EXILIMケータイ W53CA のクチコミ掲示板

EXILIMケータイ W53CA

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2007年 8月 2日

販売時期:2007年夏モデル 液晶サイズ:2.8インチ 形状:折りたたみ メインカメラ画素数:515万画素 重量:125g EXILIMケータイ W53CAのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

EXILIMケータイ W53CA のクチコミ掲示板

(1946件)
RSS

このページのスレッド一覧(全26スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EXILIMケータイ W53CA」のクチコミ掲示板に
EXILIMケータイ W53CAを新規書き込みEXILIMケータイ W53CAをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

発売日が見えてきた?

2007/07/24 00:09(1年以上前)


au携帯電話 > カシオ > EXILIMケータイ W53CA

クチコミ投稿数:142件

うちの会社経由の情報ですが、発売日は8月4日頃が濃厚のようです。
私自身、すでに機種変の申し込みを済ませており、
そろそろわかる頃かな?と思い電話したところ、上記のような返事が返ってきました。
以前は8月9日とどこかで見たおぼえがあるのですが、もし4日に前倒しされたとしたら嬉しい話ですね!
ただ、付け加えで「遅くても11日までにはでるでしょう!」と結局曖昧な返事(^^ゞ
1日も早く手にしたいものです。

ちなみに、他のサイトで8月4日(予定)と明記しているところがありました。
ほんと待ちきれないです!(>_<)

書込番号:6569957

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信54

お気に入りに追加

標準

祝い カメラ携帯

2007/05/23 14:10(1年以上前)


au携帯電話 > カシオ > EXILIMケータイ W53CA

クチコミ投稿数:1212件

イッチバーン!

最近携帯のカメラが衰退していくと思ったら、
いきなりマニアックな本格派がデビューですね。
515万画素 しかも広角28mm 単焦点
飛び出さないレンズでF2.8の明るさってのも
デジカメでもそうそうないのでは?

わたしゃ、このカメラ目当てに
ドコモからauに乗り換えます!!

書込番号:6363424

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に34件の返信があります。


クチコミ投稿数:4430件

2007/05/27 21:00(1年以上前)

>[6377473] au特攻隊長さん

FOMAならばPC版で画像OFFにして一気に読み込んでおくという使い方ができますよ
テキスト10KB(世代によっては6KB)までというOPENWAVEブラウザの仕様とは違いますから

書込番号:6378070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6082件

2007/05/27 21:04(1年以上前)

読み込めないページが多いのは、その制限が原因ってことですね・・^^;

書込番号:6378091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4430件

2007/05/27 21:24(1年以上前)

> [6378091] ももちぃさん

原因の一つではあります。
画像などを含めた容量は大きいのに、テキストだけ少ないのはプロクシなどを使うときにも不便ですから何とかして欲しいですね。

書込番号:6378166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2007/05/28 02:02(1年以上前)

>ほぃほぃさん
PC版とは? PC用のサイトということ?
DoCoMoの携帯は会社のなんで、あまりパケット使うわけにはいかな
いので・・・。

それと、auのXHTMLコンテンツの仕様は9KBまでだけど、OPENWAVE自
体はテキストベースのサイトなら30KB分くらいは表示できるはずで
す。
DoCoMoが何KBまで表示できるのかは知りませんが。


>ももちぃさん
インライン入力のこと?
インライン入力にも一長一短ありまして、掲示板の入力枠表示が小
さいと、文章の全体が見れなくて、とても打ちにくかったり・・・。

書込番号:6379210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4430件

2007/05/28 10:13(1年以上前)

>[6379210] au特攻隊長さん

>PC版とは? PC用のサイトということ?

そうです。普通のhtmlのサイトです。

>DoCoMoが何KBまで表示できるのかは知りませんが。

FOMAの標準ブラウザで約100KB

書込番号:6379673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3559件Goodアンサー獲得:281件

2007/05/28 15:19(1年以上前)

このW53CAの販売を機に、AU側でメール添付ファイル容量UPの検討して欲しいですね。最大解像度画像をメールで添付できるようになれば、一段とW53CAのカメラ携帯としての良さが引き出されると感じます。
(今までは、PCに一時取り込み操作してPCメールに添付やアップローダーに載せていましたが、携帯から可能になれば便利で活用しやすい。)←パケット定額に入っていない方は添付容量UPは反対意見でしょうね。

個人的に撮影画質だけではなく、撮影後の処理レスポンス(本体/SDカードへの撮影画像の記憶時間やサムネイル表示したときの描写時間)も興味ありかな。

書込番号:6380270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2007/05/28 16:12(1年以上前)

>ほぃほぃさん
DoCoMoのブラウザ仕様を聞きたかったわけではなく、OPENWAVEは10KBではないということを言いたかっただけです。

しかし、auショップの店員と同等とは、控えめすぎないかい?
auショップの店員なんて、大して知らんよ。

書込番号:6380377

ナイスクチコミ!0


羅漢中さん
クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:15件

2007/05/28 17:12(1年以上前)

楽しみですね
しかし、レスポンスはどうだろうか?

書込番号:6380516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/05/29 10:42(1年以上前)

盛り上がってますね〜。
そりゃ、期待してしまいますよね。この機種。

アレマ43さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

私が以前申し上げた
「画素数アップは感度悪化で暗い場所の撮影が難しい、ノイズがのりやすくなる、技術ベース向上で問題になりにくいが、画素数と感度の関係は不変。」という趣旨のコメントに対して

>私も去年まではそう思ってましたが、技術革新とは恐ろしい物で
最近ではそうでも無くなって来てますよ。

とおっしゃってます。
本当に技術の進歩ってすごいですよね〜。

ただ、同じ技術ベースで造る事を考えた場合、やはり画素数は少ない方が感度の面では有利だと思います。
元々携帯のカメラ自体感度が悪いのだから、無理にカタログ上の数字を追求して無理はしないでほしいというのが私の考えです。

28mm、500万画素オーバー、F2.8と数字ばかりが目だって気になっているのです。

画素ダウンタイプなんて無理でしょうね(笑)

書込番号:6382809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件

2007/05/29 12:56(1年以上前)

>ただ、同じ技術ベースで造る事を考えた場合、やはり画素数は
>少ない方が感度の面では有利だと思います。


1/1.8インチを100万画素ぐらいまで少なくすれば感度は格段に上がりますが、
そんな機種が売れますか?
一部のマニアは買うでしょうけど、マーケティング的には間違いなく失敗します。
こう書くと必ず「そこまで画素数を減らせとは言っていない、バランスの取れた
画素数にすべきと言っているだけ」と必ず反論があります。
しかし「バランスの取れた画素数」なんてものは、そもそも存在するでしょうか?
画素数を少なくすれば少なくする程、感度は良くなる訳ですから。


デジカメではテレ側F5.2など暗くなる機種でも1/2.5型830万画素を積んでる訳で
それと比べてW53CAはF2.8単焦点で1/2.8型515万画素は「良心的」とも言えます。
(CCDとCMOSの違いはありますがね)

まぁF2.8を積んでいるにもかかわらず、デジカメのように700万画素や800万画素など
にしていないことが、考えようによっては「画素数を抑えている」、「良心的な画素数」
と言えると思います。

というか感度とかではなく携帯電話の場合レンズの光学解像力がデジカメ並みの多画素化
が出来ない要因だと思うけど。。。

書込番号:6383105

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2007/05/29 13:03(1年以上前)

100万画素なんて。
バカか。
僕はあがったほうが、いい、

書込番号:6383121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1212件

2007/05/29 15:41(1年以上前)

レンズがこれだけ小さいと、1/2.8型の素子(全体の面積)は
かなり小さいんだろうな・・?
受光面積はかなり厳しいものがありそうですね。
(最近この携帯カメラに少し不安が大きくなりつつあります)

F2.8と単焦点(ズームに比べ レンズは単純)が救いとなりそうです。

書込番号:6383394

ナイスクチコミ!0


SPEEDYさん
クチコミ投稿数:5684件

2007/05/29 15:48(1年以上前)

あんまりデジカメには詳しくないのでお聞きしたいのですが、5Mのファインモードで最大撮影画像保存サイズが2MBとなるようですが(商品説明会資料より)、それってどうなんでしょう。

なお、右上の「SH903i、W42SA他カメラ画像」のリンクのところに該当する資料をアップしておきました。

書込番号:6383403

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2007/05/29 16:08(1年以上前)

独り言

 4画素加算技術を採用すると、GだけでなくR、Bも平面上で抜けのない画素配列が完成します。ですから色縞などの余計なノイズが減少する効果が期待できます。Gについても各画素のデータを加算することによるノイズリダクション効果が期待できます。そういった意味では500万画素で撮影しあとでリサンプリング縮小するよりも、最初から1.2Mピクセルで撮影した方が高画質かも知れません。

 1/2.8インチのCMOSでは受光面積が小さいので、やはりレンズの光軸ズレなども心配になります(出たての頃のコンパクトデジカメのエクシリムはかなりひどかった)。周辺に色の付きやすい色収差の発生も考えることが必要でしょう。実用性はともかくとして500万画素はシャープへ(910SH)の対抗上必要なスペックですから商売上外せないでしょう。因みに光軸ズレについては910SHもかなり見られます。

書込番号:6383446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件

2007/05/29 17:25(1年以上前)

>レンズがこれだけ小さいと、1/2.8型の素子(全体の面積)は
>かなり小さいんだろうな・・?
>受光面積はかなり厳しいものがありそうですね。

レンズの大きさに関係なく1/2.8型は1/2.8型ですから、現在デジカメで
主流の1/2.5型より僅かに小さいぐらいです。画素数が500万画素とデジ
カメより少ないので1画素あたりの受光面積はデジカメより大きいハズ
でます。(まぁ、CMOSとCCDですから単純比較は出来ませんけどね)個人
的にはプログレッシブタイプのCCDを載せるぐらいならCMOSの方が
良いと思っていますが。(インタレースCCDが載れば一番良いのだろう
けどちょっと無理かな。。。)

あとレンズがF2.8と明るいのは確かに感度の負担を軽減してくれますが
前玉を大きくせずにレンズの明るさを欲張るとかえって描写力が犠牲に
なることもあります。

>SPEEDYさん

デジカメでは普通5Mピクセルだと、ファイルサイズはノーマル画質で1.5M
バイト、ファイン画質で2.5Mバイトぐらいですから、ファインで2Mバイト
というのは少し圧縮率高めでしょうか? ファイルサイズは、同じ記録画素数
でも複雑な風景描写などでは大きくなりますし、単純な被写体なら小さくなり
ます(JPEGの圧縮効率の問題)。同じ理由で、ノイズの少ない画像はファイル
サイズが小さくなりやすく、ノイジーな画像はファイルサイズが大きくなりが
ちです。

>巨人兵さん

同感ですね。どうも画素混合というと「高感度のための技術」という意味合いで
とられてしまって困ります。最高記録画素数で撮ってパソコンで50%にリサイズ
するぐらいなら、携帯内部で処理してしまったほうが便利ですし、1.2Mモ

書込番号:6383570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件

2007/05/29 21:43(1年以上前)

ソフトバンク「910SH」みたいに、光学3倍ズームがついてたらデジカメケータイと言えたかも・・・・

書込番号:6384307

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2007/05/30 00:18(1年以上前)

500万画素のEXILIM EX-Z55の仕様を見てみたら、2560x1920のFine
で約2.2MBと書いてあるから、2MBならまあまあじゃないでしょうか。

EXILIMのEX-Z3の周辺ボケは最悪でした。
今では一般的になった退避収納型レンズですが、EX-Z3はまだ初っ
端で、右端や左端に偏って流れるようなボケが出来てしまっていま
した。
W53CAはズームレンズじゃないからそこらへんはきちんと調整して
くれると思いますが。

書込番号:6385011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/05/30 00:28(1年以上前)

まだまだ続いてますね〜。

ほそみちおくのさん、こんばんは。
私の言葉が足りず、申し訳ありません。

>1/1.8インチを100万画素ぐらいまで少なくすれば感度は格段に上がりますが、そんな機種が売れますか?一部のマニアは買うでしょうけど、マーケティング的には間違いなく失敗します。
→まさしく仰るとおりですよ。
前にも書きましたが、立派なスペックの数字が客寄せパンダ「だけ」で終わる「なら」本末転倒だから嫌だな、って思ったんです。

もちろん人をひきつける為には必要な事なんですけどね。

一緒に、数字以外の大切なモノを啓蒙しましょう(笑)



書込番号:6385045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:697件Goodアンサー獲得:13件 幸せってたぶんこういうこと 

2007/06/19 23:53(1年以上前)

初代EXILIM EX-S1ユーザーの私としては
あの初代EXILIMの起動、連続撮影速度を再現してもらいたいものです。あとAFスピードも。

あと携帯の写真ってなんか色合いがキモチ悪いですよね〜
7万画素の携帯の待ち受けサイズでも一眼とかで撮った写真の方がキレイですね。

EXILIMケータイなのですから「カメラ機能付き携帯」ではなく「携帯機能つきカメラ」ぐらい割り切って作ってほしいです。

書込番号:6453228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/06/20 04:08(1年以上前)

やはり自分のようにW21CAやW31CAからの乗り換え組が
比較して納得できるような写真が撮れればいいんですが。
あとはwebが速ければ即乗り換えます。

書込番号:6453722

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EXILIMケータイ W53CA」のクチコミ掲示板に
EXILIMケータイ W53CAを新規書き込みEXILIMケータイ W53CAをヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

EXILIMケータイ W53CA
カシオ

EXILIMケータイ W53CA

発売日:2007年 8月 2日

EXILIMケータイ W53CAをお気に入り製品に追加する <196

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)