このページのスレッド一覧(全448スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 7 | 2007年3月29日 00:38 | |
| 0 | 0 | 2007年3月28日 21:56 | |
| 4 | 3 | 2007年3月28日 13:57 | |
| 0 | 4 | 2007年3月28日 09:04 | |
| 0 | 3 | 2007年3月28日 08:57 | |
| 1 | 4 | 2007年3月27日 23:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
これまで使用してきた機種には
夜は何時に電源OFF
朝は何時に電源ON
の機能がついていたのですが
この機種には無いのでしょうか?
アラームとは違います。
教えて頂けると助かります。
CASIOの他の機種の携帯を使用している人も
付いてないと言ってました。
もしかしますとメーカーのこだわりですか?
0点
[6144409]
少しは自分で調べてから質問して下さいな。
自分の評価を自ずから下げてるんですよ。
書込番号:6169769
0点
実機をもってないので確認できませんが、電源ON/OFFモードの目的が、
「睡眠中の消費電力・途中で起こされたくない」という目的用途ならば 電波ON/OFFモードで代用できると思います。
電波ONで睡眠したときに比べバッテリー持ちが良いと体感していますよ。(W52Tの場合です。)
購入前の参考になるかな?
書込番号:6169862
0点
以前似た質問があったようです。
「クチコミ」ページ左上「クチコミ掲示板カテゴリ内検索」の「キーワード検索」で”電源”で検索するとありますよ
書込番号:6169896
0点
電波を掴もうとしなければかなり持ちますね。
W52Tに換える前のW42SAを電源を切るのを忘れてそのまま置いてし
まっていたんですが、10日経って気が付いたときに目盛が1つ減っ
ていただけでしたから。
書込番号:6170358
0点
夜の散歩さん>
ITスキルが低いので、どうやっても見つかりませんでした。載ってる処をお教え下さい。ご親切にありがとうございます。
缶コーヒー大好きさん>
ご推察の通り、夜は電話で起こされたくありません。電波のon/offについて調べてみます。
ホビーズさん>
電源で調べたら沢山出てきました、が、今はon/off機能はどこもDoCoMo無いみたいですね?
au特攻隊長さん>
やっぱりそれは、電波on/offモードなんでしょうか?
みなさん、ありがとうございます。
書込番号:6170937
0点
夜の散歩さん>
ありがとうございます。
過去レスみつけました。
便利な機能だったのに、ちょっぴり残念です。
書込番号:6172709
0点
携帯としてはいいと思います。
デジタルオーディオプレーヤーで聴いてから携帯できくと少し物足りなさが感じます。
イヤホンを使って聴いても同じです。
まぁこの程度ってくらいであまり期待しない方がいいでしょう。
画面とボタンがくっついて画面に◎印がつきます。
あとデータフォルダの容量が少ないです。
2点
私も うずまきぐるぐるさん と同感です。多機能になっていくと個々の性能に期待してしまいますね。
しかし 夜の散歩さん の仰る通り所詮は「携帯電話」ですから基本性能に注目すべきなのでしょうね。
その点で言えば、私の使用では自宅周辺は問題無いですけど職場周辺は同僚のW42SAやW41Kなどは不安定ですけどW51CAは途切れる事は無かったです。
昔は通話音質やエリアだけに拘ったんですけど、何時の間にかそれ以外の性能や外観に拘る様になったんでしょうね…
書込番号:6156666
2点
設計ミスですかね?
画面に◎印がつく携帯なんて貴重ですね(悪い意味)
書込番号:6170339
0点
W51CAとW52Tでどっちに替えようか悩んでいます。
今がW31CAなので、やっぱりそのままカシオかな〜と思っていたところ、メールのフォルダーロック機能がないらしい???
ホントにないんですか?
ユーザーの方、教えてください。
0点
ありがとうございます。
やっぱりロックフォルダがないと不安ですよね。
そうすると・・・カシオかなぁ。
書込番号:6164099
0点
僕は両方を持っておりますが
総合的に判断して、カシオの方が使い易いと
思います。
書込番号:6168847
0点
EZニュースフラッシュを使っていて、たまに天気や占いの情報が『NO DATE』と表示されて、情報が分からない時があります。これって私だけですか?他にも同じ症状がある方いますか?
0点
それは単に設定してないだけでは(汗) no dataの所を選択してみてください。
書込番号:6168446
0点
たまに更新できなくてNO DATAになりますね。
手動で更新して下さい。
書込番号:6169203
0点
私は天気予報だけでなくニュースのテロップも3日に1度くらいの割合で『再設定を行ってください』となってしまいます。
auに問合せたら
『電源を切った状態で電池を一度抜いてから再度電池、電源を入れ、そのままEZニュースフラッシュの更新を待ってください』
と言われました。
そのとおり行いましたがEZニュースフラッシュは更新時間が来ても『再設定を行ってください』で天気予報は『NO DATE』のままでした。
更にひどいのはマイクロSDのデーターがすべて初期化されてしまいました。
同じような症状の方はいらっしゃいますか?
書込番号:6169603
0点
カードが使える携帯を持つのは、初めてです。
容量2GBのmicroSDを、購入しようと思っていますが、
容量2GBのmicroSDを1個を購入するのと、
容量1GBのmicroSDを2個を購入するのでは、
どちらが、便利(使い勝手がよい)でしょうか?
お使いの方、経験など、お教えください。
0点
microSDを2個使い分ける目的が私には分からないのですが、この機種の場合microSDを抜くのに裏蓋と電池を取らないとアクセスできませんので、かなり面倒だと思いますよ?
microSDは転送速度の速い物であれば2GBをオススメします。(大は小を兼ねて、、、でも相性があったような??)
書込番号:6167670
0点
クレソンでおま!さん、ありがとうございます。
デジカメで、旅行時に512MBを2個、携帯していたもので。
万一、1個の調子が悪くても、後の1個が使えるみたいな。
2GBを1個だと容量が多くなりすぎて、小さいデータを1つ探すのが大変とか、
1GBを2個だと、写真と音楽を別々にメモリーすると便利とか思いました。
その反面、1GBが2個持っていても、いちいち取り替えないよ〜、のような、
ご意見もあるかと思いました。
取り替えは、面倒のようですね。
まだ買って2日目で、電池を取らないと、microSDを入れれないと把握していませんでした。(横のカバーと、思っておりました。)
勉強になりました。ありがとうございました。
書込番号:6168007
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)



