
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




USB接続がうまくいきません。
ドライバのインストールも何度も繰り返し、取説に記載してあることはすべて試しましたが、PCのデバイスマネージャにも表示されてきません。
こんな症状が出た方はいらっしゃいますか?
携帯本体の問題ではないでしょうけど…
付属ケーブルの問題だろうか?
明日ショップに行ってきます
0点

ケーブルを接続したときにUSB表示が出ますか?
出ているのなら、ケータイではなくパソコンに異常があるのかと。
というか、何回も繰り返せないですよ。
正常にインストールされていれば、
「すでにインストールされています」って出ます。
う〜ん。
パソコンだと思いますよ。
書込番号:6048869
0点

ケーブル接続しても表示されてないんです。
デバイスマネージャにも表示されないし…
ドライバーは正常にインストールされたとでるのですが、ハードを認識していないような…
書込番号:6049694
0点

携帯の画面のほうは何も出てこないですか?
通常なら、接続方法の選択画面が出てくるはずですが
書込番号:6050203
0点

携帯の方にも変化無しです。
先程、ショップでケーブルを交換していただき無事認識いたしました。
携帯にも何やら現われております。
書込番号:6051404
0点



私、京都府福知山市在住ですが、
ついに本日発売
100満ボルト福知山店で明日24日は9450円(春割り済み)になるそうです、
買っちゃうな…きっと
今日はどこの、auショップや家電店にも、カタログやデモ機はありませんでしたノ
カタログが無いって、どないやねん。
しかし、黒は他の色より安っぽい…
黒が欲しかったのにミ
書込番号:6038416
0点



こういった質問がアリなのかは分かりませんが
正直今年のauの春シリーズではどれが一番いいのでしょうか?
僕は今年高校に上がるので新規で契約するつもりで
SDカード等はまだ高くて買えそうにありません…
一応デザインだったらこのW51Sが一番良さそうで
でも一度買ったら長期間 機種変更は出来ないんです
なので電池持ちも・・・と言ったらキリがないのですが
こんな僕に合った携帯を誰か教えて頂けないでしょうか?
もし、こういった書き込みがダメだったら無視して構いませんので
0点

よろしいんじゃないでしょうか。
ただし、アドバイス↓。
◆ここは51Sの口こみなので、ソニエリ好きな方の意見が多くなるでしょうね。ある程度時間を置いて、au携帯電話全般の口こみに内容を変えて質問するのもいいでしょう。
◆こういう質問の場合は、どの機能を重視するかを具体的にもっと書いた方がいいと思います。
で、ソニエリ好きなものの意見ですが(?)、ワンセグ必要ないならこの機種いいと思います。先の44Sのようなほぼ全部入りが好きな場合はもの足りないでしょうね。それと、携帯選びでデザインは大事ですし、文字変換なども最高にいいと思います。この口こみ(他の機種も)は大変参考になる内容ばかりです。よく目を通して決めれば間違いないと思います。
ちなみに電池パックは1年近く使うとどうしてもヘタってくるので、ドコモショップに行って、「SO903i」のを購入すると1470円です(auのは3255円)。電池の中身は同じものなので、51Sに間違いなく使えたりします。ただし、他メーカーで起きた「破裂」などの重大な不具合があった場合などは、保証はできませんが…。それからソニエリ機の外部メモリはメモリースティックDuoになりますので、他メーカーと互換性がありません。長く使うならいいと思います。
書込番号:6044695
0点

今回の春シリーズで検討するなら単純にワンセグがいるか要らないかだと思います、いらないのであれば51Sで決まりでしょ。ワンセグ付でも価格的にSBみたいに開きがないので検討しやすいですよね。高校生ならテレビより音楽聴きながら通学でしょう、それなら51Sかな?
書込番号:6045593
0点

>高校生ならテレビより音楽聴きながら通学でしょう
いえいえ、高校生なら英語のリスニングでしょう、(笑
書込番号:6045646
0点

短い時間に沢山のレスありがとうございます
そしてカタログを見てて気付いたんですが
もう一つ質問してもいいでしょうか…
一応W51Sの前はW47Tに惚れていて,でも結局は諦めたんです
その理由がカメラのオートフォーカスの有無だったんですね
そしてW51Sはカタログを見てもその情報が載ってないので
「もしかしたら…」と思いまして
という訳で教えて欲しいのですが
「W51Sにオートフォーカスはついてますか??」
書込番号:6047393
0点

残念ながらカメラを重視するなら、この機種は候補からはずした方がいいです。AFは付いていません。51Sはかなり薄型です。この中に高性能AFは無理でしょうし、方向性が違うと思います。カメラ重視ならやはりフルスペックモデルということになるでしょうか。
とは言っても、スナップやブログに掲載するような簡単な写真ならOKだと思いますが。
書込番号:6047563
0点

即レスありがとうございます
そうですかAFはついてないですか。
でも,それ以外のデザイン等は素晴らしいんだけどなぁ…
高校生活を共にする携帯ですから
色んな口コミを見て参考にし,もう少し悩んでみようと思います。
それではレスしてくれた方々ありがとうございました
もしW51Tを買ったら報告に来ますのでそれまで…
書込番号:6047697
0点

もう遅いかもしれませんが…
もしau春モデルでカメラのAFを重視されるのであれば
W51CAかW51Hがいいと思いますよ。
W51Sよりも重くはなってしまいますが、
どちらのカメラもAFつきです。
カメラの画素数こそ207万画素ですが、画素数が上の東芝製携帯よりもキレイです。
W51CAは、ワンセグつきで、こちらはSDオーディオが使えます。
内蔵メモリが少ないのが、MicroSDは必須かも。
W51Hは、カメラの質、液晶がキレイなので、重さ以外はオススメですよ
書込番号:6049559
0点



質問させてください。
おととい機種変して使っています。
スケジュールを登録・変更を完了するにはアプリボタンでできると、説明書には書いてあるのですが、私の携帯ではアプリボタンでかんりょうできません。
なので、現在スケジュールが登録できず困っております。
また、前の携帯からデータを移したときに入っていたスケジュールを変更することも出来ません。
どなたか、同じような現象のかたいらっしゃいますか?
もし、解決法をご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。
0点

え〜と。今見ているのはW43Sなんですが(多分同じ)、「アプリ」キーはソフトキーの割り当てがされたとき有効になるので(マニュアルの索引から「ソフトキー」のページを探してみてください)、画面の下の方(右側)に「完了」と表示されていれば有効なんですが。で、スケジュール登録画面を開けただけでは、表示されていないはずです。スケジュールの項目のうち、用件(えんぴつのマークかな)に文字を入れると「完了」が表示されるはずです。
もしだめなときは一応再起動(一度電源を切ってできれば電池をはずす)してみてください。それでもだめなときは、不具合か移行したデータの異常かも知れませんね。
書込番号:6044782
0点

補足です。「用件」項目の代りに少し下の「詳細」項目でもいいはずです。それと登録件数オーバー(W43Sだと300件)なんてことはないですよね。
書込番号:6044797
0点

昨日機種変更しました。
スケジュールを登録するとき、『完了』が『アプリ』キーに
割り当てられるようです。
私のは問題なく登録できます。過去の転送したスケジュールも
同様です。
なぜでしょうね???『用件』が入っていないとか?
すいません。これくらいしか思いつきません。
書込番号:6044986
0点

ご返信ありがとうございます。
あのあといろいろやっってみた結果、やはり用件入力をしていなかったのが、原因でした。
私が、機種変のデータ移動の時のスケジュールでは、用件入力されていないものでも、むりやり登録されていたため、用件を入力しなくても完了できると思い込んでいました。
なので、前のスケジュールを変更するときに、用件を新たに入力してみると、完了できました。
みなさま、情報ありがとうございました。
書込番号:6048640
0点




私は51CAと44S使ってますが、画質重視なら44S、機能重視なら51CAですね。
書込番号:6040575
0点

ご返答ありがとうございます。
やはりカシオは、お勧めなんですね。
どなたかW51Sをお使いの方は、いらっしゃらないですか?
書込番号:6041981
0点

あんまり良くないです。 撮影ライトがOffかONどちらかでオート設定出来ません… 私は連写機能はかかせないのですが、これは1回撮影するたび再設定が必要で『撮りたい』時に撮れない…と言う感じです。 私は夏モデルでたらカシオに戻ります。
書込番号:6044807
0点

プリンは焼きプリンさん、ありがとうございます。
やっぱりCASIOとということですね。
私もCASIOに決めました!
書込番号:6047092
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)