公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2007年 7月28日
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全343スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 18 | 2007年9月18日 01:45 |
![]() |
0 | 3 | 2007年9月17日 10:04 |
![]() |
0 | 1 | 2007年9月15日 08:28 |
![]() |
1 | 4 | 2007年9月19日 07:52 |
![]() |
1 | 5 | 2007年9月13日 20:20 |
![]() |
0 | 0 | 2007年9月12日 17:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


W54Tで撮影した写真をdocomoのケータイに送信すると、ファイル削除されてしまうようです。
以前に使用していた機種(au)では起きなかった現象なので戸惑っています。
取説には「他社製の機種では表示できない場合があります」という淡白な説明があるだけで・・・
同様の現象が起こっている方、いらっしゃいませんか?
また、受信できるようにする方法をご存知の方は教えていただけませんか?
0点

送信している画像のサイズはどうなっていますか?
また、受信側のドコモの端末は前に送信が可能だったものから変更はないですか?
書込番号:6757837
0点

さっそくのご返答、ありがとうございます。
画像はケータイモードのフォトメール(120×160)と壁紙(240×320)です。
受信側の機種は変わっていません。
書込番号:6757861
0点

KB単位だといくつぐらいですか?
もしかして、10KBを超えるデータで、かつ相手の機種は902iS以前ではないでしょうか。
書込番号:6757955
0点

画像の容量は10KB程度です。
先方の機種は2年ほど前のものなので、902iSよりは古いですね。
書込番号:6758040
0点

10KBを超えてしまうと、添付ファイルは削除されてしまいますので、10KB以内に収まるようにして送りましょう。
ちなみにヘッダーなどもありますので8KB以内には抑えないとダメかも。
あとは受け取り側が903i以降の機種になれば問題ないと思いますが・・・。
書込番号:6758414
0点

ありがとうございます。
そうですか・・・
説明が足りなかったかもしれません。
W54Tで撮影した画像データを一旦、PCにメールで送信し、PCから先方のケータイに送信
すると問題なく見られるのです。50kbオーバーの容量でも。
なのでワケが分からなくて・・・
書込番号:6758472
0点

ん〜そうなると相手側の問題ではないということになりそうですね。
他に原因にあたりそうなものが思いつかないです。
書込番号:6758534
0点

まっしろ さん
お付き合いいただいてありがとうございます。
自分でもワケが分からなくて。
自力で調べてみます。
貴重なお時間を頂戴して申し訳ありませんでしたm(__)m
書込番号:6758651
0点

こちらこそお力になれず申し訳ないです。
どなたかのご助言によって解決されるか、ふっと原因が見つかるといいですね(^^
書込番号:6759252
0点

横レスすみません、W54Tでメール発信に何らかの制限がかかってるんですよね。auサイドでのメール制限とかないでしょうか? MyKDDI上から設定できる項目とかないでしょうか?
書込番号:6759288
0点

巨神兵さん、ありがとうございます。
メールフィルタのことですよね?
先ほど設定を見直したのですが、発信に関する制限項目はありませんでした・・・
書込番号:6762622
0点

送れないのはDOCOMOの携帯全般ですか?それともその方の携帯だけでしょうか?
書込番号:6764887
0点

ドコモはパソコンや他社ケータイからでも最大2Mバイトは受信できるらしいですよ。
デコレーションメールで変換せずに送っていたりとかかなぁ…
書込番号:6767825
0点

>C500XIさん
>>ドコモはパソコンや他社ケータイからでも最大2Mバイトは受信できるらしいですよ。
それは903i以降ですね。
それよりも前の機種は添付ファイルは10KBの制限がありました。
書込番号:6767931
0点

ドコモのサイトで確認しましたが、iモードメールの仕様が変わったようで受信はやはり2Mまでできます。
ただし、2Mバイト対応機種でない場合は添付ファイルではなく、メール本文にURLが記載されたメールが届き、
接続することで機種に合わせた大きさで表示されるそうです。
なので、えどやさんの送ったサイズなら受け取る機種には左右されないようですよ。
デコレーションメール(ドコモで言うデコメール)は古い機種だと最大10,000バイト制限がありますので、それなら原因として考えられるかなと思ったところです。
書込番号:6768340
0点

>ぎるふぉーどさん
画像データをやり取りする相手は一人だけなので、他のdocomoユーザには送信したことが
ないのです・・・
>C500XIさん
実はデコレーションメールも試したのですが、やはりダメでした。
みなさん、ありがとうございます。
先方の設定による現象なのかな?とも思えてきました。
書込番号:6768549
0点

見当違いでしたか…。
ドコモって設定が細かいのでよく調べてみましたら、
添付ファイル設定とメールサイズ制限の設定というものがあるようですね。
ここまできてしまうと、複雑になってしまうのでドコモのコールセンターなどにご相談されるのがよいかもしれませんね。
書込番号:6768586
0点

>C500XIさん
ありがとうございます。
自分の説明不足で余計なお手間を取らせてしまったようで、申し訳ありません・・・
みなさんのレスを拝見するうちに、どうやら先方の設定に問題があるように思えてきました。
それが分かっただけでも質問させていただいた甲斐がありました。
ましろさん、巨神兵さん、ぎるふぉーどさん、C500XIさん、
本当にありがとうございます。
書込番号:6768603
0点



うわさでは新機種発表が9月末または10月末という話が…
au携帯情報Watch http://auwatch.blog11.fc2.com/blog-entry-1187.html
あくまでもうわさですのであしからず
個人的には発表がW53Sの販売開始後ぐらいの時期かなと思うのですが。
自分も秋冬の新機種が出るまで待ちたいんですが発表の時期の情報が出てこないですね…
秋からの新機種には、新しいチップが搭載されるという話もあるみたいなので
バッテリーの持ち時間の改善も含めて期待してます。
書込番号:6757028
0点

ありがとうございます。
新しいチップが搭載されるという話があるならもう少し待ってみようと思います。
書込番号:6758153
0点

順番からいけば次はW56Tとなるのでしょうが、スライド式ではなくなるとW51やW53シリーズと似た形式になるのか・・・
ちっと気になりますね。
書込番号:6764906
0点





w41hから機種変更しました。ICチップの差替えで両方つかえるらしいのですが、edyやQUICK PAY等のクレジットカード式felicaは再登録になるのでしょうか?ご存じの方がいればご教示下さい。
0点

>ICチップの差替えで両方つかえる
意味が分からないけど、「両方」って何を指してるの?
書込番号:6752833
0点

UIMカードを2台の端末で差し替えて使っているということですよね?
これは端末に電話番号などの個人情報を書く為のカードですので、
EdyやQUICPayと関連性がないと思われます。
QUICPayは私は使用していませんので、Edyの場合ですが端末が変わる
ことによって、Edy番号が変わりましたので、再度クレジットカードの
登録が必要になりましたよ。
書込番号:6752922
1点

こんにちは。
機種変や買い増しの時、クイックペイはIDを再発行してくれますので、
旧機種のアプリから、クイックペイのIDを書き写して、カード会社へ
電話する必要があります。
電話番号は旧機種のアプリを起動、3.各種お手続き → 1.機種変更の時には
をクリックすると、書いてあります。(カード会社ごとに違います)
その後、配達記録で、新しいIDとパスワードが届きますので、初めて使った
時のように、新機種でアプリをダウンロードして、登録して下さい。
なお、旧機種のクイックペイは使えなくなりますので、削除するよう電話を
したときに指示されると思います。
なお、ID再発行手続きには非常に時間がかかるのが常で、2〜3週間かかることも
あります。この辺は、改善してほしいんですけれどね。
以上、参考まで。
書込番号:6757925
0点

皆さんありがとうございます。やはり手間がかかるのですね。もう少し便利になるとうれしいのですが…。返信が遅れて申し訳ありませんでした。
書込番号:6772863
0点



今回初めてスラスドタイプを使います。
使い始めて1ヶ月、表面の保護シールの傷が気になりだし
シールを取替えましたが、所々に空気が入りラバー等で抜こうとしましたが
うまくいきません。綺麗に張る方法はありますか。
(水・石鹸水を使いたかったが隙間から本体に入るのが気になり使えませんでした。)
0点

最近の保護フィルムは一晩置くと空気が自然に抜けませんか?
そういうタイプではない場合は、何度か剥がせるタイプなら気泡
が入っているところまでめくって気泡を抜きながらですかねぇ?
その場合はホコリが気になりますケド…
僕は自然に気泡が抜けるタイプを使っていますので次の日には消えてました。
書込番号:6748469
0点

ちゃーぼぼさん
>綺麗に張る方法はありますか。
カード(キャッシュカードとか)を使えば綺麗に貼る事が出来ます。
保護フィルムの上をゆっくり(気泡の有無を確認しながら)滑らせると良いです。
これで保護フィルムの方にキズが付くのは避けられないと思いますが、
保護フィルムによって液晶は保護されていますから、これは気にする事は有りません。
書込番号:6748739
0点

セロテープ、エアダスター、レンズ用クロス・・この3点があれば完璧に綺麗に貼れますよ!
貼る前に、レンズ用クロスで綺麗にふきあげて、エアダスターで塵等を飛ばしておく。
フィルムを貼る時は、セロテープをフィルムの端っこに貼りそこを持ちながら作業する事で位置決め修正が何度でも可能です。コレ大事です!埃の混入なんか後から取れますから気にしないで位置決めは納得出来るまで追い込みましょう。
コツは一遍に貼り終えず途中まで貼り四編の間隔を見ながら途中まで剥がして修正、を繰り返して微調整を重ねていく事。
塵の除去は位置決めが終わってからです!
何度も位置決めで剥がし貼りを繰り返していると塵の混入が起こる場合があります。
でも問題無いですよ。塵が有るその部分まで剥がして埃が付いた部分のフィルム裏面にセロテープを軽く当てて塵を取ります。その塵取りテープを剥がす時にフィルムの位置をずらさないように気を付けて下さい。また、あまり大きく剥がすとそれだけで位置がズレますので気を付けて下さい。(液晶面の塵ならエアダスターで飛ばして取れますが、フィルムに吸着性があるから埃は99%フィルム裏面に付きます。)
空気の混入は慣れて来るとまったく入らないです。水を使うなんて問題外ですよ。車のウィンドフィルムじゃないんですから。たとえ入っても押す出すのではなく、そこまで剥がして張り直しでOKです。指で軽く押し均しながら左右を均一に貼って行けばまず空気入らないです。
あと、空気押し出しは良くないです。フィルムにキズは入るし液晶面を押す事になりますから良くないですよ。
私はこの方法で、カメラ、PDA、携帯等に過去何年も前から何十回とやっていますが、失敗無しで完璧に綺麗に貼れていますよ。同サイズのに買換えの場合はセロテープで剥がして上記の方法で再利用等もしています。
お試しあれ!
書込番号:6748948
1点

しばらく経っても消えない気泡は微細なホコリでフィルムが浮いているのが原因です。
微細なホコリをセロテープで取り除くとかなりきれいに貼ることができます。
僕のW52Hはフィルムが貼ってあることに誰も気づかないほどです。頑張ってください。
書込番号:6748949
0点

いろんな意見ありがとうございます。
保護フィルムは一晩置くと空気が自然に抜けるタイプが有る事を知りませんでした。
また色々工夫されているみたいなので今後の張替えに挑戦させていただきます。
書込番号:6750914
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)