
このページのスレッド一覧(全324スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2007年3月5日 19:18 |
![]() |
3 | 8 | 2007年3月2日 20:58 |
![]() |
0 | 10 | 2007年3月2日 19:00 |
![]() |
1 | 18 | 2007年3月2日 16:41 |
![]() |
0 | 4 | 2007年3月1日 12:24 |
![]() |
0 | 2 | 2007年2月26日 20:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDをW44Sに落して楽しまれている方々にお尋ねしたいことがあります。
動画再生時の音量はどんな感じなのでしょうか?
私の場合は最大音量にしても、ものすごく小さくかなり近づかないと聞き取れないのですが、みなさんはどうですか?
0点

音量最大で近づかないと聞けないということはこちらではありません。(日本語変ですね^^;) 僕が使ってる携帯動画変換君、イメコン3は音量調整はなかったと思いますし... MP4変換ソフトで変わってくるのでしょうか。パソコン上で動画を再生して、音量はどうですか?やはり小さいのでしょうか?
書込番号:6076901
0点

ihnoue-t4さん返信ありがとうございます。
私の使用しているソフトも携帯動画変換君&イメコン3です。
音量ですが、ワンセグ視聴時の音量調整で7メモリが、動画再生時のMAXって感じです。
書込番号:6078300
0点

ワンセグのvol.7でも近づかないと聞こえないほど小さくは
ありませんし、ムービーのvol.7とほぼ同じです。
変換ソフトが同じというこうとは、DVDソフト(音量のばらつき)
か、W44S(故障)か、人(感じ方)でしょうか。
インターネットを調べてみると、DVDの音量は小さいと感じている
人がほかにもいらっしゃいます。変換時(前)に音量を調整できる
ソフトもあるようですが...
イメコン3をお使いのようなので、ソニエリのサポートに聞くのも
手かと思います。
書込番号:6078588
0点



MAGIQLIP2でPC再生するタイプの音楽CDって、
リスモで聞けないんですか?
Music Portで開けないのです。。。
あと、皆さんはmp4データを再生できますよね?
私の端末だと、「このデータは再生できません」になってしまうのですが故障なんでしょうか。
0点

http://www.openmg.com/jp/MAGIQLIP2/faq/index.html#01
上記のFAQによるとSonic Stageに対応しているようです。
一度Sonic Stageに曲を取り込み、USBケーブル経由でW44Sの
Magic gateのメモリースティックDUOに転送してください。
一番簡単でソニエリのサポートがあるのはImage Converter 3
というソフトを購入することです。手作業で手間はかかりますが、
ほかの方法もあります。(お金をかけたくなくて時間があるよう
でしたら過去レス見てください)
書込番号:6062711
0点

inoue-t4さん、レスありがとうございます。
ソニックステージを使うんですね!
説明書の読み込み不足でした。すみません。
でも助かりました(^-^)
これからトライします。
やはりImageconverterを買うしかないのでしょうか・・・。
Mp4にするところまでは携帯動画変換君やVideora Ipod converterで成功している(多分)から、なんとかフリーソフトで!と思ったのです。
「MP_ROOT」フォルダの下に「100MNV01」フォルダを作成してそこにいれると良いよ!と教えてもらったのですがそれも失敗…。
一度AUショップに聞いてみようかと思ってます。
書込番号:6063037
0点

>「MP_ROOT」フォルダの下に「100MNV01」
それは確か、15FPSの動画だったと思います。30(29.7)FPSだとフォルダが
異なると思います。(未確認です)
>一度AUショップに聞いてみようかと思ってます。
もし、教えてくれたらその人限りなく神様です。具体的にいうと、auショップの
人は契約等のスペシャリストで、技術的な事は知りません。auサポートもW44S
機種に特化したことなので、ちんぷんかんぷん。ソニエリサポートは「イメコン3
を購入して下さい」です。^^;
書込番号:6063259
1点

ファイル名をMAV00001.MP4に変更して「100MNV01」フォルダ
に入れてみたらどうですか?
私はそれで観られるようになりましたよ。
00001のところは数字を00001〜99999です。
書込番号:6063777
0点

>inoue-t4さん
ダメでした・・・(ToT)
「ライセンス情報が取得できないため、この曲は転送できません。
詳しくは曲の購入元に問い合わせてください。」
のメッセージが出て転送できませんでした。
他のCDでも試してみますが、なぜこうトラブルばかりなのか…。
AUショップに聞いてもダメなんですね。
故障じゃないかだけ教えてもらおうかな、と思います。
ありがとうございます!
>om_omさん
だめでしたー!!
数字を変えたりしてみたんですが結果は同じ。
om_omさんは成功したとのこと、羨ましいです。
もう少しお勉強します。
書込番号:6066183
0点

携帯動画変換君
・Setupで”MP4ファイル、PSP向け設定”を選択し設定
・“QVGA/29.97fps/768kbps ステレオ/128kbps”を選択
・動画ファイルをドラッグ&ドロップ
・om_om さんのレスどおりファイル名を変更し指定のフォルダにコピー
で可能かと思います。
書込番号:6066325
1点

>inoue-t4さん
できました!感激です(TдT)
どうやらmp4への変換がダメだったようですね。
Videoraでもともとmp4になっていたファイルをPSP向け設定の携帯動画変換君で再変換したら再生できました。
Videoraの影響か、なぜか画像が縦長になってしまうのでまた色々試して直します。
本当にありがとうございます!
書込番号:6066682
0点



aMPをインストールしようとしても「メモリサイズ256MB以下はインストールできません」みたいな表示が出てインストールできないんですが、どうすればいいんでしょうか?知識がないので全くわかりません、どなたか教えてください。
0点

メッセージの内容からすると、ご使用のパソコンのメモリーが足りないということです。マイコンピュータのプロパティでメモリーの値、ご使用OS(WindowsXP等)はどのようになっていますでしょうか。
書込番号:6058211
0点

パソコンのデスクトップ上に「マイコンピュータ」というアイコンが出てませんか?
その「マイコンピュータ」にカーソルを重ねて[右クリック]→[プロパティ]をクリックです。
「システムのプロパティ」が表示されます。
そこにメモリーの量とかが表示されます。
書込番号:6058306
0点

>128MB RAM
です。
128MBのメモリー量という事です。
パソコンの機種にもよりますが、一般的なパソコンではメモリーというのを追加購入して装着させると増やすことが出来ます。
書込番号:6058414
0点

もし、メモリーの増設とかをされる場合は、パソコンを購入した電気屋さんとかに訪ねたりされるのが良いと思います。
有料で取り付けてもらえたりしますし、メモリーは色々種類があるから選ぶのが大変ですので・・・
間違ったのを買ったりすると合わなくて使えない・・・って事もありますので
書込番号:6058705
0点

>「全般」という項目の コンピュータ:128MB RAM という数字でしょうか?
この数値が変わればOKです。僕の経験からすると100パーセント変わらないと思います。(あるメーカの特定機種でCFカードでOKというのは過去ありました)
fioさんのレスも参考にされて電気屋で適切なメモリーを購入してください。自分で装着できないようでしたら、取り付けてもらってください。
念のため"W44S CD-ROM ブックレット"5ページの動作環境満たしているか確認も必要かと思います。^^
書込番号:6066281
0点

ヤンゼレさん、パソコンのメインメモリーはUSBフラッシュメモリとはまったく異なるものです。今どきのパソコンで使われているのはDDRもしくはDDR2のSDRAMがほとんどで、1秒間に何万回でも書き換えられるような使われ方をします。メインメモリはCPUや周辺のドライブなどとデータのやりとりを常に行います。
USBフラッシュメモリは電源を落としても記憶状態を保持しているので、メモリと言うよりはドライブとしての使い方がメインになります。残念ながら書き換え寿命というものがありますので、高速に動作するものがあってもメインメモリには使用できません。寿命は長いものでも数十万回までです。
書込番号:6066327
0点



この機種にして もうすぐ1ヶ月経ちます
ニュースフラッシュのニュースと天気
と占いを設定をして 表示していますが
ニュースの所は 再設定してください
天気の所は NODETA
と出たきり 更新してくれません
手動更新では 更新が可能です
でも 2 3日経つと 上のようになります
自動更新は 設定してあるのですが
全く 更新されません 今現在 4日更新がありません
自分は ダブル定額 なしなので 手動更新するなら
別に使わなくてもいい機能です
嫁の 43CAは 一切 こんな事はありません
これは 故障なのでしょうか?
eZweb eZアプリ 等を制限してるからでしょうか?
オートパワー オン オフ 設定してます これは関係ないかな?
0点

>自分は ダブル定額 なしなので 手動更新するなら
>別に使わなくてもいい機能です
まずダブル定額関係なく、自動更新の場合、パケット代金は発生しませんので手動更新しない方がいいです。
手動更新ではパケット代金が発生します。
>ニュースの所は 再設定してください
>天気の所は NODETA
>と出たきり 更新してくれません
地域設定等はされているということでしょうか?
>これは 故障なのでしょうか?
>eZweb eZアプリ 等を制限してるからでしょうか?
故障か、Ezweb制限のためか私には判別が付きませんが、
Ezweb制限を解除することによって現象が解決されるか原因の切り分けを試してみてはいかがですか?
絞ることによって故障なのか制限のためか原因が追求できるはずです。
故障の可能性が高い場合にはauショップに持ち込んで調査してもらいましょう。
書込番号:5969404
0点

まっしろさん 有難うございます
天気の地域(測候所)設定はしました
占いも 生年月日等 しました
まっしろさんの仰るとおり
まず EZWEBの制限を 解除してみます
それで駄目なら EZアプリ 試してみます
1週間ぐらい見て また ご報告します
有難うございました
書込番号:5969424
0点

自分のも再設定してください、となりますよ。その都度別に手動更新しなくても
『再設定しますか?』(・・・だったかな?)と表示され『OK』押したら再設定されますよ。
その場合もちろんパケット代はかかってないはず。
(^^ゞ
書込番号:5970539
0点

ちなみに僕もダブル定額等入ってないし、ezwebも制限かけてます。
それほど金かける程の必要性を感じませんから。
(^^ゞ
書込番号:5970556
1点

取扱説明書には、ニュースフラッシュが使えなくなるとは書かれていないようです。
ただ、まっしろさん、JUNKBOYさんのレスからするとEZweb制限のからみだと
思います。僕はwebもアプリも制限していない状態で、問題なく(多分^^;)
受信できています。
書込番号:5970857
0点

設定をする時に EZWEB制限の為
暗証番号を要求されませんか?
これって 通信してますよね
女房の43CAでも WEB アプリ
制限してますが 一切 フラッシュが
途切れた事はありません
ソニエリ機だけの問題なのかな
機能から 制限を解除しておりましたが
更新は なしでした
もう少し様子見て 駄目なら
設定を解除します なくてもいいですから
書込番号:5972105
0点

auサポートに問い合わせました。
EZweb制限、EZアプリ制限のON/OFFはニュースフラッシュ受信と関係ないそうです。(43CAで受信できることからも)
EZwebにはPacket通信とマルチキャスト通信の2種類があり、ニュースフラッシュはマルチキャスト通信にあたります。
マルチキャスト通信は最近できたもので通信局、エリアにより受信の可否はPacket通信と異なるようです。
通信の可否確認は[待受→機能/設定→ユーザー補助→データー通信→通信環境確認]でできます。
そこで、W43CAで受信可能でW44Sで受信できないということで考えられることは以下と思います。
・ ニュースフラッシュ受信には1日1回(深夜)、3時間に1回、1時間に1回のパターンがあり、オートパワーオフ・オンを使っていると1日1回の受信ができない可能性は大
・ W44Sがマルチキャスト通信できない(しづらい)エリアにいる
・ 仕様でW44Sのマルチキャストの感度が悪い
・ W44Sの故障
あとJUNKBOYさんがおっしゃっていた「最新の情報に設定しています。[OK]」は、毎時10分の更新時ニュースフラッシュの画面とかを開いていると出ます。
書込番号:5973509
0点

inoue-14さん 有難うございます
>ニュースフラッシュ受信には1日1回(深夜)、3時間に1回、1時間に1回のパターンがあり、オートパワーオフ・オンを使っていると1日1回の受信ができない可能性は大
オートで 深夜12時から朝6時まで 電源を切っておりますので これが原因のようですね
深夜の受信が何時なのか たぶん不定期なのでしょうから
悩む所ですね
でも 原因が分かっただけスッキリしました
ホントにお世話様でした
2ちゃんで聞いてもバカにされて 落ち込んでいました
また何かありましたら 宜しくお願いします
では
書込番号:5973811
0点

自分も同じ症状に困っています。
>ニュースフラッシュ受信には1日1回(深夜)、3時間に1回、1時間に1回のパターンがあり、オートパワーオフ・オンを使っていると1日1回の受信ができない可能性は大
これは、一回でも受信出来なければ再設定をしなくては駄目になると言うことですか?
>女房の43CAでも WEB アプリ制限してますが 一切 フラッシュが途切れた事はありません
43CAでは、オートパワーオフ・オンを使っていない、もしくは深夜に電源を消してないんですか?
自分はEZチャンネルプラスも登録しているのですが、それもこの症状と同時に「登録番組を最新の状態に設定します」と出て、OKを押すとEZweb制限のロックNo.を聞かれます。ということはパケットがかかっていますよね?ニュースフラッシュを一回でも受信出来無かった時、EZチャンネルプラスの方も設定しなければいけないと言うのは変じゃないいですか?確かEZチャンネルプラスもマルチキャスト通信だから何か関係あるんですかね? ちなみに最新の状態に設定すると番組は確り受信出来ています。(設定の前にすでに受信は完了しています)
書込番号:5975956
0点

昨日から オートパワオフを深夜の12時から1時に
一時間増やしました
なんと 朝見たら更新されていました
たぶん不定期だと思うので また途切れる事もあると思うのですが
原因が分かっただけで満足です
>1日1回(深夜)、3時間に1回、1時間に1回のパターン
上の中で3つのパターンの一つでも受信できなければ
更新を要求してくるのかな?
3時間に1回と言うのは 電源オフにしてる時間が6時間だから
この間には 受信できていないはず
思うに 深夜の一日一回の更新が重要なのかも
書込番号:5976065
0点

自分はちなみに OFFが2時50分で、ONが7時30分です。
書込番号:5976231
0点

地域によって時間に違いがあるんでしょうか?
こちら23:59-07:00で「再設定して下さい」のメッセージは一度も見たことありません。
メッセージを出すタイミングもサポートではわからないって言ってましたし。
(@_@)謎が多くて悩んでしまいます。
書込番号:5976370
0点

今朝でました。^^; 今まで気にしたことがなかったこともありますが、この事象は2,3回発生していると思います。
待受画面ニュースフラッシュのメッセージ欄に[▲上キー+OK(選択)ボタンで、再設定を行って下さい。]、右下四角ボックスに[NO DTA]。
やはり、オートパワーオフと1日1回の受信(深夜、時間は流動的)が影響あるのでしょうか?
ただ、この受信は手動更新時の[最新情報を取得します。(通信料が発生します)]のメッセージは出ないのでパケット通信費は発生しないと思います。
書込番号:5979053
0点

またまた設定しろと出て更新なしで3日経ちました
ニュースフラッシュアプリ消しても枠が消えないので
感じ悪いですね
次の日曜日にショップへ行ってきます
書込番号:6022723
0点

結果報告
あうショップで 毎時10分の更新がない事を説明
ちょうど夕方5時ごろに行き5時10分の更新が
できない事を店員さんと確認 ショップの機種は
普通に更新してる
サポートに電話して 機能リセットをして3日ほど
様子を見てと
その後 更新は10分おきに正常に機能しております
設定はリセットされますが データは残りますので
助かりました
原因は分かりません 以上
書込番号:6049796
0点

3日前から再発しました
今日 ショップ行ってきます
これ 私だけなんでよね
次は なんていうのかな?
アプリ削除して再インストールあたりかな?
それで駄目なら基盤交換だろうな
携帯5台替えたけど 初めて はずれました
書込番号:6065406
0点

予想通り 削除 再インストールでした
しばらく様子見
ただ 容量大きくて通信料1600円かかる
から 仕方なくダブル定額ライト入った
なんか自分がバカに思えてきた
これで駄目なら 基盤交換
完璧予想通り
今まで事例がないと
マジにはずれを引いてしまった
あるサイトでダウンロードした
自作着うたあたりが原因なのかな?
書込番号:6065966
0点



私のは、ごく小さな音で「クッ」って感じのAF駆動音が聞こえます。
変な音とはどんな音でしょう?
書込番号:6056939
0点

この音、『おおっ!オートフォーカスが利いてる!』と僕は感じてます。
(^^ゞ
書込番号:6059852
0点

やはり、この様な仕様なのでしょうか。ただ以前より音が大きくなってきた感じがします。ショップに持っていって比較してみようかと思います。
書込番号:6061615
0点



FOMAを使ってるのですが、auに機種変を考えていて、W44Sでダウンロードできるファイル形式をしりたいです W42CAを買った友人は、あまり見れなくなったと言ってました メーカーによっても違いがありますか?
0点

3GPPと3GPP2とでは3GPP2の方が再生できる確立が高いみたいです。
(^^ゞ
書込番号:6043297
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)