
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2007年4月18日 12:40 |
![]() |
0 | 1 | 2007年3月25日 12:46 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こんばんは。へへずきです。
前回こちらのクチコミを参考にしましてW51Kにしました。
前の携帯と比べてネット・サイト等の処理が速くて大変便利です。(W51Hの方が処理が速いかもしれないけど形と色が好みではなかった…)
デザイン・画面・音・使い勝手とも申し分ありません。
ただ一点だけ気になった所があります。それは「マルチキャスト通信中」にバイブレーションが鳴るのですが止める方法がわかりません。
説明書には止め方が載っていない様なのですが、誰か止める方法が分かる方がいましたら教えて下さい。
宜しくお願いします。
0点



2年半使った携帯の電池がだめになってきたので、機種変更を検討しました。ポイントはmp3プレイヤーと両方持つのがうっとうしいので、mp3プレイヤーの代わりとしての機能を重視しました。
この機種を選んだのは、以下の理由です。
@音質 BBE搭載 mp3プレイヤーはBBE搭載のiAUDIOを使っており、その音質は一般にも評価が高く、自分も実感している
Aフロントメディアキー ワイシャツのポケットに入れて使うので便利そう
Bヘッドホンプラグの蓋 シャッター式で便利そう
当初、W51CAやW44Kを検討していましたが、@の点で京セラに絞り、W44KとW51Kとの価格差を確認したところ、春割やマイクロSDカードの購入資金も考えると大してかわらない点と、AB及びワンセグ付き(なくてもいいのだが、あるに越したことはない)ということで、これに決定しました。
キャンペーンのマイクロSDカードも5日くらいで到着し、十分楽しんでいます。
感想
1.音質はほぼ期待どおりです。もちろんBBEをオンにして使っています。自分の耳が慣れているせいもあるでしょう。標準状態のヤマハのシステムでは私には頼りない音に聞こえてしまいます。
2.フロントメディアキーは、小さすぎて使いにくいです。胸ポケットに入れたままで手探りで使うので、もう一回り大きくしてほしいのと、ボリュームコントロールもフロントキーにして欲しかったです。あとBGMへの移行、終了もできると便利です。
3.デザインも気に入っています。ワンセグ付きで薄型、色はシルバーにしました。ブルーもいいですが、やはり指紋が目立つのでやめました。曲名やニューステロップが表示されるサブディスプレイも気に入っています。
4.不満は、@シルバーといえども、指紋が目立つAウーファー付きのクレードルは、充電機能だけでパソコン接続機能がない(W51CAはできるらしい?)Bストラップの位置が横置きを考慮したため、ヘッドホンジャックと反対にあるので、コードがからみやすい気がする。
長くなりましたが、この価格でこの内容は、かなり満足です。
0点

mp3プレーヤーなど縁がないと思っていたオーデイオアニアです。それがリスモでcdから51kへ転送して、クラシックを聴き入ってます。何時でも何処でも、演奏家の息使いまで聴こえる情報量の高さには、感動ものです。
私もbbeの方が優れていると思いますが、さらにゼンハイザーのcx300を使い豊かな低域を楽しんでます。
書込番号:6158247
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)