0点

当方でもSonicStageでジャケット入りの曲を転送しましたが、ジャケットは表示されませんでした。SonicStage内で転送された曲のプロパティをみるとジャケット情報は入っているようです。どうも仕様のようですね。
auMusicPortでは問題なくジャケットが表示されます。ただこちらはCDからの取り込みなので、もともと取り込んだ資産が使えなくなります。しかもLISMOは音質が悪い(感じがする)。
全体としては機能デザインともによく頑張った機種と思いますが、どうせならW42Sのように完全にWM化してほしかったですね。
書込番号:5740392
0点

アルバム毎のジャケットは読み込まず、1曲ごと設定しないとジャケットを読み込めないみたいです。
書込番号:5740710
0点

うぅむ。やはり仕様ですか。
一曲ごとに取り込むとライブラリ管理がまた面倒ですしねぇ。。。
ちょっとこの辺の使い勝手はバージョンアップしてほしいところですね。
ちなみに私もLISMOよりSonicStageのほうが音質が良いと感じました。LISMOで使うWMAも音質は悪くありませんがWMAファイルでは最大ビットレートが128kbpsなのに対してSonicStageで使うATRAC3は最大132Kbpsです。
わずかな差なのでほとんどわからないはず、とは思いましたがATRAC3のほうが圧縮面では優秀ということですかね。
これまでSonicStageを使われていた方であれば既存の資産もスムーズに自動変換、取り込みできますのでそちらのほうがお勧めです。
ご返信ありがとうございました。
書込番号:5741168
0点

確かに我ら日本人はMDのコーディックに慣れているのかもしれませんな。48kbpsの同じレートで比較すると、LISMOもATRACどっちもひどいもんですが、まあそれでもATRACがいいかなと感じますな。
ところで、あれから色々試してみたらなんと!SonicStageかのメモステ転送でもジャケット画像がでましたよ。
ただしサイズは100x100程度のJPEGです。丁度moraサイトのジャケットサイズ程度です。SonicStageから自動で引っ張ってくるような300x300程度では出やしません。
取説には確か350x350程度とあったので、これはあきらかにおかしいです。今後のファームアップデートで改善していただきたいですな。
それと気づいたことで、いままでメモステをいちいち取り出してPCのスロットから転送しておりましたが、本体の設定を変更すれば普通のネットウォークマンのようにUSB接続で転送できます。あと、ヘッドフォンジャックの口が引き戸式になっているので使いやすい。この小技はらしくていいですね。
書込番号:5776115
0点



@メールをしながらワンセグが見られるマルチウィンドウ対応ですすか?
AGガイド番組表リモコンから簡単録画予約ができますか?
又、番組名の記録にも対応していますか?
Bこの携帯からDVD機器に録画予約つまりリモート予約に対応していますか?
0点

1.出来ません(音声だけならBGM再生で聞けます)
書込番号:5739317
0点



本日auショップにてデモ機をたっぷり触って来ました。
メモ代わりにマクロモードで写真をよく使うのでやってみたらどうしてもピントが合いません。マニュアルには10センチ以上とありましたので、10センチ付近でやってみましたがどうしてもピントが合いません。店員さんに言ったら、どこかと連絡してから「こういう仕様です」??近くにあったマクロモードのない131万画素のW43Kで全く同じように撮影したらシャープな映像ではありませんか。これは明らかに初期不良としか思えません。購入するつもりが止めました。みなさん いかがでしょうか。同じ現象出てますか?
0点

本日機種変して来ました。
どうやら、この機種のオートフォーカスは、シャッターを押すときに自動で働かないみたいです。
一度、AFロック(EzWebのボタン)でピントを合わせからシャッターを押さないと、オートフォーカスが使えないようです。
(ものすごく変な仕様だと思いますが。。)
わたしは、その日飲んだワインのラベルの写真をケータイで撮っておくのですが、本日撮ったら、昨日まで使っていたW31CAよりもはるかにボヤけているので焦りました。
機種変するんじゃなかったっと後悔しながら、上記の方法を試したら、とってもきれいに撮れました。
シャッターと連動してオートフォーカスが働く設定があるのでしょうか。。。どなたかご存知でしたらフォローをお願いします。
書込番号:5737107
0点

僕も昨日機種変更したのですが ピントが合わずムッとしていましたが サイドのシャッターボタンを半押しでピントを合わせてから撮るとうまくいきました。(設定でオートフォーカスをマクロモードにしておく)
正面のキーボードの上の決定ボタンでシャッターを押すとピントが合わないみたいです。(オートフォーカスにならない)
音も良いしスピーカーもそこそこだし画面も綺麗だし デザインもちょっと個性的で気に入りました。
横開きで音楽を聴いたりテレビを見たりするのが良い。(テレビはあまり見ませんが・・)
受信メールを表示しながら 返信メールが書けるのが便利。
変換も結構前のw32sより頭が良くなっている。
末永使っていこうと思っています。
44sの様な個性的な機種は、あまり売れない方が自分としては
うれしい。
書込番号:5737335
0点

> 三宮さん
なるほど、サイドのシャッターボタンの半押しを使うのですね。
これは気づきませんでした。
少し救われた気がします。
でも、普通オートフォーカスって、シャッター押すときに自動で働きますよねぇ?今まで利用していた機種がそうだったもので。
書込番号:5737452
0点

サイドで半押しして、ピントが合えばそのまま押し込めば良いですよ。
それか、AFロック使うかですね。
書込番号:5738360
0点

かきじょうゆさん 三宮さん toonaさん ありがとうございました。
おかげさまで解決しましたので今日ショップへ行って
買ってきました。色はオリーブです。
かきじょうゆさんがご指摘の通りシャッターボタンでオートフォーカスが効かないなんてやっぱり変ですよね。
何か訳ありなんでしょうかね?
ついでに言わせてもらえば、何人の皆様がご指摘のようにボタンの
小ささはいかんともしがたい使いにくさですね。
でも、機能的には満足なので大事に使います。
皆様 心より感謝いたします。
書込番号:5739789
0点




昨日ブラックに機種変更しました。
バイブが鳴るのでメールかな?と思ったら
何も来ていないことがあるのはこのせいでしょうか?
私もニュースフラッシュのバイブも着信音も無しに設定しています。
とりあえず説明書読んでみます(^^;
それにしても、久しぶりにソニエリらしい
ゾクゾクするような機種がでましたね〜
書込番号:5735768
0点

マナーモードがすべての設定に優先するために起きる現象で
マナーモードをオリジナルマナーに切り替え、EZニュース
フラッシュ配信時の動作を設定することで、
対処できるようです。
機種変変更に行きましたら、売り切れてしまっていて
まだユーザーではないのですが・・・・
違っていたら誠にすいません。
書込番号:5735798
0点

>OHMYGOD!さん
早々にご返信有難うございます。
早速オリジナルマナーモードに設定しました。
しばらく様子を見てみようと思います。
私の場合、発売日の一週間前に量販店で予約して、
入荷したのが昨日の夕方でした。
私が行った頃は、オリーブはすでに売切れで予約待ちでした。
人気があるのか、入荷台数が少ないのか・・・
早く入手できるとよいですね。
書込番号:5735829
0点

ブルーベリさんOHMYGOD!さん
ありがとうございます。
マナーモード設定をオリジナルにすれば良いのですね。
早速試してみます。
結果は後日連絡しますね。
私は発売当日にauショップにて購入しました。
キー操作が慣れが必要ですが
気に入っています。。。
書込番号:5738394
0点



この機種にすごく惹かれてます。
ですが今日ショップでおかしなことを聞きました。
ワンセグを起動するたびにパケット料が発生するとか・・・。
初耳でした。
ですが別のところで聞くと、エリア設定の時だけかかると言われました。一体どちらが本当なのでしょう?
多機種でも同じだと思いますので、もしご存知の方がおられたら教えてください。 よろしくお願いします。
また、エリア設定の時だけかかるとしても、いったん設定したところ(例えば大阪と東京)であれば、二度目からはかからないとか。
そのあたりもお願いいたします。
0点

パケット発生について・・・
ワンセグ起動後、データ取得中の画面下に「YES・NO」がありますから、「NO」を押せばパケット料はかかりません。
面倒なのはワンセグを起動するたびにこの操作をしなければいけないことですね。
W33SAの場合です。
書込番号:5734950
0点

情報料・通信料無料(テレビ受信)です。エリアの設定や曲名の検索などでパケットが発生しますが。 エリア設定は一度設定すればOK!ですし、ただ見るだけならずっと無料です。 ワンセグの起動のたびにYES・NOは自分もW33SAですが表示されません。設定の問題ではないでしょうか?
書込番号:5737032
0点

返信ありがとうございます。
なるほど、やはりパケットはかからないですよね?
単にダブル定額に入らせようという施策なのか・・・。
それさえ問題なければこの機種で決めようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:5738721
0点



W31から機種変してきました。
19ヶ月使用で19800円でした。
若干モッサリしてるかなあと思います。
W31がかなりサクサク動いてたので残念な所です。
我が家ではラジオおよびテレビは全滅です。
期待してただけに残念です。
質問なのですが、着せ替えメニューでW31やPS3のような、クロスメディアバーの様な物は無いでしょうか??
メーカーサイトで見ても無いのですが、知ってる方いたら教えてください。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)