W51SA のクチコミ掲示板

W51SA

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2007年 2月 9日

販売時期:2007年春モデル 液晶サイズ:2.6インチ 形状:スライド メインカメラ画素数:199万画素 重量:146g W51SAのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

W51SA のクチコミ掲示板

(1413件)
RSS

このページのスレッド一覧(全224スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「W51SA」のクチコミ掲示板に
W51SAを新規書き込みW51SAをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

キーロックについて

2007/02/17 12:28(1年以上前)


au携帯電話 > 三洋電機 > W51SA

クチコミ投稿数:14件

この機種のキーロックについて教えてください。
スライドが何かの拍子に開くと、キーロックも解除されてしまうのでしょうか? ソニーの携帯のように側面にスライド式のキーロックなどがあるのでしょうか?
何かの拍子に開いたら解除されてしまうのなら使いにくいと思いましたので・・・
教えてください。

書込番号:6012443

ナイスクチコミ!1


返信する
sunbeetさん
クチコミ投稿数:15件

2007/02/17 14:19(1年以上前)

[6006652]で、ロックについて書かれています。

参考になるのでは!?(^^)

書込番号:6012775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/02/18 19:05(1年以上前)

見たのですがわからないところがあって・・・
スライドしてしまうとキーロックまで外れてしまったら、ものすごく不便ではないですかね?

書込番号:6018390

ナイスクチコミ!0


seed-akiさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/18 23:37(1年以上前)

ロックには2種類あります。(フェリカ、遠隔を除いて)

「閉じるとロック」
スライドを閉じるとロックが掛かり、暗証番号入力で解除。

「オートロック」
暗証番号を入れてから、設定時間の間操作をしないとロックが
掛かります。設定時間は、3分、1分、30秒、10秒間

足りない点がありましたら、補足お願いします。

書込番号:6019830

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

カメラのシャッタースピード

2007/02/17 08:08(1年以上前)


au携帯電話 > 三洋電機 > W51SA

クチコミ投稿数:180件

すいません。もう一つ質問です。
現在使用中の携帯はシャッターを押してから実際に撮影される
までに1〜2秒(体感速度です)かかりまして、被写体が
逃げてしまうんです。(走り回る子供なんか特に)

携帯なので仕方ないとは思うのですが、素早くシャッターが
切れるといいな、と感じています。

W51SAはシャッターを押してから実際に撮影されるまで
どれくらい時間がかかりますか?

書込番号:6011707

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2007/02/17 10:41(1年以上前)

W51SAユーザーではございませんが・・・(W43SA)
その1〜2秒はオートフォーカスの時間以外に・・・でしょうか?

書込番号:6012107

ナイスクチコミ!0


momo07さん
クチコミ投稿数:7件 W51SAのオーナーW51SAの満足度4

2007/02/17 15:50(1年以上前)

fioさん、横から失礼します。

御質問の内容から外れてしまうかもしれませんが、
動き回る被写体は、デジカメでも難しい仕事ですね。
「連写モード」で撮影してみてはいかがですか?
51SAでは9枚と20枚の連写が可能です、一枚くらいはベストショットがあるかも。

タイムラグは似たり寄ったりじゃないでしょうか。
canonやNikonが携帯作ったらカメラも凄そうですが・・(笑)

書込番号:6013031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件

2007/02/18 00:58(1年以上前)

fio様 momo07様 早速の返信 ありがとうございます。

 W32Sには連写モードがなさそうなので、次の
携帯は連写モードがあるものにしたいと思います。

ありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:6015462

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2007/02/19 14:50(1年以上前)

せ・・・せめて質問に答えて欲しかった(^^;

書込番号:6021687

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

au携帯電話 > 三洋電機 > W51SA

クチコミ投稿数:180件

現在、W32Sを使用しています。
二つ折りなのですがメールを受信すると、サブディスプレイに
内容が表示されるのです。携帯を開かなくても急ぎなのか判断
できるのでとても助かっています。

機種変更を検討しており、メモリスティックがそのまま使用できる
のでW51Sが有力候補でしたがサブディスプレイがとても小さい
ので、この機能は継承されていないと思うんです。(未確認です)

W51SAの場合メール受信後、自動で内容表示するような機能は
あるのでしょうか?

正直いうと、W51Sを購入すると決めていたのですが、
発売時期が決まらないのと、W51SAが結構評判良いので、
かなり迷ってきました。

書込番号:6011698

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信12

お気に入りに追加

標準

au携帯電話 > 三洋電機 > W51SA

スレ主 rarakooさん
クチコミ投稿数:13件

DOCOMOから今月auに切り替えようと思っています。
auの携帯が初めてなものでLISMOとSD-Audioの違いや使い方が全くわかりません。

●そこで質問なのですが、パソコンに保存している曲(mp3ファイル)を携帯に取り込んでipodのように聞けるのでしょうか?

auの店員さんに聞いたところ、一般に売っているCDなどはLISMOに入れれば聞けるが、パソコンに保存されているものは
一度CDに焼かないとできないと聞けないとのことでしたが、
やはりこれしか方法はないのでしょうか?

・LISMOではなく、SD-Audioで聞くのでしょうか?
・その際にSD-jukeboxからsdカードへmp3ファイルを取り込めるのでしょうか?
・それとも『MOOCS』というソフトを使うのでしょうか?

お使いの方、御存知の方教えてください。
初歩的な質問ですみません。どうぞ宜しくお願いします。

また、W51CAかW51SAにするか迷っています。
w51saはFMトランスミッターがついているようなので
車でも聞けるので便利ですよね。
ipodNANOを失くしてしまったので惹かれています。
NANOでは主にPCに保存してある音楽(MP3)を聞いていました。
W51SAは、多少のipodNANO代わりになるでしょうか?


でも一度MP3ファイルをCD焼いて、携帯に取り込まなければ
ならないのであれば少し面倒になりますよね。
カシオの携帯はとても使いやすそうで惹かれています。

書込番号:6009954

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/16 22:25(1年以上前)

PC内のMP3ファイルを直接携帯(microSD)に転送したければ、
現状ではSD-Audioでないと、できないです。
auに問い合わせたところ、
LISMOではMP3のインポートの対応は未定だそうです。

SD-Audioで携帯(microSD)に転送する際には、
SD-Jukeboxが必要ですが、
MOOCSでもほぼ同じ機能だと聞いています。(使ったことはないですが)

MP3の場合にはインポートし転送すると
その際にはAAC形式に変換されて転送されます。

ただし、SDカードに転送しなければならないので
microSDが必須になります。


CAとSAで自分も迷っていますが、
FMラジオがCAだとFMアンテナ内蔵の専用イヤホンじゃないと
聞けないそうなのでSAに気持ちは傾いてます。
メモリも内蔵1GBなので、ワンセグ録画は内蔵メモリ、
音楽はmicroSDと棲み分けもできそうなので
いいかなーと思ってます。

書込番号:6010348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/02/16 23:02(1年以上前)

rarakooさんこんにちは。

LISMOとSD-AUDIOですが基本的には別物です。
2種類の音楽プレーヤーが一つの携帯に入っていると思ってください。

まずLISMO。
LISMOはau music portと言うソフトを使ってW51SAへ転送します。
この辺の使い方はおおむねitunes+ipodと同じです。
で、au music portですが、最新バージョンでパソコン上の音楽ファイルを取り込めるようになりました(以前のバージョンではCDからしか読めなかった)。
が、しかしMP3には対応していません。
MP3を取り込むには一度au music portがサポートしているフォーマット(wma、m4a (aac)、wav)に変換しなければいけません。
私もやってみましたが使用した変換ソフトが悪いのか変換時にTag情報(曲名やアーティスト名)が引き継がれなかったため転送後にプレイリストがうまく出来ませんでした。これまマズいです・・・。
これは一度CDに焼いても同じことです。
CDを挿入するとインターネット経由(CDDB)で曲名やアーティスト名
がダウンロードされますがこれはちゃんとしたアルバムの情報しかなく当然好きな曲を集めて焼いたCDはデータベースにないので情報が取り込めません。
とは言え曲自体は取り込めますのでプレイリストを使用しないで聞くのならいいかと思います。

ではSD-AUDIO。
こちらはSD-JUKEBOXで取り込んでW51SAへ転送と言うパターンですが、SD-JUKEBOXは有料の市販ソフトですね。これとほぼ同等の無料ソフトがMOOCSと言うソフトです。
こちらはパソコンに保存した音楽ファイルも取り込めますしMP3にも
対応しています。MP3を直接取り込めますのでTag情報もそのまま使用できプレイリストもちゃんと出来ます。
ただしSD-AUDIOは名の通りSDメモリ(マイクロSD)を使用しますのでW51SAだとせっかくの内臓1ギガのメモリが使えません。別途メモリを買う必要があります。

音楽ソースがCDメインならばLISMOで事足りると思います。
ちなみにCDを一度パソコンにMP3で取り込んだ後にau music portで取り込むにはちょっと技がいりますがCDに焼きなおさなくても可能です。フリーのソフトでファイルからCDのイメージを作ります(CUEシートを作る)。そのイメージを仮想ドライブソフトであたかもCDを挿入したかのようにしてやるとau music portがCDが挿入されたと勘違いしてCDDBにアクセスして情報をダウンロードして曲を取り込んでくれます。

私はW52TとW51SAで迷いましたがW52TはSD-AUDIOに対応していないと言うこととW51SAはFMトランスミッタが付いていると言う事でW51SAにしました。
こちらでは今日発売と言う事で会社帰りにショップに寄りましたが黒しかもう残っていないと言われ買わないで帰ってきました。
明日違うところを回ってみる予定です。

どうも文章が下手なので長々とすみません。

書込番号:6010560

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2007/02/16 23:12(1年以上前)

stay_hornetさん

長々文章を書いているうちに追い越されてしまったようで・・・。

LISMOでMP3には対応予定がないのですね・・・、残念です。

余計SD-AUDIOが重要になってきました。

書込番号:6010620

ナイスクチコミ!1


スレ主 rarakooさん
クチコミ投稿数:13件

2007/02/17 00:25(1年以上前)

potikun_zx10さん・stay_hornetさん

ご丁寧にありがとうございました。
すごくわかりやすかったです!
わたしもW51SAの白にしようと決めました!
来週早々行って来ます。

余談なのですが、、
私は親と一緒にドコモからauに移ります。
スーパーに入ってるauのお店で新規の価格を聞いたら
ペアで入ると2000円から3000円くらい安くなると言われました。

新規発売価格(確か23000円)より家族割り加入で5000円引き
さらにペア割・キャンペーンでさらに10000円引きになりますと言われました。ペアで変えるとお得なようですね。
関係ないことですみません。

書込番号:6011035

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/17 01:19(1年以上前)

>rarakooさん
SANYO製は自分も今まで使ったことがないので、
ソフトウェアの面の使いやすさは未知数なのですが
SANYOならではの気の利いた機能というのもあるようなので
期待しています。
自分は機種変なのですが、今日見た店では20800円でした。
明日もう1,2件見てみて、そこより安ければ買おうと思っています。


>potikun_zx10さん
いえいえ、私のより詳しく書かれているので、
私も参考になります。

実は自分も当初は断然52Tだったのですが、
TシリーズはSD-Audioは未対応ということでしたので、
最後の最後であら^^;って感じでした。。。
Bluetooth搭載であのスペックはかなり魅力だったのですが、
やはりネックはPC内のMP3に一度変換したものを
生かせないところですね。
わざわざLISMO用にまたリッピングしても、
結局PCで聞くのはMP3となると完全に2度手間ですし。

LISMOの使い勝手が改善されるまでのはこれに活躍して貰おうと思っています。
これ1年使ったころには、LISMOもMP3インポートに対応してくれてることを願いたいですね。
あと、初のスライドなので楽しみでもあります。
ワンセグの予約録画も付いてれば文句なしだったのですがw


一つ心配点を上げるなら、イヤホンジャックのカバーがゆるゆるにならないかですね。
今は、W41Sを使っているのですが、イヤホンジャックのふたがスライド開閉タイプで、
イヤホンを付けたり外したりしてるうちに、ふたの引っかかりが削れて来て、
常時開きっぱなしになってしまったので、そこがちょっと嫌だったので。。。

書込番号:6011238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/17 22:20(1年以上前)

ついに買ってきました!

発売日二日目と言うこともあり、在庫が僅少だったらしいので
即決で黒を購入しました。

13ヶ月以上で16800円。
ポイント使って、結局10000円ちょっとでした。

で、使ってみた感じは結構いいですね。
若干、トップメニューのキーレスが遅いかなぁってところと
スライドになれてないので、クリアボタンが段差の
高い方にあるのが押しづらい感じですね。

開閉するときのバネの感じも気に入りました。
ワンセグの入りもバッチリで、
あとはこれからSD-Audio系とFMトランスミッターを使ってみようと思います。

書込番号:6014602

ナイスクチコミ!0


bekkenさん
クチコミ投稿数:3件

2007/02/18 02:12(1年以上前)

音楽をW51SAに取り込む話ですが、
手段やデータ形式や使い勝手にこだわらないのであれば
内蔵1GBメモリに取り込む事が可能です。

【必要なもの】
好きな音楽ソース、パソコン、
W51SAに添付のUSBケーブル、MYSYNC。
wavから3g2形式に変換してくれるフリーソフト。

【作り方】
1. mp3とかcdaとか、とにかくwavに変換する。
2. wavから3g2に変換する。
3. MYSYNCを使ってW51SAに書き込む。

こうすれば、LISMOとか関係なく、
陳腐化が激しいリムーバブルメディアに費用を掛ける必要もなく、
無料で内蔵メモリに好きな音楽を置くことが出来ます。

…って、僕も昨日W51SA購入して昨日やり方を拾ってきたばかりですが(笑。

書込番号:6015727

ナイスクチコミ!3


スレ主 rarakooさん
クチコミ投稿数:13件

2007/02/20 00:44(1年以上前)

stay_hornetさん・potikun_zx10さん・bekkenさん

昨日W51SA白にドコモから変えてきました!
本当に使いやすくてビックリです。
スライド式なのに意外にボタンも押しやすいし
オートロックをいちいち解除しなくてもスライドすれば
操作可能なところがステキです。

みなさんから回答してもらった
【PCに保存してある曲を携帯で聞く】
無事にできました!ありがとうございました。

MYSYNCが有償だったのでLISMOで行いました。

★方法
1.mp3をwavに変換(SCMP)
2.このファイルをLISMOへインポート
3.LISMOで携帯へ転送

こうすれば内臓1GBでPCに保存してある曲が聴けて
とても経済的でした。
容量が足りなくなったら、SDカードを買ってSD-AUDIOも
使ってみようと思います!

Wavに変換すれば着うたも簡単にできるようです。

書込番号:6024261

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3559件Goodアンサー獲得:281件

2007/02/20 11:06(1年以上前)

>1.mp3をwavに変換(SCMP)
iTunesでMP3→AACに変換してもauMPにインポートできました。
ご報告まで。

書込番号:6025159

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件

2007/06/22 09:02(1年以上前)

音質の劣化を考慮した場合、

mp3→wav
mp3→aac

ではどちらが劣化を抑えられるんですかね?

変わりませんか??

書込番号:6459905

ナイスクチコミ!0


sineさん
クチコミ投稿数:33件 W51SAのオーナーW51SAの満足度4

2007/07/18 17:01(1年以上前)

51saを使っているのですが音楽ファイルをmp3からaacに変換するソフトを探しているのですが知っている人は教えてください

書込番号:6549760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8325件Goodアンサー獲得:69件

2007/07/18 18:01(1年以上前)

>>音楽ファイルをmp3からaacに変換するソフト

上記に挙げられているけど・・・。
有名どころでは「iTunes」とか。
iTunesが変換目的なら使いやすいと思います。

書込番号:6549921

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

カメラ・・・

2007/02/16 17:52(1年以上前)


au携帯電話 > 三洋電機 > W51SA

クチコミ投稿数:8件

カメラの画素数が199万画素と他に比べて低いですが、実際に300万画素で撮ったものと比べるとどのくらいの差があるのでしょうか?

52T→324万画素
51SA→199万画素
音楽機能などを考えると51SAなのですが、この↑差がネックです。

書込番号:6009348

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8325件Goodアンサー獲得:69件

2007/02/16 18:02(1年以上前)

東芝の300万画素で今まで出ていた機種(W44Tなど)は画質がいまいちでした。
ぼやけた写真になりやすく、けっこう不評をかっています。
この辺りは東芝の過去ログやユーザーレビューを参照してください。
今回のW52TについてはAFが付きましたので、また画質が変わっているかと思いますが、あまり期待はしない方がいいような気がします。

一方で三洋のカメラも200万画素ですが、評価は「良い」と言われる方と「悪い」と言われる方どちらも見受けられました。
今回のカメラがどのような写真に仕上がっているかはわかりませんが個人的には三洋のカメラの性能はけっこう好きですね。

つまりのところ画素数が画質を判断するのは危険です。
他にも画質を大きく左右するポイントはありますので、実際の画像を確認するのが一番です。
おそらく新しい機種でもサイトを探せばアップしている方がいらっしゃるでしょうから、それを確認しましょう。
ちなみにW52Tに関してはケータイWATCHで実際の写真が取り上げられています。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/showcase_top/32995.html
上記サイトの写真を見る限りではそこそこに綺麗にはなっていますが、取り立てて綺麗だとは思わないですね。
画像サイズが300万画素にしてはかなり小さいのも気になるんですよね。
東芝のカメラは昔からサイズが小さいのですが圧縮をかけてるんでしょうか?私はこの点の知識がないのでよくわかりませんが。

書込番号:6009377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/02/16 18:29(1年以上前)

まっしろさん返信ありがとうございます!!
画素数では判断できないんですね・・・
今までのが300万画素(SH)だったので、それを下回る画素数はにするには抵抗があるんですが<(_ _)>
とっても参考になりました☆
値段も考慮するとやっぱり51SAかなぁと思います(^−^)

書込番号:6009441

ナイスクチコミ!0


toonaさん
クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:2件

2007/02/16 20:28(1年以上前)

画素数=画質と思ってるなら、それは大きな間違いですよ。

書込番号:6009823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/02/16 20:46(1年以上前)

ここにものってますよ。
http://www.kijimoto.com/mt3/archives/2007/02/auw51sa.html

書込番号:6009886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/02/16 20:53(1年以上前)

ズイサンさんありがとうございます☆
見たところ思っていたより綺麗だなぁと思ったんですが、他と比べたときにどうなんでしょうか??
携帯にも写真にも詳しくないので(*_*;皆さんの感想をお聞きしたいなぁと思うのですが・・・
よろしくお願いいたします。

書込番号:6009913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2007/02/16 21:39(1年以上前)

W52Tは明日買う予定。でも夕方なので、明後日なら画像をアップで
きるかも。

書込番号:6010123

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2007/02/17 11:22(1年以上前)

画素数は、途中で指摘が出ていますように
画素数多い=綺麗は、絶対にありません。

画素数を気にする場合は、一番大きなサイズでパソコンに取り込みプリントする場合が多い方です。
それも「画素数多い=綺麗ではなく」て、Lサイズよりも大きなサイズに印刷する場合に、単純にドットの荒さが分かりにくくなる・・・というだけです。

携帯電話のカメラの場合は、まずレンズに拘ってないので元からの描写力の弱さをカメラ内部の処理でシャープさを強めるようにしているのと、ファイルサイズを抑えるために圧縮をかけてしまいがちです。(そうしないとすぐにデータフォルダが一杯になるから)

それと、撮影が待ちうけサイズ(QVGA:320*240)であれば、320ピクセルx240ピクセル=76800ピクセルという事で画素数的には8万画素(ピクセル)も使ってない事になります。
データの扱いは、最初に最大サイズで撮った内部データを指定のサイズに縮小・圧縮・シャープさを増す処理などが行われて、実際のデータとして保存されます。

ですから、最大画素数を気にする意味を更に薄れさせます。


例えば・・・W32SA(CCD 約125万画素)と、W43SA(CMOS 約200万画素)では、W32SAの方が鮮やかでくっきりとした写真が撮れます。
待ちうけサイズでも同じです。

でも、W43SAは室内とかでも感度を上げる処理があるので、非常に手ブレが少ない写真になります。 W32SAは室内では手ぶれに悩まされていました。 この為、自分的にはメモとして割り切って使っている分W43SAのカメラ機能の方が好みですし、使い易いと感じています。

今度のSAには乗り換えてないので、先に紹介されたサイトの写真を見る限りでは、W43SAと同じで少し圧縮が強く曖昧になっている部分をシャープネスでクッキリと見せようとしている。
携帯としては普通レベルかな?という感じです。

W43SAと似たような傾向だしカメラのスペックなので、もしかしたら室内でもブレにくいのかな?という気もさせますね。

画素数以外の部分の方が、実際は大事ですよ(^^)/

書込番号:6012242

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

レジューム機能について

2007/02/16 14:14(1年以上前)


au携帯電話 > 三洋電機 > W51SA

クチコミ投稿数:9件 いろんな日記と評価や感想 

動画の再生について、レジュームの機能はありますでしょうか?
他のW52TやW51CAには機能がついてるらしいのですが、W51SAについての情報が見つからなかったので教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:6008845

ナイスクチコミ!0


返信する
momo07さん
クチコミ投稿数:7件 W51SAのオーナーW51SAの満足度4

2007/02/17 14:25(1年以上前)

レジュームという言葉ではありませんが、
取説のp255にそれらしき記述があります。
auサイトでpdfで提供されていますので確認されてみてください。

書込番号:6012791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件 いろんな日記と評価や感想 

2007/02/17 16:36(1年以上前)

情報ありがとうございます。早速、確認してみました。

「動画の再生途中にビデオプレーヤーを終了させた場合、再生が終了したところまでで一時停止ます。
再度ビデオプレーヤーを起動させるとメッセージが表示され、続きから再生できます。」

そうです。これです。

現在使用してるW41CAでは、ビデオプレーヤーというのがなかったので
EZムービーにて、チャプタや早送りにて途中から再生してました。

同じスライド式のW52Tと悩んでいたのですが、欲しい機能が同じならデザインや大きさでこちらを買おうと思います。

書込番号:6013168

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「W51SA」のクチコミ掲示板に
W51SAを新規書き込みW51SAをヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

W51SA
三洋電機

W51SA

発売日:2007年 2月 9日

W51SAをお気に入り製品に追加する <288

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)