
このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2007年5月16日 00:05 |
![]() |
0 | 4 | 2007年4月21日 00:16 |
![]() |
0 | 4 | 2007年4月13日 19:17 |
![]() |
0 | 7 | 2007年3月7日 18:13 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


サブディスプレイが表示する”au by KDDI”の表示方向は、逆ではないでしょうか?これでは、”WIN”が”NIM”になってしまいます。・・・
最近購入し使用しているのですが、サイズとこれ以外は気に入っています。
方向を変えるか、表示しない方法はないでしょうか?
0点

ネックストラップにぶら下げた場合を想定しているんでしょう。
サブディスプレイは時間が経てば消灯するから、ぶら下げているの
を他の人が見た場合、見えるのはWINのマークのみ。
また、ぶら下げているのを手に取ってサブディスプレイを見る場合、
液晶の向きはWINのマークの向きと逆になるはずです。
書込番号:6333000
0点

au特攻隊長さん、こんな話に返信ありがとうございます。
しかし、少々的外れな想像と思います。
サブディスプレイの内容を確認する時はサイドのボタンを
どれでも押せば”au by KDDI”は表示せずいきなり時計などが
現れます。”au by KDDI”を表示するのはディスプレイ部を
開こうとする時だけで2〜3秒くらいでしょうか?
私の場合片手でディスプレイを開こうと親指を押し込んだ瞬間に
天地逆に”au by KDDI”が表示されます。単なる電力の無駄遣い
ですね。(笑)
書込番号:6335420
0点

向きに関しては、100%想像なのではなく、そう聞いた(見た)から
なんですが…。
まあ、"au by KDDI"は開いたときの2,3秒だけと言うことなら、
あなたが携帯を開いたときに対面の人にサブディスプレイがどう見
えるかを考えたらいいのでは?
書込番号:6339187
0点



レビューにも書きましたが、WVGA画面でこの機能が使える事に魅力を感じて機種変しました。後で気づいた事ですが、前機種(W31S)でもPCDVアプリをダウンロード出来た様ですね。しかし、画面の綺麗さと大きさあってのPCDVだと改めて納得しております。
で、この重宝している機能なのですが、表示出来る様になるまでに暫く悩みましたので、取説の補足の意味で書き込みします。
1. 私の場合、メールにデータを添付したのではなく、マイクロSDカードをPCに挿しデータをコピーしました。
2. コピー先はPCフォルダ(AU_INOUT)です。
3. 携帯にカードを挿して読みに行くと、データはあるのですがPCDVが立ち上がらないのです。データの保存形式を確認しましたが特に問題なし。しばらく取説とにらめっこ状態が続きました。(直接データフォルダにコピーしたりもしてみました。)
4. 原因は単純でした。PCフォルダに入っているデータをデータフォルダに移さなければならなかったのです。この作業は PCフォルダ → サブメニュー → 自動振分 で行います。そうする事で初めてデータフォルダ内にPCドキュメントというサブフォルダが出来るのです。
(一度PCドキュメントフォルダが出来てしまえば、後はPCで直接このフォルダに入れても良いのかも知れませんが・・・)
取説にはちゃんと 「PCドキュメント」を選択 と書いてますから、文字通り理解すれば何でも無い事かも知れませんが、何せ最初はこのフォルダが存在しないもので(汗)
以上、レビュー同様長文になってしまい申し訳ないのですが、同じ様に悩む人(いないかな?)の参考になれば幸いです。
0点

おそらく、取説のUSBマスストレージモードのところに、AU_INOUTフォルダへのペーストと自動振分の操作は記載があると思います。
カシオ日立は、自動振分をしないと、ファイルの形式を認識しないようです。
京セラは、自動振分しなくても、AU_INOUTフォルダへペーストするだけでファイル形式を認識し、操作もできるようです。
書込番号:6247402
0点

ご指摘の箇所も含めて見直してみましたが、それらしい記載は見当たりませんでした。全て読破した訳ではないので、どこかに説明が載っているのかも知れませんが(汗)
書込番号:6249859
0点

>(直接データフォルダにコピーしたりもしてみました。)
これが間違いですね。
au携帯は直接メモリカード内のデータフォルダに入れても認識しな
いですから。(法則に則ったファイル名を付ければ可能かも)
ちなみに、東芝機はPCフォルダからファイルを選択した時点で取り
込みの動作しか行えません。
書込番号:6249978
0点

au特攻隊長さんのおっしゃる通り、AU_INOUT以外に直接データを入れてもダメですね。不具合が生じる恐れがある旨の記載もありますので念の為。
書込番号:6253068
0点



この機種に代えてから時間が経ったので、気になり始めた事があります。
不満と言う程の事でもないのですが、もし日立の人が
見ていたら次機からは改善して欲しいな!という願望です。
まず、画面をひっくり返せる事でメイン画面へのキズの心配が無いのですが
私の場合、携帯用のソフトケースへ入れる事が多く、キズの心配無しに
メイン画面を表にした状態で収納しております。
その状態で着信が入り、会話をしようとすると画面を元の状態にひっくり返さないと
会話ができません。その手間が面倒なのです。
もし通話用スピーカーが反対側にもあれば、すぐに会話を始められるのに!と
思います。
次に着信を知らせるLEDなのですが、デザイン重視の為か
3つの小さいランプになっております。
それが非常に見辛いのです。小さいの3つより繋げて大きいの1つの方が
見やすいです。
勝手な事ばかり書いてしまいましたが、参考にして頂ければ嬉しいです。
0点

> 片側だから、スピーカーを液晶上部の中心部に設置できる。
表と裏で上下でズラせば配置できそうなのです。
もともとマイクの位置が口元に来ない機種(折り目付近)なので
スピーカーさえ耳に当てれば通話できるので。
それより重量増になる事が問題なんだと思います。
> 片側だから相手の音声が周囲に漏れにくい。
> [機種不良につながる要因になりかねない]
すでにメイン画面の表示が、ひっくり返すと縦横切り替わる
ように出来ているのです。
ですから新たにセンサーを付ける必要なく、マイク側のスピーカーだけを
有効にできれば音が漏れる事無く通話できると思います。
> メイン画面を表でイヤホン接続時に着信があった場合は…
それはマイク付きイヤホンを使用時の事でしょうか?
オート着信機能があって、ボタンを押さなくても自動で応答できます。
また、自動応答するまでの秒数も設定できます。
書込番号:6226850
0点

スミマセン。
少し前に私のレスは適切でないと削除依頼を出したのだけど、今 確認したところまだ削除されていませんね。
適切でないというか、勘違いで記述してしまいました。
スピーカーの位置を表裏に設置する必要がなく、メイン画面の上下に設置だ。と。
的外れなレスをしてしまい申し訳ないです。
書込番号:6226941
0点

私の方こそ、表裏だ反対側だ上下だと、ややこしい表現をして申し訳ありません。
もう一度携帯をよく見てみると、通話スピーカーじゃなく
マイクの方を2箇所にした方が設置しやすいような気がしました。
重量や生産コストを無視した私の勝手な意見なんですけれども。
書込番号:6227349
0点

私はめったにメイン画面を反転しませんが、確かに両面についていたら反転して使ってもいいかな(そう簡単に傷つけるような扱い方もしていないので)
おもしろい、いいかも(・ω・)/
って思ったのですがスピーカーが外側にも通話音を発することになるじゃん(>_<)メイン画面の反転、非反転でどちらかをOFFにしないと国家機密の話はできないことになる(-"-;)
マイク2つの方が良いかもしれませんね(^-^)/
でもやはり、どちらかはOFFにしないと周囲の余分な音をひろいそうですね(笑)
いずれにしても楽しい考えだと私は思います!
この機種は地味(機能的に)な感じですが、私も久しぶりに使い勝手の良い機種だと思っています。
書込番号:6227780
0点



この春に種変をしたくて、色々と見て2種類まで絞ったんですが、迷っていて決められません!!
今迷ってるのは
【W51H】と【W42HU】
なんです。
W51Hにはビデオクリップ対応
W42HUにはワンセグ対応
共通なのはPCサイトビュア‐ですかね??
みなさんの意見聞かせていただけると幸いです!!
よろしくお願いします。
0点

43HIIにビデオクリップ+αしてPCドキュメントビューアを省いたものが51CAになりますが、それではダメなんでしょうか?
HとCAは操作一緒ですし。
ワンセグ要らないらWVGA液晶搭載の51Hがオススメですかね。
書込番号:6075147
0点

両機種使用した感想です。
ワンセグが特に必要ないのでしたら51Hを推薦します。
当方がPCSVのヘビーユーザーだからかもしれませんが画面の大きさと綺麗さを体験したら43Hには戻れないです。
ほか51Hはケータイアレンジがあるので楽しいです。またイヤホンジャックカバーがスライド式で便利です。
難点は本体のデーター領域の少なさでしょうか。
書込番号:6076597
0点

ありがとうございます!!
ワンセグがちょっと興味あるんですよね...
確かにW51Hは30MBしか入らないですよね....
今使ってるのがneonで50MB入るんです...
だから、あまりSDカードも使用してません。
30MBだったらmicroSDに頼ったら結構入りますかね??
書込番号:6077593
0点

私は
W41CA(空き約70MB)+miniSD(256MB)
から
W51H(空き約25MB←EZナビや幾つかのテンプレートを残して使わないアプリ(ゲームとか宣伝)は消すとこんなもんです)+microSD(1GB)
にしましたが窮屈な感じは全くしません。着うたフルやフォトなどもSDに移動してマルチUSBリーダーでPCに楽にバックアップ取れます。
日立は以前使用していたときはあまり良いイメージじゃなかったのですがW51Hは細かい使い勝手や電波キャッチ力、セキュリティーなどはW41CAとの比較になりますがかなり良いです。
地味な感じですが、正に地味に良い感じです(笑)
でも、ワンセグや重いゲームなどの利用を視野に入れているなら対象外になりますね(^_^;)
あとPCサイトビューアーは最近は全然使いませんね(・ω・)/
書込番号:6078021
0点

みなさん、ありがとうざいます。
PCサイトが使わないのなら、やっぱり
ワンセグほしいですね....
>>好きやねんさん
携帯アレンジとはどんな感じですか??
書込番号:6082126
0点

EZケータイアレンジは、待受画面やメニュー、着信音をテーマごとにまとめて切り替える機能。です。
べつにメニューだけでもokです。ケータイの中のデザインを気分次第で変更出来るという感じでしょうか。
3月半ばにはW51SHもでますし選択肢は増えますね。
書込番号:6085286
0点

>>好きやねんさん
ありがとうございます!!
私としては、
ワンセグ欲しい!!
ビデオクリップ対応がいい!!
って感じなんですよね.....
PCサイトゎそこまで見ないと思いますし、
見たら、結構お金かかりますよね??
そうなるとやっぱり、
W51CAになっちゃいますかね....?
書込番号:6085958
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)