公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2007年 7月28日
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全343スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2009年4月21日 11:52 |
![]() |
0 | 2 | 2009年4月20日 17:28 |
![]() |
2 | 5 | 2009年4月17日 23:17 |
![]() |
0 | 2 | 2008年12月30日 09:12 |
![]() |
0 | 0 | 2008年12月29日 20:45 |
![]() |
0 | 5 | 2008年12月27日 16:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


はじめまして。
W54Tを使っているものです。
今日メールをしていて、ふと気になったのですが、受信フォルダの上限って999件ですよね?今までの記憶では、ずっと999件でした。間違いなく。
しかしいつの間にか、998件になってるんです。
今も..
新しいメールを何通受信しても、998のまま..
気になって落ち着きません。
故障ですかね?
どなたか助言お願いします。
0点

インフォメーションMailに、2通保存されてませんか?
足して1000になるんじゃないでしょうか。
書込番号:9426168
0点



皆さんの書き込みを読んでいろいろ試しているのですが、いまだに動画をW54Tへ転送できていない、素人です。以下皆さんからアドバイスいただければ幸いです。
(今回試したこと)
youtube動画をtubefireにて3g2ファイルに変換しPCへ保存(ファイルサイズ9.98MB、約6分の動画、Quick Time Playerで動画再生OK)
⇒au Music PortのPHOTO&MOVIEにドラッグ貼り付け(このファイルもQuick Time Playerで動画再生OK)
⇒au Music Portのファイル>写真を形態に書き込む 実行すると「以下1枚の写真は、ファイルサイズが大きいため、ケータイへ転送することができません。」とのメッセージで携帯へ転送できません。(携帯の本体メモリ、SDメモリとも空き容量は500MB以上有ります。)
どうしたらいいのでしょうか???よろしくお願いします。
0点

au Music Portを使わずにmicroSD内のAU_INOUTフォルダにファイルを直接コピーしてみて下さい。
端末では「PCフォルダ」に入っていると思いますので再生出来るかどうか試してみて下さい。
変換がうまくいっていれば再生できると思います。
書込番号:9422158
0点

うぉーーー!!再生できました。
kztk36さん、さっそくのアドバイス、本当にありがとうございます。感謝感謝です。
これでいっぱい動画を持ち運べます!!
書込番号:9422189
0点



1台綺麗なものを、友人から譲り受けました。
それと外装が綺麗なので中の基盤だけ変えたいのですが、それでちゃんと機能するか心配です。
それと、もうショップでは修理できなくなるらしいのですが、自分で交換したのが、わかってしまうものなんでしょうか?
違法行為となるという訳ではないですよね?
ご教示お願いします。
0点

交換できるかも知れませんが判りません。
そもそもau系の場合はsim交換をするにはショップでのサポートを受ける必要がありますから、100%バレます。
(中身を変えるかsimを変えるかって差だけだし^^; )
更にそっからサポートを気にするのは無茶…orz
書込番号:7493833
1点

いろいろと調べてみたのですが・・・。
うーん、何とも言えないのですが、電波法と言う法律があります。
そこの中では分解、改造が禁止されているのです。また、携帯電話自体は
無線機器となりますので、その法に縛られる訳ですね。
で、携帯電話はそれに適合するために検査を受けているのですが
それと、分解して基盤交換したものはメーカーが想定しているものと
少しでも異なる可能性が出てしまいます。となると改造となりますので
違反します。おそらく、修理と言う事ではメーカーが行う分には問題
が無いと思います。メーカーが行うのですから想定内ですよね。
自分自身よく分かっておらず、訳わからない事を書いた事をお詫びします。
書込番号:7493880
1点

これは、違法になるでしょうね。
もちろん、そうそうばれるようなものではないでしょうけど・・・
やめておいたほうが・・・
書込番号:7495458
0点

違法性があるならやめときます。
別に外装を綺麗なものにしたいだけなんですがねー、もともと機械いじりがすきなもんで...。
みなさん、いろいろありがとうございました。
書込番号:7496085
0点

出来ます、あなたが器用なら。
私出来ました。器用ですから。
既に4台目
自信が無いなら、ジャンク物を一つオークション等で買って構造解析しましょう。
ドライバーはホームセンターでも入手出来ます。
法律は、理解して、利用出来る者の味方です。
書込番号:9409017
0点



microSDカードに録画したワンセグデータを退避したいので、一旦、パソコンにコピーし、再度、microSDカードに戻したのですが、再生出来ませんでした。
microSDカードにあるデータをパソコンにコピー(移動)し、携帯で観たい時に取り出してカード経由で観る方法をご存じの方、教えて下さい。
すみませんが、宜しくお願いします。
0点

microSDからパソコンにデータをコピーした時点でアウトなんですかね?
ムーブ(移動)でもダメなのでしょうか?
やはり、録画に使用したmicroSDか携帯本体内のメモリ以外には録画データは置けないのでしょうか?
書込番号:8836018
0点

パソコンで視聴はできないけどバックアップはできるみたいなこと書いてありませんでしたっけ?
今手元に取扱説明書がないので確認してみてください。
書込番号:8859729
0点





1年以上W54Tを愛用しています。
最近この携帯で音楽を聴く事が増えてきたんですが、音楽再生時に画面表示オフに出来ませんかね?
au music playerで再生したら節電機能が働いて、自動で画面表示オフになりますが、music playerで再生出来ないデータ(独自に変換したデータなど)を再生すると、画面が表示されっぱなしになって、消費電力がハンパないんですよね。
とりあえずは、液晶輝度を最低にして、消費電力を抑える処置をしてますが、それでもバッテリーが空になるのが早くて困ってます。ただでもバッテリーのもちが悪いんで…この機種。
皆さんのお知恵を拝借できませんでしょうか。宜しくお願いします。
0点

独自に変換したデータを更に変換して(LISMOに取り込める形式に。)、携帯へ転送。
→music playerで再生っていうのは、嫌???
多分、独自データは[3G2]形式の動画データ扱いになっているのでは?
変換時に音声エンコードを[AAC]で作成していれば、拡張子を[xxxx.3g2]を[xxxx.m4a]にリネームするだけで、動画データから音楽データ扱いになります。
それをLISMOに登録。
書込番号:8736962
0点

なるほど!そんな方法があったんですね!ありがとうございます!
って事は、ハード的には画面表示オフには出来ないって事ですね?
書込番号:8747935
0点

拡張子変更する方法をためしてみました。
パソコンで変更して携帯に移しましたが、何故か拡張子が元に戻ってしまいます。何度やってもだめでした…残念。
書込番号:8846289
0点

拡張子の変更したファイルを直接携帯にコピー保存ではなく、LISMO!ソフトを使用して携帯へ転送です。
LISMO!転送ソフトに楽曲をインポート→携帯へ転送→携帯側のミュージックプレイヤーで聴いてくださいませ。
言葉足らずの説明で、惑わさせてしまい申し訳ないです。
書込番号:8846405
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)