
このページのスレッド一覧(全296スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2007年8月21日 20:51 |
![]() |
0 | 15 | 2007年8月22日 22:31 |
![]() |
1 | 5 | 2007年8月22日 10:22 |
![]() |
1 | 2 | 2007年8月21日 11:28 |
![]() |
1 | 10 | 2007年8月23日 16:18 |
![]() |
1 | 2 | 2007年8月20日 10:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > カシオ > EXILIMケータイ W53CA

KCP採用のため、送信メールフォルダの振り分けが出来なくなりました。
不満に思われている方も多いようなので、秋冬モデル時には改善されるといいのですが。
書込番号:6662829
0点

KCP:(KDDI Common Platform)のことです。
基盤となるソフトウェアを共通化することで開発のスピードアップ・コスト削減を図っているものです。
このKCPの影響で送信フォルダの振り分けが出来なくなっています。
秋冬には新バージョンになるらしい?と聞いたので真意は定かではありませんが、改善されるかもしれませんよ。
書込番号:6662985
0点

なるほど
特に困っていないので問題ないですが、それよりボタンの押しづらさを改善してほしいですね
書込番号:6663183
0点

スレから脱線してすみません。
KCPでは送信ボックスをフォルダ分けできないと思っていましたが、W52SHは可能になりました。
W52SHがKCPを使っていないということはないでしょうし、バージョンアップということはないかなと思います。
ということは、KCPには機能拡張の余地が用意されているということか?
そうであれば、カシオ日立やソニエリは手抜きか、と勘繰ってしまいます。
書込番号:6664471
0点



au携帯電話 > カシオ > EXILIMケータイ W53CA
現在W53CAとW52Sで機種変更を検討中です。
ワンセグは使用しないので、音楽に重点を置きたいのですが、
W53CAの音質はどうなのでしょうか?
やはり、ウォークマン携帯を謳っているW52Sと比べると
かなり違いがあるのでしょうか?
500万画素にも惹かれているので、W52Sと遜色が無いようであれば
W53CAにしたいと思っています。
よろしくお願いします。
0点

auの機種で、SSCPを使えるSONY製以外はあまり音質良いとは思えないのかも。
ビットレートの制限がね・・。
書込番号:6661402
0点

ももちぃさん、ありがとうございます。
やはりW53CAに音質は求めては駄目ですかねぇ。
スピーカーもモノラルなんですよね?
ソニー製品はATRAC3に変換するのが面倒なんですよね。
MP3がそのまま落とせれば簡単なんですけど・・・。
引き続き、ご回答お願いします。
書込番号:6661469
0点

モノラルとステレオでは比べる必要すらなく雲然の差ですからね。
スピーカーで聴いたとしても、どうかな・・。
私は携帯で聴こうと思わないので、何とも言えませんが、auのビットレート制限はちょっとないですよね・・あれは。
W52Sでも、ATRAC使える領域決まってますからね。
書込番号:6661675
0点

>W52Sでも、ATRAC使える領域決まってますからね。
2G中0.5GがATRACの領域のようですね。
現在私の使用している携帯がW31S(化石になりつつある初期ウォークマン携帯)で
ATRACの使用できるメモリースティックが128Mまでだったので、それから思えば
512Mなら4倍入るので特に不満はありません。
冬モデルでW54Sが出るなんて噂もあるし・・・。
う〜ん、変え時が難しい・・・。
書込番号:6661722
0点

W31Sが128MBのメモリースティックしか使えないのには、私も非常に残念だった思いがあります。しかも、256MBのメモリースティックを買って傷をつけた跡でした(泣)
W52Sを買わなかったのも、500KBの制限があることに不満だったからです。
じゃぁiPod使えばいいじゃない、って話ですよね。
電子機器ってどうしてこうも制限ばかりなんでしょうね。
将来4GBやなんやらのメモリーカードがでてもおかしくないはずなのに。
書込番号:6661750
0点

ibiza111さん、こんばんは。
>将来4GBやなんやらのメモリーカードがでてもおかしくないはずなのに。
W52Sで、4GBのM2が使用できるそうです。
W52Sのクチコミより
http://bbs.kakaku.com/bbs/31104000936/BBSTabNo=12/CategoryCD=3110/ItemCD=311040/MakerCD=225/Page=1/?ViewLimit=0&SortRule=1#6633475
4GBあれば、かなりの曲数が入りますね。
書込番号:6661787
0点

あ、そうだったんですか^^;4GBがでていたとも知りませんでした。
確かにたくさん入りますね!
(でも個人的には今持っている80GBに満足しているので・・・不十分な気も。使い方のスタイル次第ですね)
まぁとにかくW53CAでよかったと思ってますよ〜
書込番号:6661820
0点

たしかに、普通に30GBや80GB、4GBや8GBで持ち歩いていると携帯で音楽を聴くと言う結論に至らなくなりますからね^^;
書込番号:6661838
0点

まぁそうなると、auリスモ企画も丸つぶれですね。
私は最初からうまくいくと思ってませんが。
DocomoにはNapsterと連携してDLし放題みたいなものがあって、少しいいかなとは思いましたが、定額制のマックス金額+そのサービス料を払う+携帯という制限だらけ(容量・電池・操作・画面・etc...)の機械での利用と、iPod+iTune/CDショップの天秤をかけるとどう考えても後者のほうがいいと思います。私の個人的な感覚ですが。
書込番号:6661883
0点

DoCoMoのナップスターも話題性だけで実際実用性は・・と言葉を濁しますね。
ただ、WMPと連動できるのはaMPより実用的かなとも思います。
リスモ計画と言っても、初期のビットレート制限や、現状のvista非対応などをみると、どう見てもため息が絶え間せんが・・^^;
携帯電話が携帯電話じゃなくなる日はそう遠くはなさそうですね。
書込番号:6661954
0点

音源がモノラルということで残念に思いますがイヤホンを使用して音楽を聴く場合はステレオ搭載機との差は出るのですか?初歩的質問ですみません。
書込番号:6662471
0点

意見の別れるところですが、携帯電話は通信機器ベースですからね。
過剰なハイスペックを求め、専用機器と同じような基準で比較するのは酷です。
メーカーやキャリアのやや過剰な宣伝に罪がないとは言いませんが、僕は通信意外の機能であまりに肥大化した携帯電話には魅力は感じません。
書込番号:6662473
0点

一生もの携帯さんありがとうございます。音楽はイヤホン使用を前提に考えることにします!
書込番号:6662479
0点

スレ頂いたみなさん、ありがとうございました。
迷ったあげく、MP3プレイヤーを購入してしまいました。
ということで、W53CAが今は本命ですね。
秋冬モデルを気長に待ちつつ、いいものが無ければ値下がりしているであろう
W53CAを購入しようかと思います。
書込番号:6668297
0点



au携帯電話 > カシオ > EXILIMケータイ W53CA
docomoからのMNP組です
マイクロSDのPCフォルダにPCから画像を送りました。
その画像を振り分けしてグラフィックというフォルダに移動されましたが
画像が見られないものがあるんですが・・・
またサムネイルでは見ることができても開く事ができません。
どうすれば見ることができますか?
サイズオーバーですかね・・・
もしそうであるなら許容範囲ってありますか??
良ければご教授下さい
0点

サムネイルで見られるなら原因は他にあるかもしれませんが、
私もPCで作った携帯用壁紙画像で度々エラーが起こりました。
私が確認してる限り、ぴったりWVGA(480*800)にリサイズしなければ表示できないようです。
例えば480*798等、1,2ピクセルでも小さかったり大きかったりすると駄目でした。
ファイルサイズは、googleで見つけたある掲示板
( http://cgi-bin.ebrain21.com/~anm/cgi/mbbspW53CA.cgi?view=all )
には130KBが限界と書かれてますが、私のEX-Z1000などで取った1000万画素デジカメ写真から480*800にトリミングしたものはどれも平均200KBから250KBくらいにはなってて、壁紙に問題なく使用できています。
今のところ 最大の画像は284KB(72クラスタ)なのでこれまで問題ないはずです。72クラスタとは何を示すかわかりませんが、携帯の画像プロフィールではこのように表示されています・・・。画像によっては73だったり、64だったり。
壁紙作成方法は
Microsoft Office Picture Manager (Office XPに付いているもの)で、画像サイズの縮小・トリミングだけでやってます。。。
とりあえず、QVGAの壁紙画像はめちゃくちゃ綺麗ですね。
改めてW53CAの良さが分かります。
W52Sも購入候補に挙がってましたが、いい選択をしたと思ってます。
書込番号:6659899
1点

そうそう・・
なぜか認識しない大きさがあります。
Tでも、サムネイルは見れても開くと超極小でしか表示されず、編集も不可・・。
多分ソフトの仕様でしょうね。
デジカメ携帯でこの仕様は・・^^;
書込番号:6661537
0点

でも、本家デジカメ(CASIO EX-Z1000)でも似たことがありました。
1000万画素機なので、3648*2736ピクセルまでの画像を表示でき、点のサイズまでスムーズに拡大・移動できる再生機能に目をつけ、路線図や地図を保存しておけば便利かなと思ってやってみたことがあります。
JRなどのウェブサイトからダウンロードしたりするんですが、それらは必ずしも4:3ぴったりではないんですね。多少4:3でなくても問題なかったですが、大きくずれると駄目だったのでなんとかその比率に近くなるように調整した気がします。
同時期に発売されていたEX-Z770
( http://dc.casio.jp/product/exilim/ex_s770/ )
では、データキャリング機能って再生機能によって色んなサイズの画像(画像化したウェブサイトぺージなども)が表示できるようになってましたが、特別仕様だったみたいです。
書込番号:6661671
0点

ご教授ありがとうございます。
早速ですが、サイズを480X800に変更
(フリーソフトで一括サイズ変換)
を行ったところ、症状は変わりませんでした・・・
容量も61KB、141KBなどです・・・
なかなか難しいですね
書込番号:6666365
0点



au携帯電話 > カシオ > EXILIMケータイ W53CA
USBで接続した外部機器(PC等)に、通常モードでデータフォルダの中身、PIMモードでアドレス帳等を送れると書いてあります。
しかし、この機能の使い方がよくわかりません。
ケータイから送信したデータの受け皿として、まずPC側でなんらかのプログラムを動作させておかなければならないのでは?と考え、とりあえずフリーソフトのKStore ver.0.13を使用してみました。(W53CAのマニュアル347pには、PC側でプログラムを動作させる必要があるとは書いてありませんが。)
結果、通常モードでは無事にデータをPCのハードディスクに転送することができたのですが、PIMモードは動作しませんでした。
KStoreでは無く、何か別のソフトを使えば、PIMモードも動作するのでしょうか?
あるいは、私が全く見当違いの考え方をしているのかもしれません。
M592のPIMモードを使用した経験のある方がいらっしゃいましたら、どうか知恵をお貸しください。
0点

TonKonさん,こんばんは。
答えになっているかは微妙ですが…。
TonKonさんは”USBでPCに接続”とのことでしたので,わざわざM592で設定をしなくても,データのやりとりが可能です。
付属のCD-ROMにある,「au Music Port(以下aMP)」を使えば,TonKonさんが言われているアドレス帳などの転送ができます。
やり方としては,M594でUSBの設定を「データ転送」にしてからPCとUSBで接続するだけです。するとaMPが自動的に起動します。あとは「personaldata」のタブから,アドレス帳の取り込みができます。また,このソフトはそれ以外にも撮影した画像なども転送できます。
ただ,動作が重いソフトなので,私はあまり使っていません(^_^;)。aMPを使う時以外は,M594の設定は「マスストレージ」にしています。こうすると,USB接続したHDDのようにデータのやりとりができるようになります。しかも,aMPと比べて動作が非常に快適です。撮影画像などを取り込む際には,いちいちソフトを利用せずにデータとして転送しています。
参考になりましたでしょうか…。的はずれだったらすみません。
書込番号:6661284
1点

がんばれイーグルス!さん、こんにちは。
返信ありがとうございます。
aMPは私も何度か使っていたのですが、がんばれイーグルス!さんのおっしゃるとおり動作が重いのが難点です。特に起動にかかる時間がとても長い。
aMPに不満があるということと、W53CAの機能をできうる限り使い尽くしたいという探究心から、M592のPIMモードの使用方法を求めています。
ご存知の方がいらっしゃいましたら、引き続きご教授頂きたく思っています。
マスストレージ接続の動作が快適というのは初耳でしたので、私にとってかなり有用な情報でした。今度、撮影画像の取り込みに使用してみます。
がんばれイーグルス!さん、誠にありがとうございました。
書込番号:6663109
0点



au携帯電話 > カシオ > EXILIMケータイ W53CA
docomoの通信速度の遅さにウンザリしてauに変えることにしました。しかし機種が決まらず困っています。デザインからW53CAとW52SHが候補にあがりました。カメラもワンセグもあればあったでいいかなってくらいです。オンラインゲームをしたいのでどちらかというとボタンの押し心地やレスポンス重視です。しかし、皆さんのお話を聞いているとCAは十字キーがSHはレスポンスがそれぞれ問題があるようです。僕と同じような使い方の方いましたら意見を聞かせてください。
それと、auは2台の端末を所持してICカードを自由入れ替えて使用することは可能ですか?
0点

通信速度の話ならドコモはHSDPAが開始され何機種か発売されています。
冬の905iには全機種HSDPAになりますし、通信速度が問題ならばあえてauにする必要もないと思います。
オンラインゲームが目的とのことですが、auの機種は対応になっているんですか?
そこは抑えておかないとauになって出来ないのでは仕方ないことになりますし。
W53CAの十字キーも特に問題ないと思いますし、W52SHのレスポンスも個人的には問題ないと思います。
ホットモックがあるならば、それで確認されるのが一番です。
>>auは2台の端末を所持してICカードを自由入れ替えて使用することは可能ですか?
出来ますが、端末を用意する時にロッククリアの作業が必要になります。
auショップにて2100円が必要です。
書込番号:6659088
0点

auはicカ〜ドを使って2台もちする場合 ショップに行ってロック解除してもらわなければ使えません。
その場合手数料2100円かかります。
CASIO53CAはワンセグは入ってません。
画素数が500万画素がうりなだけです。
スピーカーはステレオじゃないし…。
SHは反応遅いです。
書込番号:6660522
0点

さっそくのお返事ありがとうございます。ドコモのハイスピードは干渉を受けやすく余程基地局から近い場合を除きauのほうが早いようです。
ショップにおける解除は一度行えばよいのですか?それともその都度2100円払い解除するのですか?
書込番号:6660961
0点

話すと書ききれないから省きますけど、auの基地局の不備は否めません。使えばわかると思いますけど。
DLに失敗することや、通信エラーなどもDoCoMoではそう経験しないことが多くあり、なおかつ通信速度が体感的に早くは全く感じません。
実質1.5倍ほど早いみたいなんですけどね。
web環境があまりよくないのも関係していそうです。BREWからのアプリ上でのブラウザみたいなものですからね・・。
webなら間違いなくDoCoMoで正解だと思います。(もっと言うとソフトバンクの方が良いけど・・^^;)
書込番号:6661580
0点

>ももちぃさん
SoftBankはメーカーによって速度がかなり違いますからね。
auは快適なときとそうではない時の差が大きすぎます。
かといって、DoCoMoも端末や世代で体感速度はかなり変わりますし。
書込番号:6661781
0点

ほぃほぃさん
ソフトバンクを出したのは速度のことではなく、文章がコピーできたり、音も画面メモされたりと言うような仕様のことです。
速度で言えばやはりHSDPAが一番快適ですね。(端末のレスポンスにも依存しますけど)
電波の面でもあまりauにメリットを感じなかったので、あとはDoCoMoの905次第です・・。
書込番号:6661822
0点

docomoの方が早いのですか?現在N902ixを使用していますが全く早くないです。極まれに少し早くなったような気がするくらいで大抵はハイスピード機以外と速度に違いはありません。auの友人は数倍速度が出ているようです。世代で違ってくるものなんですか?905や904で早くなるのであれば慣れ親しんだdocomoを継続したいです。
書込番号:6662457
0点

なおauの友達との比較というのは同じゲームをしているau機との比較です。サポセンの方に聞きましたがハイスピードは基地局から数百メートルくらいしか能力を発揮できないようです。
私は基地局から500メートルくらいで使用していて大抵は遅いです。
書込番号:6662474
0点

私の行動範囲ではHSDPAはWINの2〜3倍くらい早いですね。
それよりもEZサーバーが振り向いてくれないのが悲しいです。
書込番号:6667757
1点

HSDPAエリアで使用ですと、確実にWINよりドコモのHSDPAの方が速度は速いです。
携帯の速度を測るサイトがあるですが、N904iはかなりの速度が出てるみたいです。
HSDPAエリア外使用又は、FOMAエリアでiモード使用で比べるとWINの方が早いですが、
フルブラウザはFOMAの方が処理速度は早いと思います。
書込番号:6670569
0点



au携帯電話 > カシオ > EXILIMケータイ W53CA
480×800のワイドVGAサイズ壁紙を作ってみました。
手順は以下の通りです。
(1)パソコン上のphotoshopなどで画像を調整
リサイズあるいはトリミングを行う、480×800のポートレイト
あるいは800×480ランドスケープ(右が上)に調整
(2)完成した画像をjpegで保存
(3)PCにmicroSDカードを差し込む(SDアダプターを使う)
(4)リムーバブルドライブを開き、PrivateのAUINOUTフォルダにコピーする
(5)microSDカードをPCから抜き、53CA本体に差し込む(これがやっかい)
(6)microSDカードメニューからPCフォルダを選択し、
自動振り分け処理を実行
(7)コピーしたjpegファイルはグラフィックフォルダに移動される
(8)microSDカードを選択し、データフォルダ/グラフィック開き、画像を選択
(9)表示した状態で登録を押すと、ファイルを本体に移動するというので承認
(10)その後(略)、4回ほどボタンを押すと壁紙として登録される
ようやくの思いで、きれいなワイドVGA壁紙ができたのですが、
かなり煩雑でした。もっといい方法がないものでしょうか?
1点

作成した画像をPCから携帯にメールで送れば
簡単ではないでしょうか。
書込番号:6658701
0点

カードを取り出さなくても、ストレージモードでUSB接続すれば済むと思います。
書込番号:6659245
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)