
このページのスレッド一覧(全36スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2007年3月1日 23:57 |
![]() |
0 | 0 | 2007年2月26日 19:56 |
![]() |
0 | 0 | 2007年2月20日 09:18 |
![]() |
1 | 24 | 2007年2月20日 01:22 |
![]() |
1 | 1 | 2007年2月18日 22:56 |
![]() |
0 | 4 | 2007年2月8日 16:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


先週末 上野のヨドバシで新規1円だったので速攻で買っちゃいました。概ね満足しているのですが、効果音のバックで「サー」と言う耳障りなノイズが聞こえます。皆さんのは如何ですか?
0点

「効果音」とは具体的に、いかなる使用に際しての効果音なのでしょうか?
書込番号:6060044
0点

そうですね、具体的に言うと「OK効果音」や「クローズトーン」で音が鳴り終わった後、「サー プチッ」てな感じです。
このようなモノだという気もしてきました...
書込番号:6064031
0点



スクエニにゲームの着メロをとりにいったら、
W51SAはまだ対応機種では無かったです。
W51SAより発売が遅かったW52Tとかは対応してるのに・・・
もしかして、スクエニに限らず、他のサイトでも
サンヨーの機種は対応が遅かったりするんですかね?
初AU、初スライド、初サンヨーですが楽しんで使ってます。
0点



ちっちゃなセンターキーで誤射連発という話を聞きますが、
このセンターキーが十字[右]に割り当てられてる場面がありますのでお試し下さい。
51SAを使われてる方は既に御存知かもしれませんが、下に書いておきます。
例えば、「基本設定」しようとします。
待ち受け画面から「センターキー」押しでメインメニューに入ります。
「基本設定」にカーソルを合わせてセンターキーで入ると思いますが、
この時、十字[右]でも入場できます、その先も十字[右]で移動できます。
中には十字[右]で決定できる設定項目もあります。
設定が終わったら十字[左]で今来た道を帰ることも出来ます。
Eメールメニュー内でも有効のようです。
指が太い私はメニュー内移動が少し楽になったというお話でした。
お粗末さまでした。_(_ _)_
0点



現在W31SAUの黒を使っていて、全く不足を感じないのですが(むしろお気に入り)、このW51SAの発表を見て即買いするつもりです。FMトランスミッターとサイズがそれほど大きくなっていないところが良いみたい。早く実機を触ってみたい。
それにしても、サンヨーの携帯電話、私にはすごく使いやすいのですが撤退の噂は本当でしょうか?阻止しなくてはならないので、彼女の分も合わせて2台買います。早く出てー。
0点

この機種は期待してる!
だがW52Tと迷っている。3インチVGA。300万手振れAF。
同じスライドだしかぶる。
>>撤退するんですか??
マレーシアかどっかに工場移転とかじゃなくて!?
書込番号:5905131
0点

私もW31SAUのブラックは好きだったので、嬉しい形が戻ってきたという感じです。
と、いってもW51CAとMEDIA SKINと3機種で悩んでいるんですが・・・。
W32SAで付いていたトランスミッターがまた付いたのが大きいポイントですよね。
1月下旬発売と出てるのでお目にかかるのはそう遠くはないと思います。
>☆第六天魔王★さん
SANYOは現在は大規模な赤字を計上していまして、特に携帯部門が赤字のようです。
よって、携帯部門から撤退するとの噂がまことしやかに囁かれています。
ドコモからはおそらく撤退する(してる?)とは私は思いますが・・・。
携帯から手を離しては欲しくないですね。。
書込番号:5905225
0点

私もWINになってからW21SA→W33SAとSANYOが続いてます。
1XではCA→CA→Tでしたが、SANYOを使い始めたら気に入ってしまいました。
撤退の噂を聞いてW43SAに変えようかと思ってましたが
内蔵メモリがW33SAより少ないのと2軸回転式で無いのでワンセグ視聴スタイルに不満があって踏み切れないで居ました
スライドならOKですし、内蔵メモリも十分過ぎる位です。
個人的に初のスライドなのでキー操作が心配ですが
W51SAが購入第一候補です。
ただW52Tとの価格差があまり無かったら迷いそうですが…
書込番号:5905483
0点

期待していらっしゃる方がいて良かった。
確かにauの春モデルは魅力的な機種がたくさんありますね。W52TやMEDIA SKINも良さそう。
ただ、自分にはW31SAでスライドを使ってみて非常に使いやすかったこと、メールの変換(ちょっとおバカなときもありましたが)がストレスなく使えていたこと、また、カメラの画素数はたいしたことないですがなかなか良い写真が写せたことなどから、私には正統な?後継機のW51SAが自分に合いそうです。
欲をいえば、デジタルラジオも聞ける仕様であればさらに良かった・・・かもしれません、いややっぱりいらないです(;´Д`A ```
書込番号:5907181
0点

悩んでます…
w52Tを買うべきか、それともこれを買うべきか…
機能、デザイン的には断然w52tですが
SD-Audioがないことを考えると…
迷うなぁ〜〜〜
書込番号:5929544
0点

こんにちは、W51SAでるんですね、FMトランスミッター付きで、内蔵メモリーも大容量で。
私は、サンヨー使いやすくてすきです。、今サンヨーは3代目でW43SA使ってます、その前は、W32SAでした、ワンセグ見たくてFMトランスミッター付いてなくても、買い換えたのに、待てば良かったです。
サンヨーさん携帯撤退しないで、がんばってください。わたしも通算13ヶ月過ぎたら、またサンヨー買いますので。
書込番号:5938883
0点

みなさん31からのファンが多いようですね。
じつはわたしも同じでして、もう二つ折りには戻れないのかなという気がしています。やっぱり職場でメールチェックしたりするとき、ケータイ閉じるとすぐばれてしまいますからね(笑)31の問題としては、アドレス帳に顔写真を登録しておくと、否が応でも着受信でその写真が出てきてしまうこと。画面が外から丸見えですから、テーブルの上に置いておいたりすると、バレてはいけないものがバレてしまうこともありますよね(爆)あと、ジムに行ったときに英会話のCDをいれてプレーヤー代わりにしているのですが、リピート機能がなくって困っています。これさえなんとかなれば、間違いなく買いなんですけどね。
昔使っていた京セラと似た感じのモデルが出ているので、これとの間で揺れています
書込番号:5947011
0点

今日たまたまショップへ行ってきました。52Tと51SAで迷ってる私どちらもモックがありました。見た目はやっぱり東芝ですね〜でも、キー操作のしやすさは、サンヨーって感じで本当に迷いました東芝は予約が結構あるらしく、私もその場で決めて予約しようと思いましたが、どうしても 決めれなくてそのまま帰ってきてしまいました。本当に悩んでしまいます
書込番号:5949123
0点

たしかに、W52Tとかぶってる部分は多いですね。
3メガピクセルのカメラやVGA液晶、パープル(GT−Rの
ミッドナイトパープルみたいで格好いい)のボディなど
惹かれる要素がたくさんあります。
でも、僕はサンヨーのボディの小ぶりさ(東芝と比べて、本当はW31SA程度に
して欲しかった)に惹かれます。
使い勝手についても、僕はサンヨーがピタリなのです。
例えば、彼女のW32Tと僕のW31SAUを比較すると
いろいろサンヨー優勢のところがあるのです。
<文字変換>の場合、11時30分と出したいとすると
サンヨーは
「あ・あ・さ・わ」とそのとおり押せばいいのですが
東芝だと
「あ・右・あ・さ・わ」と押さないと出ません。
<カメラ>撮影の場合、「わ!失敗」というとき
サンヨーは
クリアキーを押せば撮影モードに戻るけど
東芝だと
クリアキーを押すと「取り消しますか?」に返事しなくては
ならない・・・。
等、ワンアクション多く必要な東芝は、僕にはストレスなのです。
でも、写真画質は東芝の方が上かな〜。
要するに、サンヨーの携帯ヒイキなんです。
東芝携帯の好きな方すみません。
しかし、なかなか発売されないな〜。
書込番号:5950546
0点

本日、W51SAの白を予約してきました。
W52Tと迷っていたのですが、EZ・FMが純正イヤホンなしには聴けない東芝の欠点(私だけが感じている)により、SAに決めました。
以前、W31SAを使っていまして、テンキーの小ささに困惑しておりましたが、サイズがでかくなったせいか、モックを触った限りはW31SAよりは打ちやすいように感じました。
スライドもバネが入っているため、W31SAより良いですね。
なお、発売は中旬〜下旬と言われました。
まあ、そんなに急いでいないので、今月中ならOKかと。
それにしても、白と黒とグリーンだったのですね。
Webで見てた限り「黄色」かと思ってました。
モックも「黄色」に見えたし。
でもパンフでは「黄緑」みにえますよね。
私の目がおかしいのか...
書込番号:5962168
0点

こんばんは。このスレのみんなはサンヨーが好きなんですね〜。
自分は今ドコモのSA700iSを使っていて、703iにサンヨーがなかったので、この機種に変えようか考えてます。
ボーダフォンからサンヨーを使い、機種がでなくなったので、ドコモに移り、ドコモでもサンヨーの機種がもうでなさそう?なので、
auへと。。 最初からauにしとけばよかったと思います。
自分は黄緑を買う予定です。
書込番号:5974299
0点

色はグラスグリーンを予約しています。最近は1年未満で機種変更しています。値段とスペックのバランスでいつも妥協しているのと、私の性格が飽き性のせいと、ストレス解消のためと、いろいろ原因はありますが、今回の端末は「欲しい!」と思わせるものがあります。もう10年以上携帯を使っていますが、発売前に予約したのは初めてです。かなり期待しています。
書込番号:5978310
0点

HD-28さん
こんにちは。僕もかなり飽きっぽいんですが今使ってるW31SA(始めてのサンヨー携帯)はW51SA(スライドのサンヨー)が出てなければ暫く使い続けたと思います。なんか惹かれますよね。なんでだろ?あと1週間の我慢…。相変わらずモックさえない僕の周辺(神奈川)
書込番号:5979647
0点

やっと某ショップでモックに触ることが出来ました。
「思ったより小さい!」というのが好印象でした。
持った感じはW31SAとそんなに変わらない感じです。
並べたらW51SAの方が大きいのは間違いないけど
W52Tよりは間違いなく小さいです。
これなら、スーツの胸ポケットに入れても
大丈夫です。良かったー。
それで3色出してもらいましたが、コレが
悩むのであります。
自分の持ってるW31SAUは黒なんで
そのまま黒でいいや(結構、会社や友人に「携帯変えたの?」
って言われるのが嫌で)と思ってたんですが
黄緑も白(クリーム色)もいいんですね。
悩むなぁ。
あとスムーズスライドなるものは
ある一定の箇所を過ぎると「ビヨォーン」と勝手に
スライドするものでした。
でも、コレはあんまりいらないなぁ。
相対的に…全然迷い無く買える!!
って結論です。
書込番号:5981542
0点

カメルさん、実は私はサンヨーの最初のスライドモデルW31SAが発売された時に機種変更の値段のタイミングが上手く合わず、気になりながらも買わなかったのです。今回もまだ9ヶ月での機種変で、しかも発売されてすぐのモデルのため、高くつきますが、以前のように値段で妥協して、結局飽きて、また1年未満で高い機種変更…という悪循環の後悔はしたくないので、予約した次第です。今、思えば31の時からあの形が気に入っていたのだと思います。このクチコミでもやはり31からのファンの方ばかりのようで、本当に期待しています。今日、店から連絡があり15日に変更予定です。私の居住は兵庫県南部です。
書込番号:5982061
0点

カメルさん 皆さん 今日は。
W51SA、なかなか良さそうですね。
SANYOの携帯は遠い昔(まだEZWebも無かった頃w)使ってましたが、
最近は京セラ、日立を使ってますが、正直使い勝手はイマイチ。
これは使い易そうなカキコが多いので期待できそうです。
まぁ私の場合SD-Audioが無いと困るので、選択肢が狭いというのは
ありますが。
ただ色がちょっと...
モノトーンのほかには黄緑しかないというのは。
もう少しシブめのカラーも欲しいところです。
書込番号:5982968
0点

雑誌ケータイBESTでは、W51SAのワンセグ受信感度が優れていると掲載されていますね。
施設内(駅、デパート)では、他の機種では受信不可でもW51SAでは可能!ってことが起こりうるかもネ。
書込番号:5983150
0点

SD-Audioって、そんなに重要なのですか?
現在、W32HでSD-Audioを利用しておりますが、
SD-Audioがない機種を使ったことがないので
どうもよくわかりません。
SD-Audioが使えない機種ですと、どのような
不便があるのでしょうか?
パソコンに入っている既存の音楽は、
SD-Audioがないと転送できないんでしょうか?
可笑しな質問で申し訳ございません。
書込番号:5986161
0点

カンガルーレットさん こんばんは。
私は今使用しているW41Hが初SD-Audioです。
その前はPENCKで着うたフルを少し利用し、W41HにしてからLISMOを
しばらく使っていました。
使い方が悪いのかもしれませんが、au music portでUSB経由で携帯に
音楽を取り込むと、なぜかとてつもなく時間が掛かってしまいます(1GB分で一時間とか)。またPCとの接続のたびにいろいろなファイルの
コピーが行われるため、鬱陶しくもあります(まあキャンセルはできますが)。
au music portの良い所はプレイリストを携帯とPCで共有できることと、
同じメモリー容量でも多くの曲数を入れられることですかね(勿論
これは音質とのバーターになります)。
SD-Audioだと、長時間外出する時等は別のSD-Audio機器で使用できる
のもよいですね。
>パソコンに入っている既存の音楽は、
SD-Audioがないと転送できないんでしょうか?
au music portを使っても出来ます。ただau music portは基本的に
「LISMOで曲を買ってくれ〜」というスタンスで作られているので、
私的には使い勝手が少々良くないように思われます。
書込番号:5986399
1点

秋水一閃様、ご回答ありがとうございます。
大変参考になりました。SD-Audioがついてないと、
mp3ファイルの転送も、できないみたいですね。
ありがとうございました^^
書込番号:6005611
0点



見解を述べます。それぞれが勝っている点を書きます。
CA…ワンセグの予約録画、静止画撮影
SA…ICレコーダーの音質、動画撮影、FMトランスミッター
書込番号:6019597
1点



やっと、発売日が決まったみたいですねぇ スライドの2機種でとても、迷いましたが、ボタンの押しやすさや、機能面でこの機種にしようと決めました。あと、十日間待ち遠しいです。
待ってる間が、一番楽しいですよね
0点

今日、ショップに立ち寄って 白を予約してきました。スライドのモック2機種何回も触りボタンはやっぱり この機種が押しやすかったです。 早く手元にこないかなぁ とても、待ち遠しいっです。
書込番号:5973163
0点

ランランミュウさん
こんばんは。
いいですね。予約は受け付けてるんですね。
僕の家の近所や横浜には
モックさえありません…
書込番号:5973863
0点

関東県内の発売日がまったく見えないので、auに問い合わせたところ以下の回答を頂きました。
関東地区は全く発売日も定まってないみたいですね。
悲しいです。地方よりも1ヶ月ぐらい遅れるんですか。悲しい。
【auよりコメント】-------------------------------------------
日頃よりauをご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。
KDDI au Eメールお問い合わせ窓口古俣でございます。
この度は、新機種「W51SA」にご関心をお寄せいただき、誠にありがとうございます。
「W51SA」を含む春モデルの新機種については、本年1月下旬以降に順次発売させていただく予定でございますが、関東地域における「W51SA」の具体的な発売日は、現在のところ未定とさせていただいております。
※現在のところ、中部地域・2月15日、北陸地域・2月9日、四国地域・2月10日の発売日が決定いたしております。
恐れ入りますが、いましばらくお待ち下さいますようお願い申し上げます。
書込番号:5974981
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)