
このページのスレッド一覧(全383スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 10 | 2010年12月27日 02:24 |
![]() |
0 | 2 | 2007年11月1日 09:32 |
![]() |
0 | 2 | 2007年10月28日 16:08 |
![]() |
0 | 1 | 2007年10月31日 21:59 |
![]() |
0 | 7 | 2007年11月1日 20:18 |
![]() |
0 | 3 | 2007年11月9日 10:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > カシオ > EXILIMケータイ W53CA
カメラレンズ周囲の黒い保護リング(?)がいつのまにか剥がれ落ちていました。
で、auのショップに相談に行きました。
CASIOの説明としては、『複数事象が報告されており、無償対応する』との事。
本体を預かりたいと言われたのですが、FeliCaに定期券も含め10近い実使用中のアプリがあったので、預かりではデメリットが多過ぎると思い、パーツを送付頂くよう御願いしましたが、『パーツの取付の保証ができないのでダメ、代替機に全て移行して使用してくれ』と言われました。
しかも、『代替機へのアプリダウンロードと設定、更に修理後のリセットされた本体へのアプリダウンロードと設定は、全てこちらで行え』との指示。
トータルで考えれば私(ユーザー側)が著しく大きな負担を受けるだけで、何が無償対応かと感じました。
パーツの取付に関して保証は不要とこちらの意志を伝えましたが結局受け入れられず、デメリットの方が大きいので、修理自体やめてしまいました。パーツ自体はCASIOの説明では『両面テープで貼る』だけだそうです。
保護リングがあった場所は、銀色の部分が尖っていて指を切りそうな印象で、更にゴミも溜まりやすく、マメに掃除が必要です。
早く別キャリア含め、FeliCa付カメラ携帯に乗り換えたいと思います。
どこもサービスの充実を先行させて、融通が効かない部分が出てきているのでは無いかと感じましたので、皆さんへの御報告までさせて頂きます。
2点

んー、融通が利かないといえば確かにそうですが、
簡単な作業とはいえ、その作業によって派生した別の問題に対しての保証が出来なくなるからじゃないでしょうか。
Felicaなどのデータ移行と伴う作業も保証が出来ないからしないということでしょうね。
融通が効かないと言えば、それまでですが、大きな企業ではどこかでボーダーラインを引かないと不公平になりかねません。
今回の件もそういうことなんじゃないかな〜とは思ってしまいます。
書込番号:6918524
1点

MOTONABE3さんこんにちはJFSです。
確かに融通が利かないと感じるかもしれませんが、これはPL法という法律があるので仕方が無いのです。
もし、貴方が自分でゴムリングを取り付けたとき、誤って金属の尖った部分で指を切ってしまった場合、この原因が本体の構造欠陥ということになっては困るからです。
ケータイに限らず、家電もカメラもクルマも同じですね。
代替機にアプリのDLやセットアップは自分でやるのが基本ですよ。これは仕方ないです。
たとえば、デパートで買った商品が不良品だった場合、もちろん持っていって交換してくれますが、それにかかった交通費まで負担はしてくれないでしょ? それと似ています。
このゴムリングは単なる飾りのように思われますが、テーブルなどに置いた場合、このゴムが緩衝材になっていますから、取り付けた方が良いですね。とかくこの手の部品はこの機種でなくてもすぐに剥がれます。ケータイをじかにバッグやGパンの後ろポケットに入れている場合には必ずといってよいほど、剥がれます。私はこれを防ぐためにケースに入れています。
書込番号:6918589
0点

皆さん回答ありがとうございます。
法律なんですね。状況はよく理解できました。
僕は家電と比較する事には違う意見を持ちます。
家電は安さが良ければ通販で買う(例えばデジカメ等)。後のメンテナンスを重要視するなら街の電気屋さんで買う(冷蔵庫等)をユーザーが自分の意志で選べます。故障時のリスクをユーザーがコントロールする余地があります。更に失われるメリットも予測可能で限定されます。
しかし、携帯は特にFeliCaが付いた時から、ユーザーだけではまともなバックアップも取れない機能が盛り沢山になっています。
似た状況はパソコンも同じですが、バックアップの選択肢が幅広く、ユーザー側のメンテナンスの意識が高ければ、壊れた時のリスクや負担はデジカメレベルまで下がります。
しかし、現状の携帯アプリは、ユーザー側でのリスクコントロールは殆ど不可能です。アプリ会員証によっては、機種変更のデータ移行に対応していないものもあります。
そういうソフトウェア上の状況に対して、ハードウェアとしての対応がPL法にだけ対応していれば良いというのは、状況は皆さんが仰る通り理解できますが、携帯キャリアとしてまともな対応とは思えません。
この辺が、サービス先行と私が感じる理由です。
書込番号:6918768
1点

「サービス先行」というのはとても理解できますし同意します。
やはり新サービスを導入することばかりに気をとられ、柔軟性はないなぁ とはよく思います。
ユーザー視点であれば、導入後にもっと目が向くはずなんですよね。
まだ洗練されるには時間が短いので長い目で見るしかないんでしょうか。
書込番号:6918825
1点

JFSです。
>MOTONABE3さん、おっしゃるとおりですね。「サービス先行」・・・
リスモもそうですが、フェリカは考慮の余地がありますね。また、モバイルスイカなどその冴えたるものです。バッテリー切れや事故などで代替輸送の時の対応、先日の自動改札のトラブル時の応対など、まったく出来ていませんでしたからね・・・。
ケータイは本来は電話なのですが、電話以外に、メール、カメラ、音楽、ラジオ、ワンセグとどんどん機能が増えましたからね。
各キャリア、メーカとももう一度原点に戻って真のサービスとは何かという点も考慮して欲しい物です。PL法も必要かもしれませんが、やはり時と場合だと思います。
書込番号:6919261
1点

以前にもこのクチコミでリングの剥がれたという報告がありました。注意したいと思います。
リングとは別にセンターキーの表面に貼り付けてあるアクリル板?が指に引っかかり気になります。これは保護用でしょうか。剥ぎ取ってもよいものでしょうか?
書込番号:6919721
1点

他のキャリアはどうなのでしょう?
金銭と同じですから、キャリアといえども簡単に弄れないほうがいいように思います。
ユーザー自身で出来る簡易なバックアップソフトがあればいいとは思いますが、システムとしてのセキュリティ上あまり公にしないほうがいいとも思いますし、FeliCaアプリ自体はサービス会社が異なりますから、それらすべてが同調するとも思えない・・・。
書込番号:6926231
0点

こんにちは
>CASIOの説明としては、『複数事象が報告されており、無償対応する』
実は私もMOTONABE3さんと同じ件で困っているのですが
この説明の出所を知りたいのです、どこかで確認出来ますか?
欠陥を認めるどころか「このような事象はお客さまのみです、KDDIでもCASIOでも一件も把握してません」
としらばっくれられて「有償修理ならします」などと、まともな対応をしてもらえないんです。
書込番号:12423116
0点

メーカー保証の1年以降の無償修理は
「明らかにユーザーに過失がない場合にはauが修理費用を負担する」ということらしいです。
「ユーザーに過失がない」と判断されるには最低でも
・購入から3年以内であること
・基板に腐食がないこと
・外装に傷や破損がないこと
はクリアしていないと難しいと思います。
書込番号:12423378
1点

↑これは私のクチコミへの回答でしょうか?
私の主旨は「CASIOの説明」についてであって、auの対応についてではありません
それはauと直接話せば分かる事ですから。。。
見当違いの回答は控えて下さい
書込番号:12424533
1点



au携帯電話 > カシオ > EXILIMケータイ W53CA

ソニエリ端末のティッカー表示の事ですよね[
であれば、W53CAというか、カシオ端末にはありません。au端末でそれが出来るのは、私の知る限りではソニエリ端末だけかと…。
日立、東芝、パナソニック、京セラ、三洋には無いですね。シャープは使用したことが無いので分かりません。
書込番号:6929875
0点

そうなんですか!
ずっとソニエリだったもんで、てっきりどこの端末でもある機能だと思っていました。
文字入力に関してもそうですが、やっぱりソニエリ端末が一番洗練されてますね・・・
と、どうしても思ってしまいます・・・
書込番号:6929909
0点



au携帯電話 > カシオ > EXILIMケータイ W53CA
この機種で高画素写真が撮影出来るみたいですね。
一般的に?古いモデルから最近の機種に変更した場合画面上の
写真が小さく表示になる事で戸惑う人がいると聞きました。
(液晶の解像度とのバランス???)
逆にこのモデルを使用後他機種(低解像度モデル)に変更時に
不具合の発生は無いのでしょうか?
先々での機種変時にトタブらないようにシッカリ把握しておき
たいので宜しくお願い致します。
0点

訂正です。
>先々での機種変時にトタブらないようにシッカリ把握しておき
>たいので宜しくお願い致します。
訂正後
先々での機種変時にトラブらないようにシッカリ把握しておき
たいので宜しくお願い致します。
書込番号:6915777
0点

kayakkuさんこんにちはJFSです。
この機種のカメラは公証515万画素で撮影最大サイズは2560x1920ピクセルとなっています。
一般に他の機種の200万画素程度だと1600x1200程度まで撮影できることになります。
53CAで撮影する場合も5Mを使えば最大サイズですが、2Mとか1Mであるいはもっと小さなサイズで撮影したらそれなりの解像度で画質の写真になります。
古いQVGAの機種でそのサイズで撮影した写真は当然VGA画面では25%の面積の表示ですね。ただ、全画面に表示する機能があるのでこれを使えば問題無いですね。
53CAの場合、1M以上の解像度でファインモードで撮影しないと、この機種の良さはでません。デフォルトで撮影したなら、他の機種となんら変わらぬ画質です。この機種を使いこなすには若干写真やカメラの知識が必要になりますが、ちゃんとそれらをマスターして撮影すれば、これは携帯のカメラとしては上出来の写真が撮れます。
機種により画面表示できるサイズに制限がありますから、場合によっては53CAで5Mサイズで撮った物が表示できない可能性は否定できませんが、現行機種ではメディアスキンを除いて大丈夫だと思います。
書込番号:6915859
0点



au携帯電話 > カシオ > EXILIMケータイ W53CA
みなさん、こんにちは。
今、1年半ぐらいなんですけどこの度、電池のもちも悪くなってきたのでこちらのW53CAに機種変更を考えています。
お店とか調べてみたのですがどこも2万以上の所ばかりでした。
どなたか安いお店とか通販のお店を知っている方、教えて頂けませんか?!
よろしくお願いします!!
0点

私が探した中では、今のところ「携帯 de OK」という店が一番安いようですね。今のところ、在庫がブラックしかないようですが参考までに。
http://keitai-ok.com/shopping2/index.html
書込番号:6928373
0点



au携帯電話 > カシオ > EXILIMケータイ W53CA
こんにちは。現在、A5404Sを使用しております。
さすがに、電池の消費が激しく見た感じも傷などにより厳しくなってきたので、
買いなおしを検討しています。
見た感じは、W53CAを購入したいと思っています。
W53CA掲示板に書き込む内容ではないかもしれませんが、買い替えにあたり一点だけ、
どなたか教えていただきたいことがあります。
◆それは、「MDの音楽を携帯電話(LISMO)に入れることは可能でしょうか?
レンタルCDなどを利用して、過去のお気に入り曲はほとんどMDに入っているためです。
i-podなどを利用しているみなさんには、おかしな話で申し訳ありません。
よろしくお願いします。
0点

>MDの音楽を携帯電話(LISMO)に入れることは可能でしょうか?
MDの音楽データをPCに取り込むことができれば
携帯電話(LISMO)に入れることは可能でしょう
PCはなんでしょうか どんな機種を使っていますか
書込番号:6912312
0点

こんにちは。早速の回答ありがとうございます。
レベルの低い質問で申し訳ございません。
使用しているパソコンは「東芝ダイナブック」です。OSは「WIN-XP」になります。
保有している音楽機器は、MDコンポ(CD、MD、カセット付)とMDウォークマン(SONY製)を所持しています。
インターネット検索をしていますが、なかなか見つかりません。
MD→PCへの機器を購入する必要があるようですが、音質にはこだわらないので、高い機器は購入できません。
もう少し、私も検索して勉強してみます。
引き続きアドバイスがありましたら、よろしくお願いします。
書込番号:6912342
0点

ヘラクレスリッキーブルーさん こんにちは。
>それは、「MDの音楽を携帯電話(LISMO)に入れることは可能でしょうか?
au Music Portで取り込みになると思いますが、たぶん無理じゃないでしょうか?
MDのデータをCDや他の圧縮形式に出来たら何とか?なるかもしれませんが、MDと直接やり取り可能なのは、確かSONY辺りのPCしかないような気がします。
またMDコンポとPCを繋いでする方法もあるようですが、結構大変みたいですね。
あと参考ですが
auの秋冬モデルの一部は、「LISMO Port」という新しいサービスが利用できます(ただしSONY製品との連携)
著作権等のこともあるので、コンボ側のデータがどこまで携帯へ取り込めるか等はわかりません。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0710/16/news059.html
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2007/1016b/besshi.html
書込番号:6912383
0点

何処のPCだろうとHiMDのATRAC形式吸い出し対応機を持っていれば、SSCPへの吸い出しが可能。
その後は、形式変換なりCDにして取り込むなりは面倒ではあるが。
書込番号:6912506
0点

こんばんわ
自分はI-OデータのDAVOXと言う製品で昔のレコードやカセットテープをPCに取込んでいます
1万円ぐらいでした
サウンドイットと言うソフトが付いていて今まで2000曲ぐらい取込みました
WMAに変換して保存すればLISUMOで扱えます
自分はW44Tで楽しんでいます
書込番号:6917239
0点

こんばんわ。
みなさま貴重な情報をありがとうございます。
I/Oデータの製品を購入すれば、私の行いたいことができるようですね。
機種変更後に購入を検討してみます。
このたびはお世話になりました。
書込番号:6920676
0点

こんばんは
念の為補足させてもらいます
DAVOXとお使いのPCの動作環境を確認をしてくださいね それと
確かUSBケーブルは付属していたと思いますがオーディオケーブルは別に購入しなければいけません
お使いの音響機器に出力コネクターはありますか? あれば出力コネクターからピンプラグ(赤と白)への変換コードが、もしなければヘッドホンジャックからピンプラグへの変換コードが必要です(ヘッドホンジャックはありますよね)
書込番号:6931565
0点



au携帯電話 > カシオ > EXILIMケータイ W53CA
トヨタカローラ横浜系列のPiPit(保土ヶ谷、下永谷、戸塚、横須賀佐原)では、W53CA \11000
から、携帯下取りキャンペーンで全品\4000引き(31日まで) →実質\7000を引き合いにPiPit大阪に電話交渉の結果(4店舗目のPiPit大阪でOKが出ました。)同じ金額7000円にしてもらいました。ポイントが3000あり実質4000円で買えました。
私の場合、古い携帯も返してくれました。
秋冬モデルも目を引くものが感じられなく、11月からの料金体制も長期契約の私には魅力がありませんので、安く機種変更できて満足してます。
0点

PiPit大阪トヨタ自動車、寝屋川店です。
PiPitは直接来店で購入しか対応しておらず、大阪でも横浜のキャンペーンに合わせてもらえて良かったです。(他のPiPit大阪店は対応できませんでした。)
ほとんどが、1年以上機種変更15,000円前後の価格を見れば爆安です。
行く前に電話されてから行かれたら間違いないでしょう。
(知り合いが7000円にしてもらったのでお願いしますと言われてはどうでしょう。)
昨日、私はしてもらいましたので、大丈夫と思います。
11月12日からは、料金体系が変わります。
この2通りの料金体系は良く調べるとメリットがなく、実質高くなると思いますので、今がチャンスと思います。(私には)
書込番号:6915721
0点

今月もう一台、同じ店にお願いしましたら1年以上機種変更で26,040円から8,400円引きで実質17,640円と凄く高くなってました。(値引きも出来ないとのこと。)
次回に期待し今回は諦めました。
書込番号:6960641
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)