
このページのスレッド一覧(全171スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2007年9月16日 18:49 |
![]() |
0 | 2 | 2007年9月17日 13:16 |
![]() |
1 | 5 | 2007年9月19日 01:48 |
![]() |
0 | 4 | 2007年9月17日 14:51 |
![]() |
0 | 3 | 2007年9月14日 01:28 |
![]() |
0 | 6 | 2007年9月15日 17:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > SONY > ウォークマンケータイ W52S
現在使用しているW41Sがもうすぐ一年たつのでこのW52Sへ機種変更しようと考えているのですが、SONYのネットジュークNAS−M70HDからUSBケーブルを介してこのW52Sへ音楽を転送できると、ネットジュークのホームページに記載があります↓
http://www.sony.jp/products/systemstereo/takeout.html
ただ、よくよく調べていくと内蔵メモリには転送できない記載があり↓
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?024297
外部メモリを揃える必要があるのかお聞きしたいのです。
ご存知の方がいらっしゃったら教えて頂けないでしょうか。
宜しくお願いいたします。
0点



au携帯電話 > SONY > ウォークマンケータイ W52S
通販でこちらの機種に機種変をして商品を待っています。
今、52Sをお使いの方に教えて頂きたいのですが・・・
私は、ウォークマン機能は使う予定はないのですが、スライドがどうしても欲しくて52Sにしました。
頻繁に使うのはメールとカメラのみです。
メールとカメラの使い勝手や使い心地など教えて下さい。
メールは打ちやすいですか?カメラの画像はどうですか?
(プリントアウトするとかではなくあくまでも携帯の画ね上での画質)
あと、前回サンヨーのスライドは閉じた状態でメールを見て、開くとそのまま返信画面になったのですが、そのような機能はついていますか?
0点

ボタンからするとかたすぎず柔らかすぎず押しやすいと思います。
キーひとつひとつの大きさもちょうどいいので早打ちも簡単にできますよ。
カメラですが、室内でかつ少し暗いところだとかなりざらついた画像になります。
外の明るいところで撮影した画像はまあまあ綺麗ですね。でも、前使っていたシャープ製
の携帯には及びませんけどねぇ・・・^^;;
少し気になるところはシャッターを押して0.7秒ほど待ってシャッターが切れると
いうところでしょうか。「ピッ」と押して「・・・・・・カシャ!!!」みたいな
感じですかね。シャッターチャンスがあっても、逃してしまいそうです。
あと、三洋製の携帯についていたメール機能はないですねぇ、、、
ってなかなか便利な機能があるんですねぇ、、、三洋って!!!
書込番号:6763203
0点

カメラはおもちゃに近いと思った方が良いと思います。
今まで使って来た携帯の中で一番画像が悪いと僕は感じています。
同じ場所で撮影しても52Sは暗めに写ったりざらついたりしてNGです。
↑の方もおっしゃっている様に屋外で日中以外は殆ど使えないと思った方が○かも知れません。
レンズの位置も余り良く無い様な気がします。
ショップで試しに撮影などしてみそれからネットで買われてみては?
写真重視ならお勧め出来ないですけど。
スライド携帯ってどれもそうなのかも知れませんが閉じたままで片手で操作するのって
難しい気がします。落としやすいからスライドさせて操作した方が○の様な。
SAの方が使いやすいみたいですね。
書込番号:6765565
0点



au携帯電話 > SONY > ウォークマンケータイ W52S
こんにちは。W52Sを買いました。大満足です。最近欲が出てきて、動画が見たくなってしまいました。過去ログを調べて変換君とか、ソフトも知りました。具体的に何に変換してどこのフォルダーに送ってと、詳しく教えてくださればうれしいいのですが。転送先にM2は必要なのですか?内蔵のデータホルダーやマイクロSDではだめなのですか?是非お願いいたします。
0点

携帯動画変換君での変換は「PSP向け設定」で行ってください。
※直接出力じゃないほうを選んでくださいね。
設定は『OVGA/15fps/384kbps ステレオ/96kbps』がおすすめです。
自分もこの設定でいつも変換して見てますのでww
この形式なら52Sの「M.Sビデオプレーヤー」で再生することができます。
なお、変換したファイルを入れるフォルダは「MP_ROOT」というフォルダを
自分で作成する必要があります。そのフォルダの中に「100MNV01」という名前の
フォルダを作成し、そこに変換した動画ファイルを「M4V●●●●●」
(※●は適当な00001など5桁の適当な数字を入れてください)という名前に変えて
入れてください。これで「M.Sビデオプレーヤー」で再生できます。
このプレーヤーはメモリースティックマイクロのみ入れることが出来るので、マイクロSD
や本体のデータフォルダに保存することは出来ません。上で説明したことはすべてメモステ
で行ってくださいね。
あと余談ですが、52Sのワイド液晶を生かしたい場合は、PSPCamoというソフト
を使って携帯動画変換君を使って変換したファイルをこのソフトで変換してください。
詳しいことは↓にアクセスしてくださいねww もちろんこの作業はしなくてもOKです。
「http://gato.intaa.net/w44s/2wide.html」
書込番号:6763164
1点

Ilove auさんこんにちは。大変ご丁寧にありがとうございます。是非やってみます。楽しみです。また初歩的な質問なのですが、携帯への出力はau music portでやるのですか?また3gp、3g2でなく、pspがよろしいのでしょうか?このような拡張子を扱うのがはじめてなもので、すみません。
書込番号:6764432
0点

こんにちは!!!ご質問承りました。
動画の転送は52Sに付属の卓上ホルダーを使用します。
別にメモステマイクロ対応のカードリーダーを買う必要はありませんww
それに付属のUSBケーブルでパソコンと卓上ホルダーをつなげて
52Sを卓上ホルダーにセットします。
すると、画面に『通信モード選択』というものが表れるので、「マスストレージモード」
を必ず選択してください。au music portは使わないので、こちらの
モードで行ってくださいね。
選択すると携帯の画面に「通信中」というものが表示されて、パソコンの画面に
ウインドウと実行する動作を選択する画面が出ますが、ウインドウの方は動画出力では
使用しませんので閉じても結構です。実行する動作を選択する画面では「フォルダを開いて
ファイルを使用する」を選択して、上で説明したようにやってください。
詳しく説明させていただきますと、ウインドウの方は本体にある音楽を入れるATRAC
と呼ばれる領域のフォルダです。もうひとつ表れる実行する動作を選択する画面は
メモリーカードのフォルダを開くためのものですので、この先メモリーカードで読み書きを
されたい場合はそちらの方を利用してください。
あと、M.Sビデオプレーヤーはソニー独自の機能のため、規格もソニーゲーム機PSP
で再生できる形式で行う必要があります。この場合の拡張子はMP4となります。
このプレーヤーでは3GP、3G2は使用できませんので、必ず上の形式に変換して
くださいね。
書込番号:6765584
0点

私が「iTunes」で管理している動画ファイルは、デイリーモーションやステージ6からダウンロードしたミュージックビデオが多いため「開始時間」と「停止時間」を重視しています。
フリーソフトの「QTConverter」は「開始位置(秒)」と「長さ制限(秒)」が設定できる変換ソフトで、データレート等をカスタマイズできます。
手持ちの動画ファイル(主にMP4。Flv、divxは不可)を、「3GPP2形式EZムービーデータ※」を参考にしてカスタマイズした設定に変換できるので「iTunes」で動画ファイルを管理している人向けのソフトと言えます。
※http://www2h.biglobe.ne.jp/~hnakamur/technolab/howto/ezmovie/ezmovie.htm
私はW52S本体と外部メモリに動画ファイルを出来るだけ多く保存したいので、ファイルサイズを小さくしています。(動きのあるシーンでは画質は良くありません。その場合はレートを上げて下さい)
「QTConverter(QTはクイックタイムのこと)の概要」
■入手先:http://meetingpoint.jp/hoppysoft/
■使い方:http://www.katch.ne.jp/~kakonacl/douga/qtconvert/qtconvert.html
■形式:プルダウンメニューで「3G(3gp,3g2,amc)」を選択。
■設定:プルダウンメニューで「3GPP2-EZmovie」を選択 →右端のボタンをリックすると「3Gエクスポート設定」の別画面が出るので下記の設定内容に変更する。
■ビデオ設定の変更内容
・データレート:64kbps→256kbps
・イメージサイズ:176×144 QCIF→320×240 QVGA
■オーディオ設定(ビデオ右のプルダウンメニューで表示される)の変更内容
・オーディオフォーマット:AMR-NB(スピーチ) → AAC-LC(ミュージック)
・データレート:12.200kbps→64kbps
・チャンネル:モノラル→ステレオ
・出力のサンプルレート:8.000kHz→24.000kHz
■別名で保存:今後の同様な設定を省略するために「別名で保存」をクリック。「カスタム設定を別名で保存」の別画面が出るのでカスタム設定の名前を入力(例えばW52S)して「OK」をクリック(終了)
以上、お試しください。
なお、転送先等については過去ログ(書き込み番号[6572645]:動画がみれません‥‥)を参照してください。
書込番号:6767525
0点

いろいろな方法があるのですね。すごく参考になりました。映画をM2に入れて視聴するのが夢なのです。M2はサンディスクの2Gを今購入しています。届いたらやってみたいと思います。
書込番号:6772525
0点



au携帯電話 > SONY > ウォークマンケータイ W52S
ネット上でブックマークサービスのサイトを探してみたのですが、 目ぼしいサイトがみつかりませんでした。 検索の結果ソーシャルブックマークサービスと言うのがいくつか見つかりましたが、 このサービスは他人に自分がどんなサイトをお気に入りに登録しているか知られてしまうと言う認識で正しいのでしょうか? それはちょっと嫌なので、良い方法があれば教えていただけないでしょうか? 自分が今考えているのは、URLをPCからメールで送る方法なのですが、 この携帯は見ているサイトのURLを表示する機能が見つからず、面倒臭そうだなと言うのが本音です。(すいません) よろしくお願いします。
0点

話の趣旨が分からないのですが、ブラウザで表示しているURLを知りたいということなら、お気に入りの登録操作をすれば、登録前にURLを確認できますよ。
URL確認後、登録操作をキャンセルすれば、登録されませんので。
書込番号:6760216
0点

早速のご返信ありがとうございます。
とりとめない&改行もない書き込みで申し訳ないです。
この機種の前はDOCOMOのケータイを使っていたので、
見ているサイトのURLはすぐに確認できたもので、不便だなと思いました。
教えていただいた方法でURLを確認して、
自分専用のブックマーク用のサイトを作るなりしてみます。
ありがとうございました。
書込番号:6761750
0点

お気に入りの登録は、「アプリ」キー -->「1」キーの2タッチで簡単に確認できますよ。
書込番号:6765816
0点



au携帯電話 > SONY > ウォークマンケータイ W52S
カメラですが、いまいちオートフォーカスの設定の意味がわかりません・・・。
設定しているつもりなのですが、ピントを合わせる動作がないのですが・・・。
AFロックを使うと緑色に変わりピントが合い綺麗に撮れるのですが、いちいちAFロックを
しなければならないのでしょうか??壊れているのかな?少し面倒くさいです。
みなさんはどうなのでしょうか?
0点

ストロークが少ないのでわかりにくいですが、サイドのシャッターボタンを半押しでもAFが動作しますよ。
書込番号:6748695
0点

NEVURAさん
やはり、携帯の縦で持っての撮影はAFロックを使わないとだめなのですね。
ありがとうございました。
書込番号:6749463
0点

私は縦位置撮影の時もサイドのシャッターボタンを使っていますよ。AFロックした後に携帯を動かさない自信がないので・・・。
右の手のひらを上に向けて人差し指の付け根あたりに携帯を当てると、ちょうど親指でシャッターボタンが押せます。
書込番号:6752274
0点



au携帯電話 > SONY > ウォークマンケータイ W52S

取り込んだ画像のサイズが待ち受けサイズに足らないのかな?
パソコン上で画像のサイズを調整すればいいんじゃないでしょうか。
書込番号:6745797
0点

>まっしろさん
こんにちは。
どうしても縦横比の関係で、縦が埋まりません。
ですので、余白を何とかしたいのです。
書込番号:6747204
0点

サイズを調整とは縮小・拡大ではなくて、足りない部分を足すというのも含めて書き込みしました。
画像の背景が黒ならば、画像サイズをのばして自分で埋めるという手法はダメですか?
書込番号:6747522
0点

公式サイトによると「壁紙表示サイズ: 240×432ドット」とありますので
まずこのサイズで無地の画像を用意してそこに壁紙にしたい画像を貼り付けて縦、横いずれかにサイズを合わせれば縦横同じ比率の画像でなければおのずと余白が出来ますので好きな色で塗りつぶしてしまえば良いと思います(あるいは最初から余白に使いたい色で無地の画像を塗りつぶしてしまってから好きな画像を張る)
ちなみに大きな画像でもケータイ側で縮小はしてくれますがパソコンの壁紙のような縦横比を無視して画面一杯に引き延ばす機能は無いんじゃないかと思います(ドコモしか持ってないので確かじゃありませんが…)
尚メモリーの無駄遣いになりますのでなるべく240×432の画像を用意した方がよいでしょう
書込番号:6749791
0点

picture trim
でググってみるとよいかもしれません。
私はソレを使って待受壁紙を作りまくってます。
書込番号:6755889
0点

みなさんありがとうございました。
余白を自分で埋める発想がありませんでした。
自分で加工してみようと思います。
書込番号:6757726
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)