
このページのスレッド一覧(全224スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 14 | 2007年7月22日 14:39 |
![]() |
0 | 6 | 2007年7月20日 20:28 |
![]() |
10 | 12 | 2007年7月18日 18:01 |
![]() |
0 | 1 | 2007年7月17日 01:10 |
![]() |
0 | 8 | 2007年7月16日 10:59 |
![]() |
0 | 3 | 2007年7月10日 21:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


今日このごろ、携帯が変えたくて色んな携帯をみてたんですが一番欲しいのがこの機種なんです。しかし在庫が。。。無いんです。誰か在庫がある店知りませんか〜〜〜、あったなら教えてください(。。)お願いします。 できれば神奈川県でお願いします、、、
0点

私の家の近くのauショップや電器屋などの携帯屋では在庫ありませんね(T_T)
しかし場合によって変わるので必ず無いとは言い切れません。
いろんなサイトを回っていると黒の在庫が1番あまってるらしいですよ。
近くのショップだけでなく少し遠くまで行ってみてはどうですか?
書込番号:6515149
0点

ヤフーオークションどうですか?
端末は違法に入手されたものだとは思いますが・・・。
自分は少し気が引けて(腹が立って)買えませんでしたが・・・。
(じゃあ進めるなって??)
書込番号:6515277
0点

お早いお返事ありがとうございます^^ あきらめないで探してみます。けどyahooオークションは少し怖いんで気がひけますが、地道に探してみてもどこかにあるかもしれませんからがんばります(〜〜)
書込番号:6515332
0点

トヨタのPipit店は探されましたか?
県内のPipit各店の在庫を調べてもらい、
自分は6月上旬に手に入れることができました。さいたまですが。
そのときで各色1台ずつ程度、という状況でした。
また、大型家電量販店であれば、電話でグループ店の在庫状況を調べてくれると思います。
見つかるといいですね。
書込番号:6516214
0点

やっぱりどこの店に電話してももうありませんでした(。。)本当に些細な情報でもいいんで何か情報がありましたら教えてください^^お願いします、、、
書込番号:6516981
0点

福岡ならTWO-TOPに在庫あるんですけどね...
7ヶ月以上であれば、なんの条件も無しで無料でした。
W51SAに限らず、春モデルはほとんど無料でしたよ。
おまけに512MBのmicroSDカードまでつけてもらいました(^_^)
ショップにどんなメリットがあるのか謎ですね
書込番号:6518285
0点

今の時期で1〜2万ほどかかってもいいならauオークションで、買う方法もある。ここはyahooと違って信頼度は高いと思うよ。
http://duogate.jp/
メンバーシップサービス→オークション→検索でW51SAで出てくる
でも高いよ。
書込番号:6519049
0点

私もauショップや大型電気店を10店舗以上探し回ったのですが
どこも在庫ありませんでした。
ですが何気なく近所のスーパーに行ったら
スーパーに入っている携帯ショップに各色の在庫が置いてありました。
もしやスーパーって穴場?と思いあと2件のスーパーに行ってみたらどこも各色の在庫が置いてありました。
結局最初のスーパーに戻って機種変してきました。
一度近所のスーパーに行ってみてはどうですか?
書込番号:6522439
0点

スーパーに行ってもありませんでした(。。)やっぱ発売停止から三ヶ月ではもうないんですかねー
書込番号:6523618
0点

関西は阪神間の大型電気店、auショップでは結構在庫ありですよ。関西ショップの通販等を探してみてはどうでしょうか?
書込番号:6523717
0点

茨城県南西部のauショップに在庫ありました。私も7月7日に購入しました。そのときは黒以外各二台あるとのことでした。
書込番号:6524660
0点

さっきショップに電話したらもしかしたら在庫あるかも知れないっていってくれました。倉庫を調べるのわ明日になるから明日までの辛抱です、、、 あったらいいなー(^A^)
書込番号:6527061
0点

東京都府中市のケーズ電気で売っていました。
黒-機種変更ののようです。12,000〜13,000円
新宿のビックカメラ(西口)でも昨日見かけました。
白-新規のようです。
家族が欲しがっていたので、いろいろと探したのですが、見本すら置いてないところばかりでした。
結局あきらめてW54Tの購入を決めたようです。
探しているうちに興味を持ってしまい自分が購入してしまいました・・・
書込番号:6549401
0点



W43hからこちらの機種に乗換えました。
SD-Audioを継続で使用しているのですが、前機種に比べ操作性が極端に劣ります。
以下、不便になった点を挙げます
@プレイリスト作製時に選択登録ができず、一曲ずつ操作し直す必要がある。
(曲数が多くなると作業時間が現実的なものではない。)
A再生画面から一覧キーを押すとSD-Audioリストが表示され、再生時点の曲順の状況がリストに反映されない。
(前機種は再生されていた曲がリストの最上部に表示され、同じアーティストやアルバムの前後の曲を短い時間で選択することができた。)
B再生中に楽曲一覧の画面に直接移動できる専用キーやメニューなどの設定がない。
CSD-Audio起動時や次曲スキップ時の待ち時間が長い。
D曲の頭だしができない。
これらの理由でPCにmp3で保存してある楽曲すべてリスモに移動させようか迷っています。
(リスモは音楽再生中に演奏を中断することなく他曲を選択できることを含め、上に書いた不満を解消できるため。)
私と同じように音楽プレイヤーの選択で悩まれている方いらっしゃいませんか?
また、リスモに乗換えられた方いらっしゃいましたら「そんなSD-Audioに対する拘りなんて捨てちゃってこっちきなよ」や「やっぱりSD-Audioがいいよ〜♪」のような意見を聞かせて下さい。
変換、転送に相当な時間がかかるため、どうしようか悩んでます。
私の背中を押してくれるような御意見お待ちしています(^^♪
0点

僕の前機種はW41CAで、W41CAは結構43Hと似てるんですが
W51SAに変えてSD-AUDIO PLAYERがすごく使いにくくなりました。
すべて「つつつんさん」がおっしゃった通りです。
1Gの容量を持て余すのももったいないとリスモにしようか迷ってます。
書込番号:6468241
0点

私も同様の事で悩むと同時に腹立たしい思いです。
私はW41SAからの変更組みなのですが、当初LISMOの
・音が悪い
・アプリの安定性がない
に閉口してしてSD-Audioにした口なのですが...
今回の件はほぼ間違いなくアプリケーションの問題でしょう。
どうしても改善できないのならLISMOに戻すことも検討して
いますが、(それが狙いだろうなぁ)
Mooksですでに登録した600曲また登録するのか?
って感じです。
書込番号:6480396
0点

僕と同じ悩みをお持ちの方がいらっしゃるんですね。
報告です!
新しくCDからエンコードする際にAMPを使用してみました。現在600MほどAMPのファイルが携帯に入ってます。
参考までに使用感です。
快適ですよ!!
みなさんSD-Audio辞めてリスモにしましょう♪
で、新たな悩みです(>_<)
現在PCの中にあるmp3ファイルをAMPで変換可能なファイル形式に変換する際に、できるだけ音質の劣化を防ぐ方法を教えて下さい!!
自分が考える方法は
@mp3→aac→heaac(リスモの形式)
Amp3→wav→heaac
の二つです。
さらにビットレートも気になります。
最終的に128k(heaac)になるので、ここまでの経路は128kで変化ないのでしょうか?
例)@mp3(128k)→aac(128k)→heaac(128k)
Amp3(192k)→aac(320k)→heaac(128k)
(Aのmp3のビットレートは現在保存してあるmp3のものです。)
長文失礼します。
部分的にでも構いませんのでお返事頂ければ助かります。
書込番号:6481867
0点

自己レスすみません。
MP3→AAC→HE-AAC
にて現在音楽を聞いておりますが、先日音の酷さに気が付きました。
やはり、度重なる圧縮によって音が歪んでいるようです。
耳の悪い自分でも明らかに分かりました。
なにかいい解決方法はありませんかね〜(~_~;)
書込番号:6553423
0点

mp3(192k)→wav→heaac
Waveへの変換は非圧縮になりますので、容量が必要ですが、
これが一番良いと思います。
書込番号:6557224
0点



DOCOMOから今月auに切り替えようと思っています。
auの携帯が初めてなものでLISMOとSD-Audioの違いや使い方が全くわかりません。
●そこで質問なのですが、パソコンに保存している曲(mp3ファイル)を携帯に取り込んでipodのように聞けるのでしょうか?
auの店員さんに聞いたところ、一般に売っているCDなどはLISMOに入れれば聞けるが、パソコンに保存されているものは
一度CDに焼かないとできないと聞けないとのことでしたが、
やはりこれしか方法はないのでしょうか?
・LISMOではなく、SD-Audioで聞くのでしょうか?
・その際にSD-jukeboxからsdカードへmp3ファイルを取り込めるのでしょうか?
・それとも『MOOCS』というソフトを使うのでしょうか?
お使いの方、御存知の方教えてください。
初歩的な質問ですみません。どうぞ宜しくお願いします。
また、W51CAかW51SAにするか迷っています。
w51saはFMトランスミッターがついているようなので
車でも聞けるので便利ですよね。
ipodNANOを失くしてしまったので惹かれています。
NANOでは主にPCに保存してある音楽(MP3)を聞いていました。
W51SAは、多少のipodNANO代わりになるでしょうか?
でも一度MP3ファイルをCD焼いて、携帯に取り込まなければ
ならないのであれば少し面倒になりますよね。
カシオの携帯はとても使いやすそうで惹かれています。
0点

PC内のMP3ファイルを直接携帯(microSD)に転送したければ、
現状ではSD-Audioでないと、できないです。
auに問い合わせたところ、
LISMOではMP3のインポートの対応は未定だそうです。
SD-Audioで携帯(microSD)に転送する際には、
SD-Jukeboxが必要ですが、
MOOCSでもほぼ同じ機能だと聞いています。(使ったことはないですが)
MP3の場合にはインポートし転送すると
その際にはAAC形式に変換されて転送されます。
ただし、SDカードに転送しなければならないので
microSDが必須になります。
CAとSAで自分も迷っていますが、
FMラジオがCAだとFMアンテナ内蔵の専用イヤホンじゃないと
聞けないそうなのでSAに気持ちは傾いてます。
メモリも内蔵1GBなので、ワンセグ録画は内蔵メモリ、
音楽はmicroSDと棲み分けもできそうなので
いいかなーと思ってます。
書込番号:6010348
0点

rarakooさんこんにちは。
LISMOとSD-AUDIOですが基本的には別物です。
2種類の音楽プレーヤーが一つの携帯に入っていると思ってください。
まずLISMO。
LISMOはau music portと言うソフトを使ってW51SAへ転送します。
この辺の使い方はおおむねitunes+ipodと同じです。
で、au music portですが、最新バージョンでパソコン上の音楽ファイルを取り込めるようになりました(以前のバージョンではCDからしか読めなかった)。
が、しかしMP3には対応していません。
MP3を取り込むには一度au music portがサポートしているフォーマット(wma、m4a (aac)、wav)に変換しなければいけません。
私もやってみましたが使用した変換ソフトが悪いのか変換時にTag情報(曲名やアーティスト名)が引き継がれなかったため転送後にプレイリストがうまく出来ませんでした。これまマズいです・・・。
これは一度CDに焼いても同じことです。
CDを挿入するとインターネット経由(CDDB)で曲名やアーティスト名
がダウンロードされますがこれはちゃんとしたアルバムの情報しかなく当然好きな曲を集めて焼いたCDはデータベースにないので情報が取り込めません。
とは言え曲自体は取り込めますのでプレイリストを使用しないで聞くのならいいかと思います。
ではSD-AUDIO。
こちらはSD-JUKEBOXで取り込んでW51SAへ転送と言うパターンですが、SD-JUKEBOXは有料の市販ソフトですね。これとほぼ同等の無料ソフトがMOOCSと言うソフトです。
こちらはパソコンに保存した音楽ファイルも取り込めますしMP3にも
対応しています。MP3を直接取り込めますのでTag情報もそのまま使用できプレイリストもちゃんと出来ます。
ただしSD-AUDIOは名の通りSDメモリ(マイクロSD)を使用しますのでW51SAだとせっかくの内臓1ギガのメモリが使えません。別途メモリを買う必要があります。
音楽ソースがCDメインならばLISMOで事足りると思います。
ちなみにCDを一度パソコンにMP3で取り込んだ後にau music portで取り込むにはちょっと技がいりますがCDに焼きなおさなくても可能です。フリーのソフトでファイルからCDのイメージを作ります(CUEシートを作る)。そのイメージを仮想ドライブソフトであたかもCDを挿入したかのようにしてやるとau music portがCDが挿入されたと勘違いしてCDDBにアクセスして情報をダウンロードして曲を取り込んでくれます。
私はW52TとW51SAで迷いましたがW52TはSD-AUDIOに対応していないと言うこととW51SAはFMトランスミッタが付いていると言う事でW51SAにしました。
こちらでは今日発売と言う事で会社帰りにショップに寄りましたが黒しかもう残っていないと言われ買わないで帰ってきました。
明日違うところを回ってみる予定です。
どうも文章が下手なので長々とすみません。
書込番号:6010560
3点

stay_hornetさん
長々文章を書いているうちに追い越されてしまったようで・・・。
LISMOでMP3には対応予定がないのですね・・・、残念です。
余計SD-AUDIOが重要になってきました。
書込番号:6010620
1点

potikun_zx10さん・stay_hornetさん
ご丁寧にありがとうございました。
すごくわかりやすかったです!
わたしもW51SAの白にしようと決めました!
来週早々行って来ます。
余談なのですが、、
私は親と一緒にドコモからauに移ります。
スーパーに入ってるauのお店で新規の価格を聞いたら
ペアで入ると2000円から3000円くらい安くなると言われました。
新規発売価格(確か23000円)より家族割り加入で5000円引き
さらにペア割・キャンペーンでさらに10000円引きになりますと言われました。ペアで変えるとお得なようですね。
関係ないことですみません。
書込番号:6011035
1点

>rarakooさん
SANYO製は自分も今まで使ったことがないので、
ソフトウェアの面の使いやすさは未知数なのですが
SANYOならではの気の利いた機能というのもあるようなので
期待しています。
自分は機種変なのですが、今日見た店では20800円でした。
明日もう1,2件見てみて、そこより安ければ買おうと思っています。
>potikun_zx10さん
いえいえ、私のより詳しく書かれているので、
私も参考になります。
実は自分も当初は断然52Tだったのですが、
TシリーズはSD-Audioは未対応ということでしたので、
最後の最後であら^^;って感じでした。。。
Bluetooth搭載であのスペックはかなり魅力だったのですが、
やはりネックはPC内のMP3に一度変換したものを
生かせないところですね。
わざわざLISMO用にまたリッピングしても、
結局PCで聞くのはMP3となると完全に2度手間ですし。
LISMOの使い勝手が改善されるまでのはこれに活躍して貰おうと思っています。
これ1年使ったころには、LISMOもMP3インポートに対応してくれてることを願いたいですね。
あと、初のスライドなので楽しみでもあります。
ワンセグの予約録画も付いてれば文句なしだったのですがw
一つ心配点を上げるなら、イヤホンジャックのカバーがゆるゆるにならないかですね。
今は、W41Sを使っているのですが、イヤホンジャックのふたがスライド開閉タイプで、
イヤホンを付けたり外したりしてるうちに、ふたの引っかかりが削れて来て、
常時開きっぱなしになってしまったので、そこがちょっと嫌だったので。。。
書込番号:6011238
0点

ついに買ってきました!
発売日二日目と言うこともあり、在庫が僅少だったらしいので
即決で黒を購入しました。
13ヶ月以上で16800円。
ポイント使って、結局10000円ちょっとでした。
で、使ってみた感じは結構いいですね。
若干、トップメニューのキーレスが遅いかなぁってところと
スライドになれてないので、クリアボタンが段差の
高い方にあるのが押しづらい感じですね。
開閉するときのバネの感じも気に入りました。
ワンセグの入りもバッチリで、
あとはこれからSD-Audio系とFMトランスミッターを使ってみようと思います。
書込番号:6014602
0点

音楽をW51SAに取り込む話ですが、
手段やデータ形式や使い勝手にこだわらないのであれば
内蔵1GBメモリに取り込む事が可能です。
【必要なもの】
好きな音楽ソース、パソコン、
W51SAに添付のUSBケーブル、MYSYNC。
wavから3g2形式に変換してくれるフリーソフト。
【作り方】
1. mp3とかcdaとか、とにかくwavに変換する。
2. wavから3g2に変換する。
3. MYSYNCを使ってW51SAに書き込む。
こうすれば、LISMOとか関係なく、
陳腐化が激しいリムーバブルメディアに費用を掛ける必要もなく、
無料で内蔵メモリに好きな音楽を置くことが出来ます。
…って、僕も昨日W51SA購入して昨日やり方を拾ってきたばかりですが(笑。
書込番号:6015727
3点

stay_hornetさん・potikun_zx10さん・bekkenさん
昨日W51SA白にドコモから変えてきました!
本当に使いやすくてビックリです。
スライド式なのに意外にボタンも押しやすいし
オートロックをいちいち解除しなくてもスライドすれば
操作可能なところがステキです。
みなさんから回答してもらった
【PCに保存してある曲を携帯で聞く】
無事にできました!ありがとうございました。
MYSYNCが有償だったのでLISMOで行いました。
★方法
1.mp3をwavに変換(SCMP)
2.このファイルをLISMOへインポート
3.LISMOで携帯へ転送
こうすれば内臓1GBでPCに保存してある曲が聴けて
とても経済的でした。
容量が足りなくなったら、SDカードを買ってSD-AUDIOも
使ってみようと思います!
Wavに変換すれば着うたも簡単にできるようです。
書込番号:6024261
1点

>1.mp3をwavに変換(SCMP)
iTunesでMP3→AACに変換してもauMPにインポートできました。
ご報告まで。
書込番号:6025159
1点

音質の劣化を考慮した場合、
mp3→wav
mp3→aac
ではどちらが劣化を抑えられるんですかね?
変わりませんか??
書込番号:6459905
0点

51saを使っているのですが音楽ファイルをmp3からaacに変換するソフトを探しているのですが知っている人は教えてください
書込番号:6549760
0点

>>音楽ファイルをmp3からaacに変換するソフト
上記に挙げられているけど・・・。
有名どころでは「iTunes」とか。
iTunesが変換目的なら使いやすいと思います。
書込番号:6549921
0点



W51SAユーザーです。最近気づいたのですがW51SAの画面が歪んでるように見えます。携帯の液晶画面を、パソコンのモニター(液晶モニター)にかざして斜めから携帯画面を見てみてください。虹色模様が出ませんか?偏光フィルタを通った光が携帯の液晶画面を透過する際に歪んだ部分は光が曲げられてしまうために起こる現象だと思います。メーカーに出して直してもらえるのでしょうか?
0点

私も最近気づきました。
通常使用では当然問題ないのですが、確かに歪んでいるのは気持ちのいいものではありませんね。
当方も光学機器販売に携わっているのでとても関心があります。
ただ交換は難しそうな予感がしますが。
書込番号:6544338
0点



初めて書きます!!
火鳥風月です。
以後宜しくお願いします。
さっそく本題に入りたいのですが、電話やメールが来たときに着信音と一緒にバイブレータが動くのですが、最近突然動かなくなってしまいました。
これって直すことできるのでしょうか??
直し方を知っておられる方がいらっしゃったら教えてください。
お願いします。。
0点

返信ありがとうございます。
先週くらいからズット電源を切ったり設定を変えたりしているのですが、全然だめなんです。。。
修理に出した方がいいのでしょうか??
書込番号:6532592
0点

初期設定では着信時に着信音とバイブは同時にはならないとおもうんですが、これを設定する箇所は、
1 基本設定の音声着信(メール着信)の着信音設定でバイブをONにする。
2 マナーモードの選択画面でオリジナルマナー1or2で、音量バイブを設定する
ぐらいしかないと思いますが、
バイブのみの設定(サイレントバイブ)設定にしてバイブがちゃんと動くのであれば、設定の問題でしょうから上記設定がされているか確認するのが、一番ではないでしょうか
書込番号:6532603
0点

返信ありがとうございます。。
確認しましたが、バイブはONになっていますし、サイレントバイブの状態でもうごきませんでした。。。
書込番号:6532747
0点

それは修理に出すしかないかと;;
私の場合はバイブだけが動いて着信が流れなくなるときがあるんですよね。
わたしはその時に電源を切ったら直るので言ってみたのですが、逆の場合は無理みたいですね。
わからないのに発言してすいません。
修理に出すことをお勧めします。
書込番号:6533742
0点

>火鳥風月さん
初めまして^^
一度電池パックを外して再度入れ直すということをしてみても改善されないでしょうか?
修理に出すとなると、保証内であれば無料ですが破損や水濡れが判明すると5000〜10000円だと思いますよ。
書込番号:6534597
0点



リスモでDBEXを有効にして再生している時、早送り巻き戻し頭出しのいずれかの操作を行うとDBEXは表示されているのにその効果はなくなってイコライザーもサラウンド効果もない音になってしまいます。
W51SAから出力される音をパソコンで録音して波形を見比べたのですが、やはり前述のような現象を確認できました。
他にもこのような現象でお困りになられているかたはいらっしゃいますか。
ちなみに使用しているものは2007年2月製造のものです。
0点

私のW51SAでも同様の現象が確認できました。07年1月製造のものです。
au Music Playerで、
再生中に早送り巻き戻し頭出しをする
↓
DBEX表示はされているが、効果がかかっていなくなる。
ちなみに、これはもちろん、
「曲によって効果が顕著に現れない場合もある」
http://www.sanyo-keitai.com/support/au/21w51sa/07other_w51sa.html#FAQ1791
のとは、違いますね。
数字の「8」ボタンを2回押すと再度DBEXが効くようになりますね。
(効果なしのDBEX→イコライジング/サラウンドに切り替え→DBEX効果復帰)
一曲再生中に早送り等の操作をする頻度が少ないためと、
復帰もできるため、ひどく困るという訳でもなかったのですが、
やっぱりちょっと奇妙な感じがしました。
他の機種でも起こっているのか、つまりプレイヤーやDBEXの仕様によるものなのか、
またはW51SAに固有の症状なのか、
バージョンアップ等により改善される予定はあるか、
気になったのでauにメールでお問い合わせしておきました。返信がきたらまたカキコしたいと思います。
書込番号:6516544
0点

日頃よりauをご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。
KDDI au Eメールお問い合わせ窓口竹内でございます。
この度は、「au Music Player」が快適にご利用いただけない旨をお伺いし、申し訳なく存じます。
当窓口にて確認したところ、お問い合わせの症状について再現されませんでした。
DBEXが画面上に表示されている場合には、DBEXの効果は効いているものと存じます。
しかしながら、DBEXの効果が効いていない場合には、お客様がお使いの「W51SA」を確認した上でご案内を差し上げたく存じますので、恐れ入りますが、以下の窓口までお問い合わせくださいますようお願いいたします。
※au電話の操作を行う場合がございますので、できるだけ一般電話からお問い合わせください。
だそうです。
auショップに行ってみようかな。
書込番号:6520400
0点

レスありがとうございます。
これはW51SA固有の問題なのでしょうか。他機種においてもこの事象が確認されればDBEXチップに問題ありということになれ泣き寝入りなんてことも…
もしこの事象が「仕様」ということになればLISMOは"おまけ"程度のものと割りきるしかないのでしょうか。この機能を目当てにこの機種を選んだのですが…
私もauショップやお客様相談センターに問い合わせてみます。
書込番号:6520582
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)