
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


みなさん、はじめまして。
この機種への変更を考えていますが、一つ気になる点があります。。
防水携帯『W52CA』に見られている、
(通話相手に聞こえる)通話中のノイズといったものはありませんでしょうか?
ご確認できる方、どうか教えてください!!
よろしくお願いします。。
0点

W52CAの板に通話相手に聞こえるノイズやこもった感が
あり、メーカーも認めている仕様上の問題だと書かれて
ましたね。私もかなり気になっていました。
W53SA発売後すぐに機種変して一週間、何人かの相手と
通話してノイズがないか聞きましたが、固定電話、携帯、
PHSのいづれと通話しても全く問題ありませんでしたよ(*^0^*)
書込番号:6559308
0点



先ほど同じ質問を書き込みしましたが、載っていないのでもう一度(^_^;)ダブってましたらすみません!
VGAとQVGAは、EZウェブ閲覧の際、明らかに違いを感じられるのでしょうか?EZウェブをよく利用するので、画質の違いを知りたいです。実際に使っておられる方、ご意見をいただけるとうれしいです。よろしくお願いしますm(_ _)m
0点

EZウェブ上ではVGAの端末でもQVGAに拡大して表示させますので、逆に汚くなります。
auが仕様を変更するまで暫くはVGA画面をフルに活かして使用することは無理でしょうね。
書込番号:6553603
0点

ももちぃさん
お返事ありがとうございます!今日、量販店で聞いてきましたら、VGAは誰が見てもはっきり違いが分かるほど綺麗だと言われました。ソフトバンクのVGA画面を見せてもらい、本当にとても綺麗でした。が、auはだめなんですね(^_^;)なら、VGAを売りにする意味が分かりませんね…
auは技術が遅れてるのでしょうか…残念です。ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:6554207
0点

PCSVやPCDV,ナビではVGAが一画面の情報量を確保できていいです。
でも同時に文字のサイズが小さくなるのでメールやEZWebのような"携帯向け"機能では
情報量を増大させることは諦めているようですね。目が弱い人にはありがたいかもしれませんけど,
兎に角,一画面の情報量を求める人からは「VGAを活かせていない」と批判を受けるわけです。
しかし,メールやEZWebでもユーザーに視認性を取るか情報量を取るかの選択肢を与えるぐらい
してもいいと思いますけど,まぁ結局は手抜きなんでしょうねぇ。
書込番号:6554575
0点

メールでも、文字をVGA用のものを使用すれば通常のメールと同じように使用できるわけです。
ただ拡大しただけではアンチエイジングなどの処置をしても目を疲れさせてしまうだけなので、見難いものとなってしまいます。
VGA仕様の機種(912SH)
http://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/156134-35231-8-1.html
VGA仕様じゃないVGA搭載機種(W52T)
http://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/143051-32995-14-3.html
書込番号:6554627
0点

いい画像を探しましたね。並べてみるとここまで一目瞭然とは・・・^^;
余計な訂正とは思いますが,「アンチエイリアシング」ですね。
書込番号:6554930
0点

一生モノ携帯さん、ももちぃさん、ありがとうございますm(_ _)m
私は難しい事が分からないのですが、結論は、VGAを期待して機種変更をしても意味がないという事でしょうか?ももちぃさんがせっかくURLを載せてくださったのですが、私の携帯からは残念ながら見ることが出来ませんでした。パソコンがなく、携帯から情報を得ているので、できるだけ画面が綺麗で情報が得られる機種に変更したいと思ってます。ワンセグやカメラや音質より、画面が大きくて、綺麗に見られる機種をと、53CAを期待してたのですが、VGAが期待外れならどの機種も同じなのでしょうか…(^。^;)少しがっかりしました(-o-;)
お返事ありがとうございました!また相談に乗って下さい。よろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:6555167
0点

あれ?W53CAですか?こちらはW53SAですよ。
まぁどっちでもいいや^^;
僕が述べたのは今までのauのVGA端末の話ですんで,急がないならW53CAの発売を待って,
店頭で実働モックを触ってみるといいと思いますよ。カシオなら何かやってくれるかもしれませんし。
書込番号:6555280
0点

一生モノ携帯さん、ありがとうございます。すみません。VGAが搭載されている53SAを検討していたのですが、今日店頭に行ったところ、53CAも搭載されるとの事で、発売を待ってこの両方を検討する事にしたのです。今の段階でVGAの意味がなくても、カシオさんが何か開発してくれる事を願うばかりです(^_^;)発売され、機種変更した際には感想を書かせていただこうと思ってます。かなり先になりそうですが…(-.-;)
書込番号:6555346
0点

それと、こちらに書き込みした理由は、今発売されているVGA搭載の機種が53SAだったので、綺麗な画質で感激した、と言うご意見を期待して感想をお聞きしたかったからです。すみませんでしたm(_ _)m
書込番号:6555353
0点

W53SAもVGAなんですか?すみません、この機種はあまりにフェミニンなもので始めから候補に入れておりませんで…。
VGAを活かせていない場合でも、高精細な壁紙には確かに感動しますよ。
まるで写真みたいなんで^^
書込番号:6555451
0点

え?そうなんですか?7月のauのカタログが手元にあり、54Tと53SAと52SAはVGAと記載されてます。が、これは間違っているのでしょうか?
書込番号:6555504
0点

因みに記載ページは35ページで、ムービーの最大撮影サイズの欄に記載されてます。また教えてくださいm(_ _)m
書込番号:6555509
0点

すみません!よく分からないのですが、このカタログに書いてあるVGAは、また違う意味なのでしょうか??
他の機種はQVGAと書いてあり、先ほどの書き込みの機種の他に、あと52Tと43SAもVGAと記載があるので、東芝さんとサンヨーさんはVGAなのだと勝手に思い込んでました…
書込番号:6555519
0点

まだ謎が残ったままですが…f^_^;そろそろ寝ます
ももちぃさん、一生モノ携帯さん、夜遅くまでありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:6555528
0点

動画の撮影サイズと、液晶の表示サイズは異なる意味です。
SAは動画はVGAサイズで撮影することができますが、それは液晶表示がVGAという意味ではありません。
VGAは解像度が640×480のことで、QVGAは320×240です。
W53SAでVGAの動画を撮影しても、W53SA上で表示したらQVGAでの表示になってしまいます。
私個人的にはVGA液晶の恩恵はデジカメ撮影の際などに便利かと思います。
WEB時やメニュー時はVGA液晶であることが問題であるというよりもフォントなどメニューがVGAに対応しているかが重要でしょうね。
書込番号:6555792
0点

まっしろさん
ありがとうございます!そうだったんですね!カタログから、東芝さんとサンヨーさんは液晶がVGAだと勘違いしてました。でしたら、auで液晶がVGAの機種はどれになるのでしょうか?期待の53CAはどうでしょうか?
液晶がVGAかどうかは、どこを調べると分かりますか?
また質問だらけですみませんが、もしご面倒でなければ教えてください。よろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:6555838
0点

おはようございます。
W53CAの液晶はVGAです。
書込番号:6555851
0点






受信時のみ表示で、あとはお知らせになります。
誰から来たのかは、フォルダを見るしかないと思います。
書込番号:6557103
0点



試してみました。
私の場合、ケータイを閉じていればちゃんと最初からレベル5で鳴りますが
開いたままのケータイでは、確かにステップアップして聴こえました。
他の機種で試したことがないので
(基本的にずっとステップアップにしか設定していなかったので)
これが特異なことなのかどうかはわかりませんが・・・
ホフ♂さんは、閉じた状態でも同じでしたか?
書込番号:6543899
0点

試してみました
閉じた状態でしたら大きな音量(レベル5)でしたが
開いた状態ではステップトーンでした
なんか変な設定ですね
仕様だとしても…
書込番号:6544031
0点

取説に書いてありました。
結論から言うと、仕様ですね。
通話用スピーカーと、着信音用スピーカーが近いので、
耳に当ててるときに着信音用スピーカーから、大音量の音が鳴って耳を傷めないようにする配慮みたいです。
ソフトバンクのシャープ製品でも同じ構成の機種がありますが、
それもW53SAと同様の対策がしてありましたよ。
書込番号:6547474
1点

LA-DC5-Rさん、ありがとうございます。
そうだったんですね・・・
取説きちんと読んでませんでした><
細かなところまで気配りがきいているということですね。
益々、53SAが気に入りました♪
書込番号:6553910
0点



デザインと機能が気に入ったので、機種変更を検討しているのですが、同じく防水のW52CAで通話品質があまり良くないと書き込みがあり、こちらの機種もそうではないか?という不安がよぎったので、質問させて頂きました。
まだ、発売されていない地域がほとんどですが、どなたか確認できましたら、コメント頂ければ幸いです。
それからついでに、フォト、ムービーの写りなどもコメントお願いします。機種変更の際、一番に優先させているので。写りが良ければ即、購入ですw宜しくお願いします。
0点

初めて書き込ませていただきます。
現在W44Tを使用中ですが
私にとってはサブディスプレイが必要だったようで
不便さを感じましたので
サブディズプレイがあり、防水機能のついたW53SAに機種変したいと考えています。
私もせぁらさんと同じく、
カメラの写り具合がどの程度のものか気になっています。
今までの書き込みを拝見しているとカシオ製がよさそうですが
W52CAはサブディスプレイがないし
W51CAは防水ではなさそうですし...。
そこそこ綺麗に写るのであればこの機種に決めたいと思っています。
ご購入済みの方、どうぞよろしくお願い致します。
書込番号:6532724
0点

通話品質に関しては、今のところ、問題は感じていません。
今まで使用してきた機種と比べて、特によいとも悪いとも。
こんなものではと思います。
フォトムービーはまだ試していないので、ゴメンなさい…
カメラも、まだ外で撮る機会がないのですが、
前機種と比べて画素数が大きいせいか、確かに室内では画質が劣る気がします。
ただ、オートフォーカスのおかげでピントが合わなくてぼやける…ということはないと思うので、
撮る時の条件次第なのかもしれませんし、
パソコン等へ転送したり、プリントしたりしたわけではないので、
ディスプレイのせいなのか、、、
素人にはわかりませんでした★
ただ、私個人としては、許容範囲かな、と。
あまりお役立てませんでしたね。
他スレも参考になさって下さい。
書込番号:6544216
3点

紫凪さん
ご回答ありがとうございましたv
参考になりましたv
この機種に決めようと思います^^
地元でまだ売ってるといいんですけど...(笑)
ありがとうございました^^
書込番号:6544783
0点

比較になるかどうかわかりませんが…
変更前:W42CA(GzOne)
変更後:W53SA
で比較したところ
どちらもAF、手振れ無しの機種ですが、
写りに関してはやはり CA>SAですね。
でも室内で撮ってみましたが、ホワイトバラ
ンス、シーン設定、ライトの位置次第で、
問題は無い写りでしたよ…
私はちょい撮り(プリントはしない)ユーザ
ーですし、カメラの機能でパノラマ、パシャ
文字とかに惹かれるのでその点が気に入って
ます。
書込番号:6549212
0点

☆★まちゃ〜★☆さん
ご回答ありがとうございます。
やはりカシオ製がよく写るんですね。
私も主にプリントする写真はデジカメで撮りますが
やはり絶えず持ち歩いているのは携帯の方になるので
あ、これ撮りたい!と思ったときに
どの程度写るのかが気になっていました。
ありがとうございました!
店頭で、実際にW42CAで撮った画像を見せてもらう事ができました
(プリントではなく携帯画面で見せてもらいました)。
綺麗に写るなぁというのが感想です。
それに比べるとW53SAは少し画像も荒い気がしますが
やはり、サブディスプレイの有無がひっかかり
昨日W53SA白を購入しました。
今までのW44TがAFではなかったので
ボタンを押してからシャッターが切れるまでに
間を感じますがそれも慣れて来ると思います。
私が思っていたよりかは綺麗に写っていると思います。
(W44Tより画素数が少ないのでひどいのでは、と思ってました^^;)
日めくりカレンダーという機能に便利さを感じます。
残念なのはこちらの掲示板にも書き込まれていたと思いますが
マナーモードがサイドキーで設定できない事です。
W44Tではミュージックプレイヤーもサイドキー長押で
立ち上がってたんですが
それも毎回携帯を開いてメニュー画面からしか起動できないのも
少し残念です。
ですが全体的にとても気に入っています。
長く持ってみたいと思います。
長々と失礼いたしました。
書込番号:6552495
0点

すみません、
店頭で画像を見せてもらったのは
W52CAのものです...間違えました。
書込番号:6552513
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)