
このページのスレッド一覧(全367スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2007年2月8日 10:20 |
![]() |
0 | 1 | 2007年2月4日 23:39 |
![]() |
0 | 6 | 2007年2月5日 07:10 |
![]() |
0 | 2 | 2007年2月5日 07:33 |
![]() |
0 | 6 | 2007年2月5日 09:50 |
![]() |
0 | 3 | 2007年2月4日 20:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こんにちは。W32HからW51CAへの機種変更を検討しています。
購入された方、ご存知の方に一つお聞きしたいのですが、この機種で送信したメールのフォルダ振り分けは可能でしょうか?
W32Hは可能です。結構愛用している機能なので、ないと機種変更ができません。(ToT)
よろしくお願いします。
0点

送信したメールだけは無理ですが、同じアドレスの受信、送信メールを、一つのフォルダにまとめる「なかよしボックス」なる機能があります。
でも受信と送信が分けられず、フォルダも10個しかないので不便かと思われます。
書込番号:5964007
0点

W41CAからW51CAに機種変しました。
送信メールのフォルダ振り分けは出来なくって非常に残念です。
なかよしフォルダに振り分けたところで、
送信フォルダから削除してしまえば、なかよしフォルダの中も
削除されてしまう。。
これってどうなんでしょうか?
送信フォルダ自体にもロック出来ないし、大変困りますね。
書込番号:5966574
0点

nosinさん、ねこりーのさん、ありがとうございます。
やっぱり駄目なのですね…。
でも、何で削られちゃったのでしょうね?KCPのせい?
新機能充実は結構なことですが、基本機能がダウングレードするのは困ります。
理想形は、
・受信フォルダ振り分け可能
・送信フォルダ振り分け可能
・なかよしボックスは、設定した複数のフォルダ(受信でも送信でもいい)の中身を日付順に表示する
・フォルダロック可能
なのですけどね。
仕方ないのでW32Hを大切に使うことにします。
次の機種で強く強く復活希望!
書込番号:5967732
0点

みちまさひでさんの気持ち良く分かります。
現在21CAを使用中でして、送受信の振り分けは
重宝していますので!
ワンセグに興味ないし、かと言って51Hはデザイン的に
ちょっと・・・
秋・冬モデルに期待!?
書込番号:5969215
0点

私も送信BOXが振り分けられずかなりショックでした。
どうやらメールソフトは全機種共通みたいです。
パンフレット見てもどれも受信10個、送信メール振り分けなし
でした。
メーカーが改善できる問題ではなくなっているので、
AUに意見をいわないと改善されないかもしれませんね。
書込番号:5972471
0点

454ls5さん、hunny19さん、こんにちは。
調べてみましたが、KCP(KDDI Common Platform)導入機種(カシオならW42CA以降)は全部受信フォルダ10個、送信フォルダ振り分けなしのようです。
KCPによりソフトが共通化され、開発費が抑えられる…筈なのですが、現状で端末の価格が下がっているようには思えません。一方で、動作が重くなったり、一部の機能が低下したりといった現象が起きています。
顧客満足度No.1を標榜するのなら、いい機種を作って、じっくり売って欲しいです。auさん。
書込番号:5975115
0点

開発費仮に削ったとしてもその分インセンティブが減ってると仮定した場合、販売価格は変わらないかと。
書込番号:5975243
0点

そうなんですか!?それは困りましたね!
カシオだけの問題ではないのですか?・・・
端末の価格が安いのは大歓迎なのですが、それによって
失われるものも大きい気がします。
今からオークションで41CA手に入れようかな!
書込番号:5975850
0点



初めまして! 41CAを今使っていて、51CAに乗り換えを考え中です。
購入された方に質問なのですが、着信時のLEDランプはドコらへんが光るんですか? それとも無いですか?
カタログを見る限り、ランプが発見出来なかったので…
人によってランプの色を変えているので、出来ればこの機能も引き続きあると嬉しいんだけどなぁ;
ちなみに、41CAから乗り換えた方居ましたら、使い勝手は変わらないですか?
よろしくお願いしますm(_ _)m
0点

0キーの下の横長のゴムの下に付いてます。
閉じた状態で真上から見ると見えなくなりますね。
書込番号:5963249
0点



オートパワーオンオフ機能がカシオ・日立の端末に付いてないのはなぜなんでしょうね。結構、便利で重要な機能だと思うのですが。近々発売されるW51Pもカシオのソフトだとしたら、このPにもオートパワーの機能がないんでしょうかね?
書込番号:5962543
0点

51Pも付いてないですね。
Pってまだ未発売の地域ありましたっけ?
一説によると、航空機内で自動電源オンが働いて、機器類に影響が出たりすることがあるから廃止したというものがありますが、実際はどうなんでしょうね。
書込番号:5962585
0点

情報としてW44Sは、オートパワーオンオフ機能ありますです。
書込番号:5963195
0点

ご解答ありがとうございます、残念です・・・アラームの設定時間でオートパワーONみたいな事は出来ますがOFFはやっぱり出来ないみたいですね
書込番号:5964035
0点




最近のAUは公式サイトじゃないと再生出来ません
特に3g2や3GPなどは80%の確率で再生不可ですね
なぜならエセ着うたなどの拡張子が3g2や3GPだからのです
それはリスモが関連しているからですね
エセ着うたを再生出来てしまうと公式着うたを誰もDLしないですよね
だから再生不可にしたのです
全てリスモの悪いのです
ちなみに再生出来る機種は私の知っているかきりでは
41シリーズ以降は再生不可みたいですね
私は43Hを購入しましたが再生不可でしたので即ヤフオクに流して41CAを購入しました^^
書込番号:5963432
0点

STENGERさんありがとうございます。
そうですか…auは規制が厳しいですね。
と言うことは自作の着うたもダメと言うことですよね?
書込番号:5964056
0点



本機のバックグラウンド受信(BG受信)について質問です。
以前、BG受信に対応したW32Sを利用していました(現在はSBユーザ)が、
当時のBGでは添付ファイルが受信できないことが不便でした。
本機のBG受信は、添付ファイルの自動受信に対応しているでしょうか。
お持ちの方、教えていただけると大変ありがたいです。
よろしくお願いします。
0点

51CAではできるようになっていました。
一応、43CAも試すとできました。
web中などのネットワーク接続状態にある場合は、BG受信自体できないので添付ファイルも受信できませんが。
書込番号:5959919
0点

レスありがとうございます!
そうですか、添付ファイル受信可能なんですね。
以前auを利用していてもっとも不満だった点のひとつだったので、
解消されているのはとても嬉しいです。
購買意欲がメラメラと湧いてきました。
ところで「Web中など通信中はBG受信不可」についてですが、
こちらはあくまで「パケット通信発生の最中は」という意味ですよね。
Web閲覧中でも、通信が行われていないときはBG受信できる、
との解釈で間違いないでしょうか。
何度も申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
書込番号:5960188
0点

ezweb中でも受信します。
たまに受信出来て無い時も有りますが、通信中でもメール受信する時も有ります。
書込番号:5960250
0点

メールがセンターに来ているというアイコンは通信中でもきちんと表示されますが、本文って受信されますか?
通信が終わってある程度時間が経てば本文まできちんと受信してくれますが、通信中や通信直後はかなりの確率でセンターで止まるのですが(というか、受信したのを見たことありません)。
書込番号:5962471
0点

mongtangさんの解釈でいいと思います。
電波良好である。
Web通信中でない。
であれば、BG受信します。
書込番号:5963590
0点

toonaさん、SPEEDYさん、まいう☆さん
レスありがとうございます。
私にとって実用上問題なさそうな感じです。
かなり前向きに購入検討します!
書込番号:5964253
0点



今回のモデルは映像系にこだわったようですが、自分としては音楽面も気になるものがあります。
既に購入された方でレポートしてくださる方がいましたらよろしくお願いしますm(_ _)m
@ スピーカー・イヤホン時のイコライザの種類とその音質。
A au Music Portで楽曲を転送する際に、楽曲のビットレートは48Kbps以外のものにも対応しているか。
B これは、ホントに大変な作業になると思うので、無理なら全然いいですσ(^-^;)時間にゆとりのある方で、やってもいい!という方、お願いしますo(_ _*)o
aMP・SD-Audioの連続再生時間。
このくらいはメーカーで載せておいてほしい情報でしたm(..)m
よろしくお願いしますm(_ _)m
0点

A 32・40・48・64・96・128と設定出来ます。
書込番号:5959576
0点

1について。
イヤホン効果はnormal、rock、pops、club、classic、 stadium、hall
スピーカー効果はnormalとstereo wide
それとは別個にDBEXがありますが、DBEXをオンにすると上記の効果は使えなくなります。
音質はソースや使用するヘッドフォンにも大きく影響されますが、耳障りになるノイズなどはありませんので問題はないかと思います。
イコライザの音質は好みもあるので何とも言えません。
DBEXは着うたフルなどの低ビットレートのものを再生すると威力を発揮しますね。
書込番号:5959955
0点

toonaさん、SPEEDYさん、早速ご返信ありがとうございました☆
各種効果設定はW41CAの頃から変わってないんですね^^
ま、DBEXがついているので、ほぼこの設定になるかもしれませんが^^;
今までは48Kbpsしか選択できなかったので音質も良くすることができてよかったです☆彡
とはいってもこの機種はSD-Audioがついてますが。。。
迅速な回答ありがとうございましたm(_ _m)
書込番号:5962074
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)