
このページのスレッド一覧(全67スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2007年3月11日 10:36 |
![]() |
0 | 2 | 2007年3月7日 23:01 |
![]() |
0 | 7 | 2007年3月7日 18:13 |
![]() |
0 | 3 | 2007年3月6日 20:14 |
![]() |
4 | 6 | 2007年3月6日 00:24 |
![]() |
0 | 0 | 2007年3月3日 17:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


現在W32Hを使ってますが、電池を3つ持ってます。
W51Hの電池は、やはりW32Hの電池とは違う電池なんでしょうか?
充電コードが同じで大丈夫だから「もしかして?」と思っているんですが。
もし、もしも同じなら、機種変更はW51Hにします。
愚問かもしれませんが、ご存知の方いましたらよろしくお願いします。
0点



質問ですが、
・店頭モックでは開くときの感触がちょっと気になります。
かっちりとした感じがないのは最近のCAやHの標準ですが、それにしてもちょっと重くて開いた感じがしないと言うか‥‥
実機もモックとだいたい同じような感触でしょうか?
・QVGAの画像を壁紙にする際には拡大表示できるようですが、オープンエミーロに設定する際には拡大表示できますか?
いずれも実機を触ってみればわかるのですが、近所には実機を置いてある店がありませんので‥‥
よろしくお願いします。
0点

私も開いた時の感触をなぜか気にしてしまいます。(^_^;)
今回のW5xシリーズではW51Sだけがしっくりきました(あとはみんななんかもっさり←感覚的なものですのでm(_ _)m)
でも、51SのあのスタイルとメモリーMSに乗り換える(携帯PCはVAIOなので構わないと言えば構わないのですが(笑))のが嫌で51Hにしました。
開閉については使い始めると全然気になりません。
むしろ、メインのボタンに心もと無さを感じます←これも感覚m(_ _)m
オープンエミーロは動画GIFみたいなのを設定していますが、勝手にフル画面に拡大されています。
いろいろありますが意外と使いやすい携帯です。
書込番号:6084673
0点

回答ありがとうございます。
自分は必要もなく携帯を開閉してその感触を楽しんだりするので、開閉の感触は結構チェックポイントだったりしたのでした(笑)
エミーロについても、今の携帯(W41CA)でさんざんダウンロードした壁紙用の画像が山のようにありますから、コレを生かす事ができるのかどうかが気になりました。
W41CAで気に入っていた機能ですし。
ぶっちゃけどちらかに満足のいかない答えが返ってきたら別の機種にしようと思っていましたが、どちらもさほど問題ではない回答でしたので悩みは深まるばかりです(笑)
書込番号:6087232
0点



この春に種変をしたくて、色々と見て2種類まで絞ったんですが、迷っていて決められません!!
今迷ってるのは
【W51H】と【W42HU】
なんです。
W51Hにはビデオクリップ対応
W42HUにはワンセグ対応
共通なのはPCサイトビュア‐ですかね??
みなさんの意見聞かせていただけると幸いです!!
よろしくお願いします。
0点

43HIIにビデオクリップ+αしてPCドキュメントビューアを省いたものが51CAになりますが、それではダメなんでしょうか?
HとCAは操作一緒ですし。
ワンセグ要らないらWVGA液晶搭載の51Hがオススメですかね。
書込番号:6075147
0点

両機種使用した感想です。
ワンセグが特に必要ないのでしたら51Hを推薦します。
当方がPCSVのヘビーユーザーだからかもしれませんが画面の大きさと綺麗さを体験したら43Hには戻れないです。
ほか51Hはケータイアレンジがあるので楽しいです。またイヤホンジャックカバーがスライド式で便利です。
難点は本体のデーター領域の少なさでしょうか。
書込番号:6076597
0点

ありがとうございます!!
ワンセグがちょっと興味あるんですよね...
確かにW51Hは30MBしか入らないですよね....
今使ってるのがneonで50MB入るんです...
だから、あまりSDカードも使用してません。
30MBだったらmicroSDに頼ったら結構入りますかね??
書込番号:6077593
0点

私は
W41CA(空き約70MB)+miniSD(256MB)
から
W51H(空き約25MB←EZナビや幾つかのテンプレートを残して使わないアプリ(ゲームとか宣伝)は消すとこんなもんです)+microSD(1GB)
にしましたが窮屈な感じは全くしません。着うたフルやフォトなどもSDに移動してマルチUSBリーダーでPCに楽にバックアップ取れます。
日立は以前使用していたときはあまり良いイメージじゃなかったのですがW51Hは細かい使い勝手や電波キャッチ力、セキュリティーなどはW41CAとの比較になりますがかなり良いです。
地味な感じですが、正に地味に良い感じです(笑)
でも、ワンセグや重いゲームなどの利用を視野に入れているなら対象外になりますね(^_^;)
あとPCサイトビューアーは最近は全然使いませんね(・ω・)/
書込番号:6078021
0点

みなさん、ありがとうざいます。
PCサイトが使わないのなら、やっぱり
ワンセグほしいですね....
>>好きやねんさん
携帯アレンジとはどんな感じですか??
書込番号:6082126
0点

EZケータイアレンジは、待受画面やメニュー、着信音をテーマごとにまとめて切り替える機能。です。
べつにメニューだけでもokです。ケータイの中のデザインを気分次第で変更出来るという感じでしょうか。
3月半ばにはW51SHもでますし選択肢は増えますね。
書込番号:6085286
0点

>>好きやねんさん
ありがとうございます!!
私としては、
ワンセグ欲しい!!
ビデオクリップ対応がいい!!
って感じなんですよね.....
PCサイトゎそこまで見ないと思いますし、
見たら、結構お金かかりますよね??
そうなるとやっぱり、
W51CAになっちゃいますかね....?
書込番号:6085958
0点



W51CAと悩んでいます。
大きな違いはワンセグの有無とPCドキュメントビューアーの有無だと思います。
質問なんですが、HとCAを同じように使用した場合、
パケ代って異なるんでしょうか。
PCドキュメントビューアーである分高くなる、とか。
(ワンセグの情報料とかは考慮せず)。
PCサイトビューアーとドキュメントビューアーの違いがいまいちわからないのですが、後者のほうがよりパソコンに近いということでしょうか。
ビジネスマンじゃないならいらない、とか・・・?
ワンセグより音楽やカメラの方を重視したいです。
CAは人気な分、欠点も多く指摘されていますが
Hはどうなんでしょう。
でかい、重い以外にありますか?
0点

PCドキュメントビューワーはWordやExcelやPDFファイル、HTMLファイルなどが見ること出来る機能です。これが51CAには無いので、ここが決めてとなって私もさんざん迷ったあげくHにしました。
PCサイトビューワーはいわゆるインターネットを見るブラウザですよね。Hのほうが2.9インチ液晶で480×800なのではるかに有利なのでは・・・・
Hは確かにでかくて重いのかもしれませんが、かえって飽きがこなくて長く使えそうな気がしています。
書込番号:6082193
0点

http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20070123/120636/index2.shtml
W51Hは PCサイト上の FLASH PDFなどなどが見れます。
書込番号:6082320
0点

繰り返しになりますが(^_^;)
サイトビューワーはブラウザ。
ドキュメントビューワーはワードやエクセルやアクロバットなどの文書やデータファイル作成ソフトの見るだけ版です。
後者は一見はビジネスマンなどに役立ちそうですがネットワーク越しにファイルにアクセスする(この時はPacket代は取られると私は思っています)ため、セキュリティー上、使う事は考えられません。
普通にPDAやノートパソコンで見ます。
携帯用のサイトが充実してきたのでサイトビューワーも使わないですけど(*u_u)。
携帯にどこまでの機能を要求するかという問題がありますが、私としてはPDA並みの機能は必要ないと思っています。
理由として大きいのはPDAやノートパソコンの扱いには携帯電話とは別次元の注意が必要だからです。
W51Tなんかはやりすぎ感が否めないです(笑)
携帯電話をケースに入れて携帯しなければならないレベルに近いと思います。
書込番号:6082696
0点




先日W51Hに機種変更して徹底操作中です。
PCSVをビュースタイル(横画面)で操作する際は、スマートセンサーによるタップ操作だけかと思っていました。説明書にはその程度しかでてないようです。
しかし、『メニュー/アクション』表示の時に『サイド決定キー』ボタンを『長押し』しますと、@検索ツールAお気に入りBアクセス履歴・・以下、が表示されます。『サイド上・下キー』で選択でき、『サイド決定キー』で決定できますし、『マナーキー』で戻れます。
このことは、説明書にでてないようなんですが、裏ワザではないでしょうネ。。。。
この機種を選んだ多くの方は、携帯でTVなんかはみないから、それよりか、WVGA画面・横表示・タップ操作による軽快なブラウジングに魅力を感じて購入された人が多いと思うのですが、肝腎なPCSVの操作説明が不足と思われますがいかがでしょうか?
書込番号:6040973
2点

たしかに、側面決定キーの長押しで、メニューの呼び出しが出来て、側面矢印キーでメニュー内の項目を上下させ、アクセス履歴、お気に入り、設定等を選択できますが、お気に入りを選択した場合、好きなお気に入りサイトを選択しようと、側面矢印キーで選択しようとしても、一番上のお気に入りサイトか、一番下のお気に入りサイトしか選ぶことが出来ません。センサーを上下させて、お気に入りサイトを選ぶことも出来ません。バグではないでしょうか。ただ説明書には、このあたりのことは、まったく書いてありません。不思議ですね。
書込番号:6048031
1点

そうですね、バグなのかもしれません。またこれらの、ビュースタイルで、側面決定キー長押しでメニュー呼び出しができる、等の一連の操作のことが、取説に一切触れてないのが不思議で、不親切ですよネ。
『センサーを上下させて、お気に入りサイトを選ぶことも出来ません。』が、だましだまし、そーっと(笑)、スマートセンサーで一段一段下に(または上に)動かすことは時々できます。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/interview/33161.html
↑上記記事の「W51H」の開発者の話によれば『・・側面のサイド十字キーは、画面のズームアップやブラウザの「戻る」「進む」などに割当てています。さらにサイド決定キー長押しではサブメニューの表示も可能です。ビュースタイルでもオープンスタイル変わらない操作性を目指しました。』
とのことですから、近いうちにファームアップされるのではないでしょうか?自分としては、もう少し操作性を確認してから、au(or日立?)に要望メールしたいと思っています。
でもとにかく、このビュースタイルでの高画質WVGAのブラウジングはなかなかのものですネ。余計なワンセグなんか入ってないしたいそう気にいってます。
書込番号:6051929
1点

スマートセンサーは難しい。
思いどおりになかなか動いてくれません
なにかコツはありますかねぇ。
書込番号:6053810
0点

スマートセンサー、やっているうちに慣れてきました。
でもたまに横への大きなカーソル移動は斜めに動いてしまいます。
小刻みに動かしたい時はサッと触れてスライド、
大きくいきたい時は動き始めたら指を動かさない。
このやり方で携帯の作りを考えても不満はないかなと思っています。
書込番号:6077917
0点

当方、スマートセンサーでの操作は諦め、画面の常時横表示設定を行い
携帯を普通に開いた状態(画面は横表示)で人差し指によるカーソル操作をしております。
尚、「アクション」「メニュー」に関してもカーソル操作ができますので一度試してみては
いかがでしょうか?
・[MENU]→[8:設定]→[1:各種表示設定]→[2:表示切替]から[3:常時横表示]を設定
書込番号:6080319
0点



セカンドマシンとして別のクチコミですすめられて
買ってしまった。
さほど期待していなかったのだが、どっこい いいではないか。
久々に使いやすく満足のいく携帯に巡り会えた感じだ。
・何たって操作しやすい
・ワンセグがいらない
・平凡な形がかえってよい
・画面がでかくてキレイ!
・PCドキュメントビューワーがある
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0703/02/news008.html
にもあるとおりだ。
みなさん おすすめですよ!
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)