
このページのスレッド一覧(全26スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2007年8月6日 08:24 |
![]() |
0 | 3 | 2007年8月5日 00:25 |
![]() |
4 | 9 | 2007年8月2日 20:39 |
![]() |
1 | 2 | 2007年8月3日 23:14 |
![]() |
0 | 3 | 2007年7月31日 03:44 |
![]() |
1 | 0 | 2007年7月24日 00:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > カシオ > EXILIMケータイ W53CA
ほぼ、53CAに決めているんですが、
au各店舗に各色1機づつしか入荷がなく、今後実機が置けるかどうかわからないと言われました。
車のナビに繋がるか確認しないと,決定できません。
ウワサの着信音も気になりますし。
ナビのHPの接続確認情報は発売後1〜2ヶ月経たないとでませんので、機種変の度に非常に面倒です。
0点



au携帯電話 > カシオ > EXILIMケータイ W53CA
日付が変わったので、もう昨日の夕方の事になりますが、通り掛かりに三宮のauショップで訊くと、明日発売です。との事。
購入予定の方々の使用後の実物大の評価など、お聞かせ願えたなら幸いです。
カメラ携帯を売りにしているアイテムではありますが、それに囚われず、液晶他何でも結構です。
話題の端末だけに、実際の使用感は如何なものでしょうね。
0点

北陸の金沢でももう発売されてました。ただ、ホットモックがなかったので使用感までは確かめられませんでした。すでに予約などで白しかないとの話でしたが。。。
書込番号:6608962
0点

満月さんさん。
むぅ大陸さん。
ご返答頂き、有難う御座います。
発売日違ってましたか。
大変失礼しました。
スミマセン。
それでは改めまして、入手された方々の使用感など、お教え戴ければ幸いに存じます。
情報交換も含めまして、
皆さん何卒、宜しくお願い申し上げます。
書込番号:6609942
0点



au携帯電話 > カシオ > EXILIMケータイ W53CA
今夏新モデルとしてカシオはW52CAとW53CAを投入してきましたが、前者はワンセグがあるが画素数などカメラ機能は後者より劣る。後者はカメラ機能は前者より優れているがワンセグがない。またカラーは前者は26万色であるのに後者は6万5000色と前者の方が優れている。デザインも個人的には前者の方が良い。このようなカシオのあえていろいろな優劣をつけ2モデルを同じ時期に投入するという戦略に賛同できません。今回と同じような同時期2機投入を過去にもカシオは行っていました。そのときもカシオに今回のような違和感を感じました。賛否両論だとは思いますが私個人としては1機投入(今回でいえばW52CAとW53CAを合わせたような)で機能に充実した機種を出してほしいと思います。カシオはメーカーの中でもとても良い機種を作っていると思うだけにこのような戦略をとっていることをとても残念に思います。
1点

技術的に両機の特徴を併せ持つのが難しいということはあまりないでしょうね。
どちらかといえば、コスト的な問題であったり、販売戦略ということもあるでしょう。
なにしろ完璧に近い機種を発売すれば後継機種を企画するのが難しくなりますし、売れ行きも厳しくなります。
メーカー側の視点で見ればこういうことではないでしょうか?
ユーザー視点で見れば機能はたくさんあることに越したことはないですが、弊害もあります。
販売単価が高くなる、機種のサイズが大きくなるなど。
あるユーザーは「500万画素なんて要らないのに防水ワンセグが欲しかった」
また、あるユーザーは「ワンセグなんて要らないからもっとコンパクトなデジカメ携帯が欲しかった」
という要望も様々です。
こういったユーザーに応えるのもメーカーのセグメント化の戦略でしょう。
弊害がなにもなければ一機種にまとめて販売されれば良いかと思いますが。
以上の視点で考えてみるとまた考え方が広くなりませんか?
書込番号:6600873
2点

私もまっしろさんと同意見です。
コスト、サイズ、特徴を絞ったシンプルさ等もユーザー要望としては強いと思います。
個人的にはワンセグ機能、防水も欲しかったですが、カメラ機能と液晶の解像度を最優先してこちらにしました。色数は全く無視して良いと思ってます。
書込番号:6600930
0点

製造コスト問題があるので何でも詰め込んだ高級な品は作れないです。キャリアの買い取り価格は機種によって大きく異ならないようですし・・・・
例えば
VGA液晶 高価なので色数を減らして対応
高コストカメラ内蔵 ワンセグ・防水などしない
といった感じで製造コストを抑えていると思います。まっしろさん、HakDsさんの言われるとおりでしょう。色数については厳しいテストパターン(青一色のグラデーションとか)を使えば違いが分かることもありますが、普通の絵柄では分からないでしょうね。
書込番号:6601024
0点

W53CAにワンセグ載せてほしかったとも思うけど、全部入りはW54Tのように大きく、重くなるからねぇ。
皆さんが仰るようにコスト面は大きいし。
書込番号:6601060
0点

私もまっしろさんに同感です。
何でも入りのフルスペックを望む声も多いのも確かにありますが、
それにより全ての機能が中途半端(レスポンスが悪い、カメラの
写りが悪い、バッテリーのもちが悪い等)になるより、ある程度
完成されたベースに付加価値を付ける。W52CAならワンセグ・防水
、W53CAならカメラ機能の充実といったほうが後々ユーザーは困ら
ないのではないでしょうか!
ワンセグが必要の無い私は今回のカシオの戦略に共感できます。
au、メーカー側にも事情はあるとは思います。当初W53CAは秋・冬
の予定を他キャリアに対抗する為、前倒しにしたとの噂もありますから・・・
書込番号:6601117
0点

フルスペック、何かの機能に特化した物、最低限の機能だけ積んだ廉価モデルの
三種類を出してくれていれば良いと思いますけどね。同じ機能が入っていても
各社使い勝手やデザインで個性を出せると思いますし。
コストの問題がありますから難しいでしょうが。
私的にはSD-Audioは全機種に入れて欲しいと思っていますが。
>以上の視点で考えてみるとまた考え方が広くなりませんか?
まっしろさんのように思う人も居れば、柊太郎さんのような考え方を持つ人も
いるということでしょう。柊太郎さんが考え方が狭いとは思いませんが。
書込番号:6601685
0点

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/interview/35764.html
上のインタビューで2機種に分けた理由についても触れています。
また通常CASIOにかかわらず端末メーカーは好き勝手自由に端末をデザインできるわけではなく、各キャリア(この場合はau)からの要望を聞きつつ端末設計や端末のバリエーション設定を行なっているハズです。
ですのでauの思惑も絡んできますね。
書込番号:6601826
0点

「考え方が狭い」と受け取られるような表現でしたら訂正とお詫びしたいと思います。
私が言いたかったのは、「他の考え方があることを知ってもらいたい」だけで広い・狭いが主旨の発言ではありません。
その方にとっては自分の考え方を一番尊重するべきだとも思います。
書込番号:6602048
0点

まぁ、このような論文的な表現されると批判というものがつき物ですから、心して皆さんの意見を聞き入れてくださいね。
結論からして、メーカーがどうして2つに分けたのかなど、ネットの情報サイトで論じているのご存じないようですね。
まずは、自分の環境下だけの情報ではなく、多方面に向けて調べる必要があったといえますね。
技術的な面で可能か不可能は別として、デカすぎる携帯は誰も持ちたくないですからね・・。
下記のはW52CAの開発者インタビュー
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/interview/35458.html
こっちがW53CA(シアワセ居眠りさんとかぶりますが)
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/interview/35764.html
ちなみに、読んでもらいたいのであれば、改行してください。
書込番号:6602485
1点



au携帯電話 > カシオ > EXILIMケータイ W53CA
http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/
なかなか良いんじゃないですかね。
バラの写真も等倍に拡大すると解像感に?がつくけど、
マクロで撮った写真みたいに 背景が程よいボケ
VGAサイズでブログ・Web用なら私には全然OKです。
コーヒーカップのオートホワイトバランスもOK
(2年前のカシオのデジカメより良いかも?)
また、ISO400でコレだけノイズが少なければOKじゃないでしょうか。
(机の暗部の部分は、模様なのか?ノイズなのか?疑問も残りますが)
ただ、1/9秒で一発でこんなにブレずに撮れるのかは疑問
(3脚使えない筈だし、手持ちで撮ったんかな〜?)
もしかしてホントにブレ補正が優秀?
まぁ発売前のレビュー記事なので、
どう考えても記者がメーカーから機械をもらった提灯記事と言うことがわかるので、100%は鵜呑みにはできません。
けど、私は買いますよ!
このW53CAが売れに売れて、携帯電話にまたカメラ性能競争が起きることを望みます。
ところで、予約したはずなのに、なんで連絡こないんだろ??
1点

アレマ43さん有意義な情報ありがとうございます。
「赤」を予約してあるもののカメラ性能が?だったのですが
(D902iで痛い目にあってる)、現在使用中のW21CAより
写りが良さそうなのでこれで安心して購入できます。
出来れば、夜景や暗所の画像も見たかったですが・・・
カメラ性能競争...面白いですね!望むところです。
SONYのCyber-shotケータイとか。
書込番号:6597834
0点

レビュー情報ありがとうございます。
レビューのとおりデジカメ以下携帯以上ですね
ISO400が実用的なのにはちょっと以外でした。
暗いところの撮影ではW3系W2系以上に安定して撮れるでしょうね。
色合い、ホワイトバランスはともかく28mmの単焦点広角レンズは迫力があります。画角の迫力だけはレンズの性能に影響しませんからね。
でもやっぱりもう少しデジカメよりの携帯にしてほしかったです。
特にレビューにもある「画像の保存やメニュー動作などは軽快とはいえない速度である」というのは容易に想像できます。
書込番号:6606236
0点



au携帯電話 > カシオ > EXILIMケータイ W53CA
私は、待ちます。このW53CAが、ワンセグと3.0インチ以上のディスプレイを携え、最強の端末として進化しデビューするその日を待っています。それまでは、W41CAを我慢して使い続けます。でも、それは何時のことやら。
0点

どうも初めまして。
自分は今日電気屋で予約して来ちゃいましたよ。
予約するとnatu割+2000円引きとか言われたので勢いでついw
最初は黒色にしようかと思ってたんですが、実物を見たら赤色が1番綺麗だったので赤にしました。黒と白は裏側に光沢がないんですね。ネットで調べてた時には気が付きませんでしたよ。光沢があると指紋がついてしまいますが「表側にどのみち指紋が付くのでは?」と内心思ったり。
店員さんに「ワンセグが付いてないのが惜しい」とか言われましたが、自分の家ではワンセグ映らないんですよね・・・大学に行けば映りますがW
書込番号:6589078
0点

周知の通り、ご希望の機種は東芝にあります。
フルスペックというんでしょうか。
この機種は
重量(約121gと当初よりさらに軽量に)
と
カメラ機能(光学ズームは無いですが)
で私は決まりです。
まぁこのくらいの重量なら、デジカメをしょってると考え我慢できるかと。
書込番号:6593893
0点

W53CA購入希望者でしたが、先日W53CAモックとW54T実機を初めて見てきて心が揺れ動いてしまいました・・・!W54Tはフレームギリギリの大きくて綺麗な液晶と、ステンレスの重厚感に魅力がありました。しかもワンセグなどのフルスペック。デジカメも3メガクラスなら○です。
一方でW53CAは光沢のある高級感ある塗装(W52CAも)とiPodのような2重層の表面パネルがいいものの、どこか安っぽさも感じてしまいました。モックだったからでしょうか。
W54Tが引っかかるのはデザインの悪さ(個人的に東芝のデザインは電気製品全般どれも好きじゃありません)。特に裏面は目に余るほどです。
とりあえず販売開始されてから選ぼうと思ってます。
書込番号:6594037
0点



au携帯電話 > カシオ > EXILIMケータイ W53CA
うちの会社経由の情報ですが、発売日は8月4日頃が濃厚のようです。
私自身、すでに機種変の申し込みを済ませており、
そろそろわかる頃かな?と思い電話したところ、上記のような返事が返ってきました。
以前は8月9日とどこかで見たおぼえがあるのですが、もし4日に前倒しされたとしたら嬉しい話ですね!
ただ、付け加えで「遅くても11日までにはでるでしょう!」と結局曖昧な返事(^^ゞ
1日も早く手にしたいものです。
ちなみに、他のサイトで8月4日(予定)と明記しているところがありました。
ほんと待ちきれないです!(>_<)
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)