このページのスレッド一覧(全128スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2007年10月9日 13:03 | |
| 0 | 5 | 2007年10月11日 14:44 | |
| 0 | 3 | 2007年10月3日 11:26 | |
| 0 | 2 | 2007年10月1日 17:18 | |
| 1 | 4 | 2007年9月30日 13:00 | |
| 1 | 2 | 2007年9月29日 20:13 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
どなたか知ってる人が居たら教えて下さい。。。
画面を開いた時の画像をアデリーペンギンに変えたのですが、これは前のカツオ?に戻す事は出来るのでしょうか??
よろしくお願いします><
0点
どうしても戻すのであれば
…Wシーン設定(W-Scene Settings)→個別設定→ディスプレイ設定→固定壁紙→Boniteで戻るのではないでしょうか?
(…自分では試してません…ので間違っていたらごめんなさい)
私はWシーン設定でシーン@をBonite、シーンAをアデリーペンギンにしています。
「*」ボタン長押しで簡単に切り替えられるので、両方気軽に使えて便利で楽しいです。
もし赤毛のメリーさんが他にケータイアレンジを設定していないなら、細かい設定をするよりも
Wシーンで切り替えて、シーンAでBonite&シーン@でアデリーペンギンを使ってみてはいかがですか?
書込番号:6836255
1点
書き込まれた方法で直す事が出来ました。
データフォルダ以外からも壁紙の登録方法があったんですね〜(汗
ご指南ありがとうございましたm(._.)m
書込番号:6848494
0点
すみませんが、どうしてもよく分からないので質問させて下さい。
近々に私のと(IC カード対応端末)と嫁さんの(IC カード未対応端末)を通信販売の機種変更で購入しようと考えています。
@IC カード対応端末を機種変更で購入する場合、IC カードは付いてるのですか?
Aもし、付いている場合は、私の方は2枚になるのですがどうしたらいいでしょうか?
Bもし、付いていない場合は、嫁さんの方はどうしたらいいでしょうか?
他のレスを読んでも、も一つ理解できません。よろしくお願いします。
0点
ICカード未対応の機種からの変更の場合のみICカードが付いてきます。
よって、プレイヤーさんは付いてきません。
奥様はICカードが付いてきます。
書込番号:6832768
0点
まっしろさんの言う通り
@IC カード対応端末を機種変更で購入する場合、IC カードは付いてるのですか?
すでにICカード対応(SIMカード)の場合はカードを抜き、新機種に差しして使用します。
Aもし、付いている場合は、私の方は2枚になるのですがどうしたらいいでしょうか?
2枚にはなりません。
Bもし、付いていない場合は、嫁さんの方はどうしたらいいでしょうか?
通販で利用した事ないのですが、普通ついてきますよね?もしかしたら白ロムみたいに機械だけ送られてくる可能性もあるんでしょうか?(聞いてどうする!)
書込番号:6832797
0点
まっしろさん。現役調査員。早速ありがとうございます。
もうひとつ、ICカードが私には付き嫁さんには付かないという事は、
購入時、先方にその旨を伝える(記入する?)等で付く、付かない
いう振り分けになるという事でしょうか?
追加でCですが、私の場合はICカードの差し替えのみで機種変更の
事務手続き(事務手数料)は不要で、嫁さんは必要でしょうか?
たぶん、これもどこかのレスにあると思うのですが、よろしく
お願いします。
書込番号:6833262
0点
通販をいつも利用しているのでお答えします。
ICカードなしのものからICカード付のものに変える時は事務手数料(auより)とられます。通販会社がICカードがいるかいらないかをどうしてわかるかというと前に使っている機種を必ず知らせるからです。前機種をどの位使用していたかも調べます。
ICカード付からICカード付への機種変は最近の通販会社では手数料として1000円ほどとるようです。こちらは事務手数料はとられません。
補足ですが、ICカード機からICカード機に機種変する時は、ICカードを入れ替えるだけで、回線切替の電話はしなくてよかった気がします。あと、ICカードを入れ替えるだけで、前機種と新機種両方を使うことができます。(もちろん同時にはできませんが)但し、最初の段階で奥さんの機種に旦那さんのICカードを入れてしまうとショップで解除してもらう(お金かかります)必要がありますので、十分気をつけてください。
書込番号:6850308
0点
私は名機W41CAより機種変した者です。
W52CAへ替えてよかった点と悪かった点を率直に書きます。
【よかった点】
@ ワンセグ
A 防水
B 電池のモチがいい
C カメラ機能の向上
D microSD
【悪かった点】
@ FMがない
A ボタンレスポンスが悪い
B スピーカーがシングル
C 通話音が悪い
D 着信音が小さい
E その他こまごま不満
これは私個人の主観です、
参考になればとおもいます。
W41CAに比べると不満な部分が多いですが、
今満足するキャリア・メーカーの商品がこれしかなかったです…。
みなさんも具体的に良し悪しありましたらお教えください。
どうぞよろしくおねがいしますm(_ _)m
0点
現在41CAなんですが…
FMがないんですか(¨;)その他、悪い点を見ていますとCASIOで機種変したいと思っているのですが機種変を考えてしまいますね
でも11月以降は端末が高くなる様ですし次のCASIOに期待していたのですがどうしたら良いものか本当に迷っています
52CAと43CAを比較した場合はどうでしょうか?
私はCASIOが使いやすいので他のメーカーに切り替える自信もありません
皆様アドバイスよろしくお願いします。
書込番号:6826311
0点
11月から新しい料金体系になるみたいですね
でもauは今までの端末が安くて通話料が高い方式と
新しい端末が高くて通話料が安い方式と2種類選べる様になるんじゃなかったかな
私は今までの方が良いのですが…
書込番号:6826398
0点
もし、そうした2種類の選択が出来るのであればそれが一番良いですよね。
それなら機種変は次の機種に期待して、様子を見たいと思います
名機と言われている41CAのユーザーな為、逆に今回はよく検討しないと後悔しそうなので…
情報ありがとうございました。
ちなみに私も前の方が良いですね。
書込番号:6826465
0点
受信したEメールをサブメニューから、
「microSDへ移動」を選択し「移動先フォルダ」も選択しOKを押せば
「microSDフォルダ1」へ移動しましたと表示ささるのですが
microSDを見てみると何も移動ささっていません。
コピーでやっても同じです。
なぜなのでしょうか?
0点
フォルダ1をユーザーフォルダだと思っていませんか?
Eメールの受信ボックスを開いて、左ソフトキーでmicroSDに切り替えていますか?
書込番号:6818902
0点
ユーザーフォルダだと思っていました。
microSDへ切替でやってみたら解決できました。
ありがとうございました。
書込番号:6819944
0点
家の中でEZテレビが受信できません。「放送波を受信できません…云々」となります。
10mほど東に5階建てのマンションがありますが、この影響でしょうか?
何か良い方法がありましたら、教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。
0点
初めまして。
UNADON GA !!!さんのお住まいの地域がわかりませんので
>10mほど東に5階建てのマンションがありますが、この影響でしょうか?
が関係するかどうかわかりません。
自分はワンセグ携帯ではないですがパソコンにワンセグチューナーつけていて、
そのままでは電波が入らなかったのでネットで出てた方法で試して見ました。
(URLはあくまでも一例です)
感度UP対策
その1.材料費ほとんどタダ方式。
台所用アルミホイルとストロー使用のストローアンテナ(長ければ長いほど効果ありました)
http://mawase.seesaa.net/article/19135253.html
http://allabout.co.jp/computer/digitalvideo/closeup/CU20061130A/
その2.お金結構かかる家庭壁アンテナから機器接続方式。(そのかわり室内アンテナの設置場所、ブースターの出力次第で家庭内でどこでも見れる)
今家庭で使ってるTV用の電波を増幅して室内で再度飛ばす方式です。
但し、UNADON GA !!!さんのお住まいの室内TVアンテナ設備が地デジが見れる場合に限ります。
家庭の壁の今使用中の壁アンテナ
│
↓
分配器(下記URLのような2分配器)───→いままで繋がってたTV
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A8%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%A0-AV-ATSP2MH-ELECOM-%E9%AB%98%E7%94%BB%E8%B3%AA%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A%E5%88%86%E9%85%8D%E5%99%A8/dp/B00068KVL4
(※普通のTVがこれで見れなくなるなら下記ブースターでCS/BS/アナログVHF/アナログ・地デジUHF対応型で出力が2分配式以上のもの)
│
↓(入力端子へ)
地デジ対応TVブースター(上記※の場合トラブルなければUHF専用でも簡易型でなければOK)(コンセント必須)
(VHF出力ある場合はVHFが可変で最低に出来るものがベスト:TV側VHFチャンネルに影響することがあるため)
http://www2.elecom.co.jp/cable/antenna/av-atspb2/index.asp(上記※使用可能タイプ)
│(出力端子)
↓
ブースターなしの室内アンテナ(ブースター内臓だと使えません)
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_11682131_8913794/46398219.html
現在、私はリサイクルセンターで部品買ってその2.方式で快適にノートパソコンでワンセグ見てます。
長文失礼しました。ご参考までに。
書込番号:6815196
0点
すみません修正です
(※普通のTVがこれで見れなくなるなら下記ブースターでCS/BS/アナログVHF/アナログ・地デジUHF対応型で出力が2分配式以上のもの)
↓
(※普通のTVが信号低下で見れなくなるなら下記ブースターをCS/BS/アナログVHF/アナログ・地デジUHF対応型で出力が2分配式以上のものを使用しこの分配器部分不要です。)
(VHF出力ある場合はVHFが可変で最低に出来るものがベスト:TV側VHFチャンネルに影響することがあるため)
↓
(VHF出力ある場合はVHFが可変で最低に出来るものがベスト:TV側VHFチャンネルに影響することがあるため。但し上の分配器使用しない場合はVHFチャンネル使用時は必要量調整のこと。)
書込番号:6815211
1点
G-STATIONさん
早速、貴重な情報をありがとうございます。
私の住む地域は、地デジ対応となっております。
なかなか難しそうなので、時間が掛かるかもしれませんがやってみます。
また状況を書き込ませていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:6815510
0点
壁から出ているテレビのアンテナ線を携帯のワンセグアンテナに触れさせると映るようになります。
それだったら素直にテレビ見る、と言われればそれまでですが。
書込番号:6815706
0点
昨日より当該機種に変更して比較的快適に使用していたのですが、通話先の相手から当方の通話音声がガサガサうるさいとのお叱りを受けてしまいました。自分でも別に所有する仕事用の携帯に電話をかけ、もう片方の耳でその通話音声を聞いてみたのですが、確かに今までに使用していたどの機種よりも高い音で周囲の音を拾ってしまっているようです。(EX、携帯を握っている音、髪の毛が携帯に触れる音など)どの機種でも多少そのような音は拾いますが、通常はこもった様な音の程度で特に耳につくほどではないですよね?通話相手にとっては気になるガサガサ音だと思うのですが当該機種をご使用の皆様のキャリアはどうでしょうか?私のキャリアに限っての事なのか、それとも私が気にしすぎるものなのか・・・。ちなみに、乗り換え前のキャリアはW41CAでした。
0点
キャリアというのは携帯電話会社のことなので、W41CAは同じキャリアであり、同じメーカーでもありますね。
このW52CAが防水仕様のせいかスピーカーの感度が高い?可能性もあるかもしれません。
過去スレを見ていただければ何件か同様のスレが立っています。
まずはそちらを確認されてみてはいかがですか?
書込番号:6812294
1点
まっしろさん 返信ありがとうございます。
他にも同じ事を書いている人が沢山いたんですね。参考にしてAUショップに聞いてみます!
でも、これってやっぱり設計上の不具合ですよね。せっかく交換したのにとても残念です。
通話相手のことを考えると迷惑な話ですからねぇ・・・。
*キャリアって携帯電話会社のことなんですか・・・昔、誰かに「携帯端末」のことだと教わってそう思い込んでました。(苦笑)ご指導ありがとうございました!
書込番号:6812918
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)




