
このページのスレッド一覧(全67スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2007年4月3日 23:26 |
![]() |
0 | 2 | 2007年3月18日 23:06 |
![]() |
1 | 2 | 2007年3月18日 12:20 |
![]() |
0 | 5 | 2007年3月19日 13:22 |
![]() |
0 | 4 | 2007年3月15日 00:31 |
![]() |
0 | 1 | 2007年3月14日 08:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


すみません。お尋ねします。
助手席ナビと液晶のことについてですが、
機種変を考えています。casioと比較検討いたしております。
カシオとの液晶の違い65000色と26万色ワイドVGAとQVGAの総合での違いはどんなものでしょうか助手席ナビ他画像にどれだけ影響いたしますか?
それと助手席ナビですが通信料はどの地点でかかりますでしょうか。現在の使用は通話が9割(電池の負担及び他に別段興味なし)です
普通にナビを購入するほうがいいのであれば完全に無視なのですが。
そうなれば使う機能はカメラです。カメラ機能は同じと解釈しておりますが、後は電池の負担を軽減できればと考えております。
よろしくお願いいたします。
0点

姉の51CAと並べて比べてみましたが、色数の差は
全く気になりませんでした。
液晶TVとプラズマTVのスペック上の色数差も
かなり大きいですが、一部のマニヤにしか解りません。
それもあっちは30インチ以上で、こっちは3インチ程度。
マニアでも色で見分けるのは難しいかも。
両機で写真を撮って画面を比べましたが、あきらかに
51Hの方が緻密で綺麗でした。
ただ、51CAの液晶でも充分綺麗ですが。
ナビ等で使うなら解像度の高い51Hの方が文字が
つぶれず良いと思います。
カメラは同じようですが、51CAはSDカードが
出し入れしにくいので、51Hの方がいいと思います。
本体メモリが30MBと少ないので、SDカードは
重要です。
書込番号:6126742
0点

ありがとうございます。
なるほどナビにはこっちですかちなみにナビの通信料はどのようなものでしょうか月額の費用のみならこちらにかなり傾きますね、
後は常にワイドVGAの恩恵はあるのでしょうか?
いかがなものでしょうか?
大変初歩的なことで申し訳ございません
よろしくおねがいします
書込番号:6129906
0点

利用頻度にもよりますが、ダブル定額の上限まで行くと考えた方が良いですよ。一回の通信で表示できる地図なんて知れてますからね。
書込番号:6194305
0点






51Hに機種変更しようと思っています。
PCサイトビューアーの横表示にかなり惹かれたからです。
でも、ひとつ不安があるのですでに試したことがある方か、
購入済みの方で試していただける方がいらしたら教えてください。
今回の機種に期待していることは
外出先でネット株取引が快適にできるのではないかということなのですが、
証券会社のHPはうまく表示できますでしょうか?
(たとえばEトレード証券やカブドットコムなど)
過去の書込みによるとHPによってはエラーが出るようなので心配です。
是非教えてください。
よろしくお願いします。
0点

遅いレスですけど…
本日機種変しました。
私はマネックス証券を使っていますが、普通にパソコンの様に表示されました。
E*TRADEは「ルート証明書が…」と、安全で無い様な警告が出たんでやめました。
画面は本当に精細できれいなんですけど、パソコンと比較すると表示されるまでにかなり時間がかかります。
一応、やれるけれどもとても快適とは言えないと思います。
数字を入力する時は縦画面になりますし、横表示の恩恵もあまり無いです。
携帯専用のHPでやった方が快適ですよ。
auをお使いでしたら、マネックス証券のアプリ「株速ポケット」が
デイトレーダー気分を味わえます(笑)
書込番号:6126666
1点

返信ありがとうございました。
そうですか、あまり恩恵はなさそうですねぇ・・・
でもワンセグにはあまり惹かれないですし、
証券会社のPCサイトも一応表示はできるようですので
51Hにしてみようかなと思います。
かさねて、ありがとうございました。
書込番号:6128783
0点



発売後直ぐに機種変更して快適に使っています。
スマートセンサーによる、指紋認証についてお聞きしたいのですが、ACアダプタを本体に直に繋いで充電したまま、指紋認証を行うと、100%と言って良いほど認証失敗します。
普段は逆にほぼ100%認識成功するのですが、つい先日電池が無くなった時に、充電しながら携帯を使っていたときに気がつきました。
皆さんの携帯は、充電したままでも指紋認証は普通に認識してくれますか?もし出来るようだったら、Auに修理に出してみようと思っています。
0点

お二人とも、ご返信、ご確認有り難う御座います。
やっぱり自分の携帯は充電しながら認証させると失敗しますね。
特殊な状況での不具合?なのでもう少し様子を見てからAuショップに持って行ってみようと思います。
書込番号:6119727
0点

この携帯やPC、銀行のカード、会社の入行などで指紋認証を私も使わざるを得ない時勢になってきました。
セキュリティーに関する機能なのでいい加減であって良い機能ではないですから早めにクレームをつけて良いと私は思いますよ(^_^;)
携帯電話程度だからというスタンスをAUや日立がとるようならどちらも企業として終わりですし(^-^)/
私なら新しいのに交換を希望します。
書込番号:6120202
0点

今日初めて充電台を使いました。
充電台を使用していると指紋認証が全て失敗になりました。
でも、携帯に直接充電器を差し込みながらだと
指紋認証は失敗しなかったです。
書込番号:6133432
0点



仕事柄ナビを使うことが多く、会社の車などではEZ助手席ナビが
重宝しています。
今回の春モデルでVGA表示できる機種はこのW51Hと、W52Tだけ
みたいですが、EZ助手席ナビはVGA表示できるのでしょうか?
EZナビウォークはできるのはわかるんですが、助手席ナビの
ほうは、記載が無いようなので・・・。
0点

過去スレ[5917243]を検索してみましょう。
同じスレが立っていますよ。
書込番号:6115716
0点

返信ありがとうございます。
W52Tはできるみたいですね。となると、同じVGA液晶のW51Hも
できると考えていいんでしょうか?
書込番号:6115823
0点

ではWikipediaのW51Hを検索してみました。
http://ja.wikipedia.org/wiki/W51H
>>「PCサイトビューア」・「EZナビウォーク」・「EZ助手席ナビ」はワイドVGAに対応したバージョンとなる。
との記載があるので対応していると思います。
書込番号:6115846
0点

早速の返信、ありがとうございます。
これで、今まで迷っていたところが解消
できました。明日にでも機種変更します。
書込番号:6115864
0点




W52シリーズといってもDoCoMoみたいにほぼ同時期に出る
わけではないですからねぇ。W52Tはすでに出ていますし。
まあ、次は7〜9月頃に出るんじゃないですかね。
書込番号:6112817
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)