
このページのスレッド一覧(全224スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2007年5月19日 08:30 |
![]() |
0 | 7 | 2007年5月17日 05:09 |
![]() |
0 | 2 | 2007年5月16日 19:43 |
![]() |
0 | 2 | 2007年5月15日 08:57 |
![]() |
0 | 11 | 2007年5月27日 20:24 |
![]() |
12 | 15 | 2007年8月17日 16:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


4〜5日前にW51SAを購入して大変気に入って使用しています。
ただ今日気づいたのですがバッテリーの蓋が軽く押すとギシギシ音がしているのに気づきました。
以前にこちらでそのような書き込みを見たのですが、皆さんのは如何でしょうか?
またどのように対応しているのでしょうか?
どうぞお教えください。
0点

>理想の舌さん
早速ありがとうございます。
今電池パックが入っている裏蓋をあけようとしたんですが、きつくてあきませんでした。
上のほうを押しながら下げるんでしょうか?
外見上は電池が膨らんでいるような感じはしません。
むしろ電池と蓋の間に隙間がある為、押された時に蓋がゆがんで本体の接合面ときしんでいる感じです。
見た目でも接合部分が軽く押すだけで歪んでいます。
要するに裏蓋が薄くて柔らかいためにこのような軋みが生じているようです。
書込番号:6346575
0点

ですょねぇー。
僕もサンヨーは 大好きで、何台も使用してきましたが、
裏ブタは おっしゃる通りです。
サンヨーに限らず 他の携帯も負けずに ギシギシします。
ただ、カシオのG'z Oneのように、防水の携帯は ほとんど鳴いたりしませんでした。
そこで、これから書く事は、
僕的には 気休めになった方法なんですが、
裏ブタを開けて、そのフタの裏側に ふくらみのあるシールを貼ります。
フタとバッテリーの間に シールが はさまる感じです。
僕は、ディズニーランドで買ったビニール製のシールを貼りました。
少しだけ モリッとしたシールです。
あくまでも、僕の場合ですので…。(^^;
書込番号:6349288
0点

>【 JUN8 】さま
ありがとうございます。
確かに隙間が無ければ大分違うような気がします。
今のところ電池部分もあまり熱くならないので、隙間が無くても問題ないですね。
試してみる価値あります。
是非やってみたいと思います。
書込番号:6349435
0点



ここでの質問が適切かどうか分からないのですが、昨日と今日である時間帯に一切EZwebとメールの送受信ができなくなりました。通話はできました。
ちなみに他のauユーザーの友人に同じような現象が出てるかどうか確認してもらったところ、そのような現象は出ていませんでした。
原因が分かる方や、同じような現象が出た方がいらっしゃいましたらどのような処置をされたかご教示ください。
よろしくお願い致します。
0点

今は問題ないということですよね?
収容サーバーの障害じゃないでしょうか。
auでお知らせが出ているかどうかは調べていないのでわかりませんが、サーバー障害なら対策しようがないと思います。
頻繁に障害が出るサーバーなら申告して違うサーバーに変えてもらえるか確認してみてはいかがでしょうか?
書込番号:6341058
0点

>まっしろさん
解答ありがとうございます。
いつも参考にさせてもらってます。
>収容サーバーの障害じゃないでしょうか。
>auでお知らせが出ているかどうかは調べていないのでわかりませんが、サーバー障害なら対策しようがないと思います。
メールが送れないときにauのカスタマーサービス(?)に電話して確認したところ、「そういう報告はありません」と言われました。
>頻繁に障害が出るサーバーなら申告して違うサーバーに変えてもらえるか確認してみてはいかがでしょうか?
そんなことができるんですか!?
もしもまた同じような現象が出たらその旨auの方に伝えてみます。
どうもありがとうございました。
書込番号:6341457
0点

>[6341058] まっしろさん
収容サーバーの変更は100回以上申し入れましたが駄目でしたよ。
メールアドレスが変わってしまうのを覚悟してEZWEBを解約して、再契約するしかないと言われました
auの客センはろくに情報を持ってませんから、「そういう報告はありません」は毎度のことです。
正確には「そのような報告があるのかなこちらではわかりません」なのでしょうね
書込番号:6341485
0点

>ほぃほぃさん
解答ありがとうございます。
>収容サーバーの変更は100回以上申し入れましたが駄目でしたよ。
>メールアドレスが変わってしまうのを覚悟してEZWEBを解約して、再契約するしかないと言われました
あらら・・・そうなんですか?それは困ります。結構長いこと使ってて割引も結構大きいので ^^;
>auの客センはろくに情報を持ってませんから、「そういう報告はありません」は毎度のことです。
>正確には「そのような報告があるのかなこちらではわかりません」なのでしょうね
なるほど、でも大きい企業はそんなもんなのかもしれませんね。
でもこういうニュースどこにもないんですよね、某巨大掲示板も軽く見てみましたが、同様の記事はありませんでした。
やっぱり端末側に問題があるのでしょうか・・・?
基板取り替えるとデータが消えるのが困るんですよね・・・
書込番号:6341507
0点

>ほぃほぃさん
私が以前にどうしても送信時にエラーが多発するので相談した時には、
「どうしてもダメでしたら変更しますので」と言われていました。
それからは改善されて問題なくなったので変更の要請はしなかったです。
すっかり変更可能だと思っていましたが、その時の店員さんの個人的な考えだったのかもしれませんね。
書込番号:6341573
0点

>[6341573] まっしろさん
費用はいっさいかからないのですが、メールアドレスが変わってしまうと言われました。
MNPからみでメールアドレスの保持期間などが変わったので運用も変わったのかもしれませんね。
>[6341507] シーズーさん
解約するのはEZWEBだけなので割引などには影響がないです。
書込番号:6341626
0点

私も二週間くらい前に同じようにメールとezwebだけが出来なくなりました。
それでたまたま携帯の通信エリア確認というところを押してみると、普段は2.4Mbpsエリアなのに144Mbpsと表示されていたので、通信障害か何かだろうかと、157に電話をして確認したのですが、何回かたらい回しにされた結果そういう報告はないとの事で、電波を安定?させる操作方法を教えるので、それをしても駄目ならauショップに行くしか方法はありませんと言われ、やってみたのですが、結局それでも駄目で、auショップに行き、店員さんがICカードを交換してみたりと色々した結果、携帯自体が原因ではないかとという事で修理対応になりました。3日くらいで戻ってきたのですが、不具合の再現が出来ないとの事でしたが、予備的修理との名目で基板と前面パネルを交換して戻ってきました。
何故か十字キーが固くて使いづらかったのも良くなっててラッキーでした。
書込番号:6343012
0点



すごくくだらない事なんですが、
解る方いらっしゃれば教えてください。
メール受信BOX(フォルダ)内の表示切替ですが、
文字はあれ以上小さくならないのでしょうか?
ちょっとデカすぎ?
3行表示にしているんですが、件名が出ません。
件名も一緒に見れる方法はありますか?
今までW41CAを使用していたのですが、41CAは画面に4件見れたのが、51SAは2件しか見れないです。
よろしくお願いいたします。
0点

確かにメニューの文字サイズは大きいですよねぇ。
質問の回答ですが、文字サイズの変更はできないと思います。
3行表示での件名表示も同様に不可能だと思います。
参考になるかど〜かわかりませんが・・・
フォルダを振り分け登録し、表示を1行の件名表示にする。
こ〜すれば、要望に近い表示にならないですか?
ただ、フォルダ数が9個しかないので、それ以上になると厳しいかも・・・
書込番号:6341158
0点

5番サード今岡さん
お返事ありがとうございます。
やっぱり慣れるしかないんですね・・。
5番サード今岡さんが言ってくださった1行で設定してみました。
これだと見やすいです。
ありがとうございます。
これからまた、取説でお勉強します (*`▽´)ノ
書込番号:6341413
0点




機種にもよりますが、ディスプレイ関係の設定でできます。
ただ、メール画面のみではなく他のメニュー表示なんかも同じく反転になるかと思います。
書込番号:6336458
0点

51SAでは出来ないんじゃないでしょうか。
配色設定を「ブラック」にするとメニュー系は変わりますが、メール本文の作成画面は白地に黒文字のままです。
書込番号:6336701
0点



お世話になります。
新規購入を検討しています。
スナップ撮影的に携帯でムービーを取り、PCに取り込んでメールに添付し送信する事も考えています。
そこで、なるべく高画質な機種を選びたいのですがこちらの機種はどうでしょうか?
PC画面での再生を考慮すると、QVGAよりVGAにすべきでしょうか?
(VGAモデルって少ないそうですね!)
静止画撮影のオートフォーカス機能の良い点・悪い点が有れば教えて下さい。
理想は防水モデルで画面サイズが3インチでムービーがVGAでボディ厚が20o以下で今時の機能を搭載・・・かな!?
そんなモデルは出てきませんかね・・・。
0点

この機種、ムービーはあまりお奨めできません。
カメラを動かして撮ると被写体がフニャフニャくねくね歪みながら映りがちです。 「動かす」と言ってもゆっくり右から左に動かして全景を撮る様な動きの場合です。 動かさないで撮るなら被写体は変形しませんけど。
画質はVGAもQVGAも大して差はなく、わりとモザイク感のあるものです。 どういうものか、以前使っていた3世代前のW21SAの方がムービー性能はずっと良かったです。
その他の性能、機能については文句無くお奨めできる機種ですよ! 特にワンセグの性能とかは。
書込番号:6329778
0点

こんばんは。
>カメラを動かして撮ると被写体がフニャフニャくねくね歪みながら映りがちです。
性能の低いCMOSカメラの特徴ではないかなと思います。
W21SAはCCDでしたので、そのようなことは起こらないのでしょう。
他のCMOSカメラ搭載の機種と比較できればいいのですが。
書込番号:6332979
0点

お世辞にも高画質とは言えませんが現行au機の中ではトップクラスかもしれません。
CCDはもう採用されないでしょうね…たぶん。
デジタルARENAのレビューにあまりきれいではありませんが動画がアップされています。
今春のラインナップではこれとW52TだけがVGAサイズですね。
フレームレートは15fpsなので52Tに一歩譲りますが、録音がAACで圧倒的にハイクオリティです。
また動画撮影中もAFが働くのはこちらだけのようです。
静止画オートフォーカスの良い点はマクロと通常の切り替えが不要なことや、
ボケを利用した絵が撮れること。
例えば小さな花を近接撮影するときなど固定よりずっとそれ風に撮ることができます。
悪い点は合焦までのタイムラグでシャッターチャンスを逃しやすいことでしょうか。
なんだか書けば書くほど良く知っている方に釣られている気もしてきましたが
まぁそんな感じでしょうか。
書込番号:6334233
0点

kayakkuさんの立てられたスレで恐縮ですが、Delta Kさん、トレバーさん、大変参考になりました。 やはりCCDの方が基本性能が良いのですね…。 最近は携帯のカメラもひと頃に比べると割り切り始めた感じがします。残念!
あと、先回書き忘れましたがオートフォーカスONでムービー撮影中、被写体が変わると一瞬少しズームアップしたかの様に映る時があります。 多分オートフォーカスが戸惑うのではないかと思いますが。 皆さんの携帯でも同じ現象が起きますか? 宜しかったらお聞かせ願います。
よろしくお願いします。
書込番号:6336474
0点

一点注釈しておきます。
CMOSと言ってもおもちゃデジカメに使われるノイズの多い安物から、一眼レフやハイビジョンビデオカメラに使われる高性能のものまで色々ありますので、CCDよりCMOSのほうが劣ると言ってしまうと正しくないです。
携帯にはそんなに良いのは使われていないかと思います。
書込番号:6349124
0点

Delta Kさんお返事有難うございます。
CMOSもピンからキリまであるようですね。
しかし一般消費者はどこで良否を判断出来るのでしょうか???
自分的には2年ほど前のCCD搭載モデルと同等かそれ以上の性能が最低条件ですが・・・。
現在ではその選択肢は無いのでしょうか・・・。
デジカメの様に技術の進歩で当時より高感度になっていてくれていれば夕暮れ時や屋内でもより綺麗に撮影出来るだろうと期待していました・・・。
書込番号:6350567
0点

うわさどおりカシオから515万画素CMOSカメラ付発表されましたね。(型番はW53CA)
EXILIMケータイ。どんな絵が出るのかたのしみです。
書込番号:6360217
0点

出ましたね〜!CASIOのカメラに特化した新機種。 ワンセグは付いていないようですが(ワンセグ付きはW52CA)。
しかし考えてみたらこの2、3年で音楽、お財布、ワンセグやら機能が倍増しましたね。 サイズ、価格なんかは殆んど変わっていないのに…大したものだと思います。
書込番号:6362361
0点

ちなみに、必ずしも高画素だから高画質とは言えない気がします・・・。
画質的に悪いのに高画素でデータ量が増えるのだと意味無いですよね。
300万画素位でも超高感度だと期待出来るんですけどね!!
書込番号:6377397
0点

kayakkuさんのおっしゃるとおりだと思います。
ただでさえ同じサイズなら画素を増やせばS/Nは下がるだろうし
本家のEXILIMシリーズはもちろんCMOSに熱心なCANONでも
IXYシリーズをはじめコンパクトデジカメがすべてCCDなのは
やはりそのほうが十分な特性を出しやすいからでは。
auケータイ探検隊に開発者のインタビューがありますが
ここでも"高画質"ではなく、あくまで"高画素"と表現されており
さすがに言葉を選んでいるように感じます。
かといってホントになんちゃってな性能だとカシオの信用にも
かかわりますよね(カシオ及びauさん!)
たのしみとはそういうちょっとイジワルな意味も含んでいます。
書込番号:6377919
0点



100円ショップ ダイソーのUSB充電コードで充電できますか。
また、パッケージ裏側に2時間以上充電すると放電する旨書いてあるのですが放電するとどういう不都合があるのでしょうか。
0点

充電が完了すると携帯電話の中の充電制御部がOFF(非道通状態)になるので電話本体での放電が始まるとの意味だと思います。
書込番号:6325394
1点

Re:(Re>)を消すのが好きな人さん、
ダイソーUSB充電ケーブルを使い続けると電池の寿命はどのくらい縮みますか?
書込番号:6325450
1点

W31Hでダイソーで充電してます。アプリ2時間、通話5分、メール20件ほどで、一日半くらいもちますよ。始からそんなモンでしたので、一年以上使っていますが、劣化していないと思います。
書込番号:6326517
1点

Re:(Re>)を消すのが好きな人さん、根拠がないことを書いてはだめですよ。
書込番号:6326562
2点

私は以前、ヨドバシで買ったUBSに一般電源用コンセントのアダブターがついた充電コードを使用してましたが、コードが断線したので、USBコードのみダイソーで買い直し使用してますが、特に問題なく使えますよ。
ただし、コンセントアダブターを使用せずにUSBケーブルを直接ノートPCに差して充電しようとすると、5分くらいで充電が終了します。
これはヨドバシで買ったコードでも同様の現象がありましたので、接続するPC側のUSB端子の出力が低いせいじゃないかと推測してます。
以上のことから、コードそのものはダイソーのものでも問題ないと思います。
書込番号:6326591
1点

ダイソーのは中のデータがなくなることがあります。僕も前の機種で充電してたら中身がなくなっていました。気をつけてください。ドコモが認証してませんから。
書込番号:6327631
0点

>Re:(Re>)を消すのが好きな人さん
そんなこと聞いてないから。
「電池の老朽化が進みます。」根拠を書けよ。
書込番号:6327649
1点

W51SAユーザーです。
機種変前のW41SA、さらにその前のA5506TからダイソーUSB充電器使ってますが、全く問題ありません。
常に身近に持つようにしてます、今はどこに行ってもPCがありますから、ちゃっかり充電させてもらってます。
私が使ってみた感想ですが、バッテリーの寿命は専用ACアダプターよりも長くなってると思います。
(同機種での比較あり)
USBだと最大でも0.5Aしか給電できないため、充電時間は長くなります。
しかし、その分バッテリーに優しい充電になりますので、バッテリーそのものの劣化速度は遅くなると思います。
Re:(Re>)を消すのが好きな人さん
ダイソーのUSBケーブルは電源線しか接続されてませんが、これでどうやればデータが消えるのか教えてください
消えたら携帯側の不具合だと思いますが
書込番号:6332739
3点

>みなさん
「Re:(Re>)を消すのが好きな人」さんが
可哀想だからもうやめてあげましょう。
2chと勘違いしたのかもしれません。
書込番号:6345072
0点

結局、電池の持ちってのは個人の利用環境によって変わるし、このスレに明確に答えられる人はいないでしょう。
メーカー純正じゃない充電器には普通「メモリーが消える可能性があります」って書いてますよね。仕組みはわかりませんけど。
ケータイのメモリーはフラッシュメモリーですから、純正じゃない充電器で意図しない電圧がかかったりして消える”可能性がある”って事なんじゃないですか?
ただ、それは可能性があるだけで必ず起こるわけじゃないし、「自分のは消えた」「自分のは全く問題なかった」って言い合ったってしょうがないでしょう。
書込番号:6347295
1点

みなさん、ご回答ありがとうございます。
ダイソーでもう一度見てみると100円のものと300円のものがあるのがわかりました。
100円の「パソコン用USB携帯電話充電器(au CDMA)」(型番:D106)は、W51SAで問題なく使えていますか?
書込番号:6356289
0点

九月雨さんありがとうございました。
皆さん、いろいろな情報ありがとうございまいた。
大変参考になりました。
書込番号:6359257
0点

古いトピにごめんなさい。
> 真っ赤なケータイさん
仰るとおりなんですが、この質問者の聞きたいことはちょっと別の話だと思う。
(質問者にとっては既知なのでか、ダイソーの商品情報が詳しく書いて無いので、こうなるのはしょうがないんだけど。)
ダイソーのケーブルには「サンヨーは不可」と書いてあるのね。
他のメーカにはそうやって「一絡げに」したものは無いのに、ただ一社、サンヨーだけ挙げて。
(対応表自体は別にあり、これにない機種には使うなとも書いてある。
対応して無い機種で使ってメモリ消えても知らんよ、とも書いてある)
よって「何でダメなの、皆使えてるの?(使えると安くて助かるんだけどね)」ってことでしょう。
書込番号:6650135
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)