
このページのスレッド一覧(全296スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 10 | 2007年7月31日 03:56 |
![]() |
1 | 3 | 2007年7月26日 11:27 |
![]() |
0 | 4 | 2007年7月27日 21:58 |
![]() |
4 | 11 | 2007年7月24日 23:41 |
![]() |
7 | 9 | 2007年7月22日 09:30 |
![]() |
1 | 7 | 2007年7月27日 11:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > カシオ > EXILIMケータイ W53CA

従来のフォトライトと同じみたいですね。
レンズの横(デジカメスタイルだと上)に付いているようです。
W52CAと比べたら上なことは確実でしょう。
レベル感は感覚なので、かなりかどうかは実際に撮って見てみないとなんとも評価しづらいです。
印刷用途がないならばW52CAで十分でしょうね。
書込番号:6578038
0点

まっしろさん、ご回答ありがとうデス!W52CA、W53CA。ズバリどちらがよいと思われますか?W41CAとカシオのデジカメEXILIMの700万画素を持っています。普段プリント自体はしません、ネットへの貼り付けや友達へ画像をメール添付する程度です。正直ワンセグ視聴もないと思います。W53CAの気になるのが薄さですね。W52CAは大きいですが、防水。まだW53CAのモックを手にしていないので何ともですが。あとは通話品質ですか。防水は音が悪いとここでよく聞きますが、W53CAは防水でないので今まで通りのクリアな音質なのでしょうね?悩み所です…
書込番号:6578216
0点

・カメラについて
ネット貼り付け、友人へのメール添付ぐらいならどちらでも大差ないですね。
どちらを選択しても良いと思います。
・薄さについて
やはり数字が表すとおり、W53CAの方が薄いのでしょう。
防水と併せて検討されているといいですね。
防水が必要となる場面での使用を想定するかどうか。
・通話品質
W52CAは悪いとの書き込みも見かけますが実際どの程度悪いのかはわかりません。
念を押すならW53CAの方がいいかもしれません。
ただ発売されてないのでW53CAの音質が良いかは憶測になってしまいます。
私は単純に
・ワンセグ要らない、防水必要なし
・液晶がVGAの方が良い、カメラ性能が良いと思われる
・デザインが好き
という理由でW53CAが「良い」と思いますが、それは私の価値観なので。。。
書込番号:6578251
1点

W52CAは240×400のWQVGA液晶、約26万色
W53CAは480×800のWVGA液晶、約6万5千色
上記の違いです。
書込番号:6578463
0点

色数の差は見た目上はほとんど変わりないですから、単純にVGAの方がいいんじゃないですか?
好みとか、必要性も関わってきますけど。
店頭で確認されるのが一番ですね。
書込番号:6578577
0点

ご丁寧にどうもありがとうございます!確かVGAの方が高級でしたよね…店頭にて早速確認してみます。
書込番号:6578680
0点

VGA液晶を採用したモデルは一般的に画面はきれいですが電池のもちが非常に悪いと聞いております。
この辺はどうなんでしょうね。
新しいモデルになればなるほど、こういったバッテリー問題に関しては良くなってはいると思いますが・・・
書込番号:6585429
1点

どこかのレビューサイトで、液晶解像度はVGAでよいものの、フォントなどで未対応で見苦しいと書いてありました。例えば液晶上部のバッテリーアイコンがカクカク表示になっているとか、だったと記憶してます。
書込番号:6594046
1点



au携帯電話 > カシオ > EXILIMケータイ W53CA
こんにちは。
始めて投稿します。
今W41CAを使っていて
この機種に変えようと思っているのですが、
スピーカーがモノラルというのは
本当でしょうか。
それと持っていたgigabeatが壊れたので
ウォークマンケータイにして
一本化しようとも思いましたが
やっぱりケータイとオーディオは
分けた方がいいですよね。
0点

スピーカーはモノラルですよ。
でも個人的には携帯についているスピーカーはとりあえず着信音が、
鳴ればいいと思ってるのでモノラルでも気になりません。
>やっぱりケータイとオーディオは分けた方がいいですよね。
俺は分けた方がいいと思います。音楽聴いたら電池とかすぐなくなるしね。
それに音質はやっぱりDAPの方がいいです。曲もいっぱい入りますし。
まぁDAPと携帯を分けるかどうかはyoda6375が決めることであって人に聞くことではないと思います。
書込番号:6577606
0点

W41CAって確かステレオでしたよね。もう手元に無いですが結構クリアな音だったような気がします。
その後メディアスキン(モノラル)を興味本位で買いましたが、音は良くなかったです。
メディアスキンはデザイン携帯だったので仕方がないとしても、ステレオからモノラルにしちゃうと着信音も相当悪化します。
音にこだわる人にはお勧めできないかな。
カメラ・音楽・テレビいろいろありますけど、付加機能は付加機能と割り切ってつかえば楽しめますが、それ以上を求めちゃうと不満が高まっちゃうかなと個人的には。
書込番号:6577747
1点

お二人とも返信ありがとうございました。
とても参考になりました。
もう少し検討してみます。
書込番号:6578055
0点



au携帯電話 > カシオ > EXILIMケータイ W53CA
WILLCOMを長年使っていましたが、そろそろ携帯に乗り換えようと思っていたところにこの機種が目に留まりました。そこで質問なのですが、新規での価格はどれくらいになるか知っている方がいらっしゃいましたらご教示ください。よろしくお願いします。
0点

価格を調べる為の「価格.com」です。
店頭価格を聞きたいなら地域くらいは書かないと。
書込番号:6570438
0点

音楽に特化したW52Sが7,800円程度のお店が多かったので、W53CAもそのくらいかと見てます。
もう少し高くても売れるかも。
もちろんいきなり0円で出すお店もあると思います。
早く手に入れたいという方が一通り購入して一段落すると、0円かな。
発表からちょっと待たされ過ぎましたね。
でも使ってみたいので、0円になったら契約するつもりです。
書込番号:6570825
0点

みなさんありがとうございます。
自分でもいろいろ調べてみているのですが
2万円以下というのが目安なのでしょうか。
ただ、 positive attitudeさんがおっしゃっているように
0円まで待つのもいいかもしれないと考えています。
とりあえずありがとうございました。
書込番号:6582901
0点



au携帯電話 > カシオ > EXILIMケータイ W53CA

>フラッシュがないって本当ですか?
http://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/152068-34578-9-2.html
書込番号:6568457
1点

これを見る限りライトはありそう?ですね。
ですが液晶はIPSなのは良いですが、最大65000色しか
表現できないみたいですね。
ほかの機種は25万色表現出来るのにこれは少なくないですか?
書込番号:6568902
0点

>ほかの機種は25万色表現出来るのにこれは少なくないですか?
比べても、普通の人じゃその違いはわかりませんよ。
書込番号:6568957
1点

繰り返しになりますが、26万と6万ですと肉眼では違いがまったく分かりませんよ。
むしろ、この機種はVGAですので画面で取った写真を見たら結構感動します!
書込番号:6569641
1点

w52pのソラっていうケータイアレンジの夜を見ると明らかにグラデーションになっていて、正直これはないな・・・・って思いました。買う人は一回見ておいたほうがいいかもしれません。
書込番号:6570529
0点

そうなんですか?
25万と6万じゃ差がありすぎてどうかな?と思っていました。
じゃあ、この機種はほかの携帯と同じかそれ以上なんですね。
この携帯の発売日は8月4日とどこかのサイトに書いてあったので
楽しみです。
書込番号:6571547
0点

すいません。
バッテリーはどうなんでしょうか?
今はそれだけが気がかりです。
バッテリーが少ないのなら安くて機能もいい
W52Hにしようかと思ってます。
どちらがおすすめですか?
書込番号:6571565
0点

連続待受時間は約280時間、連続通話時間は約260分(数値はいずれも暫定)。
という事ですので、良い方ではないでしょうか?
発売が楽しみですネ!!
書込番号:6571616
0点

すみません、些細なことですが確か公式のパンフレットには
連続待ち受け時間:340時間
連続通話時間 :270分
とあるようですが、たぶんauの機種の中ではかなり持つほうなのではないかと思います。
http://k-tai.casio.jp/products/w53ca/spec.html
書込番号:6571842
0点

340時間というのはいい方なのですか?
ドコモは540時間と言うのもありますが・・
でも、使い方しだいで何とでもなりますからね。
楽しみです。
書込番号:6572002
0点

通信方式が違いますし、待ち受け時間で比較しても現実とは異なります。
比較するなら連続通話時間で比較してください。
またフラッシュですが携帯で搭載しているのはかなり少ないです。
フラッシュは携帯カメラ補助ランプのことではありません。
キセノンフラッシュ搭載はP506iCぐらいしか私は知らないのですが。
ランプは搭載されているはずですよ。
書込番号:6573314
1点



au携帯電話 > カシオ > EXILIMケータイ W53CA

こんばんわ!
実は私もその点に関してはこの間気がついて「あれっ?これじゃ充電はスタンド以外にどうするの?」
と思ってました。。。。
しかーーし、この間いろいろサイトを閲覧してみたらついに発見しました。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/157989-35518-2-2.html
なるほどね。。。microSDの差込口が兼充電口だったんですね!
めでたしめでたしw
書込番号:6562553
2点

あ、そうだったんですか!?驚きですね
参考の画像大変ありがとうございます。
私は2年以上前のW31Sを持っててこの夏W52Sに、と思ってたんですが、デザインはがっかりだし、カメラが2年前と何一つ変わってないのに愛想をつかしてW53CA待ちです・・・。早く発売されるといいですね。
書込番号:6562598
0点

いえいえ、とんでもないです。
実はわたしもはじめ気づいた時はスレをたてようと思い。。。
「なんで充電するところがないんだ??」と半ばあきれてましたが、いろいろ検索してたらどうやら大丈夫みたいですねw
おぉ、W31Sですか?
そしたらw53caにしたらカメラ機能はだいぶ向上しますし、やはりなんといっても軽くなるのはうれしいと思いますよ!
136g→121gになるので♪
実機は思ったよりもかなり薄かったので満足できるかと思います!
個人的な意見ですみませんでした。
書込番号:6562701
2点

>なるほどね。。。microSDの差込口が兼充電口だったんですね!
違います。
メモリーカード差込口はメモリーカードだけしか入れられません。
画像を拝見しましたが、この差込口は充電兼データ通信用です。
au機種の場合、充電兼データ通信用差込口は殆どが横に有ります。
書込番号:6562807
0点

http://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/152064-34578-8-2.html
充電器の差込口とmicroSDの挿入口が同じフタの場所にあるってだけです。
書込番号:6562902
2点

>違います。メモリーカード差込口はメモリーカードだけしか入れられません。
いや、ibiza111さんもI am a new userさんもそれくらいわかってると思いますよ^^;
普通に考えて充電器を新開発しない限りそんなことは不可能とわかりますw
ただ単にmicroSDの差し込み口のふたの下に充電器の差し込み口もあると言いたいだけだと思います。
書込番号:6563013
1点

ももちぃさん
>充電器の差込口とmicroSDの挿入口が同じフタの場所にあるってだけです。
リンク先の画像でやっとわかりました!
こんな構造になっていたとは。。。
そういえば、電池パックのカバーを開けてメモリーカードを入れる機種も有りますね。
はいーどさん
>ただ単にmicroSDの差し込み口のふたの下に充電器の差し込み口もあると言いたいだけだと思います。
ももちぃさんの貼って頂いたリンク先の画像で確認しました。
凄いと言うか賢いと言うか。。。こんな構造も有るんですねぇ〜。
私の使っているW44Sとは全然違うなぁ〜(笑)
書込番号:6563019
0点

I am a new userさん
私の指摘が間違ってしまい御免なさい。
今後出してくる機種は、この様な構造を採用してくる機種が増えそうですね。
書込番号:6563050
0点

ルイ・フォート・ドレイクさん、とんでもないです!
わたしの説明が下手で申し訳ございませんでした。
個人的にはびっくりしているデザインです。
これによって薄型化を測ることができているのかなぁと推測します。
発売はもう少し先ですが、気長に待ちましょう(笑)
書込番号:6563357
0点



au携帯電話 > カシオ > EXILIMケータイ W53CA
携帯で手軽にきれいな写真が取れたらいいなと考えて
この機種の購入を考えています。
ところが、
http://aska-sg.net/shikumi/003-20050112.html
上記のサイトで、画素数と画質の関係について説明されており、
写真プリントのサービス版で200〜300万画素、
一回り大きなポストカード程度でも400万画素あれば充分
との記載がありました。
私の予定している携帯のカメラの使用法は、
撮った写真をパソコンに保存し、ディスプレイ上で鑑賞することと、
そのうちで特に必要のあるものや気に入ったものをサービス版程度のサイズでプリントすることです。
この場合には、515万画素もの画素数は必要ない(むしろ有害)ということなのでしょうか?
以前A5406CAを使用していましたが、画質等には満足していました。
W53CAではこれ以上の画質の写真を撮ることができると考えていいのでしょうか?
0点

なかなかオシャレなサイト知ってますね〜
ある程度の明るさがあれば(屋外など)有利でしょう。でも逆に暗い室内では・・・
カメラってレンズにもよるんですよねえ〜
正直W53CAは512万画素をキレイに写せるレンズだとは思いません。
高画素のデジカメでも等倍で見るとがっかりな写真も多いです。
でもたぶんW53CAは今までの携帯カメラでは1,2を争う画質になると思いますよ。今つかてらっしゃるA5406CAいい勝負かも。
でもなんで携帯の写真ってどれもこれも死人のような肌色でうつるんでしょうかねえ。
100万画素くらいで色合いのキレイな写真は撮れないものなのでしょうか。
あなたならどうでしょうか?
500万画素の死人の写真と100万画素の生きのイイ写真。
書込番号:6562021
0点

携帯でもシーン選択等を設定すれば
それなりに鮮やかに撮れますよ。
書込番号:6562083
0点

まぁとりあえずでかい紙に印刷するなど以外に500万画素もいりません。
最大で2560×1920(500万画素)の写真を撮れますが2560×1920以上の解像度の、
ディスプレイは一般的にはほとんどありません。
500万画素の写真をディスプレイに表示するときに拡大率を100%で、
表示するとたいていのディスプレイでは端っこの方がきれて表示されてしまいます。
だからディスプレイで鑑賞する場合も500万画素も必要なことはほとんどありません。
でも別に500万画素もあって損するようなことはそうそうないので気にしないでいいと思います。
まぁEXILIMケータイとかデジカメとの融合と言ってるぐらいだからそこら辺の携帯よりは、
たぶんきれいにとれるからいいんではないんでしょうか?
書込番号:6563025
1点

デジタルな物は、トータルバランスで考えた方がいいと思います。カタログ値にこだわりすぎないのがいいかと。
初めてEXILIMと名乗る以上、カシオとしてはかなり気合いの入った戦略商品だと思います。わかりやすい画素数で宣伝してますが、レンズや画像処理も今できる最善の物を出してくると思っています。
私は期待しています。
書込番号:6568652
0点

デジカメは1画素1色のセンサーなんで、そのままピクセルが見えるPCディスプレイに表示すると、ぼやけた絵になります。
1/2縮小するとちょうど良い絵になるんですけど、例えば最近安くなった20インチワイドの解像度は1680x1050 = 1.8M。
縦横1/2縮小するためには元の画像は7.2Mピクセルが必要となります。
もちろん、センサーの有効面積が減りますんで携帯では厳しいと思いますけど、5Mピクセルが過剰な解像度とは思いません。
もっともその前にレンズとかセンサーの出来とか色々ありますんで画質が良くなるかどうかは撮ってみないとわかりません。画質が良くならなければ無駄ってことですね。
打ち出す場合は、プリンターの解像度(階調)の制限がありますので、ある程度以上は無駄ですけど。
書込番号:6571857
0点

皆さんどうもありがとうございました。
私の用途で515万画素にあまり意味がないのなら
ワンセグ+防水の52CAもいいかなと思ったので質問しましたが、
やはり53CAに期待したいと思います。
書込番号:6579193
0点

画質を決める大きな要素は映像素子とレンズ、映像エンジンとなりますが、携帯では全てにおいてサイズ的に大きく制約があります。通話の他、PDA的機能、GPSや音楽機能等も必須といっていいですからね。
500万画素はA4印刷に対応できる画素数ですし、サービス版印刷では300万画素もあれば十分ですが、特徴の一つにもなっているHDズームは8倍にするとトリミングされて画素的には1/64で保存されます。
画素数が増えると保存するファイルサイズも大きくなりますし、肝心な画質もノイズ等の副作用が出て来ますのでよいことばかりではないですが、カメラ機能を重視する携帯としては、妥当な仕様と思ってます。出たらすぐに購入予定ですが、物が豊富にあるかどうか…
書込番号:6581424
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)