
このページのスレッド一覧(全427スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 18 | 2007年3月2日 16:41 |
![]() |
0 | 4 | 2007年3月1日 12:24 |
![]() |
0 | 13 | 2007年3月1日 09:32 |
![]() |
0 | 3 | 2007年2月27日 01:33 |
![]() |
0 | 7 | 2007年2月26日 22:04 |
![]() |
0 | 2 | 2007年2月26日 20:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


この機種にして もうすぐ1ヶ月経ちます
ニュースフラッシュのニュースと天気
と占いを設定をして 表示していますが
ニュースの所は 再設定してください
天気の所は NODETA
と出たきり 更新してくれません
手動更新では 更新が可能です
でも 2 3日経つと 上のようになります
自動更新は 設定してあるのですが
全く 更新されません 今現在 4日更新がありません
自分は ダブル定額 なしなので 手動更新するなら
別に使わなくてもいい機能です
嫁の 43CAは 一切 こんな事はありません
これは 故障なのでしょうか?
eZweb eZアプリ 等を制限してるからでしょうか?
オートパワー オン オフ 設定してます これは関係ないかな?
0点

>自分は ダブル定額 なしなので 手動更新するなら
>別に使わなくてもいい機能です
まずダブル定額関係なく、自動更新の場合、パケット代金は発生しませんので手動更新しない方がいいです。
手動更新ではパケット代金が発生します。
>ニュースの所は 再設定してください
>天気の所は NODETA
>と出たきり 更新してくれません
地域設定等はされているということでしょうか?
>これは 故障なのでしょうか?
>eZweb eZアプリ 等を制限してるからでしょうか?
故障か、Ezweb制限のためか私には判別が付きませんが、
Ezweb制限を解除することによって現象が解決されるか原因の切り分けを試してみてはいかがですか?
絞ることによって故障なのか制限のためか原因が追求できるはずです。
故障の可能性が高い場合にはauショップに持ち込んで調査してもらいましょう。
書込番号:5969404
0点

まっしろさん 有難うございます
天気の地域(測候所)設定はしました
占いも 生年月日等 しました
まっしろさんの仰るとおり
まず EZWEBの制限を 解除してみます
それで駄目なら EZアプリ 試してみます
1週間ぐらい見て また ご報告します
有難うございました
書込番号:5969424
0点

自分のも再設定してください、となりますよ。その都度別に手動更新しなくても
『再設定しますか?』(・・・だったかな?)と表示され『OK』押したら再設定されますよ。
その場合もちろんパケット代はかかってないはず。
(^^ゞ
書込番号:5970539
0点

ちなみに僕もダブル定額等入ってないし、ezwebも制限かけてます。
それほど金かける程の必要性を感じませんから。
(^^ゞ
書込番号:5970556
1点

取扱説明書には、ニュースフラッシュが使えなくなるとは書かれていないようです。
ただ、まっしろさん、JUNKBOYさんのレスからするとEZweb制限のからみだと
思います。僕はwebもアプリも制限していない状態で、問題なく(多分^^;)
受信できています。
書込番号:5970857
0点

設定をする時に EZWEB制限の為
暗証番号を要求されませんか?
これって 通信してますよね
女房の43CAでも WEB アプリ
制限してますが 一切 フラッシュが
途切れた事はありません
ソニエリ機だけの問題なのかな
機能から 制限を解除しておりましたが
更新は なしでした
もう少し様子見て 駄目なら
設定を解除します なくてもいいですから
書込番号:5972105
0点

auサポートに問い合わせました。
EZweb制限、EZアプリ制限のON/OFFはニュースフラッシュ受信と関係ないそうです。(43CAで受信できることからも)
EZwebにはPacket通信とマルチキャスト通信の2種類があり、ニュースフラッシュはマルチキャスト通信にあたります。
マルチキャスト通信は最近できたもので通信局、エリアにより受信の可否はPacket通信と異なるようです。
通信の可否確認は[待受→機能/設定→ユーザー補助→データー通信→通信環境確認]でできます。
そこで、W43CAで受信可能でW44Sで受信できないということで考えられることは以下と思います。
・ ニュースフラッシュ受信には1日1回(深夜)、3時間に1回、1時間に1回のパターンがあり、オートパワーオフ・オンを使っていると1日1回の受信ができない可能性は大
・ W44Sがマルチキャスト通信できない(しづらい)エリアにいる
・ 仕様でW44Sのマルチキャストの感度が悪い
・ W44Sの故障
あとJUNKBOYさんがおっしゃっていた「最新の情報に設定しています。[OK]」は、毎時10分の更新時ニュースフラッシュの画面とかを開いていると出ます。
書込番号:5973509
0点

inoue-14さん 有難うございます
>ニュースフラッシュ受信には1日1回(深夜)、3時間に1回、1時間に1回のパターンがあり、オートパワーオフ・オンを使っていると1日1回の受信ができない可能性は大
オートで 深夜12時から朝6時まで 電源を切っておりますので これが原因のようですね
深夜の受信が何時なのか たぶん不定期なのでしょうから
悩む所ですね
でも 原因が分かっただけスッキリしました
ホントにお世話様でした
2ちゃんで聞いてもバカにされて 落ち込んでいました
また何かありましたら 宜しくお願いします
では
書込番号:5973811
0点

自分も同じ症状に困っています。
>ニュースフラッシュ受信には1日1回(深夜)、3時間に1回、1時間に1回のパターンがあり、オートパワーオフ・オンを使っていると1日1回の受信ができない可能性は大
これは、一回でも受信出来なければ再設定をしなくては駄目になると言うことですか?
>女房の43CAでも WEB アプリ制限してますが 一切 フラッシュが途切れた事はありません
43CAでは、オートパワーオフ・オンを使っていない、もしくは深夜に電源を消してないんですか?
自分はEZチャンネルプラスも登録しているのですが、それもこの症状と同時に「登録番組を最新の状態に設定します」と出て、OKを押すとEZweb制限のロックNo.を聞かれます。ということはパケットがかかっていますよね?ニュースフラッシュを一回でも受信出来無かった時、EZチャンネルプラスの方も設定しなければいけないと言うのは変じゃないいですか?確かEZチャンネルプラスもマルチキャスト通信だから何か関係あるんですかね? ちなみに最新の状態に設定すると番組は確り受信出来ています。(設定の前にすでに受信は完了しています)
書込番号:5975956
0点

昨日から オートパワオフを深夜の12時から1時に
一時間増やしました
なんと 朝見たら更新されていました
たぶん不定期だと思うので また途切れる事もあると思うのですが
原因が分かっただけで満足です
>1日1回(深夜)、3時間に1回、1時間に1回のパターン
上の中で3つのパターンの一つでも受信できなければ
更新を要求してくるのかな?
3時間に1回と言うのは 電源オフにしてる時間が6時間だから
この間には 受信できていないはず
思うに 深夜の一日一回の更新が重要なのかも
書込番号:5976065
0点

自分はちなみに OFFが2時50分で、ONが7時30分です。
書込番号:5976231
0点

地域によって時間に違いがあるんでしょうか?
こちら23:59-07:00で「再設定して下さい」のメッセージは一度も見たことありません。
メッセージを出すタイミングもサポートではわからないって言ってましたし。
(@_@)謎が多くて悩んでしまいます。
書込番号:5976370
0点

今朝でました。^^; 今まで気にしたことがなかったこともありますが、この事象は2,3回発生していると思います。
待受画面ニュースフラッシュのメッセージ欄に[▲上キー+OK(選択)ボタンで、再設定を行って下さい。]、右下四角ボックスに[NO DTA]。
やはり、オートパワーオフと1日1回の受信(深夜、時間は流動的)が影響あるのでしょうか?
ただ、この受信は手動更新時の[最新情報を取得します。(通信料が発生します)]のメッセージは出ないのでパケット通信費は発生しないと思います。
書込番号:5979053
0点

またまた設定しろと出て更新なしで3日経ちました
ニュースフラッシュアプリ消しても枠が消えないので
感じ悪いですね
次の日曜日にショップへ行ってきます
書込番号:6022723
0点

結果報告
あうショップで 毎時10分の更新がない事を説明
ちょうど夕方5時ごろに行き5時10分の更新が
できない事を店員さんと確認 ショップの機種は
普通に更新してる
サポートに電話して 機能リセットをして3日ほど
様子を見てと
その後 更新は10分おきに正常に機能しております
設定はリセットされますが データは残りますので
助かりました
原因は分かりません 以上
書込番号:6049796
0点

3日前から再発しました
今日 ショップ行ってきます
これ 私だけなんでよね
次は なんていうのかな?
アプリ削除して再インストールあたりかな?
それで駄目なら基盤交換だろうな
携帯5台替えたけど 初めて はずれました
書込番号:6065406
0点

予想通り 削除 再インストールでした
しばらく様子見
ただ 容量大きくて通信料1600円かかる
から 仕方なくダブル定額ライト入った
なんか自分がバカに思えてきた
これで駄目なら 基盤交換
完璧予想通り
今まで事例がないと
マジにはずれを引いてしまった
あるサイトでダウンロードした
自作着うたあたりが原因なのかな?
書込番号:6065966
0点



私のは、ごく小さな音で「クッ」って感じのAF駆動音が聞こえます。
変な音とはどんな音でしょう?
書込番号:6056939
0点

この音、『おおっ!オートフォーカスが利いてる!』と僕は感じてます。
(^^ゞ
書込番号:6059852
0点

やはり、この様な仕様なのでしょうか。ただ以前より音が大きくなってきた感じがします。ショップに持っていって比較してみようかと思います。
書込番号:6061615
0点



以前、「着信ランプの塗装欠け」で書き込んだ者デス。
マタ、同じ様な症状が出てしまいました。今度は、裏側の「黒い部分」にも削れた跡が・・・・。あと、本体スピーカーの下のほうの
右隅に凹みが出てきました。(ポケットなどに入れることなく、携帯ケースを腰につけて持ち運んでいますので圧迫はしていません。)当たりが悪かったのかなぁ〜?本日、またメーカーに送りました。今度は、ちゃんと直ると良いのですが・・・。
0点

>「黒い部分」にも削れた跡が
僕も黒塗装面が欠けたので、修理に出してます。orz
下の黒プラスチックの上に銀塗装、その上に黒塗装されているのが、地層みたいに
分かってしまいました。w
ショップの方いわく「修理部門の判断で有償になる場合があります」といわれて
少し不安です。
落下、衝撃等一切なく大切に使ってるのに、欠けるなんて、なんて根性がないんだ。
書込番号:6030687
0点

この現象は仕方ないでしょうね、歩いて会話中など振動でねじれて丁度、下部の凸が、着信ランプ部の角を擦っているのがわかりますから・・・
久々の高機能版プロトタイプみたいなモデルだと思ってるので、私も塗装が欠ければプラカラーで塗り塗りしながら使っています。
書込番号:6030884
0点

塗装剥げなら即 交換でしょ
普通に使って壊れたら交換してもらえばいいですよ
しかしデリケートなW44S
無造作にポケットに押し込むと上蓋が曲がりそう。
それでなくてもグラグラしている
蝶番が一点だから仕方のない仕組み
書込番号:6030907
0点

「普通に使って壊れたら交換してもらえばいいですよ」
普通って人によってとらえかた難しいからどうなんでしょう??
書込番号:6031205
0点

沢山のお返事ありがとうございます。実は、昨夜auの「お客様窓口」に電話して少々苦言を言いました。(行っているショップは良い人ばかりで、キツイ事言いにくくて・・。)症状を言って、再発だという事を伝えて本当に直るのか?他に同じ様な症状が出ている人はいるかどうか?うんぬんかんぬん・・・・・と、それに対してauは、「今、手元に同じ機種を持っているが、その様なキズは見当たらない、(あたりまえだろ、全く同じなわけないダロ!)同じ様な症状の出ている報告は出ていない、(本当に、修理データまとめてるのかぁ?)新品交換はauではしていないので直るまで修理するしかない。(新品交換は、あくまでショップ独自の判断だそうデス。)修理の結果はショップに伝えてあるので・・・。(ショップでは、auから説明はないと。)」なんか要領を得なかったので、電話がサービスセンターに届いた時点で修理の係の者から連絡くれることになりました。少々「?」な対応ではありますが、こんどは納得いくまで説明してもらおうと思います。(これって、「クレーマー」なのかなぁ〜?)また、連絡があったらご報告します。
書込番号:6032713
0点

さっき、「auお客様センター」の昨日対応した人の上司という人から電話がありました。「修理部門では、社内規定の関係もあって返事がしにくい、結局のトコロ「調整」というものは出来ず外装パーツの交換というところしか・・・・、この様な意見があった事は、上に伝えて・・・・」ということデシタ。結局は、修理があがってくるのを待ってくれということデシタ。なんか、ケムにまかれたようデス。
書込番号:6033504
0点

誤課金があったときも、最初はサポートは「そんなはずはない」と門前払いだった
ようです。BBSで話題になりあまりにもクレームが多くて、調べてプログラムミスを
認めた経緯があります。
塗装の弱い件も目標数値の障害率の範囲内だったら対応はないと思います。まして、
春モデルも出てますし、携帯電話みたいに寿命の短い製品はハードの対策品(改良品)
は難しいのではと思います。
僕の塗装欠けはヒンジ部近くの液晶側外装です。落下等の衝撃でしたら、まず本体
四隅、ヒンジ部の塗装がはげると思いますが、それらは全くはげていません。
今まで、ソニエリの携帯を使っていました、何回も同じ所を触ることによる、塗装はげ
は経験していますが、欠けたのは初めてです。ToT
サポートが「絶対大丈夫」と言わないところをみるとヒンジの調整はないのかもしれま
せんね。
書込番号:6034301
0点

「携帯電話は、高等な精密機械でありヒンジの部分もメーカーから出荷されている時点でユニットとして完成されているので、調整したからといって直るわけではない。」と言われました。(なんのこっちゃ?)「素人な意見だと思うのですが、骨が曲がったままではいくら外を変えても同じだと思うのですが?」と聞いても前出の言葉を繰り返すだけでした。「個体によって当たり外れがあるのでは?」という問いには「あるかもしれませんが、携帯電話は、高等な・・・。」この人、なに見て喋ってんだろう?と思ってしまいました。au相変わらずだなぁ〜。(笑)1年ぐらい使って、機種変するしかないのかなぁ〜。いやいや、今回は少々頭に来ているので同じ症状がでたら何度でもクレームに出そうと思います。
書込番号:6034510
0点

今日修理から戻って来ました。
外装は底面、ヒンジ、アンテナ以外交換されました。
改善されているのがヒンジ部のすき間です。修理前はゼロだったのが目視ですき間が確認出来ます。これでヒンジ部の擦れは無くなりそうです。^^
これからも大切に使って行きたいと思います。
書込番号:6037181
0点

遅くなりましたが結果報告デス。本日、戻ってきました。
ケース交換、フレーム(ヒンジ)組み立て。デシタ。
ショップの人から、「通話の際耳に強く押しつけているからからではないか?次からは有償になるとメーカーより連絡がありました。」との事でした。↑でもあった様に、仕方がないことなんでしょうか?こんどは、クリアでコーティングでもしてみようかと思います。
書込番号:6058932
0点

直って良かったすね。「耳を強く当ててるから」というのはすごい理由ですね。^^;
同じ箇所ならその理由もありでしょうが...
保護材はクリスタルガードワンがお勧めです。値段は3000円位で高いですが、携帯
音楽プレーヤ等いろんなものに塗布出来ると思います。
こつは塗布したあとしばらく待って乾燥させ、めがねふき等傷の付きにくい布で優し
く拭いて下さい。重ね塗りが可能なので、2日経った後再塗布を数回行うと良いと思
います。ただ、傷が付きにくくなるだけで使っていくうちに微細な傷はついてしまい
ます。
書込番号:6059970
0点

inoue-t4 さん、いつもありがとうございます。
「クリスタルガードワン」、ネットで見てみました。
良さそうですネ。早速、購入してみようと思います。
書込番号:6061264
0点



以前にメディアチューナーが勝手に起動するを書いた者です。
あれからアップデートもして、しばらく現象出ていませんでした。
ところが、昨日1回発生し、やっぱりと思っていたのですが、
今、目の前で現象出たので報告します。
充電ホルダーに取り付けたままの状態でメールチェックしてました。
その後EZGREEに接続し、終話ボタンを押して、携帯閉じました。
その時は小ウインドに時間表示していたので正常でした。
ところが少ししてから、突然音量表示になり、
あれっと思い、携帯見たら、メディアチューナー立ち上がってました・・・
おそらく携帯閉じる時にちょっとでもTVボタンに触れているのでしょう。
一瞬でもボタン押すと起動しますので。。。
仕様なので仕方ないですが、出来れば長押しでなければ起動しないようにして欲しかったです。
右手で操作すると、アプリキー押す時にも親指のつけ根が当たります。
困った仕様です。
0点

TVボタンを押すとき、ボタンがほんの少し沈む感触があると思います。
そのとき初めてメディアチューナが起動します。もしボタンを触って
いるだけで起動するようでしたらボタンの不良(感度が良すぎる)が
考えられるので、修理したほうが良いと思います。
書込番号:6024664
0点

inoue-t4さん、
いつもありがとうございます。
そうですね、以前スレにあった1ボタン付近がカタカタする
現象も出ているので、合わせてAUショップに行くことにします。
書込番号:6028276
0点

本日また現象出ました。
今度は何もしていない状態で、突然時刻表示からメディアチューナー表示になり、テレビ音声が聞こえてきました。
TVボタン押しも勿論していませんし、閉じている状態なので、
押しても問題ないはず・・・
個体の不具合でしょうか?
ホントに困ります。
書込番号:6053037
0点



W44Sに機種変更してから約1ヶ月ですが、何もしていないのに携帯を開くとフリーズしていたということが2度ありました。サブ液晶の時間は5分くらい前の時間でフリーズしていて、メインの液晶は真っ暗でした。auショップに修理に持っていったのですがそこでは現象が確認できず、店員さんに「ウィルスの可能性もありますけど一応修理に出してみますか?」と言われて修理に出しました。今日基盤交換とメモリクリアされて携帯が返ってきたんですが、家に戻って友人から来たメールを開くと画面が暗くなってきて勝手に電源が落ちました。しばらくすると勝手に電源が入るんですが、EzWebを見ていても同じように電源が落ちて勝手に電源が入ります。今まで使っていた携帯では一度もこんなことなかったんですが・・・
基盤交換したはずなのに前よりも症状が頻繁にでるようになってしまいました。なんのための修理だったのか疑問です。
0点

「勝手に電源が落ち。しばらくすると勝手に電源が入る」
基盤交換したはずなのに症状が改善されないのなら バッテリーのほうかもしれませんね
勝手に電源がおちた後 電源ボタンでONにすることはできるのでしょうか
書込番号:6035418
0点

完全に新しい機種に交換してもらう方がよいですよ。
(^^ゞ
書込番号:6035423
0点

他の掲示板でW44S取扱説明書をPCドキュメントビューアに取り込むと電源が落ちる
というのがあります。またソニエリのサイトで画面表示中(データを完全に読み込ま
ない)戻るを押すと電源が落ちるというのもありました。
前者に関しては、アップデートで直ったそうです。後者は今修理中で確認が出来ま
せん。
現象(電源が落ちる)が似ているような気もしますが、アップデートの内容に関して
公開されないので何とも言えません。もしアップデートされていないようでしたら、
してみて下さい。アップデートは、10分位かかります。
書込番号:6036378
0点

>店員さんに「ウィルスの可能性もありますけど一応修理に出してみますか?」と言われて修理に出しました。
この店員も何を根拠にいきなりこんなことを言ってるのでしょうかね。
世界的にはあるのでしょうが、ウィルスに感染した携帯電話を実際に見たことあります?
書込番号:6038206
0点

電源は切れてからしばらく(10秒程)で勝手に入ります。
修理から帰ってきたときにアップデートはすでにしてありました。
ウィルスの可能性があると言われたことに納得が出来なかったので今日、お客様相談センターに聞いてみたところ「えっ」と驚かれて、今まで携帯のウィルスが確認されているのは1件か2件でありえないと言われました。
修理に出したauショップの店員がわかりもしないのに適当に言ったことでした。
今日2度目の修理に出しました。
今度はちゃんとなおるのかとても心配です。
書込番号:6039333
0点

どこのauショップで「ウィルスの可能性」と言われましたか。自分もそのようなことを言われ、新品交換時にデータ移行させてもらえませんでした。
書込番号:6044616
0点



FOMAを使ってるのですが、auに機種変を考えていて、W44Sでダウンロードできるファイル形式をしりたいです W42CAを買った友人は、あまり見れなくなったと言ってました メーカーによっても違いがありますか?
0点

3GPPと3GPP2とでは3GPP2の方が再生できる確立が高いみたいです。
(^^ゞ
書込番号:6043297
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)