


dvdを変換君で変換したとき、上下に黒い部分ができてしまいます。
この黒い部分を無くして上下いっぱいに表示させる方法はありますでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたらご教授お願いいたします。
書込番号:6150241
0点

港北のおじさん様
さっそくのコメントありがとうございます。
恐れ入りますが、教えていただいた設定はどこに入れてどう使えばよろしいのでしょうか?
Transcoding_W44Sの中に入れてみたのですが([Item10]と-SOUND関連-の間)、使うことができません。
素人の質問で恐縮ですが教えていただけませんでしょうか?
ちなみにTranscoding_W44Sの設定を使っていますが【M.S.Video XVID MPEG4】の1PASSと2PASSは選択できますが、【M.S.Video H.264 MPEG4】が機種別設定の選択欄に出てきません。なにか必要な作業を見落としているのでしょうか?質問ばかりですいません。
書込番号:6153468
0点

横やりですが・・・。
DVD映画でよくあるシネスコサイズの場合、W44Sやハイビジョンテレビの16:9の映像(ビスタサイズ)よりさらに横が長くなっていますので、無理矢理この映像の黒幕をとると縦に伸びた表示になってしまいます。
よって私はおすすめしません。
なお、変換君の設定ですが、まずH264の設定が出てこない件は、[Item**]の*をXVIDから続き番号になるように数字を変更すれば表示されます。
また、無理矢理黒幕を消すなら、croptopとcropbottomの数字をいじってみてください。
書込番号:6154210
0点

やんわり97さん
3GP_Converter.exe(動画変換君)のあるフォルダーにranscoding.ini
があります。
Transcoding.iniをメモ帳等で開き最後の行を一行空け[6142801]の設定を追加してください。
[Item*]は、*重複しない連番を設定します。
後は動画変換君を開き変換方法を新たに追加した[Item*]のTitleを選択すればokです。
調整の仕方は、オベロンさんの指摘通りです。
詳しくは
http://www.nurs.or.jp/~calcium/wiki/index.php?%A5%AD%A5%E3%A5%D7%A5%C1%A5%E3%A4%B7%A4%BF%C6%B0%B2%E8%A4%CE%BE%E5%B2%BC%BA%B8%B1%A6%C3%BC%A4%F2%BA%EF%BD%FC%A4%B9%A4%EB
に書かれています。
書込番号:6154787
0点

港北のおじさんさま、オベロンさま、ご丁寧なアドバイスありがとうございました!
おかげさまで上下の黒い部分を消して見ることができました!
ですがH264を選択することはできたのですが、変換が100%になるところでエラーになってしまいます。まぁこれは私の使い方がどこか間違っているということだと思いますので、とりあえずはXVIDの方で使っていこうと思います。(XVIDとH264の違いは映像の綺麗さとかですか?)
これからもここのクチコミを見てw44sをうまく使いこなせるように勉強させていただきます!
ありがとうございました!!
書込番号:6163225
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > W44S」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2024/12/12 10:56:40 |
![]() ![]() |
0 | 2011/11/03 3:05:11 |
![]() ![]() |
4 | 2011/09/24 0:00:29 |
![]() ![]() |
2 | 2011/09/21 11:24:38 |
![]() ![]() |
9 | 2011/09/24 18:40:35 |
![]() ![]() |
2 | 2011/09/24 19:48:34 |
![]() ![]() |
3 | 2011/01/06 12:45:36 |
![]() ![]() |
3 | 2010/12/12 20:32:36 |
![]() ![]() |
10 | 2011/04/22 9:22:40 |
![]() ![]() |
2 | 2010/07/24 11:11:23 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)