このページのスレッド一覧(全383スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2007年10月1日 10:29 | |
| 0 | 0 | 2007年9月30日 18:06 | |
| 0 | 0 | 2007年9月30日 16:10 | |
| 0 | 0 | 2007年9月30日 14:33 | |
| 0 | 0 | 2007年9月30日 09:29 | |
| 3 | 5 | 2007年9月29日 17:17 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
au携帯電話 > カシオ > EXILIMケータイ W53CA
W53CAの購入を考えています。
ご使用中の方是非教えてください!
メールの受信フォルダと送信フォルダにフォルダ別にロックを掛けることは
可能なのでしょうか?
最近の機種はできるものが多いようですがいかがですか?
0点
受信フォルダにはロックをかけられますが、
送信・なかよしボックスにはかけらません!
そもそも、送信ボックスにはフォルダ自体作れませんのでご注意を。
auの全機種共通のKCPの弊害です。
書込番号:6819075
0点
au携帯電話 > カシオ > EXILIMケータイ W53CA
色々調べたんですが、3g2ファイルはやっぱり着メロ登録はできないのでしょうか?
mmfファイルは登録できるのですが、W53CAは容量制限が150kらしく、それ以上だと再生すら出来ません。
150kでは、そこそこの音質で20秒も再生できません。
この制限取ることもできないですよね?
やっぱり、音質や曲の長さ考えて3g2ファイルが着メロに出来るようにしたいですね。
ネットから有料でダウンロードした3g2ファイルは登録できるので、
どうにかすれば出来る気がするのですが・・・
どなたかご存知でしたら教えて下さい!
0点
au携帯電話 > カシオ > EXILIMケータイ W53CA
以前の情報では9月末には安くなるとありましので、昨日(9/29)大阪の日本橋のauショップに行ってみました。土日で???セールをやっておりお客さんもたくさんいましたが、店頭表示では12ヶ月以上の機種変更で15,000円台でした。
まだ安くなったていないようです。情報を信用してもう少し我慢します。
0点
au携帯電話 > カシオ > EXILIMケータイ W53CA
カシオの携帯電話は前から期待しています。
とうとうEXILIMという名前を付け始めましたので、カタログ等を読みました。
でも、まだ本物には及ばないようで。画像処理回路もズームも。
様々なメーカーは携帯電話に色々機能を付けていますが、どれも半端で専門機器を買った方が良いのばかりだと思います。音楽プレーヤーもワンセグも。でも、小型カメラだけは携帯電話で十分な機能性能を持ってほしいと思います。
写メールが登場してから大分経っています。デジカメは撮像素子と処理チップと記録メモリだけ。特に場所を取るのはレンズ部分くらい。携帯電話に十分に機能性能を詰め込めると思うんです。CCD手ぶれ補正を付けるとさらに幅が厚くなってしまうかもしれませんが。
ワンセグと違って、電源もそれほど使いませんし。
それにしても、このCMがあまりにも伝え切れていません。「これで撮ったのよ」とか言われても、携帯で写真取るなんて普通じゃん、と思うだけでインパクトが全然ありません。
EXILIMという名前を前面に出して、デジカメいらないかもとか言わせた方がインパクトあると思うのですが。
軽自動車で上戸彩が出ていたCMと同じくらい、意味が無いかも。魔法のほうきに乗って軽自動車に近づき「それっていいの?」とかいうCM。「これすごーい」とかいうだけで製品名がラストに表示されるだけで、ソニカという名前が全然有名にならなかったし売れなかった。実際に友人がこのCMは知っていましたが、ソニカという車名まで知りませんでした。
1点
レンズが一番大切だよ。
携帯のカメラはまだしばらくはオマケカメラだろうね。
書込番号:6811110
0点
そりゃぁ専門機器に勝るものはありません(^^;
この携帯のカメラがデジカメに及ばない部分が多くあることも確かです。
携帯電話のサイズにもっと高性能なカメラ機能を組み込むことは当然可能と思いますが、ユーザーに受け入れられるかは微妙と思います。
大きな問題点は価格ですね。また、ズームレンズは分厚く組み込むと不恰好になることは覚悟しないといけません。
CCDの電気消費量は大きく必然的にCMOSが好まれて使われるようになっていますが、このサイズのCMOSで500万画素にもなるとS/N比も良いはずがなく、暗いところはかなり弱いです。かといってデジカメサイズの素子となると必要なレンズのサイズからやはり不恰好となり、携帯性が大きく損なわれます。消費電力も半端じゃなく大きくなりますし。
CMに関しては普通の携帯で写真印刷しても使い物にならないでしょ?っと言いたいわけですよね。個人的には現実性はともかくいいんじゃないかと思いますよ(^^!
この携帯を使っていて使用する範囲は明らかに広がりました。おまけ機能かもしれませんが、実用的なツールとして利用できる側面は認めてよいと思ってます。
書込番号:6811842
2点
>小型カメラだけは携帯電話で十分な機能性能を持ってほしいと思います。
この十分というのがどのレベルかですけどね・・・・・
写真の判断基準は人それぞれですから、携帯のカメラで撮った写真で十分という人もいれば、
いいレンズを付けた一眼の写真でなければ納得できない人もいますし。
ある程度のレベルまで写真機能を盛り込むと、カメラ機能付きの携帯というより、電話機能付きのコンデジか?、
というような物になってしまうんじゃ?
まあおまけ機能を一歩進展させた、その事に関してはこの機種はある程度は評価されてもいいかと。
私の考えとしては、携帯のカメラはある程度はっきり写っていればそれで十分です、簡単な記録程度に使うぐらいですから。
いい写真が撮りたければ専門機を持ち出します、凝りだすとやっぱり専門機の良さを実感できますし。
書込番号:6812168
0点
携帯のカメラが進化したところで、デジカメの性能の良くなるわけですが。
この機種はカメラで売ってるようですが、
VGA液晶で薄いですし、実はカメラ以外の部分もいいですよ。
メモ用途にも、ビジネスショットという便利な機能もありますし。
書込番号:6812308
0点
携帯の音楽プレイヤーとしての機能もカメラとしての機能も専用機との差は縮まってはいると思います。
ただ、肩を並べることはおそらくこの先もないでしょうね。
携帯は進化していますが専用機もあらゆる方向で進化していますし。
先述されてますが人によって使えるレベルは変わりますから、現状の携帯カメラでは不満ならば専用機を持ち出すしかないと思います。
より画質が綺麗になることは良いことだとは思いますが、サイズとかコストとか不必要なレベルであるとか人にとってのデメリットも少なからず挙げられます。
ましてや携帯カメラの本質は携帯ですから、メーカーはカメラだけを重視するわけにもいかないでしょう。
個人的にはこのサイズでこれだけの画質をキープしていれば十分だと思ってます。
結局、携帯カメラだと待ち受けサイズで撮ることも多いですし、そうなると高画素も私にとっては不必要なのかもしれません。
思い出に残したい写真はデジカメを持ち出してしまうので。
ただ、デジカメを持ち歩かないケースにおいても撮っておきたいものってありますから、その点では出来るだけ綺麗な方がいいですよね。
書込番号:6812336
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)



