
このページのスレッド一覧(全324スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 26 | 2007年1月26日 01:35 |
![]() |
0 | 1 | 2007年1月25日 22:47 |
![]() |
0 | 8 | 2007年1月24日 22:45 |
![]() |
0 | 4 | 2007年1月24日 21:18 |
![]() |
0 | 2 | 2007年1月23日 13:58 |
![]() |
0 | 4 | 2007年1月22日 18:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ドコモを使い続けて約10年になります。
機能的・デザイン共にすぐれていて問題ないのですが、
電波が弱くて困っております(現在FOMAのP902I使用)
仕事で一般電話から携帯に転送(ボイスワープ)で使っています。
その際、ヤマダ電機やイトーヨカドーやアピタなどの鉄骨の建物の中にいると、まったく圏外だったり、着信を受けたとしても途中で通話が切れてしまったり、圏外になります。
そこでAUかソフトバンクを1台買い足したいのですが、どちらのほうがおすすめでしょうか?
鉄骨やビルの中で使っていらっしゃる方ご意見ください!!
0点

VAIO E-91Bユーザーさん こんにちは、はじめまして。
やはりFOMAの場合は、使ってる周波数が2000Mhzですから、光の波長に近くなり、途中にビルとかコンクリートの厚い壁があると、ホテルの中などで、どうしても貫通出来ず、届かなくなってしまいます。
これは電波の性質上どうしても、止むを得ないものです。
その点auは800Mhzの周波数を使っており、しかもCDMA方式なので、
ビル内、山手に良く届いています。
ソフトバンクの社長がソフトバンクを買収する前に携帯事業へ進出のため、行政当局に対し800Mhzの割り当てを要望した理由もそこにあるのです。
しかし、もう800は満杯で新たに使う事は出来ません。
幸いauは最初からの参入だったため800が使えるのです。
auは通話品質(音の良さ)、エリア、サービス、コンテンツなど
総合で2年連続満足度一位(アジア・パシフィック社調査)となっているのもそのためです。
書込番号:5899266
0点

やはりビル内でしたらauに若干分がありますね。 電波の性質からいえばソフトバンクもFOMAと大きな違いはないはずです。 通話品質についてはドコモやソフトバンク(3G)の方がいいですね。
書込番号:5899328
0点

里いもさん、わかりやすい説明ありがとうございます。
近いうちにAUショップ行ってきますね。
まっしろさん、やかりAU有利ですか。
ありがとうございました。
書込番号:5899412
0点

DoCoMoに未練がなければ別ですがwMNP前に
movaとデュアルネットワークで使うのも手段ですよ
ムーバはシステムは違いますがauと同じ800M帯です!
メリットデメリットありますが電池切れ時や故障時の
予備にもなるし、検討の価値はありますよ。
書込番号:5899622
0点

もえる男さん、こんばんは(^^)
ドコモに未練ありますので、買い替えではなく買い足しで2台持ちます。
>ムーバはシステムは違いますがauと同じ800M帯です!
それが以前ディアルでSO505iもっていたのですが、やはり電波の入りが悪く途中で切れてしまいましたのでやめました・・・
同じ800MhzであればAUも同じ状況でしょうか?ちょっと心配です。
書込番号:5899807
0点

同じ800Mでもau(WIN)はWCDMAなので
ムーバより移動に強いですよ!
ムーバはレイク受信できませんからね
エリアはムーバもauも同じくらいでしょうかね
場所によりどちらが入るかは運ですね(基地の場所)
auは3.1Mエリア(2G帯)今もまだ
エリア公開してませんからね・・・端末も2機種のみ
現状で電波の飛ぶ飛ばない建物で反射するしないで
選ぶならたしかにauが優位でしょう・・・
書込番号:5899930
0点

もえる男さん、再度ありがとうございます。
AUでもWINがいいのですね、明日・明後日で時間作って買ってきます。
書込番号:5900345
0点

auはCDMA方式でも、ドコモやソフトバンクのW-CDMAではなく、cdma2000 1xという規格です。
通話については、1xサービスもWINサービスも全く同じです。
両サービスの違いは、パケット通信速度の違いです。
通話もパケット通信も、使用している周波数800MHz帯です。
通話がほとんどの場合、通話料金の比較的安い1xサービスの方が得ですが、最近は1xの端末の種類が少なくなっています。
1xサービスで十分なのに、端末選びでWINサービスを選択する人も少なくありません。
もえる男さんの言われている2GHz帯のサービスは、最新のパケット通信サービスのことですが、気にしなくて良いでしょう。
仮に、2GHz帯パケット通信サービス対応の端末を購入されても、2GHz帯の電波が入らなければ、自動で800MHz帯パケット通信サービスに切り替わりますので、ユーザは気にする必要はありません。
書込番号:5901581
0点

3.1Mエリア(2G帯)はFOMA対WINの
参考で余談の内容ですが書きました、
たしかにrosejiさんの言われるように自動で切り替わりますが
(それはDoCoMoのFOMAプラス&ハイスピードも同じ1.7Mも同じ)
auが必ずしも優れているとはかぎりませんよとの参考で
3.1Mの事も書きました・・・
通話に関して言えばauは将来音声も3.1Mのシステムで
行うと考えているようです(IP電話的な考え)。
ユーザは気にする必要はありません←ちと疑問です(⌒_⌒;
速度も気にするユーザーは居ると思います(自分もです)
修正 CDMAの前のWは不要でしたね
話が質問からそれてきましたねm(__)m ペコ
書込番号:5901683
0点

auの1xサービス端末の新機種A5523T(東芝製)が、1月下旬に販売開始の噂があります。
参考までに。
書込番号:5902102
0点

もえる男さん>
余談のことでスレが膨らむのは何ですが、参考までに。
ドコモのFOMAハイスピードは、現状でHSDPAのみのサービスです。
これは、最大通信速度に違いはありますが、auのWIN(cdma2000 1x EV-DO Rev.0)サービスに相当します。
これは、800MHz帯でのサービスです。
auが2GHz帯でサービスを開始したRev.A(cdma2000 1x EV-DO Rev.A)は、ドコモで今後予定されているHSUPAに相当します。
Rev.AはRev.0より、ダウンリンク速度が向上し、ドコモのHSDPAと同等になるので、Rev.AとHSDPAを混同する方を良く見かけます。
Rev.Aの売りは、アップリンク速度が向上することです。
混同する原因は、Rev.Aで使用する電波の周波数帯にもあるのでしょう。
書込番号:5902140
0点

FOMA903,703は3バンド(2G、1.7G、800)MH対応となっていますが、これはmovaエリアも対応できるものなのでしょうか?それとも、山岳地帯や地方でのみ?
知っている方アドバイスを
書込番号:5902485
0点

中吉一番さん>
ムーバは別物です!
FOMAプラスエリアと言うのがとmovaと同じ800M帯ですが
違うシステムですエリアも別です。
エリア図でFOMAプラスエリアとなってるのが
FOMAの800Mです(郊外や山間部で使われてます)
http://www.nttdocomo.co.jp/support/area/mova/index.html
http://www.nttdocomo.co.jp/service/network/dual_network/index.html
書込番号:5903125
0点

はじめまして 私は過去にドコモ、現在ソフトバンク3Gとauの両方を使っていますが、基本的にはドコモが一番良かったと思います。ただ、現在使っているauもかなりいいと思います。一番だめなのはソフトバンク、建物の中はもちろん、走行中も切れまくりです。国道、県道、高速道路、すべてだめです。最悪。ただ、会社の仲間と一緒に安いからゴ−ルドプランに加入して使っているだけで、それ以外はなんのメリットもありません。
書込番号:5904314
0点

みなさんご意見ありがとうございます!!
本日AUも見に行ってきました、買う気満々でしたが、デザインがあまりにも『え?』って感じのが多くて踏み切れませんでした・・・
以外に分厚かったり、色や形が下品だったり、ワンプュッシュオープンのパナ製品もなかったりで唖然として帰ってきてしまいました(泣)
今までドコモも10年(アナログ時代から)使ってきて、P(パナ)とN(NEC)しかってっていませんのでギャップが大きかったです。
が、仕事の転送電話がドコモ(P902i)では圏外で着信できないので、どうしてもAU買わなくてはいけませんがすごく悩みます。
今どれなら妥協できるかカタログとにらめっこしています!!
nori0528さん、ソフトバンク最悪ですね、絶対やめときます。
書込番号:5904875
0点

たしかにauは若年向けのデザインが多いですね
春モデルもその傾向はかわってないようです。
現状の打開策ですが
室内用補助アンテナ1980円
http://www.nttdocomo.co.jp/product/relate/antenna/index.html
FOMA専用アンテナBURABURA (移動用)2980円
http://www.rakuten.co.jp/keitai/405396/444633/749484/
これでFOMAの感度上がりますよ!
実際に使ってますがgoodです人間の身体は携帯の周波数帯だと障害になるのでFOMA専用アンテナBURABURAだとそれも
気にならなくなります、家では室内用補助アンテナ
屋外ではBURABURAと使い分けてます。
DoCoMoのグループ企業がSBMみたくホームアンテナ出してますが
無料ではないので数万円の出費になりますね・・・
http://www.todentsu.co.jp/solution/homeantenna/homeantenna_01.htm
書込番号:5905652
0点

現行機種ならDRAPEかW44KまたはW47Tが
お勧めでしょうかねPanasonicは2月上旬予定で51Pが出ますね
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0701/17/news076.html
書込番号:5905671
0点

電波の良い悪いはもちろんその場所によって異なるのですが…
ちょっとキャリアの性質を思い知ったことがあります。
ある都市の駅ビル内の電波が悪かったので、ドコモ・au・(当時)ボーダーフォンに増強の依頼をしました。(ビル管理会社責任者として)
・ドコモ→「では、現状調査をし検討します」→人通りもそこそこあるのでと検討後改善しました。
・au →「現状調査します」→「やはり良くないので基地を整備します」→改善しました。
・ボーダ→「今のところ予定ありません!」と現状調査もありませんでした。
さすがau・さすがドコモと思いました。
ちなみにauは電波が弱かったり、無かったりすると、携帯端末が電波をサーチしつづけるので充電池がすぐなくなると聞いたことがあります。
私も電波の届かない更衣室に忘れると勤務中にほぼ無くなります。
書込番号:5906961
0点



購入時に付属していたイヤホンは、通話すると自分の方は問題ないのですが、相手方の方は自分の声がはね返って聞こえて話づらいそうです。試供品は試供品だと思って、市販のマイク付きのイヤホンを購入しようと思いますが、市販品ではそういった現象は起きないでしょうか?
0点

端末で直接会話するのに比べるとどのイヤホンマイクも程度の差は
ありますが若干こもったり・・・音質は落ちると思われますね
中には音量もエェェェと思うほど小さいものも!
当たりはずれが有ると思いますよ。
量販店でヘッドホーンの視聴はあってもイヤホンマイクの
サンプル(お試し)は見かけないですよね・・・
試せればいいですよね!!
書込番号:5922600
0点



W44SでソニーのメモリースティックPRO Duo HIGH SPEED 2GBを使うと一度フォーマットしてデータを保存しても一回本体の電源を切るとデータが見れなくなってしまい、フォーマットが必要ですとコメントが出ます。
うちに2枚同じメモリースティックがあり2枚ともこうなりますが、メモリスティックPRO Duo 256MBだと普通に使えました。これは他にもこういう方いらっしゃるでしょうか?
大容量メモリースティック使いたいのですが、2GBはだめなのでしょうか?
0点

オークションとかで安いものを買っていませんか?
偽物が市場に出回っています。
あとレックスマーク(だったかな)、MGの不具合があるロットに関して
交換を行っているようです。
書込番号:5908742
0点

当方オークションで購入した1GB商品の同じ様な状態です。携帯から出し入れする度にフォーマットして下さいです。まったく使い物になりません 購入元に付き返してやりました。偽者 コピー商品です。
書込番号:5909056
0点

偽者で出回ってるものと同じ症状ですね。
もしオークションで購入されたものでしたら出品者と連絡しましょう。
強気な態度で返金を迫っていいと思います。
私はW43SでHiSpeed2GBを使っていますが、同様な現象は一切出ておりません。
書込番号:5909059
0点

2ギガを使用しておりますが、問題なく使えております。
デジカメの画像を400枚以上、
映像も1時間番組を数本入れていますが大丈夫です。
映像や写真などのデータは
削除したり新しく追加しておりますが
問題ないようです。
書込番号:5909326
0点

みなさんコメントありがとうございます。
確かにオークションで安く買ったものです。。。
偽物ですか、そうだったんですか…確かに落札したら中国人?でちょっと怪しかったです…。
ただデジカメには普通に使えているんですが…。
オークションで偽物では無い物を見分けるコツとかあるんでしょうか?
書込番号:5912715
0点

今ヤフオク見てきました。ハイスピードの2Gが3,000〜4,000円ですね。
通常では考えられない価格です。おまけにバナー広告で以下のものが出てきました。
http://www.sony.jp/products/ms/news/product_060420.html
ハイスピードでないPro Duoの2Gで6,000〜7,000円、出店がストアであるか、
ですがこれでも上記ソニーのレターの条件を満足しているわけではなく偽物の
可能性もあるので、この件に関してはオークションは利用しないほうが良いと
思います。
書込番号:5913072
0点

私もオークションで買ったメモリースティックDUO1GBをこの携帯で
使用しておりますが、まったく同じ症状です。(T-T)
PSPでは何の問題もなく、動画や画像、音楽も使用できていたのですが。
ソニーはもしかすると、この携帯では偽物対策をしているのかも、
しれませんね。
TV見たら、課金されるとか言ってるし、ふざけた携帯ですね。
やっぱりソニーなんて止めていたらよかった( ̄▽ ̄;)
書込番号:5919095
0点

PSPでもSS使って音楽聴くなら症状でるよ。
あくまでセキュア扱いにならないゲームのセーブロードだからでてないだけ。
書込番号:5919134
0点



初歩的な質問ですみません・・・。(汗
ついこの間、高校受験で合格し、携帯電話を買ってもらうことになり、色々迷っていたのですが、
W44Sを、購入することに決めました。
しかし、販売価格が高いので、未だに買ってもらえそうにないのです・・・。
そこで、質問なのですが、
@,W44Sは、いつごろから0円で販売するようになるのでしょうか?
A,本体が0円でも、充電器などは、別料金での販売なのでしょうか?
長文・乱文で、すみません・・・。
初歩的な質問で、すみません・・・。
誰か、おねがいします・・・。
0点

@,W44Sは、いつごろから0円で販売するようになるのでしょうか?
これが分ったら誰も買わないかも。
人気商品なら売れている内や、次の機種が出る時期までは下がりませんね。
次のタイミングはおそらく4月モデル・・・。
書込番号:5903613
0点

返信ありがとうございます★
そうですか〜。
早めに、お安くなることを願っているんですけどね。。。
書込番号:5903839
0点

>@,W44Sは、いつごろから0円で販売するようになるのでしょうか?
新規契約でしたら、近所のヤマダ電機さんで1円で販売していませんか?土日でしたら、よくau全機種新規1円で販売していますよ。
もっとも、いろいろなオプションに入らなければいけないようですが。
>A,本体が0円でも、充電器などは、別料金での販売なのでしょうか?
基本的には、事務手数料と充電器代が別料金だと思いますが、
充電器は千円以下ですし、事務手数料も三千円位だったと思いますので、新規だったらそんなにお金はかからないと思いますよ。
書込番号:5908270
0点

返信ありがとうございます。
私の家の近くに、ヤマダ電機、ないんです・・・。
かなり、魅力的なんですけどね・・・。(汗
書込番号:5918701
0点



皆さん、こんにちは ワンセグ(デジラジ含め)の音声について質問です。 突然音声が、ヘッドフォン、スピーカーとも聞こえなくなりました。 音量バーは普通に操作可能で設定もオート、それ以外で試しても変 わらず。 電波状況も良好です。字幕はどんどん変わります。 ちなみに過去に録音したデジラジも聞こえないです。 それ以外は全て正常です。 EZ FM(アナログ)も大丈夫です。 ハード的な問題でない気がしますが、他にワンセグの音声を設定す るメニューありましたっけ? どっかいじったかな?
0点

過去のレスを読むと、音に関して電源のオフ.オンで直るそうです。次回のアップデートで直ればいいのですが。 録音が消えたというのは、故障か操作ミスで消されたかどちらかだと思います。
書込番号:5913664
0点

inoue-t4さん 早速のレスありがとうございます。 そして過去ログにあったんですね。お手間をとらせてしまいました。 それでアドバイス通り、オンオフで無事復旧しました。 (なんかルータみたい) デジラジMTVみたいで、重宝してたので助かりました。 (これで部屋の中でもっと感度よく聞ければいう事ないのですが) ちなみに、ファイルは消したのではなく、再生を始めても音が聞こ えないという事で、こちらも解消してます。
書込番号:5913921
0点



現在、W44Sを使用しています。
皆さんにお聞きしたいことがあります。もし、おわかりの
方がいらっしゃいましたら教えていただきたく、お願い
申し上げます。
iPODを使うのをやめ、iTuneに入っていた
ものをauMPを使って、W44Sで使用できるように
変換しました。
その音楽をW44Sで聞いていると、ところどころに
「プツ、プツ」と雑音が入ります。
元々とPCに取り組んでいたiTuneからiPODに
入れたものはクリアーです。
同じように雑音の入ってしまう方、いらっしゃいますか?
またこの症状を解決された方いらっしゃいますでしょうか?
CDから直接、auMPやソニックステージCPに
変換した方がいいのはわかっているのですが、
iTuneにしか保存していない音楽データもあるので
おわかりの方、助けていただけませんでしょうか?
ちなみに、iPODで使っていたソニー製のノイズ
キャンセル付きヘッドフォンを使うため、W44Sでは
変換プラグを使っています。
よろしくお願いします。
0点

まず、以下の点をチェックして頂けると原因がわかりやすくなってレスも付くと思います。
1.PC上のaMPで再生するとノイズがあるかどうか
2.CDから取り込んだ曲でノイズがあるかどうか
3.ノイズキャンセリングヘッドフォンを使わないとどうなるか
4.特定の曲ではなく、全曲でノイズがするかどうか
書込番号:5901854
0点

問題が何処で起きているのかの特定が必要と思います。まずはaMP側かW44S側どちらか切り分けが必要と思います。ただCDから、ダウンロードからはOKとなると解決の可能性はほとんどないと思います。
書込番号:5902327
0点

SPEEDYさん、inoue-t4さん
レスありがとうございます。
いろいろ検証しておりますが、どうもauMP、W44S
のいずれかが原因で発生しているように感じます。
iTUNE、iPOD側では問題ありません。
イヤホンの問題でもなさそうです。
auMPに変換時、W44Sに転送時にPCを使って
いたこと(マウスクリックしたり)が原因となる
ことはあるのでしょうか?
もう一度、他のソフトを起動しないで変換し直して
見ます。
いろいろありがとうございました。
書込番号:5905858
0点

aMPのライブラリにある時点でノイズが発生しているのでしたら。
MP3(おそらく)→AAC変換をしているaMPに原因があると思います。
ライブラリ上で問題なくW44Sに転送してノイズが発生しているのでしたら
W44Sに原因があると思います。
頑張って下さい。^^
書込番号:5910973
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)