公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2007年 3月10日
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全194スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2007年3月9日 16:08 |
![]() |
2 | 3 | 2007年3月8日 19:58 |
![]() |
9 | 4 | 2007年3月8日 16:27 |
![]() |
8 | 17 | 2007年6月17日 00:16 |
![]() |
2 | 4 | 2007年3月8日 23:02 |
![]() |
0 | 1 | 2007年3月4日 12:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


W−51SHの関東地区での発売日が3月15日(木)で決定したそうです。 SHファンの皆さん随分待ちましたね。 今日早速、ブルーを1台予約して来ました、8年間利用したDOCOMOとお別れです。
2点

■W51SH
3月14日(水)
新規
¥24,800(春割¥19,800)
機種変
¥29,800(7ヶ月〜)
¥19,800(13ヶ月〜 )
※↑は関西地区の情報です
ま、発売までまだ時間があるので変更される可能性大ですが。
書込番号:6093167
1点

3/10 沖縄
3/13 四国
3/14 関西 九州
3/15 北海道 東北 北陸 関東 中部
3/16 中国
待ち遠しいです。
書込番号:6093520
1点



どなたか知っている人がいれば教えてください。
docomo(P901i)からau(W51SH)へMNPを考えていますが、microSDの2GBを買おうか迷っています。買うとしたらできればdocomoのポイントが貯まっているのでポイントを使いたいのですが、microSDの互換性はあるのでしょうか。
やはりW51SHの機種が出ないと分からないものでしょうか。
カタログにはセキュア対応(何のことかよくわかりませんが)とあるのですが、セキュア対応でないとダメなのでauのお店で買った方がいいのですかねぇ。
発売日は15日とありましたが、早くdocomoからauへ替えたいものです。
0点

普通にそこらで売っているメモリで構いません。ドコモのポイント
ということなのでドコモショップで買われるのでしょうが、それで
も構いません。ただし、auとかドコモの違いよりも機種によっては
相性で使えない場合もありますので、そのときはご容赦を。
書込番号:6087660
1点

microSDですが、私は既に買いました。SunDiskの2Gです。あとは15日の発売を待つばかりです。各メーカーの動作確認については、auのHPのW51SHのページに載っていますよ!アドレスは、ここの下のほうの書き込みの「ホームページが出てきた!!」をご参照ください。
書込番号:6090188
1点

親切な対応ありがとうございました。
みそのっちさんに教えていただいたauのHPの外部メモリ一覧を確認したところ載っていましたね。見落としていました。
ドコモショップのSDカードはどこのメーカーか分からないのでポイントは使わずに電機屋で買うことにすると思います。SDをドコモで買って相性が悪かったら最悪ですので・・・。ドコモポイントはあきらめます。
書込番号:6090421
0点




ハワイアン3号さん、こんにちわ!早速ですが、質問です。どちらの地域で9日発売ですか?私が確認した限り、シャープのHPでも、まだ納入開始になっていませんし、私の住む関東地方も、モックは届いていますが、まだ発売日情報はありません。私の知りうる限りの情報では、中旬(15日頃)が最有力なのですが・・・。ホントに9日発売なら、超嬉しいんですけどねぇ〜!!!
書込番号:6086141
1点

そうですね、これで9日じゃなかったらあのauショップの店員に文句言ってやる。ちなみに自分も関東です。
書込番号:6088016
0点

通りすがりのものですが
昨日、ヤマダ電機 横浜本店の店員さんの話では
15日に入荷予定とのことでした。
おせっかいかもしれませんが一報入れます。
書込番号:6088404
1点

15日ですか、そう考えてみたらショップ行ったの6日だったから9日後って意味だったのかな?15日だったらごめんなさい!
書込番号:6089721
0点



ドコモのSH903ITVとW51SHを比較するとやはりドコモのほうがカッコイイし機能はいいし使いやすそうだしW51SHが劣って見える。
しばらく販売期間が延びたからおサイフケータイに期待したけどやはり機能は搭載されず・・・あまり放送区域がないデジタルラジオなんかついていても嬉しくないし1年前から期待していただけあって残念な気持ちです。
色のラインナップもシルバー・ピンク・ブルーだけどドコモのほうはブラウン・ブラック・ホワイトと高級色が揃っているのでドコモがいいな・・・これから2ndモデルを期待してもデザインとかにも不満が残りそうだしもう少しW51SHは必要な機能だけは落としては欲しくなかった・・・
不満ばかり言いましたがSH903ITVに乗り換えようかな・・・
2点

>しばらく販売期間が延びたからおサイフケータイに期待したけどやはり機能は搭載されず・・・
販売が延期されて(特に短期間)機能が増える事は
ありえませんね。
>デジタルラジオなんかついていても嬉しくないし
私はデジタルラジオより普通のラジオを
今のエリアならと思いますが・・・デジタルラジオが聞けることで
選択肢にする人も当然居るでしょうね。
>ドコモのSH903ITVとW51SHを比較するとやはりドコモのほうがカッコイイし機能はいいし使いやすそうだしW51SHが劣って見える。
>W51SHは必要な機能だけは落としては欲しくなかった・・・
デザインは好みがありますが・・・
DoCoMo=高級感&大人向け? au=プライベート感&若年層向け?
SH903iTVもノーマル903から色々省いたり(GPS、ワールドワイド
1.7G対応等)カメラも落としたりしてますよ。
51SHはワンセグの出力もあります!
tyouryouさんのライフスタイルには合わなかったのでしょうが
逆にSH903iTVの方に辛口評価を付ける人も多いと思いますよ。
書込番号:6076649
1点

SH903iTVは動作がもっさりでワンセグの受信性能が良くないと叩かれてます。ご参考まで。
書込番号:6077333
0点

同じくがっかりです。
41SHはSHAPEのau初という事で機能的な事は仕方がないにしてもDocomo・Softbankで業界を引っ張っているSHAPEにしては力を入れるのが足りないのでは?中途半端なのでは?の印象が強いです。
見た感じは私もDocomoの方がかっこいいと思います。51SHの小窓は何?って感じです。
おサイフケータイが無いって分った段階で候補から消えましたがやはりSHAPEには全部携帯で頑張ってほしいものです。
書込番号:6077343
1点

回答ありがとうございます。
確かにSH903ITVなどではGPS・TV出力機能等がついていないですよね。しかしおサイフケータイやFMトランスミッターが付いているのでその辺はGPSなどが付いてなくても良いかもしれない・・・
でもSH903ITVは受信感度が良くないらしいですねシャープ製のワンセグは使用したことがないので分かりませんが部屋の中などで見れないのは辛いですよね
bmw320i_e90さんのおっしゃる通りauにあまり力が入ってないように見えますよね他機種を見るとVGA・おサイフ・連続視聴時間・カメラの画素などで劣って見えますよねソフトバンクの911SHは5時間以上も再生できるのも凄いしドコモは使う人の事を考えた?端末だと思うしAuのW51SHは中と半端なAQUOSケータイに見えてしまいます・・・
サブディスプレイも他キャリアに比べるとアナログで見づらいのではないのかとかいろいろと考えてしまいます。
W51SHの開発者インタビューではauらしく高級感を演出したと言っていたけどAQUOSケータイの中ではデザインや品質が良くないように見えます。クロスラインなどで高級感の演出を図ったとも言っていましたがドコモのSH902ISのようにアルミの品質にして欲しかったとも思ってしまいます。
まだモック等を触った訳ではないのでドコモとau比べて購入してみようと思います。
書込番号:6077679
0点

ホントがっかりですね。でも自分はデザイン気に入ったので買うつもりです。本当はFelica搭載でステレオスピーカーでAFカメラ搭載のアクオスが希望だったんだけど・・・。特に今年からローソンやセブンで使えるようになる電子決済ができないのが痛いですね。テレビに出力する機能つけるくらいならこういうところおさえて欲しかったです。これじゃあソフトバンク版アクオスの部品のあまりをauにまわしてきたんじゃないかってちょっと疑っちゃいますよ。
書込番号:6083556
2点

確かにそうですねソフトバンクのAQUOSケータイと比較すると連続視聴時間やおサイフケータイの部分で劣ってみえますよねTV出力昨日も果たして使うかどうか・・・Bluetoothならいいけど。。
W44Sの時も次の春モデルにW51SHが出るということで我慢して待った結果がこれだった・・・
一応せっかく待ったのでこの機種への機種変更を検討中です。
書込番号:6085363
1点

サイクロイドスタイルが世に出てから
早くauから発売される事を願っていました。
ですが、実際発売が近づいて内容が明らかになってくると
「何で?」と言う思いが強くなっています。
一応、他候補にW51SAを上げていますので、
実物を見てから決めようと思っていますが、
私にとって画面を観るのに理想的な形がこの
サイクロイドスタイルなので、迷う事しきりです。
書込番号:6085903
1点

今日ショップへ行くとW51SHのモックが置いてあったので触ってみると流石はAQUOSケータイ!!といった印象を感じました。
SH903ITVなどと比較してみてもauらしいデザインだな〜と思いました。
やはりサイクロイドに惹かれたのでW51SHにしようと思います
書込番号:6089793
0点

明日(もう今日か)発売されますが、買うか買わまいかココに来て検討中。
今、W31Hを使っているのですがHITACHIに期待しつつ今回ワンセグ
無しに裏切られAQUOSのテーパーが気に入らず(発売に伴い一部変更)の期待も虚しくそのままにデザインで登場。
Docomo Softbankのはサイクロイドするベースが均一な直線に対し
差別化を図るようテーパーになっているのがシャクにさわりますね。
他社に良い形がわんさか出ているのにAUってパッとしない形状が
多くなった気がしませんか?
書込番号:6116092
0点

確かにおっしゃる通りかもしれませんよね昔に比べてパッとしないと言うか今回の春モデルはデザインもそうですが機能も乏しかったりと惜しいモデルだったかなと思います。
必ずどの機種も穴があると感じます
例えばW52Tは機能が充実していますがスライドで使いにくかったりW51CAは機能は良いけど画面が小さいなどと不満な点は結構あります・・・(人にもよると思いますが)
そして今回のW51SHは安い材料とデザインで構成されたような携帯ですよね。あとは安っぽい色やLEDなど(WINマークが光らないのが不明)後から気付いたのですがこの携帯はカメラのAFも無いのですね・・・どれだけ機能を削っているのか。
おサイフケータイも最近では普及しつつある機能なのにW51SHには付いていないのは辛いですよね・・・
良く考えてみたらこの機種へ変更すると後悔するのでは?と思い今の所は機種変更は考えていません
AQUOSケータイというからにはフルスペックにして欲しかった・・・
これではDOCOMOやソフトバンクに負けてしまいますよ。。
書込番号:6116910
0点

AQUOSケータイは決してフルスペックな携帯という印象は私は持っていないですね。
むしろワンセグに注力したモデルであると感じています。
SHARPもそのような位置付けにしていると思ってます。
ソフトバンクもドコモのアクオスケータイも同様でAFは付いていませんし、画質も良くありません。
シャープのハイエンド機のカメラは評価が良いですが廉価版についているカメラの性能は良いとは言えません。
ドコモでいえば70Xと同じような仕上がりになります。
また、スピーカー部分でいえばソフトバンクの911SHはモノラルです。
ドコモはステレオになっていますし、各社で若干の違いがあります。
デザインもキャリアごとの特徴を考えて作られていると感じられます。
特にauの場合は端末価格を下げるために「安っぽい」と訴える方もいるようになっているのでしょう。
逆にドコモやソフトバンクの場合は端末価格が高いことや、SBの恩恵で端末価格を調整しやすくなっている影響があると思っています。
Felicaについてはキャリアの思惑やメーカーのコストの事情もあるでしょう。
「ある」「なし」でそれぞれ検討材料があるかと思いますが、キャリアが違うので、みな同じようには作れないのが実情です。
また、同じものを作ることも機種を選択する側としては楽しくないというのも私はあります。
ただ、W51SHの販売予想額を見て、「安いな」と私は感じました。
全体的にauの端末価格は激安といってもいいぐらいだと思っています。
書込番号:6116947
0点

tyouryouさんが仰った
>>例えばW52Tは機能が充実していますがスライドで使いにくかったり
>>W51CAは機能は良いけど画面が小さいなどと不満な点は結構あります・・・(人にもよると思いますが)
まさに「人にもよる」というのが本当のところで、
「2.6インチもあれば十分」という人も、「スライドじゃないと使いにくくて嫌だ」という人もいます。
例えばD902iはスライド携帯ではかなり人気出ましたけど、身近でスライド携帯を使う人も増えました。
なぜスライド式が最近多くなっているかと考えるとおのずと答えも見えてくるような気もします。
統計を取っているわけではありませんが、スライド式を選択肢に含めてる方の割合も増えていると思いますよ。
このW51SHのデザインが気に入らないかたも多くいるかと思います。
911SHやSH903iTVよりに続いての発売で新鮮さが薄れてる方もいるかと思います。
次回作に期待して待ってもいいかと思いますよ。
書込番号:6116960
0点

他社のAQUOSケータイに比べれば価格は安いですよね。でもその分機能が削られているからかな?
他社もカメラのAFは無かったんですね知りませんでした・・・
もしかしてこれからAQUOSケータイは成長を遂げてフルスペックになっていくとか・・・次に期待してもいいですよね
今回の春モデルは何か一つ機能を我慢しなくてはいけないような気がします。
W44Sの後継機種が出る確立は低いような気もしますがAQUOSケタイを購入してみたいなと思っています
書込番号:6118589
0点

felicaがないのは惜しい。。
でも、カードを持てばいいんじゃないですか?
それよりも音質が心配です・・・。
音楽ケータイとして使うにはきついものがあるかもしれませんね。
「フルスペック」というのは「フルスペックハイビジョン」のことですよね。
AQUOS(TV)は32型以上のモデルにのみフルスペックをつけています。ですから、こんな小さな画面をフルスペックにする意味はほとんどないと思いますよ。
auの携帯は安いけど、長く使うものだし、高額でもいいからdocomoやsoftbankのようなしっかりした端末を出して欲しいですね。
書込番号:6141974
0点

横からすみません。ぴょっこんさんへ。
まっしろさんの言っているフルスペックとは携帯の様々な機能がついている、(全部入り)という意味で、「フルスペックハイビジョン」とは異なると思います。
書込番号:6143372
0点

あ、そうですか。
それは、失礼。
てっきり「〜ハイビジョン」の方かと。
書込番号:6151595
0点

おれはそう思いませんな。
au自体が他社とは形が違う。
auは若者を狙っているし、
docomo,sftbankは年代関係なくさまざまなタイプがある。
特に学生はお財布携帯は使いませんからねぇ。
前に安っぽいと聞いたけど、やはりそこが絡んでるかと。
たぶんこれでほとんどの文句を解消したと思います。
差別化といってもauにしかTaskBarはついていないからどっちもどっちかと。
あといまさらながら音質も問題なし。
サブ液晶はすぐ壊れるから気にしないほうがいい。
書込番号:6443766
0点



今までA5302CA→W21CAUとCASIOを使って来たのですが、W51SHにするべきかCASIOのどれかに買い換えるか悩んでます。
SHARPを使った事が無いので分からないのですが、使いやすさは良いものなんでしょうか?
auSHARPの特徴?みたいなのも合わせてアドバイスを頂けると嬉しいです!
0点

まずはカシオの端末を使いやすいと思っているのか使いにくいと思っているのか。
過去の書き込みを見た記憶ではカシオのインターフェイス等使い勝手を好むユーザーはシャープのインターフェイスや使い勝手をあまり評価していなかったと思う。(勝手な所感)
私はカシオは3年以上使っていないので分らないけど、シャープ機は特に使いにくくもないが使いやすいという程でもないと思っています。
感覚的問題はホットモックを触ってみるのが一番いいです。
ちょっと辛口かも知れませんが、あまりにも的外れで無意味な回答は必要ないと思います。(スレ主の文章は「au」という枠から出ようとしているようには考えられません)
書込番号:6076521
1点

CASIO以外を買ったことが無いので何とも言えないんですが、CASIOは使いやすいと思っています。
CASIOはちょっと割高ですが…
今使ってるW21CAUがアプリでゲームした後とかたまにフリーズするんですよね…
最近のWINはそういうのは改善されているんでしょうか?
それともCASIOだけだったのでしょうか??
書込番号:6091304
0点

あっ!ちなみに、カメラもよく使うのですが、2社比べると画質やカメラ起動などはどうなんでしょう?
書込番号:6091314
0点



こんんちは。
開発者インタビューがあります。↓
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/interview/33386.html
LISMOのビデオクリップ、PCサイトビューアー
が横画面表示に対応!
…でも文字入力などは縦表示になるようです。
キャリア毎に格差としか思えないような仕様で残念です。
書込番号:6073162
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)