
このページのスレッド一覧(全36スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2007年5月7日 22:51 |
![]() |
0 | 0 | 2007年5月2日 23:01 |
![]() |
0 | 1 | 2007年4月26日 23:23 |
![]() |
0 | 1 | 2007年4月23日 23:15 |
![]() |
2 | 2 | 2007年4月15日 00:43 |
![]() |
6 | 6 | 2007年3月11日 15:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



黒は人気なようですが、探せば売っているところはあると思います。
書込番号:6310577
1点





初代アクオスからMNPして一ヶ月半・・
テレビ視聴に関しては負けると個人判断ですが、
社用車外部品取り付けNO(ラジオで十分)の会社方針にはトランスミッター付きの51SAは使用頻度的には文句無しです。
今では、意味のあるMNPだと思えます。
しかし、前機の色が黒だったため、51SAは気分転換のため白にしましたが、野外使用の多い私は黒にすればよかったかな??と、悩んでます・・なぜなら、前面キーのボタンの間に、ほこりや、砂が入り込んで汚く見えます。
なんとか除去する方法は無いですかねぇ??
0点

こんにちは。私はブラックを愛用していますが、こちらの色もボタンすきまに入ったホコリや小さなゴミなどがわりと気になります。わずかながらスキマに白っぽい小さなチリのようなものが詰まっているのが目についてしまいます。自動車のボディと一緒で、白い車体は黒っぽい汚れが、黒い車体は白っぽい汚れが目立つ原理かも知れません。ざっとしたものはエアスプレーなどで払えるかも知れませんが、私はもうこんなもんなんだと妥協してマス(笑)
書込番号:6274165
0点



仙台のヨドバシで、機種変13ヶ月〜13000円台であった。
先週から5000円のダウンらしいです。
価格の最安値と同じぐらい+ポイント還元を考慮すると、これは買いなのか・・・ 生産中止を考えるとなぁ
0点

仙台在住です。
私は昨日購入しました。
YAMADAにて、機種変で表示価格約13000円からauポイント4000円、キャンペーンで1000円引きの約8000円にて購入。
確かに値段下がりましたね。仙台はまだ在庫がだいぶありそうなのでもう少し様子をみるのも良いかもしれませんね。auも新機種発表とかそろそろありそうですし。私の場合はもう我慢できずに買ってしまいました(笑)
書込番号:6264234
0点



私が書いたレビューですが、1点修正があります。
カメラがボケ気味と書きましたが、どうやらこの機種のカメラのシャッタースピードは相当遅いらしいです。
ピンボケと思われた写真は手ぶれでした。
かなり明るい場所でもシャッタースピードが上がらないため、気合いを入れてカメラを持たないとぶれます。
0点

My!yahooからログインしてみてもだめでしょうか?
そこでログインをしなおせば、ログインを押すだけで、ユーザー名、パスワードが自動入力されて、簡単にログインができるようになると思うのですが、一度、試してみてください。
書込番号:6232949
1点



皆さん☆
今日も勉強にお仕事にお疲れ様です(^^)
今回はW51SAのコメントではないのですが‥
ちょっと息抜きに‥
よかったら私のくだらない?ためになる?話を聞いてくださいm(__)m
さて、ここで質問です。(なんだ こいつ いきなり(-_-;))
全国37,000人のスライド式携帯をお使いのみなさん。(^。^;)
そして、W51SAをこれから買おう&買ったじょ〜という皆さん。
あなたはどんなふうにしてスライドしますか?&してますか?
○△■×‥‥‥
ほう そうですかぁ(゜_゜)
△×◎□‥‥
へぇ そんなふうにねぇ(・o・)
●×□▲‥‥
なるほど そういうやり方があったかぁ(゜o゜)
ちなみに‥私はですねぇ
最近、カッチョ良くて☆スタイリッシュにスライドさせる仕方を発見したんでっす〜よっ!\(◎o◎)!(エンタの神様)
みなさん、ちょっといいですかぁ(^o^)
これから私が話す言葉をよくイメージしてくださいね。
まず‥持ち手は右手でも左手でもいいのです。
私は主に左手なので‥それを例にして‥
1:左手のひらにW51SAを上向きにしてのせる。(ここは常識的)
2:んで‥その手の親指はW51SAの液晶画面の左側側面の上辺りを押さえる。
3:そして中指、薬指と小指を同じく液晶画面の右側側面全体をかぶせるように押さえる。
4:残った人指し指は‥(ここからがポイント)バッテリー側の‥というかレンズ側の上面辺り(アンテナの横辺り) 説明しづらいなぁ(^^;) とにかくそのてっぺんを‥
5:人指し指を‥つまりバッテリー側の方を下方向にスライドさせるんですわ。(わかっていただけたかなぁ(^_^;))
どうです?やってみましたぁ?
すごくやりやすくていいでしょ?
たぶん‥私も最初はそうだったのですが‥
普通は親指で液晶側の下辺りを押し上げていると思うのですが‥みなさんはどうですか?
それだと間違ってボタンに触れたり‥液晶を無理に押してしまったり‥時にはツルツル滑ったりしてやりにくいんですよねぇ。
6:んで、閉める時はまた人指し指で‥今度は液晶画面側の方のてっぺんを押して液晶画面を下方向にスライドさせる。
どうですかぁ?
いいでしょう? ね! ねっ☆(^。^)
そこで‥このスライドの仕方を『人指し指スライド方式』と命名いたしますっ!(^o^;)センス無い‥
ん(・・? ええぇーーーっ!?(゜o゜;)
もうみんなそうしてんのぉ〜?
も‥もしかして‥
私だけ知らなかったりして‥(;一_一)
では‥
し‥失礼しましたぁぁm(_ _;)m
3点

ポーラスター3333さん、そういう方法もあるのですね。
私は、、、、注文中で今手元にありませんが、次の方法がいいな、と思っています。
1.W51SAの液晶面を下にして持つ
2.親指をW51SAの上側を押して、引き下げる
3.指でW51SAをぐるっと反転させて、液晶面を上にする
ポーラスター3333さんが言われるように、指で「押し上げる」より
「押し下げる」方が楽じゃないかな、と思うんです。
書込番号:6098189
0点

私は人差し指と親指をL字型にして、人差し指を本体の側面に沿わせます。
親指は本体の下に沿わせます。
本体の下の角が人差し指と親指の付け根の位置に来ます。
残りの指で、反対側の側面を握ります。
親指の腹で、押し上げるようにして、スライドさせています。
オープン後、そのまま親指でキーが押せていいですよ。
閉めるときは、反対側の手で上から押してます(笑)。
※なんか言葉でうまく説明できませんが、わかりますでしょうか?
書込番号:6098979
0点

サンハートさん☆
どうも(^。^)
え(・・? 逆さまにして‥またひっくり返すんですかぁ〜?
そ‥それは ちと面倒では‥(ーー;)
貴重なご意見ありがとうございますたm(_ _;)m
ぴっちゅさん☆
どうもぉ(^o^)
はい、わかります。
液晶画面側の‥携帯の下の角に親指を当てて押し上げるんですよね。
私も前はそんな風にしたり、液晶画面を押し上げたり‥
最初の頃やっていたスタイルです(^^)
今でもやってますがね(^^ゞ
それって殆どの方がやってる方法ですよね。
最近ドコモのDのスライドを触って来ましたが‥
あれは薄くていいですなぁ(^_^;)
あ‥そうそう 話はですねぇ
あれは勝手にスライドしないようにかな?
左の側面に小さな丸いボタンがあって、スライドしないようにロックされてるんですよ。
んで、スライドさせたい時そのボタンを『カチッ』って押すと‥
『シュッ』 (゜o゜)オォ!! (自動的にスライドするぅ〜)
で‥でもあれは‥ダ‥ダメだな(-_-;)(ちょっと羨ましい‥)
左手でやる時は親指で押す?
右手でやる時は人指し指で?
薄いからなおさら やりにくいわ(^_^;)
動かないようにロックさせる事はいいんだけどねぇ。
三菱さん、松下のワンタッチオープンの真似してスライド式携帯でも‥って、考えたのなら まだまだ甘いのう(^^;)
それにしても‥スライド式携帯って‥
もう少しカチッとして もっとスカッっとしたスライドって できないもんですかねぇ(ーー;)
そこで私は無い脳みそをひっくり返して『ガラガラ‥』
新スライド方法をメカ的に考えたんですがね(^_^;)
特許もんの話ですから ここだけの話ですよ^m^
今後‥技術が進んだとしてですがね。
でもたぶん今できると思うけど‥
セキュリティーの面でも大変よろしい事でね。
液晶画面にある指紋を登録しといて(例:親指の指紋)
スライドさせたい時はその親指を液晶画面に触れるだけで‥
『ピッ!』
『シャカッ!』(◎o◎)おおぉぉぉぉ〜〜っ!!
んで 閉じる時も
『ピッ!』
『シャキーン!』(◎o◎;)ぬおぉぉぉぉぉぉ〜〜っ!!
どうでっか?
いいでっしゃろ?(^o^)
ね! サンヨーさんっ☆ がんばって作りましょうよ♪ヽ(^o^)丿
これ売れまっせぇ〜(~o~;)
今から1台予約しときますわ(^_-)-☆
書込番号:6099901
0点

私もいろいろ試していますが、今は親指の腹で画面を押し上げながら、電池側を残り4本の指の腹で押し下げる感じです。指先同士をこするような感覚でスライドさせています。機械的にはいろいろメリット、デメリットがありますが、折りたたみより快適で申し分ないです。
書込番号:6099988
2点

HD-28さん
どうも(^。^)
そうですよね。
今のこのスライド式が一番いいかな(~o~)
メカ的に下手に凝っちゃうと すぐ故障★ってな具合になりかねませんからねぇ。
『シンプルイズベスト』っていう事ですかね(^_^;)
書込番号:6100122
0点

液晶内部にスキャナも付けなきゃならないのは今はまだ無理では?
まだ読み取り機付けてそれで指紋読めばって事ならば別ですが。
ひとによっては使いやすい人も居るみたいですね。
自分は902のが使いやすかったな。
書込番号:6102269
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)