
このページのスレッド一覧(全17スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2007年2月18日 06:51 |
![]() |
0 | 0 | 2007年2月7日 14:40 |
![]() |
0 | 5 | 2007年2月7日 04:16 |
![]() |
0 | 0 | 2007年2月6日 16:39 |
![]() |
0 | 0 | 2007年2月2日 18:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


年末購入した、パナソニックのSDステレオシステムの品番SC−PM730SDは、SDのスロットがありCDからSDに録音ができます。
そこで、microSDにアダプターを付け、録音したものがそのまま、W51CAで聞くことができました。
ただ単に、音楽を録音するだけなら、リスモを使わずにできることを発見しました。私にとっては、嬉しいことでした!
0点

SD-Jukeboxのなせる技ですね。
SDAudioが有るか無いかを携帯選びの選択の一つにしてます。
書込番号:6016025
0点



W21CAUから約2年とうとう機種変してきました!!
使い方はほとんど変わらないので、良いです。
ただメールをスクロールするのが前のより遅い…
でもそれ以外は十分満足です!!
ワンセグも部屋の中でもキレイに写るし(^O^)
EZWebの通信速度も前より早いし。
ちなみに色はピンクと悩んだ結果ホワイトにしました!
あとはmicroSDが来るのみです!
色々相談に答えて下さった皆さん本当にありがとうございましたm(u_u)m
0点



GzOneからの変更をしようと思いましたがあまりに高く、新規で購入しました。
W定額、MY割か家族割、年割、指定割の加入で2800円です。
家族がW41CAをもっていますが、大きさは同じで、重さも同じくらいでしょう(もった感じ)キーレスポンスはこっちの方が良いです。
画面もIPSでとても綺麗・・ワンセグも満足できます。
ペンギンもとてもかわいいのでお勧め。
たぶん今年の最高傑作になると思われますw
あと、皆さんの報告にはあまりないですが、W41CAと同じくSDオーディオプレイヤーが使えます。これは非常に便利!SDジュークボックスのソフトがあればMP3を簡単に取込め、音質もかなり良いです。
W41CAではPCのMP3音楽をばんばん取込んでたので、助かりました。
au music playerでも良いですが、これだとMP3ファイルのままでは無理なので面倒です。
別に、携帯用のMP3プレイヤーをもってますが、要らなくなりそうですw
とにかく今のところ不満は全くないです。
あ。一つだけ。オレンジが復活すれば100点満点ですw
0点

最高ですか!
羨ましい(^O^)
新規で2800円ですか…
機種変は高かったとの事ですがいくらでしたか??
良かったら買った所も教えてもらえませんか??
書込番号:5965304
0点

まなにゃ☆ママさん>
価格比較のページを見ればすぐわかりますよ。
ただし、新規0円と言うのは店指定の条件
(オプション加入、料金のクレジット決済)を満たさなければなりません。
自分はそこの向ヶ丘遊園店で機種変しましたが、予約が多く8日入荷分が届き
次第宅配の予定です。
(一番人気はやっぱり白でした。)
書込番号:5971777
0点



いいですねこの機種。
W31CAからの機種変でしたがすんなりとけこめました。
まあほとんど操作かわってませんしね(笑)
とりあえず「ほとんど」不満点はないです。
前の機種が古かっただけにいいことだらけです。
現状の不満点はただ1つ。
閉じたときに方向キーやメール・EZキーあたりが画面に干渉してぃるらしく
画面に跡がつきます。
自分だけかと思って調べてみたら同じレビューをしてる方がいました。
これはヤヴァイですね・・・
買った次の日には跡がついてましたよ。
保護シールまだ剥がしてないからいいものの(笑)
薄くしたいのは分かるけどその辺はしっかりしてほしかったです。
でもそれ以外はいいよ〜^^
これは売れますな!!
0点



早速購入しましたので、レビューしたいと思います。
基本はW43CAにワンセグを載せたものになりますので(W43Hとほぼ一緒ということになりますが)、細かい使い勝手はそちらの過去ログも参照して頂けるといいと思います。
W41CAの過去ログ
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=31104000774
W43CAの過去ログ
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=31104000840
W43Hの過去ログ
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=31104000837
製品概要
・『ワンセグ連続視聴約5時間30分、スリムボディの「W51CA」』
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/32729.html
(ケータイwatchより引用)
・『“ペンギンケータイ”が最新サービスとワンセグに対応──「W51CA」』
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0701/16/news022.html
(ITmedia+Dモバイルより引用)
新機能について
・オープンアプリプレイヤー
あまり詳しいことはわかりませんが、W51CAでダウンロードするには専用のHTML記述(?)が必要なようで、iモードやauのJava対応端末(フェーズ3など)にアプリを提供しているサイトからは今のところダウンロードできるところが見つけられません。
どなたかご存じでしたら教えてください・・・。
jigブラウザが対応したとのことなので、ダウンロードしてみるとBREWアプリであるオープンアプリプレイヤーが起動し、それを利用してJavaデータをダウンロードする形。
試しにYahooのトップページを表示させると、通信しますか?の確認画面が3〜4回でてきます。
オープンアプリプレイヤーの仕様らしく、確認画面は消せないそうです。
1日の通信量3MB制限もあるので、まともには使えない印象。
・ワンセグ(録画予約対応)
IPS液晶搭載とあって、なかなか鮮やかで綺麗だと思います。
ただ、2.6インチワイド液晶なので、3インチである他のワンセグ端末を使ったことがある方だと不満かも。
従来のauのワンセグ端末と同様、ワンセグの起動時間は911SHより圧倒的に遅いです。
電波感度は今のところの体感でしかありませんが、911SHよりいいかもしれません。
これはおいおい確かめたいと思います。
なお、911SHでmicroSDに録画したものが51CAでも視聴できます。
画質調整はカラーマネジメントと明るさの設定ができますが、911SHのような明るさやコントラストを変えるというような細かいチューニングはできません。
なお、カラーマネジメントはOFF、標準、シネマ、鮮やかから選べます。
録画予約は番組表から可能ですが、テレビメニューの中にあるEZテレビ番組ガイドから録画予約することはできず、ワンセグ視聴中に閲覧できる番組表(前者とは違うものです)から予約する形になります。
録画予約するとスケジュールとして登録され、スケジュール一覧で確認することが可能です。
また、そこで時間帯を変更したり繰り返しを設定できます。
なお、マニュアルで○時〜○時ということはできませんが、上記を応用すればなんとかなりそうです。
予約録画中に着信やメール受信があると録画が中断されますので、割り込み防止設定は必須です。
初期設定ではOFFになっています。
・新Felica
まだ試す機会がないのでなんともいえません。
ドコモのトルカもまだ使ったことないですし・・・
モバイルSuicaは2月8日以降にダウンロード開始予定だそうです。
・PCサイトビューアーの機能アップ
文字列のコピーはせいぜい全角100文字前後で、長文のコピーはできません。
また、コピーしたデータは1件までしか保存できません。
ポインタ機能が搭載されましたが、移動速度や加速を調整できず、元の移動速度や反応速度も個人的にはいまひとつ遅く感じます。
jigブラウザのポインタと比べるといまひとつ感は否めません。
だんだんスクロール速度が速くなる、ということもないです。
タブ切替はリンク先を新しいタブで開く、ということができず、右ソフトキーから開くメニューでページ切替を選び、新規ページを選んでタブを作ってそこからwebにつなぐというものです(新規ページは空白)。
一度開いてしまえば、発話キーで一発切替できます。
タブは3つまでです。
・タスク切替機能
FOMA端末のようにタスクキーというものが存在しないので、切り替えるには一度待ち受けに戻らないといけません。
例えば、web中にメールをして再びwebに戻る場合は
webを終話キーを押して中断
↓
メールを起動
↓
メールをする
↓
終話キーでメールを中断or終了
↓
待ち受けで十字キー下を押して中断中アプリ一覧を開く
↓
webを選ぶ
という流れになります。
また、中断できるのはミュージックプレイヤー、ワンセグ(BGMだけ流れる)、Eメール(Cメールは中断できません)、EZwebだけなので、カレンダーや電卓をバックグラウンドで待機させながらwebやメールはできません。
そのような仕様のために、メールやwebを閉じようとすると必ず終了か中断かキャンセルかという確認画面が出てきます。
これが煩わしいと感じる方もいるかもしれません。
設定で出ないようにはできますが、出ないようにすると中断できなくなります。
まあ、永らくauにはなかった機能なのでこれからの改良に期待します。
その他
レスポンスはW43CAよりも若干、良くなったかも?くらいです。41CAよりは遅いです。
microSDはSandiskの1GB、A-DATAの2GBが今のところ動いています。
W32Hに付属していたオーディオリモコンがW51CAでも利用できるので、音楽を聴く方は持っていると便利かも。
オプションとして1890円で購入できます(ただ、あくまでもH用のオプションなので動作保証はありません)。
閉じた時に十字キーのあとが液晶に付着します。
とりあえず、軽く弄った感じではこんなところですが、昨年のベスト端末と言えるW41CAに更に磨きがかかった印象なので、非常に完成度は高いです。
VGA液晶などの飛び道具はありませんが、万人にオススメできる仕上がりとなっていると思います。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)