
このページのスレッド一覧(全171スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2007年10月30日 11:32 |
![]() |
0 | 2 | 2007年10月9日 11:44 |
![]() |
0 | 5 | 2007年10月16日 23:06 |
![]() |
0 | 9 | 2007年10月2日 19:49 |
![]() |
0 | 2 | 2007年10月1日 23:27 |
![]() |
0 | 5 | 2007年10月1日 03:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > SONY > ウォークマンケータイ W52S
初歩的な質問ではずかしいのですが。。
音質等について付属のイヤホンでも特に不満はないのですが、それほど音を大きくしているつもりはない場合でも家族に音漏れしているといわれることがあります。
付属品ではない他のイヤホン(ヘッドホンタイプはバッグの中でかさばるので好みません。)にかえて使用できるのであれば音漏れや音質、フィット感などの点で何かおすすめのものがありましたら教えて頂きたいのですが。。付属のイヤホンを使用するのが一番無難なのでしょうか?
それと付属のコードクリップではきれいにコードを束ねることができないのですがそれにかわるような良いものがありましたら教えて下さい。
0点

付属のヘッドホンはMDR-EX85SLという製品と同等品で、音漏れ対策よりは音質重視に振られた製品のため、AVLSという最大ボリュームを抑えて周囲に配慮する機能をONにしても、静かな環境で近くにいると音漏れしているようです。
私はこれをAVLSオンにして最大音量で使っていますが、今のところ普通に混んでいる電車の中などで隣の人に迷惑そうにチラチラ見られたりとか、そういう経験はありません(曖昧な基準でスミマセンが・・・)。
お勧めのヘッドホンというと、私はそれほど詳しくないので他の詳しい方のコメントがあるといいなと思いますが、電車の中など比較的雑音の多いところで聞かれるのであれば、同タイプの安いグレードのもの(同じソニー製で言えばMDR-EX51シリーズなど)の方が、音漏れに対する性能は高そうです。
コードのとりまとめは私もうまくできないですね・・・(^^;付属のクリップは4周分のコードをはさめる様になってますが、4周分きれいに円にするのが難しくていつも大小の円になります(それでもいいと思いますけど・・・)。
なにより、混んでる電車の中などで使ってない状態のクリップをどこかに飛ばしてしまいそうで、あまり使わない方がいいかなと思ってるくらいです。
書込番号:6863122
0点

「コードがまとめやすい」という事に重点をおくなら、こんな製品がありますよ。
ステレオイヤーセット DR-NE4WF
「携帯電話を首にかけたまま、コードを好きな長さに引き伸ばせる。音楽や通話、ワンセグ視聴、おサイフケータイ(R)使用時などに活躍する新スタイル」
だそうです。
*まだ購入していないので音質等の使用感はわかりませんが、私は来月購入予定ですw
書込番号:6922773
0点



au携帯電話 > SONY > ウォークマンケータイ W52S
cメール・eメール履歴が差出人の電話番号になっていました。
(これでは誰からのメールか分かりません)
そこで「アドレス帳に登録する」に追加で登録しようとすると
電話番号ではなく、名前表示になりました。
(名前表示で誰からのメールか分かるようになりました)
電源をON/OFF後に、
cメール・eメール履歴を確認したところ
差出人の電話番号表示になっていました。
ソフトバグですか?仕様ですか?
0点



au携帯電話 > SONY > ウォークマンケータイ W52S

車の中で使ってます。
二列目とかに置いて試したことはないですが運転席とか助手席付近なら なんの問題も無く使用できてます。
書込番号:6849906
0点

そうなんですか
私の場合は、運転席 助手席 とも手に持って操作している時は、ノイズだらけです。
カーステレオやアンテナコードがとおっている付近(30cm)しか
まともに使えませんでした。
家でも、ミニコンポやラジカセなどでも50cm以内です。
初期不良っぽいですかねぇ?
書込番号:6853939
0点

私の環境でも似たようなものなのですね。
とぎれることなく聞こえるのは、カーステレオのすぐ上の1DINのポケットに入れているときか、助手席足下のアンテナ線が通ってる付近においたときくらいです。
一応、取説には
・本体に金属を近づけないこと
・本体をアンテナに向けること
そうしないとノイズが乗ることがある、と書いてありますね。
向けると言われてもどっちを向ければいいのかわからない(背面?先端?)ので、同じ位置でも向きを変えて調整してみるしかないかも知れませんね。
どうしても解決しないなら(可能であれば)ケーブルでつないでしまうのも手だと思います。音質を取るか手軽さを取るか、って感じですね。
書込番号:6863141
0点

こんばんは、
既に、W44S用に何時でも繋げれるように
ラインコードを出している状態ですが、
W52Sのトランスミッター機能(出力)が
この程度かな?と思いまして...
少しガッカリしました。
書込番号:6864146
0点

ワイヤレスヘッドフォンなども多少のノイズ問題があるが、ノイズが多くそれ以上の音質低下となっている。
W42S時代もカセットアダプター経由で利用していたので、早速同様の接続にしたら格段の音質向上でW52Sの威力を再認識した。
多くのカセットアダプターのプラグは平型ではないので、百円ショップで変換プラグを入手すると良いだろう。
書込番号:6874878
0点



au携帯電話 > SONY > ウォークマンケータイ W52S

sige3550さん こんにちは。
最初に外していたらごめんなさい。
>電子コミック
これは、EZコンテンツに当たるんでしょうか?
やって見ないと分りませんが
au Music Port経由で出来るかもしれません。
http://www.au.kddi.com/ezweb/service/lismo/zip/auMusicPortManual_v320_xp.pdf
P73〜75参照
>W33SAUからW52Sに機種変したんですがW33SAUでダウンロードしてマイクロSDに保存してい た
機種変更済みなんですね・・・それとSDカード・・・?
auサポートへ一度問い合わせて見てはどうでしょうか?
http://www.kddi.com/customer/service/au/otoiawase/index.html#phone
書込番号:6823049
0点

auサポートにも問い合わせしましたが、なぜ利用できないのか理由わかりませんでした、
詳しく説明するとW33SAUでダウンロードしてマイクロSDに保存してW52SにマイクロSDをセットしても外部メモリーの表示にブック・ホルダーの表示が出ないのです
逆にW52SでダウンロードしてマイクロSDに保存したファイルもW33SAUにセットしてもブック・ホルダーの表示がでませんでした
電子コミックは集英社のマンガカプセルです
今晩にでも教えて頂いたau music portでの方法でためしてみます
書込番号:6823215
0点

書き忘れていましたので書き込みます! W33SAUでマイクロSDに保存したバックアップのアデレス帳やメールのファイルはW52Sで利用出来ました!
書込番号:6823226
0点

W33SA II → W52S は分かりませんが、W52S → W33SA II は分かります。
W33SA IIはau ICカード非対応端末なので、W52Sに機種変更した時点で
電話番号を持たない白ロムと化しているので、著作権絡みのデータは扱
えなくなっているはずですから。
W33SA II → W52S は、W33SA IIのデータは機種変更前にメモリカード
に入れたでしょうから、セキュア上は使えるはずですが、使えないという
ことはメモリースティック系とでフォルダ構成が違うのかも。
書込番号:6823266
0点

sige3550さん こんにちは。
au Music Portって内部データフォルダを優先する仕様のようで、やってないとわかりませんが、EZコンテンツ等のデータの場合、外部メモリをau Music Port側が認識?するかわかりません。
(写真等も内部ファルダしか見に行かないので、カードに保存しているデータを一度内部フォルダへコピーしないと読み込めません)
カードから一度内部フォルダに移せるのならいいのですが、機種変更してしまった場合(番号を抜いてしまった携帯)機能制限が掛かってしまうことが多いのでその点が気になりますね。
あとau Music Portを、既にお使いならいいのですが、新しくインストールされてるのなら
HPから最新版をインストールしたほうがいいです。(V3.2)
書込番号:6823267
0点

SHIROUT_SHIKOUさん!こんにちは
auサポートに問い合わせてみたんですが
W33SAUはau music portに対応していないそうです
残念です!
書込番号:6823364
0点

au特攻隊長さん こんにちは!
W33SAUを機種変まえにデータをマイクロSDに保存したんですが
やはりマイクロスティックの関係でしょうかね
書込番号:6823408
0点

sige3550さん こんにちは。
実はカキコミしようと思っていたところでした。
あれから色々調べて見たので、対象機種が以下なんですね。
http://www.au.kddi.com/cgi-bin/modellist/allList.cgi?ServiceID=103
たしかW52Sは、SONYなのにマイクロSDなんですね?
無理っぽいですが、ダメもとで一度W52Sへメモリを入れてau Music Port経由で取り込めるかどうか?やって見てもいいかもしれません。
(そもそもW52Sの内部フォルダへ取り込めない?かもしれませんが・・・)
書込番号:6823420
0点

SHIROUTO_SHIKOUさん au特攻隊長さん いろいろと調べて頂き有り難うございました やはり無理ぽいですね諦めます! そもそもW33SAUでダウンロードした電子コミックのマイクロSDのファイルがW52Sに読み出来ないのでは W52Sに機種変したのは 電子コミックは本体メモリーに保存しないとW33SAUでは利用が出来ませんでした (どこかの電子コミックのサイトの説明にも本体メモリーに保存しないと利用が出来ませんと書いてました) W33SAUでは本体のメモリーの容量が小さいので1GのSDカードに保存してました しかし電子コミックを利用するにはイチイチ本体メモリーに移動しないと電子コミックが利用できず面倒くさいので 本体メモリーが大容量2GのW52Sに機種変したのに残念です でもW52Sでは電子コミックをマイクロSDに保存したままでも電子コミックが利用出来ますよ
書込番号:6824011
0点



au携帯電話 > SONY > ウォークマンケータイ W52S
FMトランスミッターの設定について、何度も説明書を見たのですがわからないのでご教授ください。
説明書によると、
メインメニューを表示→[ミュージックメニュー]→[FMトランスミッター設定]
各項目を設定
・音楽再生中 au Music Playerの音声をFMトランスミッターで出力する/しないを設定
・ナビアプリ中 EZナビウォーク・EZ助手席ナビの音声をFMトランスミッターで出力する/しないを
・設定 周波数 周波数を80.0〜85.0MHzの間で設定
とあります。
で、何をしたいかといいますと、周波数を変更したのですが、
まず、メインメニューを表示→[ミュージックメニュー]→[FMトランスミッター設定]←という
画面(項目?)が出てきません。ミュージックメニューを開くと、設定という項目の中に、
音出力先設定はありますが、[FMトランスミッター設定]という項目はどこを探してもないのです。
私の、やり方・探し方がおかしいのでしょうか?よろしくお願いします。
0点

「ミュージックメニュー」を選択すると、上から順に「au Music Player」「FMトランスミッター設定」「スピーカーイルミネーション設定」「ミュージックガイド」の4項目が出ますよ。
ぴちょんちょんさんは、「au Music Player」を選択しているのでは?
書込番号:6821275
0点

庫車さん,早速のレスありがとうございました。レスを参考にもう一度落ち着いて考えてみたところふと気がつきました。ケータイアレンジという項目で「地球」とういうアレンジを使用しているのですが、それを初期値(購入時の状態)にもどし、ミュージックメニューをひらいたところ、FMトランスミッター設定が出てきました。どうやら、ケイタイアレンジを使用し、ミュージックメニューを選択すると、いきなりau MusicPlayer画面に飛ばされてしまうようです。これで、明日からは会社の車でもFM飛ばしで音楽が聴けるというものです。庫車さん、ヒントをありがとうございました。
書込番号:6821470
0点



au携帯電話 > SONY > ウォークマンケータイ W52S
はじめて利用します。よろしくお願いします。
リスモを介さずに、W52S本体へ自分のPCの音楽ファイルから直接転送したいのですが、よい方法あれば教えてただきたいです。リスモだと一度CDRにおとしてからリスモ通して本体へ、となり、面倒です。ちなみにauスタッフいわく、ソニエリの機種ではリスモ通さないと転送できないそうです。他機種だとできるものがあるらしいですが。
以上お願いいたします。
0点

リスモだと一度CDRにおとしてからリスモ通して本体へ?? とはならないですよ
au Music Portを使えば PC上のファイルをそのまま変換転送できます
バージョンが古いのでは?
書込番号:6817402
0点

付属のCDに入っていた
SONIC STAGEというソフトをPCにインストールすれば
大丈夫です。私は普通にPCとUSBでつないで取り込みました。
ただちょっとマニュアルが分かりづらかったです。
書込番号:6817638
0点

satianさん こんにちは。
LISMOは、au Music Player や au Music Port等を含めた総合音楽サービスですね。
>リスモだと一度CDRにおとしてからリスモ通して本体へ、となり、面倒です。ちなみにauス タッフいわく、ソニエリの機種ではリスモ通さないと転送できないそうです。他機種だとで きるものがあるらしいですが。
>自分のPCの音楽ファイル
形式に寄りますね。
もしかしてMP3でしょうか?
基本的にAAC・WMA・WAVをサポートしているので、それ以外のMP3等は、他の形式に変換等をしないと取り込めないと思います。
(裏技はあるようですが・・・)
>ソニエリの機種ではリスモ通さないと転送できないそうです。他機種だとできるものがある らしいですが。
この辺の詳細がわからないのですが、著作権等のことかなあ?
まあauの人は、意外とau Music PortやPCでの設定等を聞いても分らない方が多いですね。
あとiTunesなどで普段聞いている人は、AAC形式なら直接au Music Portへ取り込めるので、普段はPCで音楽を聴いて、欲しいときにau Music Portへ取り込んで携帯へ転送する・・・みたいな使い方が便利だと思います。
ただau Music Portは、完成度が低いので、基本的にオマケと思っておいたほうがいいと思います。
最新版はV3.2です。
http://www.au.kddi.com/ezweb/service/lismo/music_port_download.html
書込番号:6817814
0点


ごめんなさい
>※ reivenが作成してくれました。
↓
>※ reiven さん が作成してくれました。
書込番号:6818681
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)