
このページのスレッド一覧(全77スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2007年3月17日 08:47 |
![]() |
3 | 6 | 2007年3月17日 06:40 |
![]() |
1 | 1 | 2007年3月17日 04:53 |
![]() |
0 | 2 | 2007年3月14日 23:49 |
![]() |
1 | 0 | 2007年3月9日 23:20 |
![]() |
2 | 8 | 2007年3月8日 10:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


今回51Sに機種変更した親父です、質問させてください。
メモリーに動画をいれてこの携帯で見ようと思い、以前から使っていた携帯動画変換君というソフトで取り込んでみましたが、「このファイルは再生できません」と表示され見ることができません。
PCに貯めたアニメを出かけたとき子供が飽きないように見せようと思ったのですが、、どなたかこの機種でメモリースティック内の動画ファイルを再生された方いらっしゃいますか?
初心者なもので、ご教示いただければありがたいです。
0点

私は、W41Sで携帯動画変換君で変換したものが見れています。
どうやったのか正確には忘れましたが、以下のサイトを参考にしたと思います。
http://www.nurs.or.jp/~calcium/wiki/index.php?W41S
書込番号:6085306
1点

私は本機を購入予定の段階なので
実際、どうなのかは解りませんが
W44S のクチコミで詳細に書かれているようです。
同じソニエリで発売時期も近いので
参考になるのではないでしょうか?
書込番号:6085489
1点

SmoothJazzさん
私も子供にアニメなどを見せようと携帯に保存してます。
動画変換ソフトは、同じく『携帯動画変換君』を使用しています。
他の書き込みにもありましたが、動画ファイルの拡張子が
3g2であれば見れると思います。
がんばってくださいね。
書込番号:6123591
1点

おやじです、動画アニメ無事携帯で見れました、皆様アドバイス本当にありがとうございます。また分からないことがあったら質問させてくださいね。今日子供と電車に乗るので、早速見せてあげたいと思います。
書込番号:6123783
1点



待ちに待った機種でしたので意気揚々と購入しました。
可愛らしいデザインで、概観は満足しています。
使用方法についてですが、クリップボードを解除する機能は無いのでしょうか?
コピーやカットした文章をクリアしたいのですが、
その方法が分かりません。。。
説明書も目を通しましたが、分かりませんでした。
こちらの機種にはクリアする機能が無いのでしょうか?
あと、遠隔クロック、最悪でした。やってしまいました。
他の方も書かれていますが、要注意です。
結局、auに数日預け、edyでチャージしたお金は一応保護?できましたが、
手間もかかり、手数料まで発生しました。
購入時にも説明を受けず、説明書にも事の顛末まで書かれていませんでした。
この件について、メーカー側は、一切悪くないという高飛車な態度で、
すごく不快感を感じました。
auはスミマセンの平謝り。
あと、音質はイマイチに感じます。
音が篭ってしまっているようで、透明感が無く弱く感じました。
スピーカーが背面についているからなのでしょうね。。。
裏返しておくと、お気に入りのイルミネーションが見れない。。。
総合的に見て、満足いく機種です。(色々と愚痴りましたが)
1点

メモ帳でも何でもいいのですが、コピーやカットをして貼り付ける時と同じ操作をしたときにクリップ内容を選択しますよね?
その時に『OK』と他に『削除』って出てませんか?
書込番号:6087085
0点

聖母マリアさん、こんばんは。
タイトルのクリップボードの件は、わからないので申し訳ないのですが、遠隔クロックの件、恐ろしいですね!!!
私も購入を検討しています、知らないで購入していたら、きっと、私もやっていました。大変でしたのに、情報をあげてくださって、ありがとうございます。
でも、暫く使えなくなってしまい、手間がかかるというだけでなく、手数料まで発生するんですか?!それって、もの凄く酷い問題じゃないですか。。。
「一切悪くないという高飛車な態度」をしたというメーカーに対し、すごく不快感を持ったというのも、お察しします。たとえ、メーカーに問題がなくて、auに全責任があるのだとしても、最終的な顧客である消費者には、丁寧に接して欲しいですよね!
やっぱり、「auはスミマセンの平謝り」ということは、au側のミスってことなのでしょうか。それにしても、その発生した手数料は返済してくれないのかしら?使えなかった間の補償とかは?代替え機があるからそういうことはないのかな?
ともかく、大きな問題だと思います。今現在の状況だけでも、消費者センター等に連絡しても良いんじゃないですか?
本日付ケータイwatchにも出ていないけど、少なくとも、こちらに来ている方の中で、おふたりは被害にあっているのだから(私の拝見した中で)、かなり多くの人がトラブルにあっているはずですよね?
なんか、いやんなっちゃうなあ。。。今回はソニエリとauの問題だけど、ともかく、「高飛車な態度」って残念。事がこんな大きな問題なのですし、私だったら、『たまたま、対応した人の態度が悪かった』とは片付けられないわ。。。
書込番号:6087135
0点

クリップボードの消去ですが、自分も気になりました。
確かに機種が用意している機能だけではできないですね。
それで調べてみたのですが、ソニエリのサポートページにもマニュアルにも、
「電源を切っても内容は消去されません」とあります。
「内容は消去されない」=「内容を消去できない」なのかもしれませんね。
最終手段としてメモリリセットという手段もありますが、
他のデータも一緒に消えてしまうので、本末転倒ですよね(;>_<;)
無意味なデータを5件コピーして対応するしかないかも・・・(不便)。
遠隔ロックの件、自分は「本件についてはマニュアルに記載しています」と
言われました。
『※安心ロックサービスは3月末以降からサービス開始予定です』の一文が
それだと思いますが・・・。
で、コレ読んでユーザーにどうしろと?というのが本音ですね。
機種自体は魅力たっぷりなので、この点だけが残念でなりません。
書込番号:6088573
0点

皆さん、レス有難うございます。
使用中の人さん・・・
やってみましたがダメでした。。。
kakaku_muji・・・
本当にビックリしましたよ。
いまどきの時代でこんなブサイクな事が発生するなんて。。
auのサポセンの人も事態をあまり把握していないようでした。
店頭のお兄さんは全く知らなかったようで、私が説明し、
本社?に電話をして状況を把握できたようですが、
edyチャージ分のことなどもあり、一生懸命対応してくれました。
見ていると、店頭の人間に全てしわ寄せしているようでした。
ソニーの対応は、高飛車、高慢、温和に話しをしていた私もムッとして、
キツイ口調で最後は締めくくりました。
安心ロックサービスが開始する時期は、AUが決めることで自分たちには問題ないと。
そのことは説明書の122〜123ページに書かれてますよ!ってバカにした口調で言われました。
もちろん、そんなこと何度も読んでいます。日本語、読めますから。
でも、解除方法に相当なリスクが生じることを一切書いていないのは、
説明不足、説明義務は無いのか?と言いました。
adejyoさん・・・・
クリップボードはクリアできないようですね。
昨晩も、色んなボタンを押して試しましたが、ダメでした。
諦めました。。。ま、無くても困らない機能、あったら便利な機能と思うことにしました。
書込番号:6089317
0点

>聖母マリアさん
遠隔ロックの件、メーカーの対応はひどいですね。
ソニエリの問い合わせ窓口は、auのページにジャンプされるようですが、一応苦情として報告しておいた方が良いのでは?と思います。
それで何か変わるわけでも保障があるわけでも無いでしょうが、auとメーカーの両方に考えていただくには、情報を出す必要があると考えます。
実際に遠隔ロックを行った場合の対応について、事例として全国のショップに通知するためにも、問い合わせフォームから報告されることをオススメします。
書込番号:6089802
0点

遠隔ロック機能については必要だと思いますので
私も設定しております。おサイフ機能も使用しているので
大変ありがたい、安心して使用できる配慮だと思っています。
確かにマニュアルには遠隔ロックを設定するときの注意点や
ロックした後の解除方法など詳細には記載されていません。
あまり注意点ばかり挙げてしまうと
『よーわからんけど、注意するところがいっぱいあるから、
とりあえず止めといたほうが無難』
という印象を与えてしまう懸念もあります。マニュアルの記載
内容が最良とは言いませんが、ある程度は仕方ないかと思います。
しかしソニエリの傲慢な態度は許せませんね!私はW32Sから
W51Sへの機種変ですが、W32Sの頃から遠隔ロック機能は
ありましたから、今回の事例が初めてではないはずです。
ユーザの過失と思っていても、自社製の携帯が使えなくなって
困っている訳ですからもっと真摯な態度で接していただきたいですね。
auショップの対応も?です。
おサイフケータイが発売されてから1年以上経過しているの
だから対応についてはマニュアル化しておいて欲しいです。
しつこいようですが、過去に事例はあるはずです。
また、遠隔ロックの解除についても私はショップでできる方が
ありがたいです。もちろん本人確認などの必要な手続きは
必要ですが、メーカに送り返して更に手数料というのは
いただけません。もうちょっと企業努力していただきたいなぁ
と感じます。
聖母マリアさん 大変でしたね。気分悪い思いされた上に
手数料まで取られて 本当にお気の毒様です。
※私はソニエリの回し者ではありません。
書込番号:6123577
2点



はじめまして。
質問させてください。
今A5515Kを使っているのですが、4月にW51Sにしようと思っています。
A5515Kは、データフォルダで画像を見ていてもひとつひとつの画像が表示されるまでに時間がかかってしまいました。
W51Sでは素早く画像が表示されるでしょうか?
またカメラで写真を撮る時、ピントを合わせているんだと思うんですけど、写真を撮るまでに数秒時間がかかりました。
W51Sではすぐにシャッターがきられますか?
教えてください。お願いします。
0点

cyokore-toさん
画像のファイルサイズが438KBのものを表示したとき、
処理中の砂時計が出てから画像が完全に表示されるまでに
2〜3秒(体感速度)です。
カメラのシャッターについては、ボタンを押してから
少し間があいて撮影されます。
これは以前使用していたW32Sと同じくらいのスピード
です。しかしながら9枚連写など、連続撮影機能があるので
AF無しでもなんとかなるかと思っていましたが、
画像サイズを大きくすると連写できないんです。(;;)
期待していただけにちょっと残念でした。
書込番号:6123502
1点



質問させていただきます。
先日、w51sを買ったのですが、
この機種での動画の再生方法がよくわかりません。
メモリースティックに音楽は入れることができましたが、
動画の場合は拡張子を何にするといいのでしょうか?
初の携帯なので、機能についてはよく理解していません。
もし、知っている方がいましたら教えていただきたいです。お願いします。
それとも、この機種で動画を再生することはできないのでしょうか?
0点

ももちぃさん、
拡張子を3g2にして自分でいろいろやってみたところ
なんとか再生することができました。
ありがとうございました。
書込番号:6115661
0点



モックでは確認できなかった十字キーの役割ですが、待受で下を押せばデータフォルダになり上を押せばカレンダーになると思ってました。 ところが軽く押すとニュースフラッシュなるものが現れて選択するか消さなければ操作できないのが煩わしく思います。 メモリースティックに移行するのもボタン1つで長押しでできたのに。 どなたかご存じでしたら「ニュースフラッシュを完全に消す方法」と「MSを一発起動させる方法」を教えていただけないでしょうか?
1点



先日W51Sを購入し、PCに保存されているMP3データをメモリースティックに保存して携帯で音楽を聴こうかと思ったのですが… au Music PortとSonicStage CPのどちらのソフトも途中でフリーズしたりして正常に作動しません。インストールは正常に行われたように思うのですが…。念のため何度かアンインストール、インストールを繰り返したのですが、やはりダメでした。同様の症状のあった方、もしくは解決策をご存知の方いらっしゃったら教えていただけますでしょうか?
0点

PCのことが何も書かれていないので 分かりません
OSはXPのPCなのでしょうか?
書込番号:6081882
0点

>MP3データをメモステに保存して携帯で音楽を聴こうかと思った…
それから
MP3形式のままメモリースティックに転送しても
MP3形式のデータはW51Sでは再生できません。
SonicStageの転送モードの設定で「指定転送」にチェックを入れて、ATRAC形式に変換してから転送してください。
au Music PortVer3.0以降は、他のソフトウェアにて作成した「WMA」、「AAC」、「WAV」などの音楽ファイルのインポート機能に対応しています。
これら以外の形式の音楽ファイル (「MP3」、「ATRAC」など)
および著作権保護されたファイルの取り込みや再生には対応しておりません。
書込番号:6081975
0点

FUJIMI-Dさん 早速のRESありがとう御座います。知識が乏しくてどのようにお聞きしたら良いのか分からず取り合えず分かることだけを書いた次第でした。
PCはXPのHome Edition SP2です。
SonicStageをインストールしたらメニューバー(?)(一番上にあるファイルとか編集とかヘルプが出ている部分)がピカピカとフラッシュしているのです。…でCDからの曲の取り込みとか、転送する等のボタンをクリックしても動作しないからタスクマネージャーを開いてみても作動中になっているし…
何が悪いのかさっぱり分かりません。
あと関係ない話になるかもしれませんが、取り込んだ音楽は着信音やアラームの音に設定できないのでしょうか?
ど素人ですみませんがよろしくお願いいたします。
書込番号:6082621
0点

PCのメモリが少な過ぎるとか?
XPなら512MBは欲しいところです。
着信音には設定出来ませんよ。
書込番号:6082822
1点

ぼくちゃんっさん、toonaさんありがとうございます。
MP3も再生できるのですか?裏技ですか〜正攻法がうまくいって裏技を試すのなら楽しいですけどね(笑)いずれにしてもSonicStageが正常に動作しないことにはどうにもなりませんよね。
PCのメモリについては確認いたしましたが、全く問題はないようです。
もう少し頑張ってみます。その他情報御座いましたらお待ちしております。
書込番号:6085376
0点

ディスクトップのスキンを変更していませんか?(表示アイコンを変更していませんか?)
以前、スキンを元に戻したらSonicStage CPが正常動作した!という報告があったような…。記憶違いかな???
書込番号:6085843
1点

缶コーヒー大好きさん ありがとうございます。
入れてます入れてます!!Windows Blinds!
今通常のXPモードに戻したら正常に作動しました!
本当に本当にありがとうございます。感謝感謝。
ありがたいですね。見ず知らずの人にこんな風に助けて頂けるのって。
本当に皆さん有難う御座いました♪
書込番号:6088799
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)