
このページのスレッド一覧(全36スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 7 | 2012年5月7日 17:23 |
![]() |
1 | 4 | 2011年8月31日 18:05 |
![]() |
0 | 2 | 2010年12月1日 17:10 |
![]() |
2 | 3 | 2010年9月3日 16:36 |
![]() |
0 | 7 | 2009年8月26日 12:03 |
![]() |
0 | 12 | 2009年8月14日 19:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


以前も書き込みさせていただきましたが未だに機種変する事無く使っております。
ここで教えていただき、終了当日(使えなくなる日)になればタダ機種編出来るのでは?という欲が機種変する心を遮ってます(笑
あと3ヶ月も有りませんが現在使っておられる方はどうされるのですか?
自分はiPhoneがタダにならないかな〜と思っていますが、×で携帯のままならMNPでドコモに移ろうかとも思ってます。
皆様のご意見をお待ちしております^^
1点

auに未練がなくてiPhoneにしたいということなら。
買取価格が高いだろう一括0円win機に契約変更して、即日MNP転出。
ソフバンiPhoneにMNP転入でキャッシュバック。
残ったwin機は、ヤフ●クや、じゃん■らなどで売って現金化。
↑が、一番お得だと思います。
書込番号:14533677
2点

at_freedさん、こんにちは^^
情報ありがとうございます。
>買取価格が高いだろう一括0円win機に契約変更して、即日MNP転出。
win機ってアンドロイドなんちゃらの事ですか?(スマホと言われるもの?)
即日MNP転出って、何らかの違約金(バップ)払わないといけないのではないのでしょうか?
昔は時代についていってましたがここ5年くらいは全く解らないので教えてくださいませ。
キャッシュバックについては検索したら解りました。
書込番号:14533706
0点

>あと3ヶ月も有りませんが現在使っておられる方はどうされるのですか?
機種していなければ、auショップの指定する機種が無料交換できると思いますよ。
ただ、早くしないと当然、交換機種はさらに絞られるかなと。。。
iphoneみたいに、機種を指定したい場合は、
プランなどによっては安く手に入る場合もありますが、
無料って言う考えだと、他キャリアへ移ったほうが、そういった機種に変えれるでしょうね。
一度auショップに相談されたらいいですよ。
1年前でも、限定機種だったら無料交換できましたからね。
今はまた機種が変っていると思いますが。。。
書込番号:14533710
1点

u-ichikunさん、こんにちは^^
情報ありがとうございます。
昨年末にAU販売店にて聞きましたら、前回の電波法改正時(?)は全ての機種を選べたと聞きました(こちらでもそのように教えていただきました)
結局の所、既存の無料機種に好みのものが無かった+iPhoneが気になっているので現状維持のままです。
ギリギリまで待って気に入ったのが無い&iPhoneは無料にならない場合は、無料スマホ(?/win機)を貰う→即解&MNP転出にてソフバンiPhoneへがベストですかね???
あっ、メアドとか電話番号はどうでも…友人少ないので(笑
最近の料金形態はさっぱりです(安ければ安い方が良い)
書込番号:14533763
1点

MNPが前提な話をします。
最新機種がどうこうという知識は要りません。
じゃ▲ぱらなどのサイトで買取価格を参考にして、行き着けのauにある買取が高い一括0円機種に契約変更しましょう。(分割やら2年縛りな機種じゃなくて、あくまで即解約できる一括0円の機種で選ぶこと。)
要は、あなたが使用するわけじゃないので、“スマホでも、そうじゃなくても良い”です。
で、流れは前述の通りやれば、ソフバンiPhoneとキャッシュバックでウハウハです。
書込番号:14533796
1点

at_freedさん、重ね重ねありがとうございます。
スマホの事はよく解らないので、携帯貰って売却します。
追加で教えてください。
○ヤフオクでの売却の場合はやはりシムロック解除した方が良いのでしょうか?
○機種変→(即解)→MNP転出→ソフバンでiPhone契約は1日で出来るものなのでしょうか?
書込番号:14533829
0点

at_freedさん、ありがとうございます。
二点の追加質問ですが、CBの件で問い合わせていましたらSBの方が詳しく教えてくださいましたので解決いたしましたm(_ _)m
こういう時、田舎って不利ですね〜
iPhoneだとMNPによるCBなんてたいした事有りませんでした(汗
とりあえず7月2週末まで引っ張って様子見たいと思います。
auのiPhoneがタダなら全然問題無いので(大笑
書込番号:14533989
0点



自分もそろそろ機種変を考えています。
何に機種変しましたか?
書込番号:12894443
0点

似たような機種ですけどiida G11の黒です。
スライド携帯で四角っぽいのが好きなものですから・・・。
wifi快適ですよ。
書込番号:12895619
0点

この度is05に機種変しました。
今までありがとう51SA
これから51SAは目覚まし専用機にします。
声で時間を知らせてくれるので重宝してます。
書込番号:13074085
0点

私もこの8月にIS11CAに機種変しました。
携帯からスマホへの機種変はアプリを探したり設定をいじったりと、それなりに楽しいことは確かですが、電話、メール機能に関しては51SAに遠く及びませんね。まあ、当然でしょうけど。
51SAは会社のデスクの引き出しに。。時々スライドさせて気持ちいいなぁ、と思ってます。
ICカード差さなくてもデータフォルダ内の音をアラームで鳴らせれば目覚ましにしたんですが、それだけが残念です。
書込番号:13441558
1点



3年半使い続けた電池パックももう半日持たなくなったので、ショップに買いに行きました。そしたら在庫がないので取り寄せになりました。その間お店の電池パックを貸し出してくれたんですが、入荷したので取りに行ったら、新品とその貸してくれていた電池パックもくれました。ラッキーなのか、機種が古いのでもう使わないものだったのか・・・不思議・・・。だったら新品いらないからただでくれればよかったのになんて考えちゃうのはちょっと厚かましいですね。
いずれにしてもこれでまたしばらく使うことが出来る!! と、いいつつ、is03かsh010への機種変更も真剣に考えている今日この頃であった(*^_^*)
0点

私もW51SAユーザです。IS03も購入予定ですが増設でどちらも使用しようと思っていますよ
書込番号:12243929
0点

私も51SAユーザーです。wifiにつられて新機種検討していますが、良くできた携帯を使ってると機種変のハードルが高くて大変ですよね(笑)
書込番号:12304929
0点



神機だと思っている1人なのですが、悲しいお知らせが…
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2010/0405a/besshi.html
まだ先のことではあるし、それまでに51SA以上のものが出ればよいのですが…
0点

旧800MHz帯周波数の使用期限は2012年7月24日まで。
しかし、実際は予定よりも更に前倒しになる可能性があります。
(未確認情報ではau携帯電話用旧800MHz帯周波数のサービス終了日は2012年6月30日になるという情報あり)
書込番号:11640974
1点

それとも、Snapdragon + MC-Rev.A + KCP3.1を搭載した
他社製のスライド式ガラケーの登場まで粘ってみるかい?
ただし、京セラと韓パンテックだけは蚊帳の外になってしまうんだけど…
(その理由は京セラとパンテックは子供向け・老人向け機種主体のメーカーだからハイエンド機を手掛けることがほとんどないから)
書込番号:11854513
1点



最近見たのですが。
SA001の画像が流出してるみたいですね。
どうやらスライド機のようです。
詳しくは画像を見ていただきたいと思いますが、センターキーがNECのニューロポインタを発展させたような形で、方向キーも兼ねているように見えます。
ボタンに関しては、テレビ専用キーがあり、Webキーとメールキーと共にスライド下面でテンキーの上に位置どっており、上面にその他キー。
他アングルの写真も一通り見た印象として、薄型スライドという感じです。
およそ最薄12〜14ミリとのこと
上記の通り造りの珍しさも目を轢きます。
今後のSA機については諸説ありますが、京セラのブランドとしてKとSAを平行して発売していくという説が有力かと(そうであって欲しい)。
他にも、今回の機種は吸収される前から開発が進められていた機種で、吸収後のゴタゴタで完成が秋にズレ込んだという説もありますが、それなら素直にK004として発売するのではないかと。
同じ理由でSAの存続は期待できる気がします。
一回ぽっきりで使い捨てるのにSAの型番を作るのはスマートじゃないですしね。
K→デザイン、SA→スペック
なんて構想なら楽しいですね。
皆さんは、この機種に、SAの最新機種に期待してますか?
0点

情報・・・早いですね?
Wi Fi WIN対応なら・・・注目ですね?・・・完成度が、よければ?
書込番号:10004502
0点

W51SAというよりもW31SAって感じだね。
KCP+機だったら、あのメールキー,EZキー,クイックキーの位置は辛いでしょう。
microSD挿入部分は、バッテリーの下ですね。
SDHC対応かデータフォルダ容量が8GB以上なら許せるかな。
薄さに拘って、バッテリー容量が犠牲に…
G9よりは多いけど。
W31SA,W51SA,W54SAは前面にステレオスピーカーだったのに…
書込番号:10004727
0点

W31SAでしたか。
メールキーとかはそんなに使うのですか?KCP+ではないんで分かんないです。
薄さ故の欠点はありますよね
横広で持ちにくそうです。
僕はデータフォルダは本体に1GBあれば十分ですね、外部16GBには早く対応しないといけないとは思いますけど。
書込番号:10005516
0点

EZwebでページ戻る/進むが、KCP機では十字キーの左右だったのが、
KCP+機では、メールキーとEZキーに変更されています。(PCサイトビューアーでは以前からこの割り当てだったけど)
EZwebサイトでは、4キーと6キー(一部1/3,*/#)に前ページ/次ページの割り当てが有るから、あの位置にメールキーとEZキーが有っても慣れれば大丈夫かな。
biblioやHV Wooo、京セラのKCP機がSDHC対応しているから、京セラ(三洋)のKCP+機でもSDHC対応はすると思うけど、
もし、SDHC未対応なら2GBのmicroSDを差し替え差し替えしないといけないから。
それも、いちいち電源を切って、バッテリーを外して。(S001やG9への機種変に踏み切れない一因)
SDHC未対応でも、本体のデータフォルダ容量が多ければ、そこに入れて置けば済むけど。
イヤホン端子が外部接続端子と共通なのは流れ的にも仕方ないかな。それに、俺はBluetoothメインだし。
でも、Bluetoothメインだから、バッテリー容量が少ないのは気になるな。ただでさえ、KCP+機は全体的(仕様的)にバッテリー食いらしいのに。
書込番号:10006105
0点

SDHC対応、京セラなんで16GB濃厚ですね。
僕はイヤホン端子については特に不満はないですね。変換するパーツつけるのは面倒ですが、本体の奥行きを考えると止む負えない気もしますし。
ただSD差し込み口の位置が電池パック裏と言うのは…。W61Hを使っていますが、SD差し替えは面倒で仕方ないです。
1ミリ程度何だから側面につけても支障ない気がするんですが、理由があるんでしょうね。
790なんとかがバッテリーとしてどうなのか僕はわかりませんが、薄型機種にバッテリーの悪さはつき物ですから覚悟が必要ですね。
あとはセンターキーが気になって仕方ないです、こちらは期待してます。
NECのニューロやソニーのジョグ、三菱、Pのスピードセレクターを超える実用性があれば京セラ浮上のきっかけになりそうですね。
でもクセありそう(>_<)
大博打打ったようなもんですね
書込番号:10006272
0点

おお!確かに・・・
SAユーザーとして期待してしまいますね。
まあなんでメールボタンの位置あそこなんだよと思いますが・・・
Wi-Fiは非対応みたいですな
データフォルダも少な目か
http://seikun1217.blog90.fc2.com/blog-entry-474.html
書込番号:10051977
0点




この機種の愛用者です。
そのうち3年になります。
他の機種を調べても機種変更する気になりません。
だからこそ、メーカーさんよ、ええ加減にW51SA同様またはそれ以上の機種を出してください。そのサイトで注目ランキング1という現実はAUも困っているんじゃない???
日本中の皆さんがW51SAだったら、携帯電話による環境破壊はゼロでしょう。
エコでいいんですが、いつか「最新」にアップグレードしたい。
まじどころ、いくら頑丈でも寿命はあるでしょう。
だれかAUじゃなくてもお勧めの機種があれば教えてください。
もちろん、スライド式でW51SAに負けない利便性のある機種で。。。笑
0点

FMの有無も検討している場合、他にありませんが・・・
ちなみに自分はこれ以上の携帯は、今のauでは出ないかなと諦めてます。
書込番号:9953292
0点

ワタシもこの機種愛用してたけど、機種変したい機種がとうとう見つからず、先日ドコモに移ったクチです。
51SAを5mm薄くして、20g軽くして、WVGAにするだけで素晴らしい端末になるのになぁ。
現在N-04Aを使ってるけど、スライド感、質感はこちらが上。
操作性、カメラを除く機能面は、51SAの勝ち。
もう51SA内蔵スピーカの音量&音質を超える機種は出ないんじゃないかな。
今のauじゃ、何期待しても無駄だと思う。
KCP+の失敗を認めず、iidaなんてくだらないこと始めるし。
ワタシはau歴8年、妻に至っては13年だったが、未練なくすっぱり捨てた。
長期契約者をないがしろにする姿勢にも、本当にガッカリ。
ドコモに移ってみて、その通話音質の良さに、改めて感心してます。
スレ主さんには、NMP0円機種でとりあえずドコモに移っておくのが、後々のことも考えるとベストなのではと思います。
書込番号:9957697
0点

au特攻隊長さん,
この間テレビで携帯電話機専用のリサイクルセンターの特殊をやっていまっしたが、使用済みの携帯電話から出る資源および廃棄物の量は半端じゃないです。
みんなW51SAみたいな万能携帯だったら、きっと機種変更の頻度が減り携帯電話のゴミの山が減ると思います。少しでもね。
いいものを作れば、試用期間が長くなりゴミが減る。
書込番号:9957842
0点

七分丈さん
お返事ありがとう。
実は、ドコモへの寝返りを考えているとこです。
誰でも割の契約が来年頭で更新時期になるし、それまでにAUから希望の星が現れないとAUとさよならしようとおもっている。
書込番号:9957866
0点

今はある一定数一気に作ってしまうので、売れなければ在庫が無駄になってしまうだけなんです。
需要に合わせて製造していくのもメーカーのコストからすると厳しいでしょうし。
書込番号:9958564
0点

最近51SAから64SHに乗り換えたんですけどかなり後悔してます。デザインがなんとなく似てたんで全体のスペックは当然向上してるんだろうと思ったんですけど全然だめでしたね…。
ですので、51SAから最新のAU機種に乗り換えるのはやめたほうがいいと思います。だからといって、AUしか使ったことないのでほかの会社のどれがいいかは分からないんですけど…ごめんなさい。
若干の参考にしてください。
書込番号:9964053
0点

皆さん同じようなことを考えているんですね。
G9が出たときは、真剣に機種変を考えたんですが、スライド連動が無いと聞いてやめました。
biblioとSPORTIOもW51SAに優るとは思えないので、秋の新機種がダメならDoCoMoへの乗り換えを考えています。
話しは変わりますが、先ほど三洋の携帯サイトを見たらアンケートをやってたので「W51SAの後継機種を作ってほしい」と書いておきました(^O^)
書込番号:9994389
0点

いま自分もこの機種かG9かで迷ってるのですが、スライド連動がないとはどういうことですか_??
書込番号:9997846
0点

>baru40さん
スライド連動とは、たぶん オープン通話・クローズ終話・とじるとロック・受信メールを読んだあとにオープンしたら返信メール作成 等の機能をおっしゃっているのではないかと思います。
間違っていたらすみません。
書込番号:9997937
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)