
このページのスレッド一覧(全304スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2007年2月25日 10:13 |
![]() |
0 | 3 | 2007年2月25日 00:23 |
![]() |
1 | 0 | 2007年2月24日 22:14 |
![]() |
0 | 2 | 2007年2月24日 22:36 |
![]() |
0 | 1 | 2007年2月24日 15:19 |
![]() |
1 | 2 | 2007年2月25日 22:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


真っ暗な状態から、どこかのボタンを押すと、日付、曜日、時刻が表示されますよ。
書込番号:6044468
0点

ウッキロンさん、ご返答ありがとうございます。
やはりなんらかのボタンを押さないといけないのですね。
そうすると、ニュースフラッシュも常時見えてるわけではないということですね。
そこは残念ですね。
書込番号:6045311
0点



現在Vodafone V601SH でSD-JUKEBOX V4にて音楽を聴いていましたが、
この機種への変更を予定してます。
SD-Audioを引き続き使用できるのが利点と思っていたのですが
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=5889322/
というのを発見しmicro SD 2GBは大丈夫なのか確証がもてません。
リーダー・ライターはSD-JUKEBOX V4に付属されていたBN-SDCEADです。
パナソニックのWEBを見てもmicro SDは(パナソニック製)1GBまで表示していますが全て未検証でした。
http://panasonic.jp/support/sd_w/connect/p3/bn_sdcead.html
実際に同じような環境で使用している方、micro SDはどのくらいの容量まで大丈夫でしょうか。
御教授よろしくお願い致します。
0点


ごめんなさい、ご質問内容をまったく取り違えていました。
書込番号:6043983
0点

巨神兵さん
こちらこそ、リンク先を見ないと解りにくかったですね。
リーダー・ライターにはメディアとして認識できる容量と
著作権保護機能に対応している容量が違うようなのです。
したがって、BN-SDCEADというリーダー・ライターを使用している方に
micro SDのどの容量までSD-Audioを書き込みできるか教えていただきたいのです。
よろしくお願いします。
(ここで質問する内容ではないですかね?)
書込番号:6044176
0点



今日、八王子駅周辺をフラフラしていたら、ヨドバシの向かいのショップで、au新規0円とのこと。
ずっとソフトバンクからMNPしようと思いつつ今日まで
ズルズルきてましたが、「ヨッシャ今日変えるか!」と決断しました。
家族割(すでに家族はみなau)、指定割、年割?
あまり知識がないのですが、勧められるままに加入して、
あとクレジットカードの会員になって(すぐに退会すればいいといわれ)、新規0円でした。
(充電器だけ1050円でした。)
まだほとんどいじっていませんが、気になっていた「段差」も
それほど使いにくくはなく、かえってボディがコンパクトなため使い勝手がよいように感じます。
とにかくMNPが決断でき、この機種が安価で手に入り、満足です。
1点



教えて下さい。
MPEG動画ファイルを3g2のファイルに変換し,au Music PortでPCよりW51SA本体のメモリに転送しようとしましたが,3MB程度のデータは大きすぎで転送ができずエラーとなりました。次に2MB程度のデータは転送することができ問題なく再生することができました。どうやらau Music Port使用では大きな3g2のファイルは転送できないみたいです。現在SDカードを持っていないので確認できないのですが,PCよりSDカードに大きなを3g2ファイル(例えば100MB程度)を転送すれば,長時間の動画を再生することができるのでしょうか?
0点

容量の大きな3g2ファイルはSDカードにでしたら転送する事ができます。
書込番号:6043431
0点



初歩的な疑問ですみませんが・・・
kakaku.comでお値段を調べていると新規で0円だったりしますが、他の地方の人が買うとしたらそういう場合どうすれば良いのでしょうか?
やはり手続き出来る地域で買うべきなのでしょうか
まだ私の住んでいる地域ではこの機種で新規の0円と言うのは見たことがありません
よろしくお願いいたします
0点

そのお店が通販に対応していれば 購入できると思います
ショップの案内のところに記載があると思いますが
書込番号:6041889
0点



W51SA の購入を考えているのですが、以下の点が気になりますのでユーザーの方でおわかりになりましたらご回答よろしくお願いいたします。1.カメラ機能のオートフォーカスは、シャッターを反押ししてからピントが合うまでの時間はどれくらいかかりますか?2.オートフォーカス(マニュアルということではなく)は解除できますか?3.電話着信時に受話のボタンを押さなくても、スライドさせるだけで受け答えることができますか?以上、よろしくお願いいたします。
0点

1、は撮る環境によって変わりますが、早いと0.5秒くらいでしょうか。
2、は通話ボタンでフォーカスロック、クリアボタンで解除になります。
3、もできます。
書込番号:6043464
1点

kitkitzさん、御回答ありがとうございます。過去に使用していたボーダフォンV603SHのオートフォーカスが遅くて使い物にならず、仕方なく機種変更した経緯があったので、オートフォーカスの場合どうしてもそこが気になっていました。撮る環境によって変わりますが、早いと0.5秒くらいとのことですので、購入を決めました。大変参考になる情報ありがとうございました。
書込番号:6047841
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)