W51H のクチコミ掲示板

W51H

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2007年 2月14日

販売時期:2007年春モデル 液晶サイズ:2.9インチ 形状:折りたたみ メインカメラ画素数:207万画素 重量:142g W51Hのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

W51H のクチコミ掲示板

(245件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「W51H」のクチコミ掲示板に
W51Hを新規書き込みW51Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

これを使っています。

2009/02/03 18:46(1年以上前)


au携帯電話 > 日立 > W51H

スレ主 ritmo111さん
クチコミ投稿数:2件

http://www.rokuon.com/?pid=11479710

送話・受話ともに録音でき、音声もクリアで重宝しています。

書込番号:9035443

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

使い心地がとても良い

2007/07/01 14:56(1年以上前)


au携帯電話 > 日立 > W51H

クチコミ投稿数:2件

1週間ほど前に購入しましたけど、とても使い心地の良いケータイですよね。

なぜ早々にカタログ落ちしたのか全く理解できません。

書込番号:6490513

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4430件

2007/07/01 15:19(1年以上前)

自社ではなく下請けに組立を委託していますから
よほどのロットを再生産するのでもなければ下請けのラインは埋まっているでしょう
たしか日立の携帯は栃木県が本社の会社が作っていたような

書込番号:6490548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/07/02 09:03(1年以上前)

ほぃほぃさん有難うございます。

そうですか下請に一定のロット数を委託してその分だけを販売したんですねぇ。

auは商品のサイクルが早いしワンセグ無しの機種だから一般受けしなかったのかな。

とても良い機種なのに残念です。

書込番号:6493035

ナイスクチコミ!0


紅い鳥さん
クチコミ投稿数:15件

2008/08/13 13:36(1年以上前)

W51Hは私も超お気に入りです
残念ながら次期モデルはVGA液晶では無く…ワンセグ携帯になり残念

ハイスピード
3.2インチVGA
内臓メモリー増設
指紋認識は排除
防水機能

などの進化型を希望します。

書込番号:8202424

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

購入しました

2007/05/04 16:00(1年以上前)


au携帯電話 > 日立 > W51H

クチコミ投稿数:234件

4週間ぐらい前ですが

購入しました

良い点

・裏技でスターウォーズのEP3を見ていますが
とても綺麗!!

・ジャストワイド再生で再生すると
16:9で違和感のない映像が見れる

・カメラの画質が綺麗

・キーが押しやすい

悪い点

・動画再生時の音の最大出力が小さい
せめて20位までは欲しかった

・スピーカーの位置が悪い

これぐらいですね

PCサイトビューワーは
使うと高いので使いません(ダブル定額ライト加入)

色はシルバーにしました

書込番号:6300401

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件 W51HのオーナーW51Hの満足度4

2007/05/05 08:19(1年以上前)

私も半月前に機種変しました。

良い点
  ・文字入力がしやすい
  ・キータッチもいい
  ・VGAがきれい(圧巻です)
     PCSVはパケット代が気になるので、あまり使いませんが、
     PCDVは使用しています。とてもきれいで見やすいですね。
     待ち受けもVGAにしています。
  ・音量が大きく、鞄の中に入れていても着信がわかる
  ・Wシーンがある
     特に使い分けるほどではないのですが^_^;、
     気分によって変えたり、仕事後変えたりしています。

悪い点
  ・VGAが全ての画面対応ではない
  ・デザインがシンプルすぎ(もうちょっと垢抜けたものがいい)
  ・VGAに対応したものがまだ少ない

あまり人気がないようですが、不具合も特にないようで、ワンセグが必要のない私には使いやすく満足しています。  

書込番号:6302697

ナイスクチコミ!0


mabooさん
クチコミ投稿数:2件

2007/05/05 18:57(1年以上前)

 フレアスコットさんへ 
 裏技でEP3を見ているようですが、
 その裏技教えていただけないでしょうか?

書込番号:6304312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件

2007/05/06 14:09(1年以上前)

ブログにも書いたのですが・・・

まず、携帯動画変換君を用意する

変換君の設定で3GPP2を設定する

見たい動画を変換君にドラッグ&ドロップ

変換したファイルの名前をMAV_****に変える 
(*は数字)

W51Hを接続する

リムーバブルディスクを開く

PRIVATE/DF/D_MA
(D_MAは新しく作る)

D_MAに変換したファイルを入れる

これでW51Hで動画が見れます

英数字の所は半角です

書込番号:6307646

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:234件

2007/05/06 14:25(1年以上前)

追記です

DVDを取り込むには

DVD Shrinkを用意する

DVDをドライブに入れる

バックアップをクリック

1GB単位で分割するのチェックを外す

出力をハードディスクファイルにする

エンコードする
(エンコードは結構長いです)

終わったらVIDEO_TSに入っているVOBファイルを前述のやり方で

変換して転送してください

書込番号:6307712

ナイスクチコミ!0


mabooさん
クチコミ投稿数:2件

2007/05/06 21:11(1年以上前)

返信ありがとうございます。これまでSD−VIDEO対応とあったので、是非使用したいと思っていましたが、その方法がわからずにいました。動画変換君は知ってましたが、個別機種の対処方法がわからなかったので今回同機種での動画を使っている書き込みを見て是非そのやり方を知りたかったのです。時間をみて早速取り組んで見たいと思います。ありがとうございました。

書込番号:6309190

ナイスクチコミ!0


konsina15さん
クチコミ投稿数:2件

2007/09/16 02:49(1年以上前)

こんばんわ はじめまして。フレアスコットさん教えてください。W51Hで映画を見る方法についてですが、映画ムービーを飛ばす等の編集はできませんでしょうか。お手数ですが、ご回答願えれば幸いです。

書込番号:6759965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件

2007/09/17 12:57(1年以上前)

>konsina15さん 

編集はQuick time Proでないと無理だと思いますよ

書込番号:6765493

ナイスクチコミ!0


konsina15さん
クチコミ投稿数:2件

2007/09/18 21:27(1年以上前)

早々のお返事ありがとうございます。
重ね重ね申し訳ないのですが、W51H映画を見る場合、どのようにクイックタイムプロを使って編集したらよいのでしょうか。
 おそらく、その辺のことを書く事になれば、かなり基礎から書かなくていけないので、ご面倒とは思いますが、お手隙の際、簡潔で結構ですので、ご教示願えませんでしょうか。

書込番号:6771103

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信22

お気に入りに追加

標準

W51Hからパソコンを操作!(μVNC)

2007/03/23 17:08(1年以上前)


au携帯電話 > 日立 > W51H

W33SAからの乗り換えなんですが、前から携帯電話からパソコンを操作できるアプリ(μVNC)を愛用してます。

http://micro-vnc.jp/pc/

昨日W51Hに対応したので機種変してさっそく入れてみたんですが、予想以上にすごいです!!! なんか、ワイドVGAにしてよかったと思いました! 画面も字もきれいすぎ!

これを使うと、家のパソコンのIEを使ってサイトが見れます。もう、PCサイトビューアもPCドキュメントビューアーも、使わないと思います(笑い)

証券会社のサイトでもどこのサイトでも問題なく見れます。W33SAだと、スクロールとか拡大・縮小しないとダメだったんですが、これの画面だと、パソコンの画面がほとんど入っちゃいます。

ただ、センターキー長押しで出てくるメニューが小さくて見えないです(笑)。これからは、サイドメニューを多用するしかないですね。。。

みなさんもぜひ使ってみてください。おすすめです!

書込番号:6150137

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2007/03/23 22:24(1年以上前)

結構早かったなぁ。
問い合わせたときはW52Tと共に4月と言って
いたのに。
PCのホスト側VNCアプリはOSをクリーンインストールしてから入
れていないので、早速入れてWVGAの威力を体験してみるかな。

書込番号:6151205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2007/03/24 23:41(1年以上前)

UltraVNCとOpenSSH入れたらパソコンがセーフモードでしか立ち上
がらなくなった。μVNCはすでにダウンロード済み。悲しい。
前とPC環境変わっているからなぁ・・・。

書込番号:6156169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/03/25 09:23(1年以上前)

> UltraVNCとOpenSSH入れたらパソコンがセーフモードでしか立ち上がらなくなった。

何が原因なんでしょうね? UltraVNCのディスプレイドライバなんかがあやしいですね。セーフモードで起動して、ディスプレイドライバを抜いて再チャレンジされてはいかがでしょう?

書込番号:6157515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2007/03/25 16:38(1年以上前)

ありがとうございます。
UltraVNCをディスプレイドライバ抜きでインストールしたら大丈夫
でした。その後に別個にディスプレイドライバ入れたらブルースク
リーンになりました。(笑)

で、やっとこさμVNCで繋げられると思ったのもつかの間、VNCサー
バーのテストはOKなのにSSHサーバーのテストがダメ。
不思議だ。VNCサーバーと同様にポートの設定とかしているのに。

久しぶりに悩んでみます。(笑)

書込番号:6158964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2007/03/26 00:10(1年以上前)

なんとかSSHも通りました。
ルータのファイアウォールを一時的に無効にしてもダメだったから
ルータのファイアウォールは関係ないと思っていたのに、SSHのポー
トを変えてやったらすんなり行った。

で、感想なんですが、他の機種と変わらない。
というのも、WVGAに対応していないから。
流れてくるデータはWQVGA用。それを拡大表示している。
なので、スケール2でWVGA分表示されるが、文字が汚い。
WVGA対応と思い込んでしまっていただけに残念です。
WVGA対応版はリリースされるだろうか・・・。

W51HもWQVGAの拡大だと思うけど、スケール2でも綺麗なんですか?

書込番号:6161266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2007/03/26 01:13(1年以上前)

2ch見てたらW51HはWVGA対応なんですね。
で、他のサイト見てたらW52Tはハード的な制限でWVGAは不可だって、
ふーん、ハードの制限なら仕方ないか、と思ったのもつかの間。
おいおい、助手席ナビはWVGA対応してるじゃねぇか。
どういう制限なんだ?
と、メールしてみようか、と思いつつも、3MB制限もあることだし、
容量が小さいほうがいいか、と思ったり・・・。
でも、WVGA表示がどんなもんか見てみたい。(笑)

書込番号:6161559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/03/26 11:57(1年以上前)

> 2ch見てたらW51HはWVGA対応なんですね。

これは間違いなく対応していますよ。画面はすごいきれいです! HPとかの小さい字もくっきり読めますよ! もう、重宝しまくりです。

> で、他のサイト見てたらW52Tはハード的な制限でWVGAは不可だって、
> ふーん、ハードの制限なら仕方ないか、と思ったのもつかの間。
> おいおい、助手席ナビはWVGA対応してるじゃねぇか。
> どういう制限なんだ?

W52Tには、そんな事情があるんですね。なんでなんでしょう...。W52T持ってる友人がいないので、実物を見れないのが残念です。。。

> と、メールしてみようか、と思いつつも、3MB制限もあることだし、
> 容量が小さいほうがいいか、と思ったり・・・。
> でも、WVGA表示がどんなもんか見てみたい。(笑)

W33SAからW51Hに機種変すると、やっぱり画面が大きくなったせいか3MB制限にひっかかる率が増えた気がします。HP見てるときが多いです。
これはある意味しょうがないですが、低解像度モードを使うとマシになるよと友人が教えてくれました。マニュアルどおりにやってみると、確かに効果ありました。

http://micro-vnc.jp/pc/documents/manual/#Resol

よく考えると、画面がくっきりじゃないといけないことって、あんまりないんですよね。ぼやけさるって言っても、画面はちゃんと分かりますよ。

ただ、前にも書きましたが、センターキー長押しで出てくるメニューが小さいのが欠点ですね。だいたい場所覚えたので、あまり問題にはなりませんが。。。

au特攻隊長さんも試してみてください!





書込番号:6162477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2007/03/26 18:34(1年以上前)

WQVGAを拡大表示しているResolを低解像度にしたら見れたもんじゃ
ありません。(笑)
たぶん、W51Hの低解像度モードがW52Tの標準モードくらいではない
かと。

書込番号:6163457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/14 14:25(1年以上前)

便利なアプリなので感動してダウンロードしましたが
設定難しいですね^^;
断念しましたw

書込番号:6230564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2007/04/14 19:20(1年以上前)

どこで詰っているか書いてみては?
でないと1000円が勿体ない。

書込番号:6231347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/19 00:31(1年以上前)

素人なのでどこで詰まっているかさえわからないんです^^;
初心者は手を出してはいけないアプリだったのかな
わざわざ心配していただいてありがとうございます。

フレッツでルーターはRT-200KIを使用してますが
どこを設定していいかわからないんです。
いろいろ調べて変えてみましたがうまくいきません。
難しいです。

書込番号:6247063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/04/19 01:11(1年以上前)

> 素人なのでどこで詰まっているかさえわからないんです^^;
> 初心者は手を出してはいけないアプリだったのかな
> わざわざ心配していただいてありがとうございます。

私も、微力ながらお力になれればと思います。

とりあえず、

http://micro-vnc.jp/pc/tools/

に、ブラウザでアクセスしたときに表示される
情報を教えてください。IPアドレスを書くとまずいかも
しれないので、「SSHサーバのテスト」とか「VNCサーバ
のテスト」に表示されるメッセージを教えていただけますか?

書込番号:6247167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/19 02:14(1年以上前)

皆様ご親切にありがとうございます
今までいろいろと設定をいじってましたら
ついに

SSHサーバのテスト:
通信に失敗しました。ポートの設定を、もう一度ご確認ください。
VNCサーバのテスト:RFB 003.006
通信に成功しました。VNCサーバの設定は正しく行われているようです

と表示されるまできました^^
何をどうしたらVHCサーバーが設定されたのか
もわからないのですが・・・
SSHサーバーの方がいいらしいのでこれから
また格闘してみます。

書込番号:6247279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/04/19 11:02(1年以上前)

> と表示されるまできました^^
> 何をどうしたらVHCサーバーが設定されたのか
> もわからないのですが・・・
> SSHサーバーの方がいいらしいのでこれから
> また格闘してみます。

よかったですね! ということは、携帯から直接
VNCサーバーにつなぐことはできた、ということ
ですね。

SSHサーバーのセットアップができれば、晴れて
安全に使うことができそうです。

何か、ハマるポイントがありましたら、またお気軽に
書き込んでください。

書込番号:6247842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2007/04/19 12:27(1年以上前)

私と同じところで引っ掛かっているような気がする。
SSHサーバのポートを22から5001以上の数値に変更してみて下さい。
SSHサーバとμVNCアプリ両方の設定変更が必要です。
また、接続確認ページでテストするときもSSHのポートを設定した
数値に変更してテストして下さい。

書込番号:6248001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/04/24 21:40(1年以上前)

私も便利な機能だと思い挑戦しましたが、SSHホストからの接続が出来ません・・
SSHサーバー・VNCサーバーのテストには成功して、このテスト画面のホスト値を入力しても繋がらないです・・
何処に問題があるのでしょうか?

書込番号:6267146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/04/24 22:27(1年以上前)

> 何処に問題があるのでしょうか?

簡単な設定方法がありますので、ひとまず
試していただけないでしょうか?

これでダメだったら、また違う方法を考えましょう。

1. http://micro-vnc.jp/pc/tools/ にアクセス
2. ページの下の方にある[バーコード作成] ボタンを押す
3. 次のページでも、そのままスクロールして
もう一回[バーコード作成] ボタンを押す
4. バーコードが表示されます
5. 携帯電話で、μVNCを起動する
6. 右のソフトキーを押して、[9. 設定読み取り]を押す
7. カメラ画面に切り替わるので、4. のバーコードを撮影します

かなり分かりにくいですが、これ、使えると便利な
機能です。つながる設定が自動で入力されると思います。
ぼくは、これにかなり助けられました。

これで試してみてください!

書込番号:6267404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/24 22:46(1年以上前)

SSHの設定がどうもよくわからないです。

設定ソフトで

Step7: 失敗: SSH通信の疎通テストが出来ませんでした。

次のような要因が考えられます。
※ パスワードを間違えて、ログインできなかった。
※ ご利用のパソコンで、ZoneAlarmなどのセキュリティ/
ファイヤーウォール製品をご利用の場合、このテストに
失敗する場合があります。

とでるのですがファイヤーウォールを解除しても
直りません。
難しいです。

書込番号:6267523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/04/24 23:33(1年以上前)

ウィルトンナイト さん返信ありがとうございます。

バーコードの方は先ほどの確認テストで全て成功してから
作成してカメラでスキャンして接続したのですが
システムログと出てSSHの認証エラーとでてしまいます。

ファイアーウォールの問題でしょうか?

書込番号:6267756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/25 10:43(1年以上前)

横から失礼。

私もW41CAからW52Tに機種変して使い続けてるクチです。
# W51HのみWVGA対応と後で知って後悔・・・。
# 友人が持っていたので見せてもらいましたが、
# W52Tとは比べ物にならないような美しさでした。シクシク。

>キャプテンくるくるさん
>システムログと出てSSHの認証エラーとでてしまいます。

これって、

・SSH:Permission Denied:Password may be invalid.

それとも、

・SSH(FW):Unable connect remote port: VNC host/port may be invalid.

どっちでしょう?

前者なら、ユーザ名かパスワードが間違っている時で、
接続そのものは成功してますから、設定そのものは、
ほぼあってますよ。

ユーザ名とパスワードの間違いについて、身に覚えがない
ない場合、(ぐぐったり、某巨大掲示板を見ると)

・ユーザ名に日本語を使うとダメらしい。
 (一度、日本語で作ったユーザ名を英語に変えてもダメ。
  英語ユーザ名の新規アカウントを作らないといけない)

てな事が、あるそうです。

後者の場合、接続テストが成功しているのに、こうなる場合、
バーコード作成時に「接続方法の選択」を間違って選択した
場合などがあるみたいです。

日立のサイトにある手順どおりにやったなら、接続方法は、
「暗号化を使用:同一PCにSSHとVNCを入れる」(=VNCホスト名が
127.0.0.1になる)を選択しないといけませんが、
これが間違っているか、Ultr@VNCの以下の設定が
間違っている時が多いようです。

タスクトレイにある目玉型のUltr@VNCアイコンで右クリック
→[Admin Properties]→左上の方[Allow loopback Connections]に
チェックを入れる。

書込番号:6268995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/25 11:03(1年以上前)

>sokonasimanさん
>Step7: 失敗: SSH通信の疎通テストが出来ませんでした。

これが出るという事は、

 http://micro-vnc.jp/pc/documents/sshwindows/

を見ながら、「環境設定スクリプト」を使っているんですよね?

step7では、黒背景の別ウィンドウが立ち上がる筈ですが、
立ち上がります?

 ・立ち上がるなら、ここに書いてある手順どおりに、
  パスワードを正しく入れれば設定は完了するはず。

 ・立ち上がらないのなら、SSHのインストールに失敗してる
  可能性がありますね。以下を確認。

  [スタートメニュー]→[コントロールパネル]→
  [管理ツール]→[サービス]

  一覧の中に"OpenSSH Server"があるはず。これを選択して
  開始状態か確認。開始じゃない場合、開始ボタンで
  開始してみる。

  一覧に"OpenSSH"がない、もしくは、開始しても開始に
  ならない時は、インストール失敗。

  [スタートメニュー]→[コントロールパネル]→
  [プログラムの追加と削除]でOpenSSHを選択して削除して
  もう一度、OpenSSHを入れ直すと、上手くいく事が多い
  ようです。

  私はハマった事がないですが、友人がはまってしまい、
  最終的には、再インストールしたら、すんなり動いたそうな  


書込番号:6269034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/04/25 20:17(1年以上前)

にゃま翁さんこんばんは

アドバイスありがとうございます。
ログインエラーは前者のユーザー名が原因でして
私が以前に日本語で後からローマ字に直して使用しておりましたのが原因でした。

今回改めて新規ユーザーで、最初からアルファベットで入力し
再度SSHのセットアップと認証確認を行い、再びログインしましたら
正常に繋がり、これで晴れてμVNCを使用できるようになりました!

ウィルトンナイトさん 、にゃま翁さん どうもありがとうございました。

書込番号:6270283

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買ってよかった!!オススメですよ!

2007/03/03 17:21(1年以上前)


au携帯電話 > 日立 > W51H

スレ主 ickwakさん
クチコミ投稿数:390件 W51Hの満足度5

セカンドマシンとして別のクチコミですすめられて
買ってしまった。
 さほど期待していなかったのだが、どっこい いいではないか。
 久々に使いやすく満足のいく携帯に巡り会えた感じだ。

 ・何たって操作しやすい
 ・ワンセグがいらない
 ・平凡な形がかえってよい
 ・画面がでかくてキレイ!
 ・PCドキュメントビューワーがある

http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0703/02/news008.html

にもあるとおりだ。

みなさん おすすめですよ!

書込番号:6069860

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

内蔵メモリ 残量を増やす方法

2007/02/22 14:11(1年以上前)


au携帯電話 > 日立 > W51H

スレ主 ssm2005さん
クチコミ投稿数:111件

W51Hを使っています。W31SAからの機種変更です。
残量を増やす方法を見つけたので報告します。

やり方はいたって簡単で、下記の二つを実行するだけです。

1.「購入時にプレインストールされている不要なアプリやデータを削除する」(使わないBREWアプリ削除することで空きができます。必要なものを消さないように注意してください)

2.写真や楽曲データは、着信音や壁紙に使っているものを残してマイクロSDに移動する。


上記作業を行って、私の場合、
メモリ残30%=> メモリ残70%
に増えました。

書込番号:6033367

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「W51H」のクチコミ掲示板に
W51Hを新規書き込みW51Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

W51H
日立

W51H

発売日:2007年 2月14日

W51Hをお気に入り製品に追加する <27

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)