このページのスレッド一覧(全448スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2007年3月17日 23:45 | |
| 0 | 1 | 2007年3月17日 23:06 | |
| 0 | 4 | 2007年3月17日 17:50 | |
| 0 | 5 | 2007年3月17日 17:11 | |
| 0 | 0 | 2007年3月17日 09:50 | |
| 0 | 2 | 2007年3月17日 02:12 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
W51CAを購入して2日目です。
この機種は、サイドにテレビ/カメラの共通の一発起動ボタンがついていますが、テレビの起動がなかなかうまくいきません。ポンと押した程度では全く反応しませんし、かといって少し長押しするとカメラの方が起動してしまいます。何か押し方にコツがあるのでしょうか?すみませんが、教えてください。
0点
バックライトが完全に付いた状態でないと、テレビボタンで起動しないようです。
軽く、どこかのボタンを一度押してからだと、割とすんなり起動すると思いますが。
書込番号:6123267
0点
burnsさんの書込み+私の場合は、携帯を持った手の
いずれかの指で片手間(?)に押すとなかなか上手
くいきませんが、左手で携帯を持って右親指でグイ
ッって感じで押すと100発100中ですよ。
書込番号:6123384
0点
burnsさん、m-techさん、ありがとうございます。やはり、ちょっとしたコツがあったんですね。おかげさまで、起動する確立が高まりました。
書込番号:6126952
0点
W42Kを使用しているものです。つながり自体はよいのですが、音量を最大にしても通話音量が非常に小さくてほとんど聞こえない場所が多いです。たとえば、最寄りの駅のホームから家にかけてもほとんど妻の声が聞こえません。
妻のW41CAではこのようなことはなく、とても快適です。
ということでこの機種に変更を考えているのですが、通話音量、品質についてどのようなものでしょうか。
以前docomoを使っていたときもこのようなことがありました。(N502はよかったのですが、SH252iは悲惨でした。)
ご意見があればお伺いしたいです。
0点
今のところ通話音量3(初期値)での使用感に不満は無いです。とは言っても、駅構内ではなくショッピングモールの雑踏での使用ですが…。
書込番号:6126734
0点
念願のW51CAを手に入れ、先日買ったコーチの携帯ストラップを付けようとしたら、あれれ?携帯ストラップの取り付け位置がない???取説を見たら「なんでこんな位置についているんだよ」っていうようなところに付いているんですね。ストラップに合わせて選んだ機種だったので、かなりショックでした。やはりストラップは付けずにすっきり使うのが一番いいのでしょうか?みなさんはどうしてますか?
0点
レビューにも書きましたが、ストラップの位置は微妙ですね。
機種変後、早速ストラップをつけようとしたら、穴が無い!?
すぐにauショップの方に聞いたら、こんな所に?ってところにありました。
この機種に合わせて友達に作ってもらったお気に入りのストラップなので
つけていますが、今までの携帯はヒンジ部分にストラップが付いていたので、
寝ぼけている時はどちらが開くほうか分からない時があります。
書込番号:6118259
0点
当初はつけていませんでしたが、ボールペン型のストラップの有用性という実用的な観点から今は付けています。
もう慣れました。アクセサリとしては付けない方がビジュアルはいいと思いますが…
書込番号:6119725
0点
僕はネックストラップを使っています。
以前はドコモユーザーでP900iにネックストラップをつけて使っていましたが、ストラップ穴がヒンジの左角にありなんだかバランス的に不安定でした。
W51CAに変えてみて、ストラップ穴が中央しかも液晶側ではなくキー側の下の位置にあるのでストラップを首にかけたまま紐が邪魔になる事無く操作できるのですごく重宝していますよ。
ネックストラップユーザーのひとにはW51CA
ちょっとおススメしちゃいますけど・・・
書込番号:6121114
0点
皆さま、書込み頂き有難うございました。
Koozy-kunさんのおっしゃるとおり、ネックストラップとしては使い勝手がよさそうですね。
私はコーチのストラップを付けるのは諦め、ストラップをオークションに流すことにして、この機種には付けないことにしました。
今日機種変更(W33SA→W51CA)をしてきたのですが、ストラップの位置以外はデザインも待受画面も可愛くて、文字変換も以前の機種より使いやすいので、とっても気に入りました。
書込番号:6125361
0点
車のシガーソケットから電源を取っているにもかかわらず
EZナビ使用中に照明が消えてしまいます。
W31CAには車載時照明の設定機能がありましたが
W51CAには無いみたいです。常時点灯させる方法はないでしょうか?
運転中に画面を注視させないためにわざとこのような
設定にしたのかもしれませんが、逆に危ないと思うんですがどうでしょう。
デザインや他の機能は気に入ってたのにかなりがっかりです。
0点
純正のDCアダプターに接続すれば常時点灯可能みたいですよ。
でも、運転中には絶対に操作しないでくださいね。
危ないですから。
書込番号:6121138
0点
W52Tは純正DCアダプタを使えば常時点灯になるんですが、W51CAは取説見てもそのよう
なことが書いていないんです。
実際どうなんでしょう?
書込番号:6123389
0点
残念ながら常時点灯は不可能です。
製造元に問い合わせをしてもらいましたが、この機種はできないとのことでした。
書込番号:6123458
0点
出来なかったんですか・・・すみませんでした。
W44TもDCアダプターで常時点灯可なので東芝製は可能ということで、メーカーごとに異なりそうですね。
書込番号:6123700
0点
やはりこの機種では無理ですか。
auのサービスの中でも自分にとってはEZナビは特に魅力的ですが
それが使いものにならないとは非常に残念です。
カシオさん、次機種では車載時照明の設定復活させて下さいね。
でなければ間違いなく他機種を買います。
書込番号:6125236
0点
auショップの春割キャンペーン(だったかな?)で新規0円にて購入しました。
今までドコモFOMA(D903i)を使っていましたが、自宅周辺で圏外になってしまうため、電波状況に定評があるauを使ってみたいと思っていました。
ちょうどいい機会だと思い購入しました。
職場の周辺ではauの電波が弱いため、ドコモと併用することにしました。
この機種の使用感ですが、かなり良くできていると思います。
ワンセグの受信はバッチリでとてもキレイに受信できます。
ちなみに私は某島の田舎に住んでいます。
自宅周辺でドコモが圏外になってしまう場所でも通話が可能でした。
ただ、安定感はあまりなく、アンテナが3本立った状態でも切れてしまったり、発信するまでに時間がかかったりしますが。
しかし、概ね満足しています。
今後auの通話可能エリアも拡大するでしょうし、端末のできも含めて、私自身としては現時点でauが優位であると思わざるを得ません。
端末のレスポンスもかなりよいです。
これから使い込んでいこうと思います。
0点
今、説明書を見ていたら、通話中にサイドの決定キーを押すと20秒間録音出来ると書いてありましたよ。
書込番号:6123256
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)



