
このページのスレッド一覧(全324スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2006年12月27日 23:18 |
![]() |
0 | 1 | 2006年12月27日 23:11 |
![]() |
0 | 1 | 2006年12月27日 17:55 |
![]() |
0 | 0 | 2006年12月27日 00:42 |
![]() |
0 | 8 | 2006年12月26日 23:14 |
![]() |
0 | 2 | 2006年12月26日 21:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


いつもお世話になります
私事ですがW44Sを購入したので
メモリーステックを購入しようと思っているしだいですが
4Gを購入しとけば、間違いないといわれたのですが
実際に音楽100曲いれとも1lで写真を100枚保存しても
両方でメモリーの1割も使わないと思うのですが
他にどのようなものを保存するのかしら
素人の私に奇特な人どうか教えてください
0点

まあ大は小を兼ねるで薦められたのですかね(苦笑)
普通に使うなら512M〜2Gの間で良いと思いますよ。
動画なら容量食いますが・・・
後は音楽をどれだけ詰め込むかですね。
4Gあたりになると携帯用じゃなくてビデオやデジカメ用に
開発した物でしょうから無理に使う必要は無いのかなと思います。
SD系だとmicroとminiは2Gまでしかないですからね・・・
書込番号:5808578
0点

こんにちわ 上田市の中村 さん
私も、機種変更で最近手に入れ速攻で1GのMSを購入しました。
確かに4Gは必要ないかもしれませんね。ただ、SonicStage経由で音楽ファイルを100曲程度転送していますが、1曲あたり、だいたい5Mほどになりますので、ざっと50%程度というところです。写真は、まだほとんど入れていません。
今から思うと、2G程度が妥当だったかな っと思っています。
この辺の質問には、特に問題なければ”多いに越したことはない”というところでしょうか、、、アドバイスになるかどうかわかりませんが、参考まで
書込番号:5808587
0点

音楽CDの場合CD一枚で約600MB(0.6GB)と考えて下さい。
それをaMP、Sonic Stage CPでW44Sに移動する場合、データー圧縮を行います。
音質により、この容量は変わります。最高音質ですと、CD一枚約140MBになり
ます。通常音質ですと、約60MB(あるいはそれ以下)になります。音楽携帯と
して500〜700曲くらい入れられるのでしたら、4G必要かと思います。
写真画像に関しても、3メガで取る場合と、待受用で撮る場合と、容量が変わって
きますし、こまめにプリント・消去される場合は、当然小容量ですませることがで
きます。これらは僕の経験から言っているので、詳しくは取り扱い説明書を見て下
さい。
ちなみに動画ですと、1時間約400MBとお考え下さい。
当たり前のことしか言えませんが、上田市の中村さんがどのような使い方をする
かによると思います。
書込番号:5808609
0点

レートにもよるけど、音楽ファイルは1GBあたりで約15〜20枚のCDタイトル(アルバム)が録音できるって感じだと思うので、頻繁に入れ替えるのが面倒な人とかなら、4Gあってもいいんでは?
必要とする容量はウォークマンやiPod等だって同じ事で、それぞれの好みによるからなんともいえません。
ちなみに、現在のiPod nanoの売れ筋が4Gのやつです。
メモリーステックが4GくらいあるとiPodがわりに本格的に使えるとは思いますが、4Gの新品MSを買うお金で別途安価な音楽再生専用機を購入する方法もあるわけで、その人の考え方次第でしょう。
私なら、とりあえずは中古の256MB〜1GあたりのMSを安価で入手し使ってみるかな。
W44Sの音楽携帯プレイヤーとしての音質や使い勝手が再生専用機とくらべてどうかは、他の方のレポートに任せます。(私はまだ持ってないので)
書込番号:5808617
0点

皆様、わたしめの為に、大変、参考になるご意見有難う御座います
そうですね、音楽を100曲以上入れたら混乱してしまいそうなので
2GくらいのM、S、でいいかと思うしだいです
あと、動画ってビデオカメラで撮影したやつですよね?
テレビ、ラジオは録画してもM、Sに入らないですよね
しかし、テレビ、ラジオの録画をM、Sに入れられないは不便ですね
出来れば飛行機で移動中などで録画を見られれば嬉しい機械なのに
残念
何か意図的なものがあるのでしょうか?
書込番号:5811343
0点

パソコン内へmpgファイルなどで取り込むことが出来れば変換できますよ。
マニュアルの何処かには別売りのImageConverter3でと有ると思いますが
携帯動画変換君などでも可能と思われます。
書込番号:5811447
0点




私がこの前見た価格は新規12000円
家族割加入−2100円
サイコロゲームで出た目によって−1000(最低)〜−5000円
(最高)でしたよ。
買う気があればサイコロゲームをしなくても勉強するとの事
でした。
西宮のジョーシンです。
ただ、今もそのセールをやってるかどうかはわかりません。
書込番号:5811396
0点



先日W44Sを購入しました。いじくり過ぎたのか毎時10分(24時間)になると小窓に「マルチキャスト」と表示されバイブが動き着信ランプが点滅します。こういう症状?が出ないように設定したいのですが、どうすれば良いでしょうか?皆様がお持ちのW44Sもこのような症状が出ますか?ご存知の方、是非アドバイスお願いいたします。
0点

ニュースフラッシュに登録すると毎時10分に「マルチキャスト通信中」
と出るのは仕様です。
音やバイブ動作が嫌な場合はオリジナルマナーを使用して、
ニュースフラッシュのバイブ・音を無しにしてください。
この場合でも毎時10分に内部的に着信動作を行なうため
音楽再生は一時停止されます。
完全に動作を停止させるにはニュースフラッシュを登録解除してください。
書込番号:5810132
0点





1Gのメモリースティックを買おうと思っています。
ハイスピードや○倍速などの高速転送タイプのメモリースティックは、
体感速度からみて標準速度のものよりも効果はあるのでしょうか?
0点

レスポンスにこだわるならお勧めします。
端末のチップの関係もあるけど転送速度の速いメモリーだと
カメラの保存先を外部メモリーにしたとき反応が早いし
画像データを一覧(検索画面)表示するときにスクロールが
早いですよ!内部データを移動するのも量が多いときは
速さを体感できます。
カードリーダーなどでPCとやり取りする時も
メモリーの速さの違いを体感できますよ
(残り時間表示が全然違う)
書込番号:5800656
0点

>もえる男さんへ
自分はSO902iを利用なのですが、
ハイスピードとノーマルMSの携帯電話→MSへのデータ転送時間に両者の違いが体感できなかったです。
(体感できそうな3Mサイズ写真撮影で直接MSに書き込む場合でも。)
W44Sは体感できる機種なのですか?
個人的には携帯→MSの書き込み速度はノーマルMSの上限最大速度を超えていない感じに思えます。
もちろん、カードリーダ/ライタを利用してPCとの接続では数十MBを超えるくらいのデータサイズ だと体感できました。
書込番号:5801151
0点

何台かの端末で試しましたが速度の速いメモリーの方が
複数の写メなどを本体から移す時に差が出ます(1枚とかは
さすがに体感できませんw)
それと本体(端末のチップが関係と思いますが)
差が出やすいのと差がわからないものもありました・・・
1番わかるのはデータのバックアップでしょうかね
miniSDの2Mと22M速度で試した時のPCへの転送残り時間の表示は歴然でした。
私はPC等で気に入ったファイルを本体で選んでそれを
複数選択でまとめて外部メモリーへ移動とかかけるので
速度の差が普段から体感しやすいのかもですね。
ちなみに一覧表示に関しては内部ファイルを見るときよりは
早くはなりませんコントローラー(チップ)の処理速度を
上回る事はないからだと思います。
書込番号:5801978
0点

もえる男さん、返信ありがとうございます。
前回の記述が悪かったみたいですね。スミマセン。
自分がお聞きしたかったのは、
「W44SはハイスピードMSを活用できるスペックなのですか?」
>複数の写メなどを本体から移す時に差が出ます(1枚とかは
さすがに体感できませんw)
SO902iでは複数枚移動でも両者(ノーマル、ハイスピード)の体感は感じなかったです。
>それと本体(端末のチップが関係と思いますが)
差が出やすいのと差がわからないものもありました・・・
今回はこれについてお聞きしたかったのです。
W44S(本体→MSに保存・コピー)はファイル容量が大きい場合は差が出やすい機種なのですか?
書込番号:5804955
0点

この機種、というかソニエリの携帯ではMS PRO Duoおよび
高速読み出しタイプのMS Duoの特徴である
「高速転送」に対応していないため、
従来のメモリースティック相当の速度しかでません。
(つまりこの機種でのPROの効果は容量の増加のみ)
また、この機種はPCを使ってもマスストレージモードが
USB1.1なのでそれ以上の速度はでません。
PSPのマスストレージモードと比べれば全く速度が
違うのに気付くはずです。
(PSPは高速転送に対応しUSB2.0で接続できます)
書込番号:5805261
0点

keith0208さん、返信ありがとうございます。
自分も同様に理解しておりましたが、もえる男さんの
・カメラの保存先を外部メモリーにしたとき反応が早い
・画像データを一覧(検索画面)表示するときにスクロールが早いですよ!
・内部データを移動するのも量が多いときは速さを体感できます。
と記述されていたので W44Sは「MS高速転送」に対応した仕様機種、または機器になったのか知りたくてレスしました。
書込番号:5805340
0点

>ソニエリの携帯ではMS PRO Duoおよび
>高速読み出しタイプのMS Duoの特徴である
>「高速転送」に対応していないため、
>従来のメモリースティック相当の速度しかでません。
>(つまりこの機種でのPROの効果は容量の増加のみ)
keith0208さんのこの書き込みで全ての悩みが「スッキリ!」しました。
早速ノーマル速度の安いタイプのメモステを買ってきます。
ありがとうございました。
書込番号:5806904
0点



昨日機種変更でW44S買いました。
それまではW32Hをつかっててまだうまく使いこなせてません。
ワンセグ見てたのですが途中から音声が入らなく
なりました。どの操作をしてそうなったのかよく分かりません。
お分かりの方教えてください!!
0点

ワンセグやデジタルラジオでは
自動でイヤホンとスピーカーが切り替わりますので
イヤホンを挿しているとイヤホンから音が出ます。
au Media Tunerを起動し、
「機能」→「字幕/音声」→「音声設定」→「テレビ(ラジオ)音声設定」
の中にある「音声出力先設定」を変えると
選択した側から音が出るようになります。
また、デジタル放送の特徴として受信できるギリギリの場所では
一時的に音声のみ、または動画のみが再生される場合があります。
受信中にクリアキーを押すと電波状態のめやすが表示されます
「>」以上の表示の場所で試してください。
電波状態が「>>>」にもかかわらず音が出ない場合は
上記の設定を確認し、電源を入れなおしてみてください。
書込番号:5806815
0点

keith0208さんありがとうございます
電波状況の悪さや結構途切れ途切れになってることがあったため
動画のみが再生されてる状況でした。
先ほど電源を入れなおしてみたら音声がでました!!マジ感動です。ありがとうございましたm(__)m
書込番号:5806996
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)