このページのスレッド一覧(全383スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2007年11月1日 09:32 | |
| 0 | 1 | 2007年10月31日 21:59 | |
| 0 | 3 | 2007年10月30日 17:15 | |
| 0 | 2 | 2007年10月28日 16:08 | |
| 1 | 5 | 2007年10月27日 23:01 | |
| 0 | 3 | 2007年10月27日 09:36 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
au携帯電話 > カシオ > EXILIMケータイ W53CA
ソニエリ端末のティッカー表示の事ですよね[
であれば、W53CAというか、カシオ端末にはありません。au端末でそれが出来るのは、私の知る限りではソニエリ端末だけかと…。
日立、東芝、パナソニック、京セラ、三洋には無いですね。シャープは使用したことが無いので分かりません。
書込番号:6929875
0点
そうなんですか!
ずっとソニエリだったもんで、てっきりどこの端末でもある機能だと思っていました。
文字入力に関してもそうですが、やっぱりソニエリ端末が一番洗練されてますね・・・
と、どうしても思ってしまいます・・・
書込番号:6929909
0点
au携帯電話 > カシオ > EXILIMケータイ W53CA
みなさん、こんにちは。
今、1年半ぐらいなんですけどこの度、電池のもちも悪くなってきたのでこちらのW53CAに機種変更を考えています。
お店とか調べてみたのですがどこも2万以上の所ばかりでした。
どなたか安いお店とか通販のお店を知っている方、教えて頂けませんか?!
よろしくお願いします!!
0点
私が探した中では、今のところ「携帯 de OK」という店が一番安いようですね。今のところ、在庫がブラックしかないようですが参考までに。
http://keitai-ok.com/shopping2/index.html
書込番号:6928373
0点
au携帯電話 > カシオ > EXILIMケータイ W53CA
3年振りに機種変更しました。
ATOKの変換反応も良く満足しています。
ただ、毎回Eメールを途中で書くのをやめたりすると
1)中断する
2)終了する
3)キャンセルする
というように出てきて邪魔なんです。
これって出ないように出来ないのでしょうか??
ソフト的な仕様なんですかね??
0点
この機種を持っていないので、ダイレクト数字で適応項目の提示はできませんが、
機能設定→ユーザー補助→機能中断設定で変更可能です。
書込番号:6907558
0点
wacjpさんこんにちは、JFSです。
補足しますと、メールを途中で止めたい場合は電源OFFの電話キーを押すと、書きかけのメールが送信ボックスに保管されます。
機能中断設定を有効にすれば、メモ/クリアキーを押しても電話キーを押しても書きかけのメールは破棄され保存されません。
書込番号:6908244
0点
au携帯電話 > カシオ > EXILIMケータイ W53CA
この機種で高画素写真が撮影出来るみたいですね。
一般的に?古いモデルから最近の機種に変更した場合画面上の
写真が小さく表示になる事で戸惑う人がいると聞きました。
(液晶の解像度とのバランス???)
逆にこのモデルを使用後他機種(低解像度モデル)に変更時に
不具合の発生は無いのでしょうか?
先々での機種変時にトタブらないようにシッカリ把握しておき
たいので宜しくお願い致します。
0点
訂正です。
>先々での機種変時にトタブらないようにシッカリ把握しておき
>たいので宜しくお願い致します。
訂正後
先々での機種変時にトラブらないようにシッカリ把握しておき
たいので宜しくお願い致します。
書込番号:6915777
0点
kayakkuさんこんにちはJFSです。
この機種のカメラは公証515万画素で撮影最大サイズは2560x1920ピクセルとなっています。
一般に他の機種の200万画素程度だと1600x1200程度まで撮影できることになります。
53CAで撮影する場合も5Mを使えば最大サイズですが、2Mとか1Mであるいはもっと小さなサイズで撮影したらそれなりの解像度で画質の写真になります。
古いQVGAの機種でそのサイズで撮影した写真は当然VGA画面では25%の面積の表示ですね。ただ、全画面に表示する機能があるのでこれを使えば問題無いですね。
53CAの場合、1M以上の解像度でファインモードで撮影しないと、この機種の良さはでません。デフォルトで撮影したなら、他の機種となんら変わらぬ画質です。この機種を使いこなすには若干写真やカメラの知識が必要になりますが、ちゃんとそれらをマスターして撮影すれば、これは携帯のカメラとしては上出来の写真が撮れます。
機種により画面表示できるサイズに制限がありますから、場合によっては53CAで5Mサイズで撮った物が表示できない可能性は否定できませんが、現行機種ではメディアスキンを除いて大丈夫だと思います。
書込番号:6915859
0点
au携帯電話 > カシオ > EXILIMケータイ W53CA
W53CAのユーザーに質問です。サブディスプレイが無い事に強いストレスを感じることはありませんか。たとえば、将来同性能のタイプでサブディスプレイが付いたものが出たら、機種変更するだろうというような。あれば便利程度のものか、ハズせないものか。すごくW53CAに興味があるだけに、迷っています。皆さんの感想を教えてください。
0点
もへじNo.1さんこんにちはJFSです。
私は先月53CAに機種変して1ヶ月少々経過しましたが。以前の機種が東芝のサブディスプレイ付だったので、非常に不便です。
以前は時計を表示していましたし、電話がかかった場合サブディスプレイを見て、出るか無視か判断できましたからね。いちいち出して開かなきゃ時間も、相手も判らないのはこれは大きな欠点です。カシオはずっとデザイン重視でサブディスプレイが無いですからね・・・。
しかし、SVGAに肉薄するWVGAのIPS液晶と、携帯にしてはましなカメラ、それにデザインに負けました。特に液晶の綺麗さは他に比べるものが無いくらいですね。まあ、プラス面の方が多いので満足していますが、同じ機能でサブディスプレイ付が出れば、それは当然買い換えます。
書込番号:6911734
1点
JFSさん、こんばんは。早々の回答有難うございます。私も、昔サブディスプレイの無い機種を使っていたことがあり、サブディスプレイの便利さが良く分かっております。だから、どんなにW53CAが魅力的でも、毎日使っているうちに、段々に不便を感じるようになってくるのではと考えていました。そう頻繁に機種変更をするわけではないので、もう少し様子見なのかなと思います。余談ですが、最近のauはサブディスプレイが小さかったり、未搭載のモデルが増えてきて、ちょっと不満ですね。
書込番号:6913086
0点
私はそれほど気になりません。
以前使っていた機種はサブディスプレイがありましたが、
今回のW53CAはついていませんが、明らかに以前のものより、
電池の持ちがいいと感じます。
書込番号:6913501
0点
私も前機種はサブディスプレイが付いていました。
なくなって困るサブディスプレイの主な用途は時計ですかねぇ・・・。
メールや電話の着信は以前から宛先表示していませんでしたし、ランプで知ることができるので特に不便に思いません。個人的には特に外せない機能というわけではないです。
充電台に載せるときは裏返しておけば大画面表示の時計になるので、時計機能としてはこちらの方が気に入ってます(^^;
それより、以前東芝の携帯でしたが、ガチャブル機能(着信やメールがあったときに携帯を開いたときにバイブする機能)がなくなったことの方がよほど不便です。かばんの中に入れてても、手探りでちょっとだけ開くとブルっとなり、わざわざ取り出さなくてもよく、本当に便利な機能でした。
機種による優劣や特徴は当然ありますが、この携帯、本当に使いやすいですよ!
日本語入力も非常に賢いですし、カメラ以外の使い勝手も良く練られています。
次機種で買い替えを検討するとしたら、ソニーのジョグダイヤル的な機能の実装でしょうか・・・。長文を書くことが多いので変換以外にも日本語入力を快適に行うための画期的な機能とか、欲しいところです。
書込番号:6913509
0点
JFSです。
おっしゃるとおりです。ドコモには大型のサブディスが付いていて、情報だけじゃなく写真も入れられますからね。カシオの機種は今後もサブディスは付けないでしょうね・・・。このデザインがポリシーみたいですから・・・。
ただ、私は写真を趣味としているので、今回の機種変の絶対に譲れない条件として画面解像度のVGAというのがありました。auは54TがVGAでこれは私の好きな東芝の機種ですが、スライド型は嫌いなので53CAにしました。
まあ、今のところ1ヶ月半ほど使ってみて、大分慣れましたから、そう不満は無いですよ。皆さんそれぞれ外せない譲れない機能があると思いますが、私の場合はVGA解像度ですね。サブディスは5番くらいですかね(笑)。
1:VGA解像度 2:カメラの画素数 3:待ち受け時間300時間以上 4:ステレオスピーカ 5:サブディス
こんな順序でしょうか。53CAは1〜3は条件に叶っていますから上出来だと思いました。
書込番号:6913556
0点
au携帯電話 > カシオ > EXILIMケータイ W53CA
ボイスレコーダー(現在使用しているのは、SANYOのICR-PS285RM)で
録音した音声を、W53CAに移して聞きたいと思っていますが、
「QTConverter」なるソフトで3G2に変換してもダメ、
「携帯動画変換君」でもダメ、でまいっています。
また、「MOOCS」というソフトはなぜかインストールエラーが出てしまう。
というわけで、うまい方法をご存知の方、ご指導いただければと思います。
なお、試しているデータが「最高音質」で録音していたため、
データが大きすぎるのかな?という懸念もしております。
0点
iTunesでMP3→AAC変換できるソフトでAAC(m4a拡張子)に変換
↓
1.W53CA(microSDモード)とPCをUSB接続し、PRIVATE>AU_INOUTフォルダに転送
2.1の方法でダメだったら、ファイル名をリネーム(例として、au素敵.m4a→MOLxxx.3g2)。→W53CA(microSDモード)とPCをUSB接続し、SD_VIDEO>PRLxxxフォルダに転送
3.auMPにインポートし、携帯へ転送
の3つの方法が思い浮かぶけど、成功するかは分かりません。
>なお、試しているデータが「最高音質」で録音していたため、
データが大きすぎるのかな?という懸念もしております。
MOOCSにインポートできなかったことから推測になりますが、可変ビットレートでMP3録音されているのではないでしょうか?
(有識者の方、勘違いだったら訂正をお願いします。)
ということで、上記に可変だった場合に不変ビットレートになるようAAC変換すれば可能かなと思い、変換後の3つの方法を挙げさせてもらいました。
書込番号:6908251
0点
缶コーヒー大好きさん、ありがとうございます。
ただ、お教えいただいた方法でも、
「不明なファイル」扱いになってしまいます。
サイズが15000KB超です。
やはりデータの大きさが原因なのでしょうか???
書込番号:6909455
0点
NGでしたか。
う〜ん。あと思いつく方法はMOOCSでインポートできる形式に変換を試みる。
iTunesでMP3→MP3変換 or MP3→WAV変換後、変換ファイルはMOOCSでインポートできませんか?
手元にMP3-VBRがないので、推測で申し訳ないです。
※『ボイスレコーダー(現在使用しているのは、SANYOのICR-PS285RM)で録音した音声を、MOOCSにインポートするには?』のようなスレッドを MP3プレイヤー欄で質問されてみるのも一つの手ではないでしょうか?
お力になれずスミマセン。
書込番号:6910727
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)



