
このページのスレッド一覧(全296スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2007年12月7日 09:16 |
![]() |
2 | 3 | 2007年11月30日 15:08 |
![]() |
3 | 6 | 2007年11月26日 19:42 |
![]() |
1 | 3 | 2007年11月25日 17:55 |
![]() |
1 | 4 | 2007年11月21日 00:42 |
![]() |
0 | 3 | 2007年11月20日 00:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > カシオ > EXILIMケータイ W53CA
写真をプリントアウトしてみた感じはどんなですか?
300万画素携帯でもプリントアウトしてみるとがっかりです。画面では綺麗なのに・・。
EXLLIM携帯で500万画素だけあって、綺麗でしょうか?
購入を検討しています。
0点

500万画素あってもキレイとは思えません。
200万くらいの方が良かったような気がします。
スグ上のうんざんさんへのレスで作例をLINKしていますので、よければ参考にして下さい。
書込番号:7067979
0点

ありがとうございます。花とオジさんの腕前がすばらしくて、写真をずっと見てしまいました。私も練習しなちゃ です。
書込番号:7080799
0点



au携帯電話 > カシオ > EXILIMケータイ W53CA
先日やっとW53CAを買った者です。
W53CAに限った話かどうかすら分からないのですが、PCとのデータのやり取り(携帯で撮った写真やビデオ)について聞きたいと思います。
この前まではW21SAを使っており、コンピューターとのデータのやりとりはUSBケーブルを携帯につないで行っておりました。繋ぐとすぐにデータ転送モードを選択する画面が現れ「マスストレージモード」を選択すればPCに携帯のデータフォルダが現れました。
それと同じことをW53CAでやっても、「データ転送モード」を選択する画面が現れず、結局PCに携帯のデータフォルダが現れることもありません。
前の携帯での使い方は、USBケーブルに付属していた説明書に書いてあったのですが、二年以上も前のことなので、その説明書も手元にありません。携帯のカタログもざっと見たのですが、どうにもそれに該当する項目を見つけられずにいます。
どなたか、この件に関してお分かりになる方がいらっしゃれば、是非よろしくお願いいたします。
1点

TESHさん、こんにちは。
せめて取説を見てみましょうよ。
177ページに書いてますよ。
ウラ技的なことでなければたいていのことは書いてありますよ。
書込番号:7049368
1点

W53CA→W41SAのUSBケーブル→PC でも、
W53CA+クレードル(ACアダプタ不要)→附属のUSBケーブル→PC でも、
普通にPCとやり取りできましたよ。
但し、W53CAのデータ通信(M59)のUSB接続設定は、マスストレージに設定しています。
デフォルトでは、「接続時確認」になっていたと思います。
書込番号:7049788
0点

「花とオジ」さん。ありがとうございます。お聞きした方法をあれこれと試したところ、何とか成功しました。その後、初期設定をいじったところ、接続するとすぐにマスストレージモードの画面になるように設定できました。本当にありがとうございます。
また、「CADと格闘中」さん。仰るとおりです。申し訳ありません。
ただ、説明書の索引で「データ転送」(???)を引いて調べてみたつもりだったのですが、よく分かりませんでした・・・。いま手元に説明書がないのであとで調べてみます。
とにかく、ありがとうございました。
書込番号:7049905
0点



au携帯電話 > カシオ > EXILIMケータイ W53CA
W53CAのSDオーディオ内の曲を連続して聴きたいのですが、曲送りと戻しの方法しか分かりません。
ご存知の方がありましたら教えて下さい。
書き込みはユーザプレイリストに新規リストを作って呼び出した曲にチェックを付けてMicroSDに書き込みしましたが、プレイリストは書き込まれないようです。
0点

SDカードから直に再生してないですか?
メニュー>音楽>SDオーディオプレイヤー、
ここから、再生すると、順に再生されますし、プレイリストも作れます。
あなたの質問のスレを見て、MOOCS PLAYER を 私も入れたばかりなので
詳しい操作は、まだ把握できていませんが、CDから3曲、MP3から9曲
無料ダウンロードから1曲、別々に転送しましたが、何も不具合はないです。
MP3の取り込みも、特に何も設定しなかったと思います。
転送には携帯から、マスストレージモードでやってます。
プレイリストの転送は、まだ、やってないです。
書込番号:7029219
0点

パネラさん、レスありがとうございます。
@最初にメニュー>音楽>SDオーディオプレイヤーでやりました。再生は1曲のみでした。
サブメニューのトラック追加、削除、並び替えがアクティブになっていません。これができれば、連続再生が出来るような気がします。何か押してはいけないボタンを押しているような気がしますがどうでしょうか?
ASDオーディオフォルダーから直に再生、これも同上の結果です。
B順に再生されプレイリストはW53CA側で作れますか。詳しい方法を教えてもらえませんか?W53CA側でプレイリストはみる事が出来ません。
CMP3から9曲はシステム設定のMP3→MP3になっているのをAACに変更しないと、W53CA側では再生出来ませんとでました。コンバートの設定が今どうなっているか見てもらえませんか?
MP3の取り込みも、特に何も設定しなかったと思います。
転送には携帯から、マスストレージモードでやってます。
プレイリストの転送は、まだ、やってないです。
書込番号:7030466
0点

答えるほど詳しくはないのですが、当方の状況を書きますと
最初にSDオーディオプレイヤーを起動すると、入れた曲が全部表示されました。
この状態では、サブメニューのトラックの追加・削除・並び替えはグレーで、できません。
(設定とプレイリスト一覧だけが選べる)
プレイリスト一覧を選択すると、未登録のリストが1〜10番まであります。
番号を選ぶと、グレーはなくなり、そこでトラックの追加等ができます。
曲の連続再生は 設定>リピート設定・ランダム再生 で、できるようです。
リピート・ランダム共に「なし」で、勝手に連続再生動作になってます。
SDオーディオフォルダーから直に再生だと、1曲のみの再生で何も設定できません。
>順に再生されプレイリストはW53CA側で作れますか。
これは先に書いたようにできますが、170曲もあれば選ぶのに大変な気がしますね。
もちろん、登録したリスト番号を選べば見れます。
最後に表示したリストが、次も表示されますね。
書込番号:7030676
1点

空白があったので、4番を見落としました。
今、別のところに居るので確認できませんが
MP3→MP3 で何もしなかったと記憶してます。
書込番号:7030683
0点

すみません、思い出しました。
MP3→MP3 はPC上でインポートのときで
携帯に転送するときはAACにしました。
書込番号:7030778
1点

パネラさん、レスありがとうございます。
他の人の参考になるように、整理して見たいと思います。
初めにMaicroSDにPCからMP3の楽曲を書き込む時はMP3→AACにコンバートしないと再生出来ない。
@最初にSDオーディオプレイヤーを起動すると、書き込んだ曲が全部表示される。
注1:この状態では、「サブメニュー」を押しても「トラックの追加」・「削除」・「並び替え」はグレーで、アクティブにならない。(「設定」と「プレイリスト一覧
」だけが選べる)
A「サブメニュー」→「プレイリスト一覧」を選択→最初はSDオーディオリストのみ出来ている(未登録のリストが1〜10番まである。)注:SDオーディオリストから直に再生だと、1曲のみの再生。
→リスト1〜10にカーソルを合わせ、「サブメニュー」で「1:タイトル編集」を選び、自分の好きな名前を付け、「センターボタン」で登録
B「センターボタン」を押し、何もリストアップされていない画面で「サブメニュー」を押す→「1:設定」→「4:リピート設定」で「3:なし」を選ぶ(これを設定しないと「1:一曲リピート」又は「2:全曲リピート」になる。)
注:この、画面で音楽再生時の色々な設定が出来るようになっており、1〜6の数字にカーソルを合わせると現在の設定状況が下段に表示される。
毎回同じ順番で聞いても飽きるので、私はランダム再生にしました。
C「3:トラック追加」でMaicroSDカード内にある楽曲の一覧がでるので、好きな曲を選んで「確定ボタン」を押す。
DSDオーディオを再起動した場合は、最後に表示したリストが、次も表示される。
PS
@曲の再生に反映出来るプレイリストはW53CA側でのみ作られるようです。
AMOOCSPLAYERからMaicroSDのプレイリストを見るとインポートしたCDタイトルがプレイリストとして出ているだけで、こちら側からのプレイリストの操作は出来ないようです。
私が書き込む前に作った新しいプレイリスト名は消えていました。もう少し、いろいろといじって見る余地はあるようですけど!
Bパソコン側からプレイリストが作れれば、170曲あっても、楽に操作できます。SonicStage(ソニー・エリクソンの無料ソフトでは可能。シンプルで操作性も良かったので残念です。)
でもW53CAには色々と良いところが沢山あるので、ソニーのメモリースティックから乗り換えるのも時代の流れですね。メモリは主流はMaicroSD、さらにSDHCになりつつあるようです。
書込番号:7032914
1点



au携帯電話 > カシオ > EXILIMケータイ W53CA
SDオーディオ用「MOOCS PLAYER」という無料ソフトを試していますが旨く行きません。
W53CAは機種設定にありませんので、「OTHER」を選択しています。
PCのMP3形式ファイルを1700曲程度、MOOCS PLAYERにインポートして、MicroSDの2Gに書き込んだ170曲位が再生出来ませんとエラーメッセージがでて、聴けません。
リメイクSDメモリーに条件を設定した後にSD書き込みボタンを押して書き込みです。
前の携帯W44S(ソニーエリクソン)と、ソニー製のメモリースティクProDuoの2Gで問題無く聞けてた音楽データなので元のMP3の音楽ファイルには問題は無いと思います。
AuMusicPortでMaicroSDの2Gに入れた曲(90曲位)は時々、音が飛びますが聞けています。
バッファローのMaicroSDメモリー2Gが悪いのかな?
W53CAでの動作確認リストにバッファローのMaicroSDの2Gは入っているのですが、メモリーのセルフテストする方法とかご存知に方いらしゃいまっせんか?
メモリーの初期化はW53CAで実施した上でやってます。
MOOCS PLAYERで、遅いですが、1700曲程度のインポートは正常終了しました。
書き込んだ170曲位のファイル情報はW53CA側で見て、表示されます。
W53CA側で設定も色々と変えてみましたが、状況は変わりません。
PCのOSはWINXPのSP2でメモリは512M、ハードディスクは120Gの2ドライブで各々パーティションを分けて、片方をイメージバックアップ用して使っています。
不思議な事にMOOCS PLAYERをCドライブで解凍しようとすると、残りのエリアは充分にあるのでハードディスクの残容量が足りないとでますので、Dドライブ解凍しインストールしました。
プライマリードライブ:CとE(バックアップ用)に設定
セカンダリードライブ:DとF(バックアップ用)に設定しています。
AuMusicPortは操作性が悪いので、できればPCMP3ファイルの変換などしたくないので、何か情報があればお願いします。
0点

マニュアル174Pを見る限り、SDオーディオで読み込めるデータ形式がAACのみのようなので
MOOCK PLAYER(SD jukebox)の設定のSDタブ内SD書き込み設定でファイル変換設定にて
AAC形式に変換をしてみてください。
そうすれば聞けるんじゃないかなぁ。
書込番号:7025516
1点

おまけAさん、ありがとうございました。
AACに変換でMaicroSDで聴く事が出来ました。
しかし、MOOCSPLAYERは曲者です。PCからインポートしたMP3ファイルを一曲だけ選んで、テストしようとしたのですが、たまたまCD−ROMがドライブに入っていたのを無条件で全部MaicroSDに書き込んでしまいます。
チェックをつけたのはPCの一曲だけなんですが?次のような挙動をします。
ライブラリーから1曲だけチェック→SD書き込み→CD−ROMに入っている物は無条件に全曲インポート→チェックしたMP3ファイル一曲だけコンバート→MaicroSDに書き込みとこんな感じです。
MOOCSPLAYERへの感想ですが、
@Musicソムリエ機能はいらない。人それぞれ好みがありますので、自分の耳で聞いてプレイリストは作るほうが良いと思います。
それより、インポートをSonicStage並みに早くしてほしい。
ASDも大容量化した来た昨今、SDを交換して曲を聴く事を前提としたリメイクSDプロは要らないと思います。MaicroSDのような何回も触ると壊れそうな物を抜き差しする気にはなりません。
いずれにしても、SDJukeBOXがW53CAの推奨ソフトだとわかりましたので、これを使うのが一番無難なようですね。
書込番号:7026619
0点

MOOCSPLAYERの良い点も書きます。
ザッピング再生は各曲の頭だし部分だけを連続して聴けて、自分の好みの曲が見つけやすいと思います。
しかし、分からないのはMircoSDへのMP3ファイルを書き込みでデフォルト設定がMP3になっている点です。
SD−AudioはAACしか無いのに、何故デフォルトをAACに設定してないのでしょうか?
ユーザを混乱させるだけのような気がします。
なんて、またけちをつけてしまいたくなります。
書込番号:7028221
0点



au携帯電話 > カシオ > EXILIMケータイ W53CA
41CAの調子が悪く機種変も検討しています
41CAから53CAに変えた場合に困る点はありますか?
ラジオがついていない事位でしょうか?
今の携帯が使いやすいだけにとても迷っています
53CAにするなら来年あたりに出てくる新しいカシオを待つべきでしょうか?
41CAから53CAに変えた方がいましたら色々聞かせて下さい。
ラジオも結構重宝していましたので…
0点

こんにちは
41CAから53CAにではなく、41CA→51CA→53CAですが
53CAに変更して不便になる点としては
動作が全体的に重くなる
送信ボックスのフォルダ分けができなくなる
カレンダーが上キーで表示できなくなる
文字がQVGAのままなので文字が少し荒くなる
ボタンが波形ではないので少し押しにくくなる
miniSDが使えない
液晶面左側面にあった左右キーがなくなっている
スピーカーがモノラルになり音割れしやすくなっている
小さい画像が荒く見える
今思いついたものを書いてだけなので、他にもあるかもしれません。参考程度にお願いします
今回は不便な点しか書きませんでしたが、必要ならば便利な点も書き込みします
カシオの次機種については、情報がほとんどないので何とも言えませんが、迷っているのならば春モデルの発表まで待ったほうが失敗は少ないですね
書込番号:7008604
0点

詳しく色々とありがとうございました。
そんなに沢山の違いがあるのですね!
聞いてみないと分からないものですね!とても参考になりました。
これは修理をして次に期待した方が良いのかもしれませが、ちなみに51CAはどうでしたか?在庫があれば機種変するなら41CAからの乗り換えの場合は51CAの方が使いやすいでしょうか?
51CAについても教えて頂けると助かります
よろしくお願いします
書込番号:7008660
0点

51CAはあまり良くありませんでしたね
51CAに変えて良かったと思えたのは、ワンセグとサブディスプレイがあること。音質が良くなったことと、当時の新サービスが使えたことくらいですね
総合すると不便なった点の方が多かったですね
書込番号:7008997
0点

そうですか…音質は良くなったんですね
ワンセグはないですがやはり41CAはバランスの取れた良い携帯だったんですね
ずっとカシオで機種変して来たのでこれからもカシオが良いのですが今回はあわてて機種変せずに次に期待する方向で考えたいと思います
色々参考になりました。迅速な回答ありがとうございました。
書込番号:7009120
1点



au携帯電話 > カシオ > EXILIMケータイ W53CA
こんにちは。
MOOCS PLAYERをつかって音楽をmicro SDに転送しようと思うのですが、『SDが検出されませんでした』と出てできません。
SDは東芝2Gで、普通に写真などは問題なく転送できます。
0点

今、PCと携帯をUSBでつないだらいけました!!
ただこちらも接触が悪いようで、ちょくちょく切断されますが・・・とりあえずこれで頑張ってみます☆
お騒がせしました。
書込番号:7004598
0点

2Gで動作確認されているのは、SanDiskとバッファロー製となってます。
書込番号:7004647
0点

公式ではありませんが
http://www37.atwiki.jp/w53ca/pages/18.html
東芝は大丈夫なようですけど
もしかしたら外れに当たったのかも・・・・
東芝製のmicro SDだったら保証があると思うので問い合わせをしてみたらいかがですか?
書込番号:7005187
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)