W51H のクチコミ掲示板

W51H

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2007年 2月14日

販売時期:2007年春モデル 液晶サイズ:2.9インチ 形状:折りたたみ メインカメラ画素数:207万画素 重量:142g W51Hのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

W51H のクチコミ掲示板

(245件)
RSS

このページのスレッド一覧(全67スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「W51H」のクチコミ掲示板に
W51Hを新規書き込みW51Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

簡単に使う

2007/03/24 13:18(1年以上前)


au携帯電話 > 日立 > W51H

クチコミ投稿数:134件

高齢者向きの簡単に使う機能などはついているのでしょうか?文字を大きくしたり。ペア機能は使いやすいですか?また、サイドキーはロックすると、サブディスプレイの点灯はできなくなりますか?よろしくお願いいたします。

書込番号:6153639

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:23件 W51HのオーナーW51Hの満足度5

2007/04/11 01:49(1年以上前)

高齢者向きというのが、どういうものを指すのか解りませんが
文字の大きさは、いろいろ設定できます。
ペア機能は、アドレスにたくさん登録してある人には便利かと思います。
私は、シーン登録でよくかける人と、かけない人を分けてあるので
アドレス帳からでも早くかけられるようにしてあります。
サイドキーはロックしても押すとサブモニタに「操作無効」と出て時間なども小さい表示で出ます。
小さ過ぎて見えにくいですが。

書込番号:6219277

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信22

お気に入りに追加

標準

W51Hからパソコンを操作!(μVNC)

2007/03/23 17:08(1年以上前)


au携帯電話 > 日立 > W51H

W33SAからの乗り換えなんですが、前から携帯電話からパソコンを操作できるアプリ(μVNC)を愛用してます。

http://micro-vnc.jp/pc/

昨日W51Hに対応したので機種変してさっそく入れてみたんですが、予想以上にすごいです!!! なんか、ワイドVGAにしてよかったと思いました! 画面も字もきれいすぎ!

これを使うと、家のパソコンのIEを使ってサイトが見れます。もう、PCサイトビューアもPCドキュメントビューアーも、使わないと思います(笑い)

証券会社のサイトでもどこのサイトでも問題なく見れます。W33SAだと、スクロールとか拡大・縮小しないとダメだったんですが、これの画面だと、パソコンの画面がほとんど入っちゃいます。

ただ、センターキー長押しで出てくるメニューが小さくて見えないです(笑)。これからは、サイドメニューを多用するしかないですね。。。

みなさんもぜひ使ってみてください。おすすめです!

書込番号:6150137

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2007/03/23 22:24(1年以上前)

結構早かったなぁ。
問い合わせたときはW52Tと共に4月と言って
いたのに。
PCのホスト側VNCアプリはOSをクリーンインストールしてから入
れていないので、早速入れてWVGAの威力を体験してみるかな。

書込番号:6151205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2007/03/24 23:41(1年以上前)

UltraVNCとOpenSSH入れたらパソコンがセーフモードでしか立ち上
がらなくなった。μVNCはすでにダウンロード済み。悲しい。
前とPC環境変わっているからなぁ・・・。

書込番号:6156169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/03/25 09:23(1年以上前)

> UltraVNCとOpenSSH入れたらパソコンがセーフモードでしか立ち上がらなくなった。

何が原因なんでしょうね? UltraVNCのディスプレイドライバなんかがあやしいですね。セーフモードで起動して、ディスプレイドライバを抜いて再チャレンジされてはいかがでしょう?

書込番号:6157515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2007/03/25 16:38(1年以上前)

ありがとうございます。
UltraVNCをディスプレイドライバ抜きでインストールしたら大丈夫
でした。その後に別個にディスプレイドライバ入れたらブルースク
リーンになりました。(笑)

で、やっとこさμVNCで繋げられると思ったのもつかの間、VNCサー
バーのテストはOKなのにSSHサーバーのテストがダメ。
不思議だ。VNCサーバーと同様にポートの設定とかしているのに。

久しぶりに悩んでみます。(笑)

書込番号:6158964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2007/03/26 00:10(1年以上前)

なんとかSSHも通りました。
ルータのファイアウォールを一時的に無効にしてもダメだったから
ルータのファイアウォールは関係ないと思っていたのに、SSHのポー
トを変えてやったらすんなり行った。

で、感想なんですが、他の機種と変わらない。
というのも、WVGAに対応していないから。
流れてくるデータはWQVGA用。それを拡大表示している。
なので、スケール2でWVGA分表示されるが、文字が汚い。
WVGA対応と思い込んでしまっていただけに残念です。
WVGA対応版はリリースされるだろうか・・・。

W51HもWQVGAの拡大だと思うけど、スケール2でも綺麗なんですか?

書込番号:6161266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2007/03/26 01:13(1年以上前)

2ch見てたらW51HはWVGA対応なんですね。
で、他のサイト見てたらW52Tはハード的な制限でWVGAは不可だって、
ふーん、ハードの制限なら仕方ないか、と思ったのもつかの間。
おいおい、助手席ナビはWVGA対応してるじゃねぇか。
どういう制限なんだ?
と、メールしてみようか、と思いつつも、3MB制限もあることだし、
容量が小さいほうがいいか、と思ったり・・・。
でも、WVGA表示がどんなもんか見てみたい。(笑)

書込番号:6161559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/03/26 11:57(1年以上前)

> 2ch見てたらW51HはWVGA対応なんですね。

これは間違いなく対応していますよ。画面はすごいきれいです! HPとかの小さい字もくっきり読めますよ! もう、重宝しまくりです。

> で、他のサイト見てたらW52Tはハード的な制限でWVGAは不可だって、
> ふーん、ハードの制限なら仕方ないか、と思ったのもつかの間。
> おいおい、助手席ナビはWVGA対応してるじゃねぇか。
> どういう制限なんだ?

W52Tには、そんな事情があるんですね。なんでなんでしょう...。W52T持ってる友人がいないので、実物を見れないのが残念です。。。

> と、メールしてみようか、と思いつつも、3MB制限もあることだし、
> 容量が小さいほうがいいか、と思ったり・・・。
> でも、WVGA表示がどんなもんか見てみたい。(笑)

W33SAからW51Hに機種変すると、やっぱり画面が大きくなったせいか3MB制限にひっかかる率が増えた気がします。HP見てるときが多いです。
これはある意味しょうがないですが、低解像度モードを使うとマシになるよと友人が教えてくれました。マニュアルどおりにやってみると、確かに効果ありました。

http://micro-vnc.jp/pc/documents/manual/#Resol

よく考えると、画面がくっきりじゃないといけないことって、あんまりないんですよね。ぼやけさるって言っても、画面はちゃんと分かりますよ。

ただ、前にも書きましたが、センターキー長押しで出てくるメニューが小さいのが欠点ですね。だいたい場所覚えたので、あまり問題にはなりませんが。。。

au特攻隊長さんも試してみてください!





書込番号:6162477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2007/03/26 18:34(1年以上前)

WQVGAを拡大表示しているResolを低解像度にしたら見れたもんじゃ
ありません。(笑)
たぶん、W51Hの低解像度モードがW52Tの標準モードくらいではない
かと。

書込番号:6163457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/14 14:25(1年以上前)

便利なアプリなので感動してダウンロードしましたが
設定難しいですね^^;
断念しましたw

書込番号:6230564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2007/04/14 19:20(1年以上前)

どこで詰っているか書いてみては?
でないと1000円が勿体ない。

書込番号:6231347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/19 00:31(1年以上前)

素人なのでどこで詰まっているかさえわからないんです^^;
初心者は手を出してはいけないアプリだったのかな
わざわざ心配していただいてありがとうございます。

フレッツでルーターはRT-200KIを使用してますが
どこを設定していいかわからないんです。
いろいろ調べて変えてみましたがうまくいきません。
難しいです。

書込番号:6247063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/04/19 01:11(1年以上前)

> 素人なのでどこで詰まっているかさえわからないんです^^;
> 初心者は手を出してはいけないアプリだったのかな
> わざわざ心配していただいてありがとうございます。

私も、微力ながらお力になれればと思います。

とりあえず、

http://micro-vnc.jp/pc/tools/

に、ブラウザでアクセスしたときに表示される
情報を教えてください。IPアドレスを書くとまずいかも
しれないので、「SSHサーバのテスト」とか「VNCサーバ
のテスト」に表示されるメッセージを教えていただけますか?

書込番号:6247167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/19 02:14(1年以上前)

皆様ご親切にありがとうございます
今までいろいろと設定をいじってましたら
ついに

SSHサーバのテスト:
通信に失敗しました。ポートの設定を、もう一度ご確認ください。
VNCサーバのテスト:RFB 003.006
通信に成功しました。VNCサーバの設定は正しく行われているようです

と表示されるまできました^^
何をどうしたらVHCサーバーが設定されたのか
もわからないのですが・・・
SSHサーバーの方がいいらしいのでこれから
また格闘してみます。

書込番号:6247279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/04/19 11:02(1年以上前)

> と表示されるまできました^^
> 何をどうしたらVHCサーバーが設定されたのか
> もわからないのですが・・・
> SSHサーバーの方がいいらしいのでこれから
> また格闘してみます。

よかったですね! ということは、携帯から直接
VNCサーバーにつなぐことはできた、ということ
ですね。

SSHサーバーのセットアップができれば、晴れて
安全に使うことができそうです。

何か、ハマるポイントがありましたら、またお気軽に
書き込んでください。

書込番号:6247842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2007/04/19 12:27(1年以上前)

私と同じところで引っ掛かっているような気がする。
SSHサーバのポートを22から5001以上の数値に変更してみて下さい。
SSHサーバとμVNCアプリ両方の設定変更が必要です。
また、接続確認ページでテストするときもSSHのポートを設定した
数値に変更してテストして下さい。

書込番号:6248001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/04/24 21:40(1年以上前)

私も便利な機能だと思い挑戦しましたが、SSHホストからの接続が出来ません・・
SSHサーバー・VNCサーバーのテストには成功して、このテスト画面のホスト値を入力しても繋がらないです・・
何処に問題があるのでしょうか?

書込番号:6267146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/04/24 22:27(1年以上前)

> 何処に問題があるのでしょうか?

簡単な設定方法がありますので、ひとまず
試していただけないでしょうか?

これでダメだったら、また違う方法を考えましょう。

1. http://micro-vnc.jp/pc/tools/ にアクセス
2. ページの下の方にある[バーコード作成] ボタンを押す
3. 次のページでも、そのままスクロールして
もう一回[バーコード作成] ボタンを押す
4. バーコードが表示されます
5. 携帯電話で、μVNCを起動する
6. 右のソフトキーを押して、[9. 設定読み取り]を押す
7. カメラ画面に切り替わるので、4. のバーコードを撮影します

かなり分かりにくいですが、これ、使えると便利な
機能です。つながる設定が自動で入力されると思います。
ぼくは、これにかなり助けられました。

これで試してみてください!

書込番号:6267404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/24 22:46(1年以上前)

SSHの設定がどうもよくわからないです。

設定ソフトで

Step7: 失敗: SSH通信の疎通テストが出来ませんでした。

次のような要因が考えられます。
※ パスワードを間違えて、ログインできなかった。
※ ご利用のパソコンで、ZoneAlarmなどのセキュリティ/
ファイヤーウォール製品をご利用の場合、このテストに
失敗する場合があります。

とでるのですがファイヤーウォールを解除しても
直りません。
難しいです。

書込番号:6267523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/04/24 23:33(1年以上前)

ウィルトンナイト さん返信ありがとうございます。

バーコードの方は先ほどの確認テストで全て成功してから
作成してカメラでスキャンして接続したのですが
システムログと出てSSHの認証エラーとでてしまいます。

ファイアーウォールの問題でしょうか?

書込番号:6267756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/25 10:43(1年以上前)

横から失礼。

私もW41CAからW52Tに機種変して使い続けてるクチです。
# W51HのみWVGA対応と後で知って後悔・・・。
# 友人が持っていたので見せてもらいましたが、
# W52Tとは比べ物にならないような美しさでした。シクシク。

>キャプテンくるくるさん
>システムログと出てSSHの認証エラーとでてしまいます。

これって、

・SSH:Permission Denied:Password may be invalid.

それとも、

・SSH(FW):Unable connect remote port: VNC host/port may be invalid.

どっちでしょう?

前者なら、ユーザ名かパスワードが間違っている時で、
接続そのものは成功してますから、設定そのものは、
ほぼあってますよ。

ユーザ名とパスワードの間違いについて、身に覚えがない
ない場合、(ぐぐったり、某巨大掲示板を見ると)

・ユーザ名に日本語を使うとダメらしい。
 (一度、日本語で作ったユーザ名を英語に変えてもダメ。
  英語ユーザ名の新規アカウントを作らないといけない)

てな事が、あるそうです。

後者の場合、接続テストが成功しているのに、こうなる場合、
バーコード作成時に「接続方法の選択」を間違って選択した
場合などがあるみたいです。

日立のサイトにある手順どおりにやったなら、接続方法は、
「暗号化を使用:同一PCにSSHとVNCを入れる」(=VNCホスト名が
127.0.0.1になる)を選択しないといけませんが、
これが間違っているか、Ultr@VNCの以下の設定が
間違っている時が多いようです。

タスクトレイにある目玉型のUltr@VNCアイコンで右クリック
→[Admin Properties]→左上の方[Allow loopback Connections]に
チェックを入れる。

書込番号:6268995

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

イヤホンマイク不具合

2007/03/22 20:31(1年以上前)


au携帯電話 > 日立 > W51H

W51Hを購入しました!
仕事中運転することが多いので、ホームセンターで購入した純正品ではないイヤホンマイクを使っています。
機種変更前(A5507SA)はまったく問題なく使えました。
しかし、W51Hで相手の声は聞こえるのに、
相手にこちらの声が聞こえないという不具合が発生しました。
何回か実験したところ
@発信でも着信でも、サブ画面を上にして閉じた状態では
 先方の声は聞こえても こちらの音声は届いていない。
Aしかし、通話が切れはしないので、携帯を開いた形にするか
 ビュースタイル(大きい画面をひっくり返して表にしてたたんだ状態)
 にするとこちらの声も届く。
ということが分かりました。
イヤホンマイクのスイッチは機能しています。
純正品のイヤホンマイクでも同じことが起こるのでしょうか。
つまり、この機種はこういう仕様なのかがとても気になります。
それとも私の持っているもの単体の不具合なのでしょうか?
どなたか是非教えていただけないでしょうか。
よろしくお願い致します。

書込番号:6146932

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2007/03/25 13:18(1年以上前)

すみませんでした。
auショップにいったら解決しました。
イヤホン設定でマイクありに変えたら
以前どおり使用できました。
お騒がせしました。

書込番号:6158360

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

アドレス帳の件数に関して教えてください

2007/03/22 12:18(1年以上前)


au携帯電話 > 日立 > W51H

クチコミ投稿数:24件

現在soプレミニ使用で1000x3の3000番号です。w51Hは700x3の2100番号。プレミニではメモリにコピーにする際、全件保存コピーしかありません。51hには、選択保存が出来るのでしょうか。あ行、か行みたいに別けて保存して本体に690件くらいにつめて。だめなのかなあ?

書込番号:6145634

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:11件

2007/03/22 23:33(1年以上前)

出来ないと思いますよ。
未確定な回答ですが、通常は「メモリ番号」順に登録されますので、
000〜699までの電話帳が登録されると思いますが。

メモリーコピーには何を使用されるのでしょうか?
ソフトによっては、若干の編集で出来ると思いますが。

書込番号:6147940

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

メモリ不足

2007/03/19 01:08(1年以上前)


au携帯電話 > 日立 > W51H

スレ主 NESS6さん
クチコミ投稿数:6件

サイトで、待ちうけ画面をダウンロードしようとした際に、
「このページはこれ以上表示できません(メモリ不足)」
というのが出てしまい、画面が表示されません。

どうすればこの現象は解消できるのでしょうか?

書込番号:6132265

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2007/03/19 01:55(1年以上前)

公式サイトですか?
非公式サイトなら、単純に画像の容量が大き過ぎてキャッシュ容量
を超えているのかも。

一応、ブラウザ履歴クリアしてみては?

書込番号:6132373

ナイスクチコミ!0


スレ主 NESS6さん
クチコミ投稿数:6件

2007/03/19 08:21(1年以上前)

返信ありがとうございます。

ブラウザ履歴クリアは私もやってみたんですが、
治らないんです。何か他に原因があるんでしょうか?

特に非公式サイトでもなく、従来の機種(neon)とかでは
普通に表示できていた画像です。

書込番号:6132720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2007/03/19 08:37(1年以上前)

『特に非公式サイトでもなく』という表現がよく分かりませんが、
EZトップページのカテゴリーにないサイトは非公式サイトです。
公式サイトなら、auショップに持って行って、そのサイトを表示で
きないところを見せてやれば何某かの対応はしてくれるでしょう。

ここでそのサイトのURLを言ってくれれば試せるが・・・。
もっとも、W51Hは持っていないが。

書込番号:6132747

ナイスクチコミ!0


スレ主 NESS6さん
クチコミ投稿数:6件

2007/03/19 08:54(1年以上前)

そうですね。auショップに持っていってみます。
EZトップページのカテゴリー内のサイトなので
表示できないのは普通じゃないと思います。
ありがとうございました。

書込番号:6132775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件 W51HのオーナーW51Hの満足度4

2007/03/26 10:09(1年以上前)

私はEZ非公式サイト(i-modeサイト)の待ち受け画像を表示させようとしたら,「メモリー不足」と表示されてしまいました。同サイトで表示できる画像もあるんですけどね。

でも何だか諦めきれず,そのサイトをPCSVで表示させたところ,表示できなかった画像も表示され,難なくダウンロードできました。

ま,そーゆーこともあるということで。

書込番号:6162281

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

付属のUSBケーブルって…

2007/03/17 12:19(1年以上前)


au携帯電話 > 日立 > W51H

クチコミ投稿数:2件

先日、知人が通販でW51Hに機種変更したのですが、付属されていたのが、普通のUSBケーブルなんです。これって普通なんでしょうか?販売店に問い合わせしたら、「このケーブルでいいですよ」
って回答されました。回答が本当ならば、PCから携帯への音楽の転送が出来ません。この機種のユーザーの方はどうしているのでしょうか?AUショップでUSBケーブルWINを購入してるのでしょうか?なんか納得いかないので質問してみました。宜しく回答をお願いします。

書込番号:6124391

ナイスクチコミ!0


返信する
toonaさん
クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:2件

2007/03/17 12:25(1年以上前)

卓上ホルダに接続する様になってませんか?

書込番号:6124407

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2007/03/17 12:33(1年以上前)

カタログを見る限りUSBケーブルはオプションですね。

カシオUSBケーブル01(01CAHUA)
640円(税込)

となってます。

書込番号:6124425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/03/17 12:55(1年以上前)

回答有難うございます。付属されていたUSBケーブルがA-Bタイプでしたので疑問に思って質問してみました。私のW51Kには、WINケーブルが付属されていましたので…日立製だからなんでしょうか…
大変、参考になりました。有難うございました。

書込番号:6124517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8325件Goodアンサー獲得:69件

2007/03/17 15:51(1年以上前)

W41CAもそうだったと記憶していますが、
携帯本体とPCを繋ぐのではなくて卓上ホルダを介してPCと接続するんじゃないですか?
こちらの場合は充電しながら通信が出来ると思うので利点はあるかと思います。
端子のカバーを開け閉めする手間もかかりませんし。

書込番号:6125019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:2件

2007/03/17 20:27(1年以上前)

私は43Hをしようしてますが、私もはじめUSBケーブルで戸惑いました。でも卓上ホルダーのジャックを探して、シールが貼ってある場所をはがしたら、そこからジャックが出てきたので何も問題なく使えています。それと同じではないでしょうか?
もし、それもなくて質問されてるのであればスミマセン。

書込番号:6125951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2007/03/18 20:21(1年以上前)

>付属されていたのが、普通のUSBケーブルなんです。
>PCから携帯への音楽の転送が出来ません。
>この機種のユーザーの方はどうしているのでしょうか?

W51Hの購入された箱の中に、卓上ホルダーが入っていると思います。
この後ろに別売の電源コードを挿す差込口があります。
その横に、シールが貼ってあるのですが、
このシールを剥がすと、普通のUSBケーブルを差し込む差込口が現れます。
あとはもう一方をパソコンのUSB差込口に差し込んで、
携帯電話W51Hを卓上ホルダーの上に横に置いて電源コードを電源に差し込みます。
この状態にしてパソコンを立ち上げます。
注意点は
附属のCD−ROMに入っているソフトを必ず先にインストールしておくこと。
ソフトが正常にインストールされたことを確認したら、
パソコンの電源を一度落として、卓上ホルダーの裏のシールを剥がしてUSBケーブルをつないでパソコンと接続して、
電源コードをつないで電気コンセントに差し込んで、
こうしてからパソコンの電源を入れていくわけです。
どうです?
このとおりにやれば、うまくいったでしょう。

書込番号:6130530

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2007/03/20 10:24(1年以上前)

普通に疑問なんですが、説明書読まないんですかね?(^-^;)

書込番号:6137027

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「W51H」のクチコミ掲示板に
W51Hを新規書き込みW51Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

W51H
日立

W51H

発売日:2007年 2月14日

W51Hをお気に入り製品に追加する <27

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)