公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2007年 7月28日
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全343スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 7 | 2007年8月21日 09:48 |
![]() |
1 | 2 | 2007年8月21日 09:25 |
![]() |
1 | 3 | 2007年8月21日 00:14 |
![]() |
1 | 2 | 2007年8月20日 21:40 |
![]() |
3 | 4 | 2007年8月20日 20:04 |
![]() |
0 | 2 | 2007年8月20日 14:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


はじめまして
最近、W54Tを購入し気に入って使っております。
そこで1つわからないことがあります。
半角カナはどうやったら打てるのでしょうか?
文章入力して変換押しても全角しか選択できないのですが・・・
宜しくお願いします。
0点

変換ボタン押してもちゃんと半角カタカナ出てきますよ。予測変換でも候補画面に出てきます。
文字が青くて下点線がある時に方向キーの上を押すと比較的すぐに候補が現れますよ。
または半角カタカナにしたい文字を打ってメールボタンを押すと全角カタカナと半角カタカナが出てきますよ。
書込番号:6651769
1点

たっきー@サン
早速のお返事有難うございます。
今、再度やってみましたが、変換ボタン押してもカナは全角しか表示されず
更に半角カタカナにしたい文字を打ってメールボタンを押しても全角しか表示されません。
なにか設定しないといけないんでしょうか?
書込番号:6651790
0点

auってメールで半角カナは使えない仕様じゃなかったっけ?
相手の環境が不確かなメールで半角カナを使えないようにしていたと思いますが。
最近では滅多に問題にならないから意識すらしてない方が多いですが、昔からメールを使っている人は半角カナは使わないのが常識です。
Web、アドレス帳、スケジュールなどでは使えると思います。
他社からメールで送られてきた半角カナも自動的に全角に変換されなかったっけ?(au機)
違っていたらすみません。
書込番号:6651972
1点

友里奈のパパさん
有難うございます。
おっしゃる通りスケジュール等で半角カナは使えました。
DoCoMoから機種変したんで使えて当たり前と思ってました。
書込番号:6652000
0点

メールの場合だったんですね。
メールの場合は友里奈のパパさんのおっしゃるとおり、
auの仕様で全角カナしか使えませんでしたね。
紛らわしい回答すみませんです。
書込番号:6659225
0点

たっきー@へ
こちらの説明不足ですいませんでしたm(__)m
メール作成では半カナは諦めるしかないみたいですね。
なんとかしたかったのですが・・・
有難うございました。
書込番号:6662901
0点

メールでの半角カタカナは使わないようにするのが常識(マナー)なので、例え使える機種があっても使わないようにしませう。泣くようなことではありません。
書込番号:6662915
0点



こんにちは。現在W41CAを使っているのですが、最近機種変を考えており、W54TかW52SHで迷っています。機能では54Tの方が勝るようですが、クチコミを見てみると多少欠陥も多いように感じ、さらに迷ってしまいました。。何か良いアドバイスなどありましたらお願いします。
0点

ご自分の使いたい用途によって、機種選びは変わってくるかと思います。
僕の場合はW54Tにしたかった理由は、
「スライドが使いたい」
「PCサイトビューアを大画面で使いたい」
「できればワンセグも見たい」
というのが理由でした。
ワンセグや音楽をメインに使いたいのであれば、W52SHをオススメしますよ。
シャープはTask barという便利な機能もありますし、SDオーディオも楽しめます。
書込番号:6650148
1点

今CASIOをお使いとの事ですが、CASIOは初めてでしたか?私は現在W41CAですがその前からCASIOなんですが一度使ったら特に不具合もなくCASIOを選ぶ際にも色々な情報をもとに決めましたので後悔もしませんでした
HITACHIであればCASIOと同じような使い勝手なので他にするならHITACHIかな‥と考えていましたが子供は使っているのですがどうもレスポンスの遅さだけは気になります。
今の41CAの評価が高いだけに次回機種変もやっぱりCASIOから選択すると思います(CASIO以外を選択する勇気がますますなくなってしまいます)
他社の携帯を使ってみたいのですがやっぱりCASIOにしておけば良かった‥と後悔しそうでなかなか抜け出せないと思います。
なのでCASIOは一番無難な機種ではないでしょうか
とにかく機種変の際はお店に行かれて実機を触ってじっくり検討された方が良いかと思います
現在お使いの携帯に不満がなければ特に気をつけてくださいね
私は秋以降のCASIO携帯に期待したいと思っています
書込番号:6662848
0点



DR-BT20NXはSCMS-T非対応なので音楽は聴けません。
対応しているのは、ソニー製ではDR-BT50,DR-BT21Gのみ。
私は、SBのZTBAC1を使用してます。
書込番号:6656862
0点

W54Tで使えるBluetoothヘッドセット対応表です。
http://www22.atwiki.jp/w54t/pages/23.html
DR-BT20NXについての記載もあります。
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?021843
ご参考まで。
書込番号:6658829
1点



今までの携帯の使い方で仕事のアイデアが浮かんだらボイスレコーダーとメモ帳に記入し、それを自宅PCにメールしていたのですが、この機種では出来ないようなのですが詳しい方いらっしゃいましたら教えて下さい。
又、もし出来ないのであれば同じような使い方をするには普通に自宅PC宛てに本文に記入しメールするしか方法はないでしょうか?
ご伝授お願い致します。
0点

携帯電話のメモ帳のtxtファイルでの添付は出来ませんが、
メール本文に展開出来ますので、それではダメなのでしょうか?
メール本文画面から「サブメニュー」⇒「1 呼出」⇒「5 メモ帳」
で本文に展開出来ますよ。
書込番号:6659220
1点

たっきー@ さん早速のアドバイスありがとうございます。
試したところ上手くいきました。
今迄とは手順が違いますがすぐに慣れるでしょう。
ありがとうございました。
書込番号:6661119
0点



教えて下さい、以前使っていたW41H(日立)と比較するとEZ/TV映らない場所が多くなった。通話状態(移動中)切れる事が多くなった。同じ様な感じの方はいらっしゃいますか?(関東で使用しています) 宜しくお願いしますm(__)m
0点

確かに以前使っていたの機種、31Kや41SAでは記憶に残る程通話中に切れた経験がありませんが、この54Tは「あれ?また?」という位通話が中断されますね。地元千葉県〜都内〜横浜が主な通話テリトリーです。
書込番号:6660568
2点

早速の返事ありがとうございます!
やはり同じ症状の方はいますね、やはり不具合なのでしょうか?
書込番号:6660617
0点

当方千葉県エリア在住です。
比較的人口の多いエリアに住んでいます。
親さんのように通話で途切れたことはないのですが、
Ezwebが結構切断されます。
一時的に電波がなくなります。
圏外になるのではなく、電波の棒が0になります。
しばらくすると戻りますが…
なんででしょうかねぇ…
あまり使わないのでいいですけど。
書込番号:6660665
1点

早速の返事ありがとうございます!
1.通話中切れる
2.TVの切断が多い(以前使っていた場所で映らない)
3.Ezwebの切断
やはり不具合の可能性が高いような気がしますね!
私の使用エリアですが厚木・横浜・川崎あたりが多いです。
書込番号:6660707
0点



ハンズフリーもできると言うことでレシーバーをドコモのワイヤレスイヤホンセットP01
を使ってるのですが、音切れがひどくて困っています。
設定が悪いのか、本体が悪いのか、イヤホンセットが悪いのかが解りません。
W54Tを購入されたかたのBluetoothの調子はいかがでしょうか?
0点

同じ状況ではありませんが、参考になるかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/31104000938/#6632810
クチコミでも記載しましたが、私のW54Tは東芝のBluetoothレシーバが認識できませんでした。(パスワード認証が失敗してしまいます)
書込番号:6658605
0点

かずみささん
いろいろ参考になりました。
Bluetoothってややこしいですね。
もう少し調べてみてSoftbankのZTBAC1を購入しようかと思っています。
ありがとうございました。
書込番号:6659842
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)