公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2007年 7月28日
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全343スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2007年8月3日 18:17 |
![]() |
0 | 2 | 2007年8月3日 18:05 |
![]() |
0 | 5 | 2007年8月3日 15:21 |
![]() |
0 | 3 | 2007年8月2日 23:51 |
![]() |
2 | 5 | 2007年8月2日 20:05 |
![]() |
0 | 9 | 2007年8月2日 19:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


harakunと申します。
W54Tを新規購入し、デザイン・機能ともに満足しているのですが、今日初めて写真撮影を試みたところ、撮影がうまくいきません。
具体的には、シャッターを押した後「保存」を選択すると「SDカードに書き込めません 処理を中止します」が表示され、記録がされません。
撮影モードは、PCモード・UXGAです。
W54Tと同時購入したinx製microSD 1Gとの相性が悪いのでしょうか…。
アドバイスをいただけると助かります。
また、皆さんが使用されているmicroSDのメーカーはどちらでしょうか。他の方でinx製が動作されているのであれば、設定などの問題かとも思います。
よろしくお願いします。
0点


NY10451さん
返信ありがとうございます。
「フォーマット」は初日に一度行っていたのですが、先程改めて実行してみたところ、使用できるようになりました。
再フォーマット一回目は、失敗…
二回目にようやく認識してくれました。
なぜ、一発でフォーマット完了しなかったのか不明ですが、ともかく使えるようになり、よかったです。
ヒントをいただき、本当にありがとうございました!
書込番号:6602991
0点

本当に大丈夫ですか?
と言うのも、機種は違いますが、以前オークションで購入した海外パッケージのソニーのメモリーカードを装着した際、泣きをみました…
最初携帯に装着し、フォーマットした後、いろんな場面などを撮り貯めてたのですが、
寝るため電源を切って翌朝仕事に行く前に電源を入れ、通勤途中に撮った写真を見ようかなぁっと思いボタンを押して行くと…
(メモリーカードを初期化して下さい)って初期画面に戻ってしまい悔しい思いをしたごとがあり、純・純正のメモリーカードを購入した事が在りました、純正では異常は有りませんでした。
この様に海外パッケージや模造品等には気をつけた方が良いと思います、全部がイケないとは言いませんが。
半年前1GBで2300円でした。
僕の体験談でした。
書込番号:6605135
0点

>騙されVistaさん
それは有名な偽者MSですね。
以前からこちらでも話が挙がっていましたがオークションでの安いMSはほぼ偽者です。
手を出してはいけませんよ。
SDに関しては偽者という話は聞きませんが、相性という問題もありますがまた別の話になりますね。
書込番号:6605304
0点



携帯動画変換君で作った3g2自作動画の早送りと巻き戻しが出来ないのですが、どなたかやり方をご存知でしたら教えていただけないでしょうか?動画再生中にEZボタンを押しても、長押ししても次の動画に飛んでしまいます。次の動画がない場合は最初に巻き戻されてしまうのですが・・・。
0点

早送りと巻き戻しは、センターキーの右と左でできます。長押しすると連続でやってくれますよ。さらに、サブメニューの時間指定ジャンプが便利ですよ。希望に場所にすぐ飛べます。
書込番号:6604354
0点

1202-29さん有り難うございます。実はその操作方法で出来なかったのですが1202-29さんが出来るとおっしゃるので使用している携帯動画変換君のTranscoding_W54T.iniを他のものに変えてみました。すると今までW54Tに転送したファイルはW54Tの画面上でオレンジ色のフィルムアイコンだったのですが黒のフィルムアイコンに変わり、早送り、巻き戻し、時間指定ジャンプすべて出来るようになりました。同じ3G2ファイルなのに不思議です。いずれにしても解決しました。有り難うございました。
書込番号:6605274
0点



質問させて下さい
前回W31SAを使ってたときは
オープン通話
クローズ終話
機能が付いていて
オープンクローズの効果音も変えられました
春モデルのW51SAを買おうとしたら
なぜかオープンクローズの効果音が変更できなくなっていて
W52Tはクローズ終話機能がありませんでした
今回のW51Tはどうなのでしょう?
オープン通話
クローズ終話
オープンクローズの効果音変更
これらはできるのでしょうか?
お願いします。
0点

自分も31SAを使ってました。
結論から言うと54Tは
オープン・クローズの効果音は変えられます。
オープン通話はグループごとに設定可能なので
可能です。
しかし、クローズ終話は不可です。
31SAはオープンでメールの返信画面になりましたが
54Tにはありません。
31SAを使ったことのない人は気にならないかもしれませんがね。
自分はそこは気になりました。
なきゃないで慣れましたけどね、既に(笑)
書込番号:6599916
0点

返信ありがとうございます。
やっぱり無いんですね・・・
期待して待っていたので残念です
書込番号:6600887
0点

私もW31SA使っていました。
使い方は人それぞれでしょうが、私はスライドを閉じた状態で通話しているので、クローズ終話は必要に感じたことがありません。
W54Tもマイク位置からするとちょっと不思議ですが、閉じた状態での通話も可能ですよ。
・・・まぁ、そんなこととは関係なくクローズ終話がしたい、ということなのでしょうけど。^^;
書込番号:6601972
0点

>Φ’sさん
スライドを使わない人も結構いますよね
僕はボタンを押さずにスライドだけで通話終話ができる
スライド携帯のこれがカッコ良い!って思い
惹かれたのでそこが結構重要だったりします
まぁ携帯電話にそんな細かいとこまでこだわるなよって感じですよね
書込番号:6602026
0点

>W54Tもマイク位置からするとちょっと不思議ですが、閉じた状態での通話も可能ですよ。
マイクの増幅がめちゃくちゃ高いです。背景の音が筒抜けになります。そのため、騒音のあるところでは騒音ごと送られます。
それと、サボるときの言い訳が嘘だとばれる、、、
書込番号:6604914
0点




ありがとうございます。
PCビューワ横表示対応の機種への変更を検討していますが
この際、全部入りの東芝にしようかと考えています。
電池の持ちは悪そうですが・・。
書込番号:6600096
0点



この機種はh.264のSDVを再生できると聞いたのですが、どなたか試してみて成功された方はいらっしゃるでしょうか。もし詳しい方がいらっしゃれば、どのように作った動画をどうやって再生させたのかできるだけ詳しく教えていただけないでしょうか。高画質の動画を再生させたいと頑張っているのですが、どうも上手くいきません。高画質なら3g2でもいいのですが、こちらも上手くいきません。
色々調べて試みたのですが行き詰まってしまいました。
0点

52Tや54Tのユーザーじゃないけど
基本のコレは試してみたの?
h ttp://www.nurs.or.jp/~calcium/wiki/index.php?W52T
書込番号:6597272
1点

試してみました。再生は出来るのですがビットレートを上げても画質が上がらないんです。たぶんどこかの設定が間違っていると思います。もっと頑張ってみます。有り難うございます。
書込番号:6597364
0点

設定以前に、変換前動画の質が影響している可能性は?
DVD/HDDレコーダーやビデオカメラで高画質録画した映像ならば変換設定が間違ってる可能性も考えられますが、ダウンロードした動画は、
・高画質とはいえないモノがほとんどで、元動画より変換後の動画の質が向上することはありえない。
・QVGAサイズ(変換前動画)をVGAサイズ(携帯)に拡大して再生してる。
携帯で高画質再生するには限界があると思えます。
h.264変換に関しては本機を持っていないので再生できるか分かりません。(W52Tでは不可でした。)
書込番号:6597664
0点

よく見たら
h ttp://www.nurs.or.jp/~calcium/wiki/index.php?W52T
の設定は解像度が320x240で、h264形式だとソレだけが
対応なのかも。
だったらh264形式は、あきらめた方がいいね。
東芝機の52や54は唯一、高解像度の640x480で
動画再生できる機種だから。
できるだけ高画質を狙うなら
h ttp://jumper-x.hp.infoseek.co.jp/W52T/index.html
とかも参照してみては?
と東芝機ユーザーじゃないのに偉そうな事言ってみる。
書込番号:6600211
1点

松本朔太郎さん、缶コーヒー大好きさん、アドバイス有り難うございます。缶コーヒー大好きさんのおっしゃる通り、元動画の質は重要ですよね。元動画の質をできるだけ上げて、携帯動画変換君の設定で容量と相談しながらビットレートを上げて、随分綺麗に見れるようになりました。松本朔太郎さんに紹介していただいた下のサイトは知らなかったので大変参考になりました。感謝感謝です。
書込番号:6602381
0点



初めてみたときから、Docomoからの乗り換えにはこの機種を!と
思っていました。
みなさんの書き込み大変参考になります。
Docomo歴10年の私に、どうかあと一押し、背中を押してください。
下記のことが最終的に気になっており、乗り換えしようかどうか
の瀬戸際です。
現在、N902ixを使っています。
つきましては、
@文字変換機能に現状機種で大変満足しています。
文字予測に関しては今までで最高の使い心地です。
W54Tの機能はいかがでしょうか?
ほぼ同等であれば満足なのですが。
A現状機種がDocomoのHigh Speedモデルです。
ネット接続のスピードに関して、ストレスがないかどうか気になります。
以上、二点に関してどなたか情報をいただけますとありがたいです。
本日、某ショッピングモールにてモックを手にしました。
尖りすぎず、守りすぎずのデザインにとても魅力を感じました。
(私はメタルが好きです。ブラックもすてきでした。)
よろしくお願いします。
0点

1.東芝の変換はモバイルルポを採用しています。
長文変換が得意で、文節・句読点まで入力して一気に変換のスタイルです。これを繰り返して学習させていきますので、初めは『おバカさん』に思えるかもしれません。ただ、DoCoMoのNは賢くない部類なので、後は使ってみての相性ですね。ちなみにT9はありません。
auは基本的なUIは同じですが、細かい部分でメーカーの個性があります。慣れればauの方が操作に関しては使いやすく感じる『かも』しれないです。
2.明らかにDoCoMoのハイスピードの方が通信は速いです。
でも、通常の902iや903iよりかはauのEZwebの方が速いです。
無責任な言い方になりますが、個人的には10年も契約していてもったいないので、DoCoMoを残しつつauを新規してはどうでしょうか?
書込番号:6589959
0点

意見が分かれるところですね。
それと、何か突込みどころ多い投稿ですね・・^^;
もしかしたら長文になるので予め前置きしておきます。
>@文字変換機能に現状機種で大変満足しています。
> 文字予測に関しては今までで最高の使い心地です。
> W54Tの機能はいかがでしょうか?
> ほぼ同等であれば満足なのですが。
まず、Nの予測変換はDoCoMoで一番悪いと言ってもいいでしょう。文字入力回りでも同じことが言えると思います。(最近改善されたみたいですが)
それで満足されているのであれば問題ないかもしれません。T9はお使いじゃないこと前提のお話ですが。
しかし、東芝の採用しているモバイルルポは、あまり効率的に新たな単語を学習しません。
一度予測変換を私用して使った文字や、直接入力して変換した文字も長い期間使用していると予測変換の先頭に出なくなるのです。
なので、個人的には「予測変換が使えない」と言うレッペルを貼っています。1日10通前後しかメールをしない人が1週間使用しても多分気がつかないでしょう。
そのくらい時間が経ってからストレスが溜まってきます。
例ですが、「‥」を「てん」で変換して入力した場合、賢い機種なら「た」でも表示されます。
たしかにこの機種も表示される時期はありますが、様々な変換をすると「た」でも「ち」でも表示されず、「てわ」でやっと表示されます。
再度使用した文字でも予測変換の表示される順序は変更されません。
普通なら後ろにいってしまった単語でも使用すれば先頭に来るものなんですが。
それと、長文変換も一長一短です。無理やり漢字変換されるのは数年前の機種を思い出させる機種です。
「まだこの話」と変換してくても「マダコの話し」「マダコの放し」と変換され、変換したいものが候補にありません。
>A現状機種がDocomoのHigh Speedモデルです。
> ネット接続のスピードに関して、ストレスがないかどうか気に>なります。
HSDPAよりは若干遅めです。スピードテストしたところ、3G用のデータで100Kbp程の違いがありました。
とは言っても、通常のFOMA機種よりは比較にならないくらい早いです。
でも、肝心な大容量データ通信のときエラーで通信できないことが時々・・。
キャッシュの強みがauのwebブラウザですが、それ以外の操作性はどこもに軍配があります。
画面メモが10件前後しか保存できないことなどもこれに含みます。
また、容量オーバーで表示できないサイトが存在します。
画像など等倍表示できないなど、そのあたりの弱さが気になりますね。
他にも話せば色々あります・・^^;
auは機能面での派生的な部分で優れた面があるのは確かです。
しかし、それが返って独特さを増してしまっているのも事実。これは評価者によっては賛否両論あると思いますが、DoCoMoの持ち合わせている性能はそのまま、auの優れた部分を取り入れるようにしなければ、auだけの機能では使いにくいなと感じますね。
何だかんだ言っても、DoCoMoの機能が基準となると思います。
auは表面的には使いやすそうに見えるけれど、基本的なところで抜け目が多い感じです。
書込番号:6590110
0点

私もつい最近、Docomoからこの機種に乗り換えました。
F904iから乗り換えましたが、この機種は私にはとても快適に思えます。
ネットワークのスピードに関しては、N902ixをお使いとのことで
参考にはならないかも知れませんが、わたしには、早くて快適なのが、率直な感想です。
また、ボタンを押したときのレスポンスは、格段に上だと思います。
F904の前は、P903iやN902iを使ってきてそう感じます。
文字入力も、濁点の場所等の慣れは必要かも知れませんが、変換については違和感なく変換できています。
書込番号:6590489
0点

>アパートの鍵貸しますさん
>ももちぃさん
詳しいアドバイス、有り難うございます。
大変参考になりました。
有り難うございました。
>mckenjiさん
使い心地、上々のようですね。
参考にさせていただきますね。
書込番号:6592089
0点

今日の予測変換報告
「後悔しないように」と言う変換ができず、下記のようになりました。
公開し内容に、後悔市内用に
他、「こうかい」で変換できる漢字がその後並ぶだけで、入力したい「後悔しないように」は変換されませんでした。
Nよりも変換悪いかもしれません。
書込番号:6592182
0点

【こうかいしないように】ですが
自分のは予測変換で12回下を押すと
【後悔しないように】が出てきました。
ちなみに41CAでは予測変換の二つ目に出てきました(笑)
やはりATOKに比べると劣りますね。
二日間使ってみて、それほど不便は感じませんでしたので
個人的には不満はありません。
しいていえば英語変換でしょうか。
ちゃいにーず でもくらしー と変換すると
democracyは出てきたのですが
chineseが出てこなかったです。41CAは出てきたんですけどね(笑)
書込番号:6593938
0点

>ももちぃさん
ご報告ありがとうございます!
実は昨日、店頭のデモ機で同じようなテストしてみました!
うーん、やっぱり少し期待と違うかなって感じ(思うように変換されない)
でした。
でもこれは感じ方に個人差があると思うので、あくまで私個人的な感想です。
あと、スライド式の携帯をさわったことがなくて、初めて気が付いたのですが
キーボード(数字ボタン部分)と決定ボタン部分(ディスプレイの高さにある
ボタン類)の高さのギャップに少し押しづらさを感じました。
慣れが必要なのですね。
>あむど23さん
なるほど、英語変換は見過ごしていました。
意外と使いますよね、英語変換。
私の記憶違いでなければ、Docomoではダウンロード辞書(フリーです)を
組み込んで、ちょっとした英語はけっこう一発で変換してくれました。
auにもそのようなオプションあるのでしょうか?
ちなみにチャイニーズデモクラシーという言葉で、大好きなバンドを思いつき
ちょっと嬉しかったです(笑)
もしお分かりになる方がいらっしゃれば併せて教えてください。
Docomoの機種ですと、i-modeの最中にメールの受信・送信ができたり、アプリ
ケーションを立ち上げたりと、複数の作業ができたのですが、W54Tはそのような
ことは可能でしょうか?(もしくはau機すべてにおいて)
たびたびですみませんが、よろしくお願いします。
書込番号:6598577
0点

>林檎ザムライさん
ダウンロード辞書は使用できますが
東芝のサイト以外にDLできるところがあるんでしょうかね?
英語は54Tでも変換されますよ〜。
たまたまchineseが出なかったので気になっただけです(笑)
先日のライブは最高でした・・早くチャイデモ出ると
いいんですけどね(笑)
DoCoMoでいうマルチタスクのようなものが
54Tにはあります。
名称は分かりませんが
たとえばメールを打っていて終話ボタンを押すと
中断、終了、キャンセルを選ぶようになり
中断を選択すると別の作業ができ
別作業終了後、再度メールを打つことが可能です。
AU全部にある機能ではないですね
41CAにはありませんでした。
書込番号:6599945
0点

あむど23さんが既におっしゃっているように、中断は可能です。
しかし、DoCoMoのマルチタスクのような使い勝手は期待できないですね・・。
私も最初、中断だきればいいと思っていたのですが、案外マルチタスクがないのは使い勝手が悪いです。
メール作成中に受信メールが見れないなど、結構使い勝手は異なりますね・・。
マルチタスクはないものだと思ったほうが購入後納得いくかもしれません。
書込番号:6602342
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)