このページのスレッド一覧(全448スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2007年4月8日 04:47 | |
| 0 | 3 | 2007年4月7日 19:35 | |
| 0 | 9 | 2007年4月7日 12:24 | |
| 0 | 10 | 2007年4月7日 11:15 | |
| 0 | 4 | 2007年4月6日 23:46 | |
| 1 | 10 | 2007年4月6日 23:29 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
EZニュースフラッシュのお天気アイコンですね。
地域を設定すると、今日または明日の天気を表示してくれます。
地域設定の仕方は
EZニュースフラッシュ トップ>メニュー>天気・占い設定>天気エリア設定
もしくは
待ち受けから直接天気アイコンを選ぶ>メニュー>天気エリア設定
で、お住まいの地域に最も近いポイントを設定してください。
必要なとき以外は非表示にしたい、という場合は
EZニュースフラッシュ トップ>メニュー>画面設定>待受画面 ウィンドウ表示設定
でどうぞ。
書込番号:6198493
0点
EZフラッシュニュースのアプリを開くと
天気エリア未設定になってますので
天気エリア設定→関東→東京→東京のように該当地域を選択する。
書込番号:6198497
0点
SDオーディオについて】
SDオーディオは、名前の通り、SDカードにオーディオを
録音再生することです。
私が使っている機能だけ、抜粋します。
@下記サイトでSDカードに音楽を記録再生するソフトを無料で
ダウンロードできます。
(参考にパナソニックの純正ソフトは数千円します)
http://moocs.com/download/
AminiSDカードを用意する。
1000円〜5000円くらいで購入可能。
BPC用カードリーダーを用意する。
2000円位〜、下記サイト参照
http://panasonic.jp/p3/products/old_prod
ucts/cfm40mem.html#01
C上記ソフトとハードを利用して、CD等からSDカードに
音楽を記録する。
D記録したSDカードを携帯に差し込んで、
SDオーディオ再生で音楽が聴けます。
●音質はポータブルオーディオとほとんど変わらず、
結構いい音しています。
●再生確認(同じSDカードで)
W32SA,W33SA,W41CA
コストはポータブルオーディの購入コストを考えると安いと思うの
ですが、バッテリーの持ちがネックですが、現在1h〜2hの
再生は問題なさそうです。
記に一点だけコメントです。
>BPC用カードリーダーを用意する。
とありますが、W41CAは付属のクレードルでPCとつなげば
著作権保護機能付のPCカードリーダ/ライタとして機能しますので
別途カードリーダーの購入は不要です。
なおW41CAをカードリーダとして使う場合は
機能設定→ユーザ補助→データ通信→マスストレージモード
と選択してからPCにUSB接続したクレードルにセットします。
そうするとPCからminiSDが外付けドライブとして認識されますので
エクスプローラやMOOCS PLAYERから読み書きが出来ます。
1)ケータイのUSBドライバーをインストールする。
2)ケータイのデータ通信をマスストレージモードにする。(M553)
3)ケータイとPCをUSBでつなぎ、MOOCSを起動させる。
これで大丈夫だと思うのですが、どうですか?
MOOCS ID hiroki_tamami
パスワード137713
【携帯動画について】
QVGA320×240ドット
mpeg形式の動画を、携帯動画変換君を使って、W21CAの設定で、3g2形式に変換して、W41CAで再生したところ、きれいに再生できました。
mod's hairさん は、すでに変換が出来ているとのことですので、次の内容を試してみてください。
(*USBドライバーは、前もってインストールしておいて下さい。)
【携帯動画変換君設定】
◆W21CA向け設定にし
◆QVGAサイズ(320*240px)/標準画質設定にし
◆W41CAより、機能設定→ユーザー補助→データ通信→マスストレージモードを選択し、USB接続
◆PCより、マイコンピュータ→miniSDのドライブ(リムーバルディスク)→PRIVATE→AU_INOUTのフォルダーへ、変換した3g2動画をコピーして、USB切断
◆W41CAより、miniSD→PCフォルダ→サブメニュー→自動振分
以上手順で、miniSD→データフォルダ→EZムービーの中に、再生可能な動画が入ると思います。
この携帯に変えてから、音楽、動画と、色々再生できて、大変満足しています。是非、試してみてください。
【携帯データー編集機】
◆Mysyncで十分だと思います 携帯 または 店頭からも購入できますよ
http://www.mysync.jp/
※このやり方は41CAのやり方なんですがこれをコピーペーストやって51CAのやり方教えて下さい。勝手な質問で申し訳ございません。
どうか宜しく御願致します。今日機種変致しましたのでどうか宜しく御願い致します
0点
質問なのかレスなのかいまいちよくわかっていませんが、IDとかパス載せていいんでしょうか・・・って疑問が^^;
邪推してしまったんですが、どっからかコピって来てるってことありますか?
書込番号:6201181
0点
下の※からが質問でしょうか??
とりあえず方法は置いといて、
・したいこと
・質問事項
この2点をはっきり書かないと、(私含め)皆さんどう答えていいのかわからないと思いますよ(- -;
ちなみに、変換君の設定はW43CAの設定でいけるんじゃなかったですかね?
変換君wikiに51CAのページがあったはず。
書込番号:6201375
0点
スイマセン質問の仕方が悪かったみたいですね。
SDオーディオプレイヤーはどう携帯電話W51CAに取りこんだらいいですか?あと音楽端子はMP3です。MOOCS PLAYERやはスデに入れております。
後動画です。端子はmpegやaviが主です。スデに動画変換君は入れています。パソコンOSはXPです。スイマセンわかりづらい質問して申し訳ございません。両方共にやり方を教えて下さい。宜しく御願い致します。
書込番号:6202855
0点
MOOCSプレイヤーの使い方についてはMOOCSのサイトを参照してください。ここで聞くより詳しいでしょう。基本的にはW41CAと同じやり方でいいです。
携帯動画変換君ですが、こちらも配布元のサイトにW41CAについての項目があります。
動画は、作成したデータをmicroSDをPRIVATEフォルダ内のAU_INOUTというフォルダにブチ込んで携帯側で「PCフォルダ」を開いて自動振り分けすればいいだけの話です。
調べればすぐにわかるはずです。
書込番号:6204747
0点
>こちらも配布元のサイトにW41CAについての項目があります
間違えました、正しくは51CAですね。設定は43CAと同じで構わないようです。MOOCSも43CAの説明でいけますよ
書込番号:6204754
0点
> SDオーディオプレイヤーはどう携帯電話W51CAに取りこんだらいいですか?
SD規格のデータなら携帯にプレーヤーソフトを取り込む必要はありません。
>あと音楽端子はMP3です。
拡張子MP3の曲をこの携帯で再生する事はできません。
PCで変換ソフトを使い、SD規格に変換するか、いったんMP3から
WAVEやWMAに変換し、au Music Portを使ってさらにAACに変換し、
携帯に取り込む方法が一番簡単なやり方です。
携帯動画変換君の使い方については、その配布元のサイトをよく読んで
解らない所を質問してください。
私は、用途に応じて20つほどの自作の設定を使い分けておりますが、
ビギナーの方なら下記サイトの設定にすると画質・音質・サイズ共に
満足できるものになると思います。
できた動画をPRIVATE→AU_INOUTのフォルダに入れる方法が簡単ですが、
ムービーオートプレイ機能を使いたければ、別の方法もあります。
http://blog.livedoor.jp/kunu/archives/50891854.html
書込番号:6205649
0点
おととい、A5511Tのアナログテレビからワンセグ
ケータイW51CAのカシミアホワイトに機種変しました。
ワクワク帰宅しセット完了!
いよいよワンセグを視聴出来るぞ〜!!
おぉ〜!
『データ取得中』の文字が!
ワクワク♪
時間かかるな〜
あれ・・・
『放送波が受信できません』・・・
何度やっても場所変えてもダメだ・・・(;_;)
ラジオも受信出来ね〜!!(>_<)
A5511Tのアナログテレビの方が
受信出来て良かったよ・・・
まぁ、他の機能に関しては悪くない。
CDMA1XよりもWebアクセスや
電話のかかるスピードも早いし
画面も見やすいから全体的には合格点かな。
ちなみに居住区は
横浜駅と上大岡駅の中間辺りです。
横浜でワンセグが見れないなんて思わなかった。(^_^;)
ワンセグ見たくて購入考えている方は
よく確かめてからの方が
無駄金使わなくて済みますよ!
機種が気に入ったなら別だけど(^_-)
このサイト見るとOKなんだけどな〜
↓↓↓↓↓↓↓↓
社団法人デジタル放送推進協会
http://www.dpa.or.jp/1seg/index.html
0点
アンテナは立てていますか?
横浜周辺は起伏が激しい地形が多いためか見れない場所もけっこうあるそうです。
ラジオについてはイヤホンがアンテナ代わりになりますので、イヤホン付けないとほとんど聞けないと思います。
書込番号:6202260
0点
>アンテナは立てていますか?
ぬかりなく立てていますよ〜(^_^)v
>ラジオについてはイヤホンがアンテナ代わりになりますので、イヤホン付けないとほとんど聞けないと思います。
ラジオはイヤホンジャック変換アダプタとイヤホンと2本あるのですが変換アダプタしか付けておらずちゃんとイヤホンも取り付けたら聴けました・・・(^^;)
失礼しました。
近いうちに主要駅、人気スポットにてワンセグを試して結果報告します。
書込番号:6202543
0点
まさか部屋で見られないとか言っているのでは・・・。
見晴らしの良い窓がある部屋でないと入りにくいよ。
書込番号:6202768
0点
>まさか部屋で見られないとか言っているのでは・・・。
購入時は屋内(北側窓付近)のみで受信出来ず。
(夜だったので室内のみ)
次の日に屋外でも確認したがやはり受信出来ず。
>見晴らしの良い窓がある部屋でないと入りにくいよ。
確認した北側窓の前は6mの道路ではあるが、
郊外でも高台でもないので見晴らしはな〜・・・(>_<)
中でも外でも受信出来んのですよ・・・
残念・・・
書込番号:6202968
0点
当方川崎北部ですが、東京キー局+テレビ神奈川、屋内受信できています。
立地は高台ですが、窓からの見晴らしは木がもさもさ繁っている状態です。(笑)
書込番号:6203425
0点
チューナーの設定はスキャンでやっていますか?
オートだとあまりよくないですよ。
書込番号:6203484
0点
チキンな守護神さん
>立地は高台ですが、窓からの見晴らしは木がもさもさ繁
っている状態です。(笑)
もさもさでもやはり高台だから
視聴出来るんすかね!?(^_^)
東京キー局の設定も×でした・・・
au特攻隊長さん
>チューナーの設定はスキャンでやっていますか?
マニュアルもスキャンもオートもやってみましたが
ダメれす・・・(>_<)
やはり残念・・・
早く見てみたいな〜
書込番号:6203692
0点
電波の入りが悪いのは。地域的なものかもしれませんね。
放送地域の境界線ほぼギリギリだったりすると写らなかったりしそうですが。
室内でワンセグを写す方法ですが、一般のテレビのアンテナコードの◎←外側の金属部分をアンテナの金属部に接触させると背理がよくなったりしました。
参考になるかは微妙ですが・・・
家でワンセグを観ても、普通のテレビがあるので携帯電話で観る意味がない気もしますが、せっかく搭載しているので使ってみたくなりますよね。
私もテレビのある部屋にいても意味も無く携帯電話で観ています(笑
書込番号:6204727
0点
南区は、結構電波厳しいですよ。
TVKも鶴見送信所ですから。
関内まで行けば大丈夫です。
MediaSkinでもブロックノイズはほとんど出ません。
書込番号:6204869
0点
N:eloさん
>室内でワンセグを写す方法ですが、一般のテレビの
>アンテナコードの◎←外側の金属部分をアンテナの
>金属部に接触させると背理がよなったりしました。
相変わらず何も起きません・・・(T_T)
う〜ん・・・
rosejiさん
>南区は、結構電波厳しいですよ。
>TVKも鶴見送信所ですから。
まんまやん・・・○| ̄|_
終わった・・・
見れる皆さんがウラヤマシイ・・・
書込番号:6205474
0点
ワンセグ鑑賞用のためだけに今回このW51CAを検討しています。
メイン携帯は別にあるので、基本料金もSSにして、EZWEBにも加入せず、
SSの基本料金のみで本当にワンセグのみを目的としています。
予約録画が出来る点と、カシオ好きという点からこの機種を選んだのですが、
この機種をお持ちの皆さんに質問させて下さい。
用途のメインとしては、深夜の番組を予約録画して、
朝夕の電車の中で観る。ただそれだけです。
予約録画はezwebにつないで番組表を見ないといけない、
といった、ezwebに接続しない事での利用制限的なものはありますでしょうか?
ワンセグの視聴自体にezweb契約が必要無いのは確認済みですが、
予約録画の際のezwebへの接続の必要性が不明なので質問させてもらいました。
なかなか無い質問だとは思いますが、快適なワンセグライフ(笑)実現の為、知恵をお貸し下さいm(_ _)m
0点
たしか予約録画はEzwebを契約していないと出来ないと思いますよ。
番組表から予約手続きをしたと思いますが、番組表を取得するためにEzweb契約が必要になるのではないでしょうか。
書込番号:6202704
0点
スケジュール登録からできるかなと試してみましたが、ダメですね。
最低でも初回は番組表から予約する必要がありそうです。
書込番号:6203447
0点
まっしろさん
チキンな守護神さん
早速のレスありがとうございます!!
やっぱりezwebへの接続は必要なのか。。
SSの基本料金だけでワンセグを録画しまくろう!、
という都合の良い話無いって事なんですね(涙)
ちょっと残念です(ρ_-)o
お二方ともとても丁寧に教えて下さりありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:6203841
0点
実際問題、プランSS+My割+年割でも年間3万近く掛かること考えると、その金でgigabeatでも買った方が幸せになれるんじゃないかと思うのは私だけでしょうか?
書込番号:6204148
0点
音楽とメールを中心に携帯を利用したいと思い、A5402Sからの機種変更を考えています。
当初は、スライド機能とFMトランスミッターに惹かれて、W51SAを検討していたのですが、キー操作時のバランスがイマイチな点と、少し重い点が気になり、価格.comで人気の高いW51CAも良いかなと思い始めました。
そこで質問です。
W51CAは、au Music Portを使って音楽CDを外部メモリに転送することはできるのでしょうか?
W51SAだと内部メモリの容量が1GBあるので、十分な曲数を取り込めると思うのですが、W51CAは内部メモリが30MBしかないようなので、外部メモリを使わないと、取り込める曲数が限られてしまうと思ったもので…。
au Music Portを使ったことがないもので、初歩的な質問かもしれませんが、皆様からのご教授をお待ちしています<(_ _)>。
0点
この機種はSDカードの挿し込み口がバッテリーの奥と
挿し込みしにくい所にありますが、2GBまでのマイクロSD
カードが使えます。
充電台にUSBの端子があるので、台とパソコンをつないで
au Music Portを使い音楽データをAAC形式に変換して
データのやり取りをします。MP3データは扱えません。
写真等のデータもau Music Portでやり取りできます。
カードライターを使いパソコンから直接、マイクロSDカード
にデータを移す事もできますが、音楽データはAAC形式でないと
携帯が認識しないので通常はau Music Portを使った方が
簡単です。
書込番号:6179946
1点
ぱろぷんてさん、松本朔太郎さん、ご返信ありがとうございました。
確かに良く考えてみると、30MBでは何もできないですよね。
そこで、もう1点だけ質問させてください。
W51SAのカタログに、SD-Audio、SD-Videoの規格データを外部メモリ(microSD)でやりとりする場合は、松下製SD-Jukeboxを買わなければならない旨が記載されていたのですが、AAC形式であれば、SD-Jukeboxを買う必要は無いということですか?
これもまた、初歩的な質問だと思いますが、Win携帯は初めてなもので…。どうかご教授をお願い致します。
書込番号:6180680
0点
moocsという音楽配信サイトからダウンロードできるmoocs Playerを使えば、音楽転送に関してはSD-jukeboxとほぼ同等の機能がありますよ。
ちなみにmoocs Playerは登録が必要ですが無料です。
書込番号:6180693
0点
まっしろさん、貴重な情報をありがとうございます。
なんだか、外部メモリを使う場合は、色々と制約があるようですね…。
W51CAとW51SA、どちらにするか迷ってしまいます (-_-;)
書込番号:6180775
0点
W51SAにはSD-Jukeboxが付属しているのでしょうか?
内部メモリと外部メモリで音楽再生に於いては何ら違いは感じない
と思います。W51SAでもMOOCSは使えるでしょうし。
ただし、写真の取り込みを外部メモリ経由でやっていると、カード
リーダーに挿しっ放しで忘れて音楽も聴けないということも・・・。
書込番号:6180878
0点
> W51SAのカタログに、SD-Audio、SD-Videoの規格データを外部メモリ(microSD)でやりとりする場合は、松下製SD-Jukeboxを買わなければならない旨が記載されていたのですが、AAC形式であれば、SD-Jukeboxを買う必要は無いということですか?
携帯に付属しているau Music Portを使い、充電台とパソコンをつなげば
AAC形式で携帯に取り付けたSDカードに音楽を取り込めます。
動画は携帯で録画したものしか、やり取りできません。
SD-Audio規格、SD-Video規格で音楽や動画を取り込む為にはSD-Jukeboxを
買う必要があります。
おそらく同時にカードライターも買う必要があります。
書込番号:6181203
0点
[6179758]を見るまで知らなかったんだけど、W51SAの内蔵メモリに
SD-Audioは保存できないんですね。
まあ、SDだから当然と言えば当然なんだけど。
となれば、両方ともau Music Portを使うんだから、それこそ違い
なんてないですね。
書込番号:6181216
0点
au特攻隊長さん、松本朔太郎さん、早々のご返信ありがとうございます。
だんだん、音楽の取り込み方法が見えてきました。
W51SAは内部メモリの容量がある分、外部メモリ(microSD)を購入しなくても、十分な曲数を取り込めるようですが、W51CAも外部メモリを購入すれば、相応の曲数を取り込めるということですね。
皆さん、貴重なご意見ありがとうございました <(_ _)>
書込番号:6182957
0点
皆さんから、色々とご意見を頂いた結果、本日、W51CAを購入しました。
まだまだ、使いこなせていませんが、操作性は抜群です(~o~)
ちなみに、アダプタ込みで、
店頭価格 21,840円
値引き △7,840円
auポイント △5,250円
合計 8,750円
で購入することができました。
浮いたお金でmicroSDを買いたいと思います。
皆さん、ありがとうございました。
書込番号:6204071
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)



