
このページのスレッド一覧(全51スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2007年3月12日 09:47 |
![]() |
0 | 3 | 2007年3月16日 23:00 |
![]() |
0 | 2 | 2007年3月7日 23:01 |
![]() |
0 | 3 | 2007年3月6日 20:14 |
![]() |
0 | 5 | 2007年3月28日 00:25 |
![]() |
0 | 0 | 2007年3月3日 17:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


待ち受け画面設定で、ファイルから選んだ画像に更にカレンダーを表示させることはできないのでしょうか?説明書にもないですし、実際の設定をいじってみても画像かカレンダーかどちらかを選ぶしかなさそうですが。写真も表示したいし、カレンダーも常に表示させたいもので。もし何か方法があれば。
0点

>待ち受け画面設定で、ファイルから選んだ画像に更にカレンダー
>を表示させることはできないのでしょうか?
auのHPに以下のURLで表示手順がありましたので
参考までに・・・。
http://www.au.kddi.com/manual/w51h/kihon/kihon08.html
書込番号:6093449
0点

早速のご回答ありがとうございます。
説明書にもこの記載がありやってみたのですが、固定やフォルダの壁紙を設定してしまうとそのまま設定画面が終了してしまい、カレンダーの設定ができません。カレンダー設定の項目には“壁紙なし”を選ばないと入れないし。両者を同時に表示させたいと思っているのですが。僕のやり方が間違っているのでしょうか?
書込番号:6093491
0点

できますよ。
待ち受け画像をデータフォルダなどで選び出すと
その次に
カレンダーを表示するか、しないか、
日時を表示するか、しないか、
などの4つの組み合わせを確認する画面が出てきます。
今、表示している待ち受け画像をもう一度
フォルダから選ぶ作業をしてみてください。
僕のはできているので、できると思います。
書込番号:6104364
0点

できました。ありがとうございます。
機能設定からではなく、画像ファイルから直接設定すればよかったんですね。見事に解決いたしました。
書込番号:6105370
0点



ドコモから au に乗り換えようと考えています。
スペックやクチコミを見て、
W51CA か W51S だな! と思っていたのですが
今日、au ショップで見てきたら考えが揺らぎました。
W51Sのブラックを購入予定していたのですが、
予想外にプラスチッキーでオモチャの様でガッカリ…
他色はリッチな感じがするのですが…
そこで隣にあった高級感のあるW51Hのシルバーを手に。
ん? 予想外に良い。W51Sより手になじむ。
帰ってから慌てて調べ直しました。
大きさ的にはW51Sの厚みを増した様なものですね。
重さは、確かに重いですが、実際持ってみると
W51Sと数値ほどの違いは感じませんでした。
W51CAとは姉妹機? ワンゼグ抜いて+ α ?
ワンセグには興味無いので、画面の良いこっち方がいいかなと。
質問は、音楽音質についてと、動画画質についてです。
CAは外部スピーカは駄目だけど、ヘッドホンでは、
そこそこ良いそうですが、Hも同じですか?
Sと比べるのは酷かな…
また「MediaStage」や「携帯動画変換君」等を使って
動画をフル画面で見た人がいたら感想を教えて下さい。
0点

音質は、W41Hとの比較ですが良くなっています。
バランスがとれて、ちょっとパンチがきいたという感じ。
スピーカーもヘッドフォンもね。
画質は別にシャギーも目立たず使えます。
むしろIPSの恩恵か黒がきれいでコントラストが高く感じます。
書込番号:6110115
0点

51Sと悩んで、結局おととい、51H買いました。
非常に満足しております。
(レビューは、後日書こうと思っています)
ただ、付属ソフトのau music portと携帯の接続が
うまくいきません…
どこかのクチコミに対処法が書かれているのでしょうか?
USBドライバは認識されて、携帯のロック設定も
していない状態で、対ウイルスソフトと火壁をOFFして
何度もインストールと削除を繰り返しても駄目です。
au music portを立ち上げると
「ケータイを使ったサービスが受けられない可能性があります。
手動または自動に設定してください。・・・」と出ます。
管理ツールでどこかを変更すればいいでしょうか?
au のサービスは、メーカーPCじゃないと相談にのって
くれないと聞きました。
どうしよう…
書込番号:6121923
0点



質問ですが、
・店頭モックでは開くときの感触がちょっと気になります。
かっちりとした感じがないのは最近のCAやHの標準ですが、それにしてもちょっと重くて開いた感じがしないと言うか‥‥
実機もモックとだいたい同じような感触でしょうか?
・QVGAの画像を壁紙にする際には拡大表示できるようですが、オープンエミーロに設定する際には拡大表示できますか?
いずれも実機を触ってみればわかるのですが、近所には実機を置いてある店がありませんので‥‥
よろしくお願いします。
0点

私も開いた時の感触をなぜか気にしてしまいます。(^_^;)
今回のW5xシリーズではW51Sだけがしっくりきました(あとはみんななんかもっさり←感覚的なものですのでm(_ _)m)
でも、51SのあのスタイルとメモリーMSに乗り換える(携帯PCはVAIOなので構わないと言えば構わないのですが(笑))のが嫌で51Hにしました。
開閉については使い始めると全然気になりません。
むしろ、メインのボタンに心もと無さを感じます←これも感覚m(_ _)m
オープンエミーロは動画GIFみたいなのを設定していますが、勝手にフル画面に拡大されています。
いろいろありますが意外と使いやすい携帯です。
書込番号:6084673
0点

回答ありがとうございます。
自分は必要もなく携帯を開閉してその感触を楽しんだりするので、開閉の感触は結構チェックポイントだったりしたのでした(笑)
エミーロについても、今の携帯(W41CA)でさんざんダウンロードした壁紙用の画像が山のようにありますから、コレを生かす事ができるのかどうかが気になりました。
W41CAで気に入っていた機能ですし。
ぶっちゃけどちらかに満足のいかない答えが返ってきたら別の機種にしようと思っていましたが、どちらもさほど問題ではない回答でしたので悩みは深まるばかりです(笑)
書込番号:6087232
0点



W51CAと悩んでいます。
大きな違いはワンセグの有無とPCドキュメントビューアーの有無だと思います。
質問なんですが、HとCAを同じように使用した場合、
パケ代って異なるんでしょうか。
PCドキュメントビューアーである分高くなる、とか。
(ワンセグの情報料とかは考慮せず)。
PCサイトビューアーとドキュメントビューアーの違いがいまいちわからないのですが、後者のほうがよりパソコンに近いということでしょうか。
ビジネスマンじゃないならいらない、とか・・・?
ワンセグより音楽やカメラの方を重視したいです。
CAは人気な分、欠点も多く指摘されていますが
Hはどうなんでしょう。
でかい、重い以外にありますか?
0点

PCドキュメントビューワーはWordやExcelやPDFファイル、HTMLファイルなどが見ること出来る機能です。これが51CAには無いので、ここが決めてとなって私もさんざん迷ったあげくHにしました。
PCサイトビューワーはいわゆるインターネットを見るブラウザですよね。Hのほうが2.9インチ液晶で480×800なのではるかに有利なのでは・・・・
Hは確かにでかくて重いのかもしれませんが、かえって飽きがこなくて長く使えそうな気がしています。
書込番号:6082193
0点

http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20070123/120636/index2.shtml
W51Hは PCサイト上の FLASH PDFなどなどが見れます。
書込番号:6082320
0点

繰り返しになりますが(^_^;)
サイトビューワーはブラウザ。
ドキュメントビューワーはワードやエクセルやアクロバットなどの文書やデータファイル作成ソフトの見るだけ版です。
後者は一見はビジネスマンなどに役立ちそうですがネットワーク越しにファイルにアクセスする(この時はPacket代は取られると私は思っています)ため、セキュリティー上、使う事は考えられません。
普通にPDAやノートパソコンで見ます。
携帯用のサイトが充実してきたのでサイトビューワーも使わないですけど(*u_u)。
携帯にどこまでの機能を要求するかという問題がありますが、私としてはPDA並みの機能は必要ないと思っています。
理由として大きいのはPDAやノートパソコンの扱いには携帯電話とは別次元の注意が必要だからです。
W51Tなんかはやりすぎ感が否めないです(笑)
携帯電話をケースに入れて携帯しなければならないレベルに近いと思います。
書込番号:6082696
0点



この機種は今までの倍密度の画素数の綺麗な画面が
売りですが、上記の件どうなのでしょうか?
教えてください。
ムービーを再生すると他の機種の半分の大きさで
しか見れないのでしょうか?
0点

誰も回答していただけませんが
どうなのでしょうか。。。
店頭にはホットモックも無いし・・・
書込番号:6164649
0点

なんだか可哀想なので答えてあげるね。
画素や解像度と画像の見かけの大きさは直接的に関係しません。
解像度の高い21インチテレビと解像度の低い21インチテレビ
でも映る番組の大きさが変わらないのと同じです。
PCのモニタも解像度が高いからと言ってグラフィックボードが
同じならその限界を超えて映せず、どのモニタも同じ大きさとなります。
各機種、そのグラボにあたる部品が画像を画面いっぱいに映るように
作ってあるのです。
この機種はムービーで最大解像度320x240(4:3)までしか
映せないグラボですが、画面いっぱいに映ります。
実際のフル画面は16:9のワイドなので左右に黒帯がつきます。
ただし、ワイドモードで無理矢理フル画面いっぱいに引き伸ばす事ができます。
東芝のW52Tは、同じ解像度の液晶でもグラボにあたる部品が
優秀なので640x480のムービーが画面いっぱいに映せます。
ただしワイドモードが無いので16:9のフル画面では映せません。
つまり16:9の動画は上下左右に黒幕がついて画面いっぱいでは
映せません。
ここが東芝機の弱点です。
『完全に正しい説明では無いのですが、質問の内容からすると
詳しく言い始めると長くなりそうなので、ご理解ください』
書込番号:6165567
0点

よ〜くわかりました^^。
有難うございます。
Tは候補に無かったのですが
そんな長所が有るのですね・・・
また悩みが増えました^^;
書込番号:6166096
0点

上記にも書きましたが、W52Tとの比較をもっと解りやすくすると
自己録画自己再生
51H: 320x240(4:3)・画面左右に黒幕
52T: 640x480(4:3)・画面左右に黒幕
携帯動画変換君等を使って4:3動画再生
51H: 320x240(4:3)・画面左右に黒幕
52T: 640x480(4:3)・画面左右に黒幕
携帯動画変換君等を使って16:9のワイド動画再生
51H: 320x240(ワイドモードで16:9に)・フル画面表示
52T: 640x480(4:3)・画面 『上下左右』 に黒幕
4:3動画では52Tの方が圧倒的に綺麗だと思います。
しかし16:9のワイド動画になると、52Tは黒幕のせいで
極小さい表示となりフル画面表示できる51Hに分があります。
(変換君等を使って動画の上下黒幕を削りスクイーズ動画に変換し、
51Hのフルワイドモードで横に伸ばすと16:9の動画が少し綺麗に
フル画面いっぱいに映せます)
書込番号:6167461
0点

追記有難うございます。
現在は携帯サイトの動画しか見ないので
それが最大でも320*240ということを考えると
320*240の動画であれば どちらでも
画質的には同じという認識で良いのですよね?
ワイド表示にはこだわりませんし・・・
書込番号:6168858
0点



この機種の購入を検討していますが、
以下についてご存知の方、教えてください。
・受信BOX振り分けの際に、グループで指定することは可能ですか?
(これができないと、振り分け登録が面倒なので・・・)
・受信BOXの一覧で、返信や転送したことが一目でわかるようなアイコンはつきますか?
(PCのメールだと普通につくと思うのですが、
携帯だとたまにつかない機種もあるようなので・・・)
・現在SH902iを使用していますが、カメラの画質はどうでしょうか?
(各機種の写真を比較しているサイトなどあるのでしょうか)
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)