
このページのスレッド一覧(全367スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2007年4月2日 02:29 |
![]() |
7 | 11 | 2007年4月4日 12:33 |
![]() |
0 | 6 | 2007年4月2日 22:32 |
![]() |
0 | 3 | 2007年4月1日 18:31 |
![]() |
0 | 12 | 2007年4月2日 20:51 |
![]() |
1 | 7 | 2007年4月2日 18:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


書き込みNO[6168402]でも記載されていますが、
私も前の携帯(ドコモ)では、
メールの受信画面で、送信者が誰に送ったか
CC含めて全て見ることができました。
この機種では「全員に返信する」を選択して初めてわかります。
受信時に表示することはできないのでしょうか?
auの携帯は初めてなのですが、
au全ての仕様ですか?それともこの機種の特質でしょうか?
どなたか教えてください。
0点

先ずは説明書を観るかお客様センターに問い合わせましょう。
2連続で回答が無いみたいなので 今回は特別にレクチャーしますけど…
◎受信メール表示画面
↓
◎送信者アドレスにカーソルを合わせる
↓
◎サブメニューのアドレス表示
もっと詳しく観たい時はヘッダー情報(最大過去30日間)を閲覧すればOKですよ。
ドコモでは出来ません。
書込番号:6187927
0点



なんどもすみません
東芝、カシオ日立、パナソニック、三洋、京セラではどこが一番使いやすい組み込みソフトを使っているのでしょうか?
一回W32Hの使いやすさに感動し次はどのメーカーが一番なのかわかりません。皆さんにとってどのメーカーが一番使いやすいですか?
1点

人それぞれですが私の場合は、
ソニエリ→三洋→東芝→日立カシオ(=パナソニック)→京セラ
の順位ですかね。
書込番号:6187784
1点

あくまでも個人的見解としては
カシオ日立松下>>東芝>ソニエリ>三洋>シャープ>京セラです。
書込番号:6187953
1点

最近は偏った使い方だからどれが一番かは分からないけど、自分が
勧め易いのはカシオ・日立です。
書込番号:6188216
1点

とりあえず京セラはスルーで
それ以外のメーカーは長所短所ありますが
個人的にはどれもそんなにかわらないです。
書込番号:6188457
1点

個人の感覚にもよりと思いますが。
個人的には
カシオ(日立・パナソニック)>東芝>鳥取三洋>ソニエリ>三洋>シャープ>京セラ>パンテック
こんな感じですかね。
カシオ(日立・パナソニック)は誰が買っても失敗は絶対ないと思いますね。
書込番号:6189207
1点

これも個人的な感覚ですが、
これまで自分が使ってきたもので言えば、
CASIO>>>SANYO=HITACHI>>>>>京セラ
ですね。
書込番号:6189424
1点

収集がつかなくなりそうですが、楽しそうなので(^_^;)
私は
ソニー>三洋(鳥取も)=東芝=日立>カシオ
でパナソニック、シャープ、京セラはご縁がないので順位つけられません。
です♪
スレ主さん、ごめんね(笑)(^-^)/
書込番号:6189885
0点

私はW3× の京セラとW4×以降の京セラとは別物だと感じています。技術チームが変わったのでしょうか?
ということで、私の順位は以下の通り。
CA、H→SA→S→K→T
書込番号:6191416
0点

メーカーによって、独自の操作があるので、
基本的には同じメーカーを使い続けるのが一番なのでしょうが、
私の場合、auでは、現在は三洋ユーザー、その前がカシオの2つのメーカーしか使ってないのですが、
カシオと三洋はどちらも使いやすい気がします。
あと、会社の人の東芝機を触ったことがありますが、東芝機はかなり使いにくかったです。
書込番号:6195556
0点

そうなんですか!!やっつぱりカシオ日立が人気みたいですね
書込番号:6195677
0点

たしかにカシオ日立は誰が買っても間違いはないと思いますね。
私の中では順位は高くないですが、あくまで細かい部分で譲れないものがあるだけですし。
私も人に勧めるのはカシオ日立の端末です。
書込番号:6195689
0点



皆さんはじめまして
CDをau Music Port経由でW51CAに音楽を取り込み
聴いていると、ときどき
「カシャカシャッ、カシャカシャッ」とタイプライターを叩いたような
音が2〜3秒続き、その後何事も無かったように
続きを再生します。
アレ!と思い再度聴き直しても再現しません。
いろんな曲で発生するため録音時の
トラブルではないと思います。
同じような現象を体験された方いませんか?
0点

イヤホンなどを接続して聴いているときですか?それとも本体スピーカーで再生している場合でしょうか。
イヤホン接続時ならただの接触不良だと思いますが・・・
その音が鳴っているときは音楽再生がストップするんですか?
書込番号:6185406
0点

N:eloさん返信ありがとうございます。
すべてヘッドホンで聴いている時です。
(スピーカーではほとんど聴かないので同じような現象が
起こるかは未確認です。)
>その音が鳴っているときは音楽再生がストップするんですか?
はい。一旦停止してからカシャカシャ音が鳴り、停止後
続きを再生します。
また音ははっきりと「カシャカシャッ、カシャカシャッ」と
聞こえるためノイズとは思えません。
音の大きさも一定です。
(急に聞こえてくるためチョットビックリします。)
なんなんでしょうね?
書込番号:6185741
0点

W51CAを使って1週間になります。
機能には非常に満足しています。
「カシャカシャッ、カシャカシャッ」とタイプライターを叩いたような音は、
おそらくEZニュースフラッシュを受信したときの音です。
EZニュースフラッシュは1時間毎に更新していますので、
新しい情報を受信するとあの音がします。
本体のスピーカーはデフォルトでは消音となっていますが、
なぜかイヤホンの設定はきないようです。
決して故障ではありませんが、気になるようでしたら
EZニースフラッシュのサービスを停止すれば
たぶんタイプライター音はしなくなります。
いわれてみれば耳障りかもしれませんね。
EZニュースフラッシュを利用しつつ、
情報更新時の音を止める方法をどなたか知りませんでしょうか。
書込番号:6185942
0点

さくら橋さん返信ありがとうございます。
EZニュースフラッシュを受信したときの音・・・
ナルホドです!
今度EZニュースフラッシュの時間に合わせて
聴いてみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:6186165
0点

たった今EZニュースフラッシュの時間(20:10)に
合わせて聴いていたところ、
ケータイのオシリのLEDが光りながら
カシャカシャ音が聞こえてきました。
故障等でなくて良かったのですが、
音色が機械音で結構気になります。
消音できればいいのですが・・・
書込番号:6186429
0点

カシャカシャ音はニュースフラッシュ受信設定内の
固定メロディでした。
さくら橋さんのおっしゃるとおり音量を
“0”にしても聞こえてきます。
鳴動時間は1〜99秒の範囲で0秒にできません。
(1秒にしても数秒聞こえてきます。)
時報だと思って我慢するしかないですかね。
(固定メロディは変更しました。)
ご参考までに。
書込番号:6190514
0点



先週、W51CAを購入しました。
すごく使いやすく、満足していますが、
1点だけ気になる症状があります。
メールを使っていると、どんどん変換内容を学習していきますが、
何かのタイミングで、学習内容を忘れてしまい、
リセットされるようです。
バッテリー切れ?、学習メモリーが一杯?
まったくわかりませんが、この1週間で3回ほど発生しました。
みなさん、同じ様な症状ありませんか?
サポートセンターに問い合わせると、auショップに
相談下さいとのこと。
携帯預けるのがいやだなーと思っています。
0点

FBTさんこんにちは。
私はこの機種とDoCoMoのD903iを使用しています。
D903iも変換内容を学習する機能を持っていますが、2度ほど学習内容が突然リセットされました。
購入してから1週間毎くらいだったかと思います。
タイミングとしては、私の場合PCにUSBケーブルで接続して音楽をダウンロードしたタイミングと重なっています。
関連性の有無は定かではないですが。
ちなみにそれ以降はリセットされていません。
(最後にリセットされてから数ヶ月経っているはずです。)
この機種に関しては購入後2週間くらいですが、まだリセットは発生していません。
この機種でも同様なことが発生する場合があるのですね。
ご参考になれば。
書込番号:6185176
0点

taka_n56さん
ありがとうございます。
そうですが、D903iでも発生したことあるのですね。
本日も学習内容が初期状態に戻ってしまいました。
自分で入れた定型文、貼り付けデータなどは、そのままです。
初期状態に戻っても、大した手間でもありませんが、
ソフトのバグ?でしょうか。
アップデートで修正されることを期待しています。
書込番号:6185940
0点

D903i・W51CAは両方とも使用しているソフトがATOKですが、ATOKの持つバグなのでしょうか。
ただ、W51CAに関してはリセットが発生していないので、端末の個体差があるのかとも思います。
原因がわかればいいのですが。
書込番号:6185987
0点



いつも拝見しています。
W51SAの方にも質問を載せさせていただきました。
こちらの方にも同じ質問をさせて下さい。
まったく知識がなく、難しい事はよくわかりません・・
本当に申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
色々悩み、この2種のどちらかにしようと思っています。
SAとCAとパンフレット片手に毎日悩み、モックも何度も触ってみたのですが、まだ迷っています。2年位は使いたいです。
メール、カメラ(カメラは大好きで携帯の範囲でできる限り綺麗に写したい)、音楽(初めてですが、CDをパソコンから携帯に保存して聞ければ嬉しいです。)をとくに使用目的としています。フェリカも挑戦してみたいです。
ワンセグは映れば時々見るかもしれませんが、後は災害の時に・・・程度の目的です。
CAの方はペンギンの待ち受けがかわいい。打ちやすそう。
ただ、内容量は少なくマイクロSDで解消されるとの事ですが私 の様な初心者が取説だけで理解できるのか不安です。
SAの方は内容量が多い。デザインが気に入っている。FMトランスミッターを使 ってカーステレオ、コンポできいてみたい。
ただ、重たい。打ちにくそう、という所が不安です。
以上なんですが、私の様な者ででも満足できる携帯はどちらでしょうか?どうぞ、相談にのってください。よろしくお願いいたします。
0点

動画の取り込み等、多少マニアックな使い方をしないのであれば
本体のメモリだけで充分なSAでもいいかもしれませんね。
ちなみにSDカードは挿し込み口に挿し込むだけで使えます。
安い店で1GBが2000円程度、2GBが4000円程度です。
ただ女性の場合、携帯をポケットよりバッグに入れる事が多いと
思いますので重さや大きさよりメイン画面のキズの方がSAは心配かと。
どの携帯でもカギと一緒に入れて携帯にキズが付いた話はよく聞きます。
それがSAだとメイン画面に付く可能性があります。
あとメールをよく使うのであれば、SAは打ちにくいし、ボタンが
下の方にあるので携帯を落としやすいでしょうね。
書込番号:6185245
0点

お返事をありがとうございます。
マニアックな使い方・・・きっと色々あるのでしょうね。
私はきっと携帯で写真を撮り、時々印刷したり、音楽をCDから録音するのに使うのかな、と思うのですが、大丈夫でしょうか?
書込番号:6186000
0点

こんにちは桜菜の花さん
>メール、カメラ(カメラは大好きで携帯の範囲でできる限り綺麗に写したい)
カメラを重視するならば絶対にCAでしょう。
>CAの方はペンギンの待ち受けがかわいい。打ちやすそう。
ただ、内容量は少なくマイクロSDで解消されるとの事ですが私 の様な初心者が取説だけで理解できるのか不安です。
マイクロSDは1〜2Gをお勧めします。CAやHはバッテリーの下にマイクロSDを入れるので出し入れするよりも入れっぱなしで使いたいのでギガ数の大きなものがいいでしょう。
>SAの方は内容量が多い。デザインが気に入っている。FMトランスミッターを使 ってカーステレオ、コンポできいてみたい。
ただ、重たい。打ちにくそう、という所が不安です。
FMトランスミッターは外部式のものもたくさん出てます。また重くて打ちにくそう?というのが不安であるならば、間違いなくCAをお勧めします。
当方。21CAから31CAそして現在43Hを使っていますが、中身は51CAとほぼ同じ。使いやすくて。画質も良い。一度CAかHを使うと他のメーカーには興味がなくなるかも。。ちなみにCAとHは共同制作なのでほとんど同じです。
いろいろな方のご意見がここでは読めます。じっくり読んでご自身で判断されるのが良いかと。。。。
書込番号:6186866
0点

お答えをありがとうございます。
マイクロSDを入れっぱなしで、内容量が1〜2Gあるのと同じ様に使えるのでしょうか?
マイクロSDを買うだけで解決するのでしょうか?
又、もしマイクロSDを買う場合、相性のいいメーカー等がありますか?
「これ」という物があれば、おしえていただけますか?
書込番号:6187036
0点

>マイクロSDを入れっぱなしで、内容量が1〜2Gあるのと同じ様に使えるのでしょうか?
入れてなくてもメニュー画面にSDフォルダのメニューがあります。
選ぶと、カードはありませんと表示されます。
カードを挿すと写真等も本体ではなくSDの方を優先的に
保存してくれたりします。
何も恐れる事は無いですよ!
>又、もしマイクロSDを買う場合、相性のいいメーカー等がありますか?
私が買いに行った時、店員に同じ事を質問している人がいましたが
「解りません」と言われてました。
選ぶなら転送速度の速いものが良いと思いますが、解らなければ
まず値段で決めていいと思います。
同じ値段だったら、ミニSDカードへの変換アダプタ付きの品を買った方が
後々良いかもしれませんね。
書込番号:6187628
0点

SDの相性は、少なからずあるようですよ。
なぜおきるのかは私は知りませんが。
メーカーHPなどに相性表載せてある
場合もありますので、確認することをお勧めします。
ちなみに私は、W51CAにて上海問屋のSDを使用しております。
http://item.rakuten.co.jp/donya/52730/
1GBのもので2000円切っていますし、
今のところまったく問題なく使用できています。
個人的にはお勧めします。
書込番号:6187765
0点

何度もすみません。
私は嫁と同じ日に携帯を買って、
私はW51CA、嫁はW51SAにしました。
SAの方はやっぱりボタンが押しにくいと
嫁は嘆いております。
CAの方はとても使いやすいですよ。
ペンギンも期待を裏切りません!
でも三洋もなんか細かいとこで
いいUIがあったりするので、
私は好きなメーカーのひとつです。
CA買う前は、三洋製PHSを2機種使ってました。
どちらを買っても後悔はしないと思います。
ただ、上にも書いたように、
ボタンの押しやすさだけは、SAよりCAかなと。
書込番号:6187781
0点

>又、もしマイクロSDを買う場合、相性のいいメーカー等がありますか?
国産のものなら大概はあいます。私はハギワラシスコム1Gを使っています。メーカーのHPでも動作確認済みです。ただ、4980円くらいします。ちなみに東芝製です。
書込番号:6188233
0点

とてもよくわかりました。
ありがとうございました。
私はやや手が小さいのでSAは無理かな・・・
CAでマイクロSDのアダプター付きのを買う方向で考えてみます。
マイクロSDは1Gのを皆さんは使っていらっしゃるのでしょうか?
マイクロSDには高いのもあれば、安いのもあるのですね。それは速度と関係しているのでしょうか?
初歩的な質問で本当にもうしわけありません。
書込番号:6188335
0点

>マイクロSDには高いのもあれば、安いのもあるのですね。それは速度と関係しているのでしょうか?
それは、輸入物とかバルク品と呼ばれる箱などを省いたものであったり、通販だとやすいもの。それとオークションで手に入れると安かったりします。ただ、何も分からないのであれば、少々高くても電気店などで買ったほうがいいかも知れませんね。
書込番号:6188610
0点

とりあえずADATAバルク1GB 1780円で問題なく使えてる。
書込番号:6189020
0点

お答えをありがとうございます。
皆様のご意見を元に、今日、CAを買いに行きました。
・・・が、「売り切れです。木曜日に又、入ります。」
との事でした。
機種変更は15000円との事でしたが、これって安いのでしょうか?
マイクロSDも皆様のご意見を参考に買おうと思っていますが、まず本体を買ってから・・・
本当にありがとうございました。
ここで質問して本当によかったです。
又、分からないときには質問させてください。
書込番号:6190033
0点



今5403CAから、そろそろ機種変をと考えている者です。
私は携帯を、ほとんど、メールと写真にしか使わないので、ホントなら、今後もCDMA1Xでいいと思っていたのですが、最近CDMA1Xで200万画素を越える機種って無いのですね…。
AU携帯で綺麗な写真を残したければ、WINへの変更はは必至なのでしょうか?
CDMA1XとWINの違いすらピンと来ないのですが、一口に言えば、どういう所が違うのでしょうか?
私は超素人考えで、「ほぼ同額のWINのプランに変更すると、無料通話分が減ってしまう。」という所が気になっています。
0点

> CDMA1XとWINの違いすらピンと来ないのですが、一口に言えば、どういう所が違うのでしょうか?
>私は超素人考えで、「ほぼ同額のWINのプランに変更すると、無料通話分が減ってしまう。」という所が気になっています。
パケット通信の速度やワンセグやLISMO等の最新サービスの違い。
同額のプランでは高くなってもプラン自体の細分化で通話料を
安くする事も可能。
パケット定額でパケット代を安くする事も可能。
自分が、どの程度通話やメールをするのか、最新サービスが
必要でないのか等で、どっちにすればいいのかをauショップで
聞いてみてはどうですか?
知らないだけで自分が使ってみたい最新サービスがあるかもしれませんし。
書込番号:6184071
1点

ありがとうございます。
ショップまで行くと、ついつい店員さんにのせられ(?)勢いで自分の本来の希望とは違う方向に進んでしまいそうでf^^)こちらで先に情報を仕入れようと企んでしまいました。
そうですね。自分が本当に必要な機能をしっかり伝えて、ショップで聞いてみようと思います。
書込番号:6184090
0点

暇そうな郊外のauショップだと丁寧に詳しく教えてくれますよ。
特に平日なんかは。
別にそこで買わなくてもいいですし。
書込番号:6184116
0点

私は、ソニエリのW44Sを使っています。
http://pierre.srv7.biz/
ケータイのカメラは
コンパクトデジカメ以上に
使うほうもその機種の癖をつかんで使わないといけないのは
どの機種でも同じかと思いますが。
書込番号:6185069
0点

遅くなってしまいましたが、皆さん色々とアドバイスをありがとうございます。
44Sの写真も綺麗にとれていますね!
「別にここで買わなくてもいい」と気を楽にして、店員さんにあれこれ聞いてみます☆
書込番号:6185964
0点

>AU携帯で綺麗な写真を残したければ、WINへの変更はは必至なのでしょうか?
平たく言えば、キャリアとしてはWIN方式へ移行したいので、CDMA機種に魅力的な端末は投入しない、ということです。
また、画素数が高ければ綺麗な写真が撮れるとは限りません。
画素数が高くても、光学素子(CCDとかCMOSとか)の能力、サイズが小さければ、ノイズがひどくなったりします。
一般的に「画素数が大きいものほど高性能」と思われがちなので、無理やり画素数だけを上げて、低画質のカメラを出しているメーカーもあります。
例え話をするならば、、、、自分が小さい頃に親が撮ってくれたホームビデオを、最新の100型フルハイビジョンテレビで観たとしても、綺麗な画質は期待できないですよね。
むしろ、旧来の15型SDテレビで観たほうが、粗が見えにくいと思います。
わかりにくい説明でごめんなさい。
つまり何を言いたいかというと、元(=光学素子)がよくなければ、いかに解像度(=画素数)が高くても、ダメなわけです。
携帯のカメラはあくまでおまけ機能。
カメラ専用機にはかないません。
画質だけを追求するならば、3万円ぐらいのコンデジを買うべきでしょう。
ただ、携帯の可搬性は重要ですよね。
それはわかります。
なので、携帯カメラに画質を求めるのではなく、操作性や撮影補助機能(ホワイトバランス、シャッタースピード、。。。)の面から検討してみてはいかがでしょうか。
書込番号:6189480
0点

>平たく言えば、キャリアとしてはWIN方式へ移行したいので、CDMA機種に魅力的な端末は投入しない、ということです。
やっぱり、そうですよねぇ。
>わかりにくい説明でごめんなさい。
いえいえ、とっても「な〜るほど」と思っています。
私も当然の様に画素数に固執していました。だから口コミ情報を見ていても、画素数の割りに写真が綺麗に撮れるという情報がよく見受けられるのですね。
ととろ助さん、ありがとうございました。
書込番号:6189579
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)