公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2007年 7月28日
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全18スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2008年2月12日 03:02 |
![]() |
0 | 2 | 2008年1月7日 23:26 |
![]() |
1 | 3 | 2007年10月26日 11:18 |
![]() |
5 | 9 | 2007年9月6日 13:01 |
![]() |
1 | 17 | 2007年8月15日 20:53 |
![]() |
0 | 7 | 2007年8月8日 16:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




1月5日に、今まで探していたこの携帯が売っているお店を、ようやく見つけました。場所は、東京・新橋の烏森口にあるキムラヤです。価格はフルサポ機種変で\9,800でした。色は、3色全部ありました。もしお探しの方がいらっしゃいましたら、是非。
0点

こんばんは。品薄なんですか?
俺は昨年12月8日に、W54Tの緑を買いました。ほかの色は品切れで、
緑しかないなら安くしてくれと言ったら、4500円で買えました。
青森ですけど。
書込番号:7217777
0点

NOTE_15Eさん、こんばんは。そうですね、W55Tが発売されてから、都内では売っているお店を探すのが難しくなりました。僕もこのお店を見つけるまで、30軒ほど空振りました。この機種の前はneonを使っていましたが、それを探す苦労に比べたら大した事ありませんけどね。何せneonを探すのに、電話での在庫確認も含めて50軒以上あたりましたから。
書込番号:7218306
0点



パナのSD-MobileImpactというソフトを使用することでSD内のワンセグファイル、SD-Audioファイルが管理できるようになると言うことで、試しに使ってみました。
結論から言うと、W54Tでも問題なく使えるようです。正しいくつか条件があります。
1. ソフトの入手にハードルがあります。
このソフトは単体入手できません。DoCoMoのP903iTVなどにバンドルされているだけです。
そこで、ヤフオクなどで入手する必要があります。大体2000円ぐらいで入手できるかと思います。
2. W54Tの接続ではNGなのでSDリーダーが別途必要。
ワンセグ録画されたものはMicroSDの著作権保護機能が使われています。そこで、著作権保護機能でRead/Writeできる必要があります。
P903などではマスストレージモードでの接続で使用できるようですが、W54Tでは対応していないようです。
そこで、パナのBN-SDCKP3などのSDリーダーを別途用意する必要があります。5000円ぐらいで入手できます。
ということで、7000円ぐらいの出費が覚悟できれば、MicroSDに取り貯めたファイルをPCで見たり(早送りなど操作性に若干難あり)、管理したり、また別のSDへ移動することができます。
なお、この手のファイルですので、「コピー」はできません。「移動」のみです。
1点

SD-MobileImpactというソフトを使えばW52HでもPCで再生できました。教えていただいてありがとうございます。
書込番号:6907392
0点

ワンセグ搭載の充実さを前面に出してきているのだから、AU機種にもSD-MobileImpactソフトを添付して欲しいものですね。
隠し玉として噂されてる冬モデルW53SHに添付されるのかな???
また販売されてないことだし、SD-Audio搭載のW54SAに添付する。というラッキーな見直しはないかなー。。。
(購入時のプランによっては2年間は拘束するような形式になることだし、添付してくれても良いと思う。)
書込番号:6907529
0点



DoCoMoでF904iやSH704iなんかに機種変しようと考えていましたが、機能の割に値段が高く、「誰でも割」で加入実績が関係なくなったことからMNPしてW54Tにしました。
「誰でも割」「ezweb」「ダブル定額ライト」加入で端末は0円でした。MNP代金2100円と新規加入の2835円がかかりますが、もともと機種変でも2100円かかることと「ダブル定額でチャンス」で4410円、「ご紹介でチャンス」で2100円の割引やポイントがくるのでコスト的にはほとんどかかりませんでした。
ここでも話題になっているauの対応ですが、やはりDoCoMoに比べるとよくないというか、店員自体があまり分かっていないという感じです。「ダブル定額でチャンス」の適用条件や「くりこし・分け合い」についてなどいちいち本部に電話して確認をとっての解答でした→契約までに結局10回以上電話していました。そのうち生命保険のように問題になるのではないでしょうか?
W54Tですが、個体差があるのか私のは今のところ全く問題なく高機能で快適です。こんな高機能な端末DoCoMoにはありません。無骨なステンレスのボディーが医療機器みたいでかっこいいです。しかし、多くの機能にパケット通信料がかかるので、
PCサイトビューアー、EZweb→画像表示なしで緊急時のみに。パソコンでサイトのページをpdfにしておいてそれをmicroSDに転送して暇なとき見るようにする。
EZテレビ→これは録画予約以外はパケット通信しないのでフル活用です。私の住んでいる所は非常に電波がいいのでアンテナを出していなくてもたいてい問題なく録画できます。
EZナビ→使わない
Edy、easyモバイルSuica、モバイルAMCアプリ→ダブル定額ライト加入中(今月だけ)にダウンロード
カメラ→やはりデジカメにはかなわないという感じ。ビデオは意外に滑らかできれいで大活躍してます。
とパケットを使わずに活用しています。私はあまり通話をしないのでダブル定額は解約してプランSSで余った通話料を無期限でためていき、必要に応じてパケット通信をするのがよいのではと考えています。また、WVGA液晶は驚くほど繊細できれいで、パソコンからファイルをじゃんじゃんケーブルを通してmicroSDに転送して暇な時に見るのは大変重宝します。Bruetoothを使って携帯をポケットに入れた状態でファイルの転送ができればと考えているのですがまだ苦戦中です。
特にDoCoMoなんかでは機種変の端末の値段が高くなっています。「いきなり半額」で加入実績があまり重要でなくなったので、2年に一回程度の機種変をする人は2年ごとにDoCoMo←→auとMNPするのも手かもしれませんね(2年後はどうなっているか全く分かりませんが)
長文でスミマセン。
2点

同様の理由で明日auに乗り換え予定です。
ただ、この機種電池のもちがどんだけだか気になります。
書込番号:6700896
0点

他の機種にした方が良いですよ。
多分後悔します。
自分もW52TなのでW54Tより多分少しだけ悪い(54Tが少しだけ改善されているとも言いますね)ですが、通常の使用で1日3回は充電しないと1日持ちませんでした(バッテリー切れ警告が最低2回は鳴ると言うこと)。
今は諦めてW52Hにしましたが、全く同じ使い方(使用場所、使用時間等)で1日1回以内で済んでいます(東芝だと上記ですが、日立ではバッテリー表示が1つ減ったことすら、変えてからの1ケ月で1回も無い使い方なのにです)。
短期機種変になるため白ロムでの変更ですが、非常に痛い出費となりました。
まあ高い授業料だと思って諦めていますが。
auも東芝も不具合とは認めていないですね(auとも話しましたが、話になりませんでした)。
一応auに徹底調査、完全修理をお願いしますと言うことで、修理に出しましたが全く期待していません。 直るまで何回も修理に出すつもりですが(メーカーと根比べかも)。
同じ様な犠牲者を出さないためにも、東芝だけは止めた方が良いと思います。
書込番号:6701163
0点

あとW54Tは解りませんが、W52Tは発熱が凄かったですよ。
まあ買う買わないの判断は自分ですから。
書込番号:6701187
0点

電池のもちですが、買った当初、確かにいろいろ使っていると1日もたない事がありびっくりしました。
しかし電話とメール、時々iモードする使用量と比較するのは酷な話です。個人的感想ですが、1日1回充電すればあまり時間を気にせずテレビを見たり、写真やビデオを撮ったり、アプリをダウンロードできたりするレベルではあると思います。時間を相当気にして使っていたポータブルDVDプレーヤーやビデオカメラやノートパソコンなんかに比べれば遙かにいいと思います。
私としては、安い初期投資と安い毎月の通信費で(テレビやビデオや緊急時のインターネットやファイルの持ち運びや...)いろいろ使える携帯端末を所持できて大変よかったと考えております(子供の頃買ってもらった学研の望遠鏡やらラジオやら方位磁針やら何でもついているおもちゃみたいな...。)
端末の不具合の書き込みが散見されますが、それは、機能が盛りだくさんになればなるほど確率的には増えてしまうわけで(もちろんただ電話する端末であればあってはならないことかもしれませんが)ある意味仕方ないのではと思います。つまり、電話機ではなくPC+ソフト+周辺機器と考えた方がいいのではないでしょうか。
ちなみに、DoCoMo解約の時DoCoMoポイントが余っていたら三越グルメギフトに交換する事ができます(3000ポイント以上からだったか)私は明太子をもらいました。前のキャリアのポイントなんかは消費し尽くしてからMNPしましょう!
書込番号:6701416
0点

52Tを買って54Tが買えなかった悔しいひとの意見が見えますが
たしかにバッテリーはつかってて気になります
でも1日もたないときは Web接続を2時間以上やったときくらいでした
ワンセグは見ないのでわかりませんが思ってるほどわるくないかと
書込番号:6701510
0点

私のW54Tはおおむね良好に動作してますよ。
いろいろ書かれていますが私はそれだけ注目度が高いと認識してます。
問題にされがちな電池ですが確かに持ちは良くありませんがそこまでひどくもありませんよ。
ちなみに一日の使用はだいたい音楽視聴二時間、EZWeb二時間、メール送受信10件位で夜には電池は一本になります。
ワンセグを多く使うならポータブル充電器もしくはスペアバッテリーを持つ事をおすすめします。
W52Hと比較している方がいらっしゃいましたがこの2機種は比べるべきでは無いと思いますよ。
52Hの売りは大容量電池(54Tの約2倍)ですし二つ折り型で液晶の大きさ、種類も違います。
54Tの売りは高機能。対象とされているユーザーが違うと思います。
確かに使い難いところもありますがこんなに全ての機能が揃ってる機種は他に無いと思います。
何か惹かれる機能などが有れば機種変して良いんじゃないですか?
ちなみに私はbluetooth目当てで機種変しました
書込番号:6701548
2点

スライド機種ですから、画面が省電力設定の時間になるまで
消えないですからバッテリーの持ちはどうしようもないですね。
折りたたみなら閉じた時から省電力に入るんですから。
省電力設定を短くするしかないです。
ドコモのDはスライドを閉じた瞬間から消えるので
そういう機能が欲しいところです。
書込番号:6701840
1点

こんばんわ☆
私もこの機種に興味有り!で色々見させて頂いております。(^.^)
私の思い違いでなければ、auはDoCoMoと違い無料通話分はあくまで『通話』のみだった気がします。。
一年前はそうでした。
変わったのかなぁ(^_^;)?
SHOPの店員に言われませんでしたでしょうか?
もしも変わっていたのであれば余計な事言ってゴメンナサイm(__)m
書込番号:6717637
0点

auのHPの料金プランの注意書きに「●通話料が無料通話を超過しない場合、パケット通信料を無料通話に適用致します (パケット通信料割引サービス加入の場合を除く)。」となっているので、ダブル定額等に入っていない状態では繰り越された通話料が使える解釈でいいのではないかと思います。しかし、料金プランや割引プランが複雑になりすぎて非常に分かりづらい...というよりも店員自体もしっかり理解していない!!前にも書いたようにそのうち店員が言った言わないで問題になるのではないかと思います。
書込番号:6722132
0点



横浜ヨドバシで捕獲してきました。メタルです。
25ヶ月以上の機種変更で、20,790円 - 夏割り3,150円 = 17,640円 (税込) です。
ポイント約2293で、ポイント価値-10%とすると2063で
実質15,600円くらいですかね。
auは今日は朝からW54Tばっかりだそうです。予約が沢山入っているとのことで忙しそうでした。データ移行は電話帳のみ。
在庫はまだあるとの事で、明日くらいまではもちそうだと言ってました。
ほとんどまだ使ってませんが、以下簡単なレポ。
動作速度は特に遅いとは感じません。
TVの画質(vs AQUOSケータイ): 動くとブロック感がありますが、ワンセグの解像度を考えるとこんなもの? 画面の文字は読めません。明るくて濃い、華やかな絵作りです。画像はAQUOSに比べるとときどきボケます。派手な絵作りにありがちな階調の少なさ(白飛び黒潰れ)も若干あります。多分、比較しなければ楽しいのはW54Tの方(画面小さいし)。AQUOSの方がデバイスの実力に応じた素直な作りという気がします。
デジタルラジオ(vs AQUOSケータイ): 感度が悪い。エリアぎりぎりだが、東京タワーが見えていて半分くらい入らない。AQUOSも結構ギリだが入る。Chによって感度が違うのでチューナーの出来と思われる。音質はそこそこだけど、上の伸びが無く、詰まった感じの音。あくまでオマケ? 実用にはちょっとつらいか。AQUOSの方が素直に上まで出ていて一段上で心地よい。(使用イヤフォン、オーディオテクニカATH-CM700Ti)
PCサイトビューワー: まだ使い込んでないが、やはり面積4倍というのはいい。AQUOSの画面だと使う気がしない。(縦ではレイアウトが崩れ、横では見えている部分が少な過ぎる)
その他: スケジュールがトップメニューからなくなった。PDAの代わりとして使っていたのでこれは痛い。設定で変えられるかは不明。
購入検討なんかで聞きたいことがあればどうぞ。わたしでわかれば、、、ですけど。
1点

自分も来週に買うつもりなんですが、W54Tのスピーカーから聞こえる着メロや着うたフルなどの音質はどうでしょうか?音がわれずに、高音など音質がクリアだったら嬉しいのですが…(^^;) 宜しくお願いします。 あと、バッテリーのもちも気になるのですが…(^^;)
書込番号:6585313
0点

以前質問のあった、スケジュール登録は100件です。
PCとシンクロして消せば過去のはいらないので、100件で足りる気がするんですけどね。
付属の充電台は本体が斜め45度横置きになるので、TVを見るのに良いですね。家で使う分には(^^; よさそうです。
スタンドがないと、ずっと手で持って見なきゃいけないんで、外で使うには工夫が必要になりそうです。
書込番号:6585321
0点

私も今日買って参りました。ワンセグは埼玉の田舎のほうですがうちを出ればちゃんと見れますね。ためしに曲をau music player にいれて聞いてみましたが音質は結構いいと感じました。(多少サーという感じの雑音があるような気もしますが・・・)
ムービーはQVGAだと少しブロックノイズが入りますがVGAだとほぼ入らずきれいそのもの!です シートキーの感触もクリック感があっていいです。
Bluetoothはいまだ試しておりません(申し訳ないです)
多少レスポンスが悪いところもあるかもしれませんが総合的に非常にいいものだと思われます。
新しくトピを作るのもなんなのでお借りさせていただきました。
皆様のご参考になれば幸いです(といっても大したこと書いてませんが・・・(笑))
書込番号:6585354
0点

一つだけひっかかっていることが
ありまして、もしお分かりでしたら
教えてください。
以前使っていたモデル(東芝のかなり古いタイプ)では、
句読点 (、) と (。) を打ち込むのに
「わ」のボタンを5回くらい押してから決定を
押さなければならなかったのですが、
日立や三洋の場合は、クリップボードみたいなところ
に 、や。を登録しておけば、(、)であれば、
最小3回で打ち出せることが多いみたいなんです。
この機種の場合は(、)と(。)を打ち出すのに
最低で何回ボタンを押す必要がありますか。
(メールがメインなので、この点は結構重要なんです)
書込番号:6585389
0点

着うた→スピーカー なんですが、手軽に試す方法が無かったので、CDからリッピングして転送したJ-Popsを再生してみました。(大塚愛とか)
デフォルトで低音ブーストがONになっていて、ボリューム最大で特に割れるということは無かったです。
着うたってどうしてもサイトから買わないと使えないようになってるんですかね? 転送した曲を設定することは出来ませんでした。
音質については、1万円程度のイヤフォンで聞いてますので、そのレベルに合った評価と思ってください。つまり、携帯オーディオ並みを期待して聞いてます。
>この機種の場合は(、)と(。)を打ち出すのに
>最低で何回ボタンを押す必要がありますか。
わたしが使いこなせてるとは思えないんですが、、、(^^;
「お好みパレット」という機能があって、そこに登録しておくと、好きな記号や絵文字を並べておけます。
例えば「、。」と登録しておくと、"*" "決定"の2ストロークで"、"が入力され、"*" "→" "決定"の3ストロークで "。"が入力されます。
使いやすいかどうかはわたしに聞かないでください。(^^;
書込番号:6585575
0点

ムアディブさん
>ポイント約2293で、ポイント価値-10%とすると2063で
意味がわからなかったけど、auのポイントではなくヨドバシのポイントなのね。やっと理解・・・
書込番号:6585626
0点

同じく本日購入しました
スケジュールですがトップメニューにないかわりに待受状態で下押すとすぐに呼び出せて便利です。
操作系統も以前のw21saと比較して大きく違うところが いまのところ ないので気持ち良く使えています
書込番号:6585741
0点

ムアディブさま
>例えば「、。」と登録しておくと、
>"*" "決定"の2ストロークで"、"が入力され、
>"*" "→" "決定"の3ストロークで "。"が入力されます。
店頭でこのとおりにやってみます。問題なくできたら
購入したいと思います。
とても参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:6586151
0点

夏割って結局どういうことなんですか?
HP見てもよくわからなかったので・・・
ぶしつけな質問ですみません^^;
書込番号:6586153
0点

地域によって、割引金額が違ったり、機種変更は適用外だったりするので、auショップで聞くか、総合カタログを見たほうがいい(たぶん裏表紙に載ってる)でしょう。
書込番号:6586252
0点

>au特攻隊長さま
即レスありがとうございます。
お店に出向かないといけないんですね。
行ってみます。ありがとうございました。
8月いっぱいくらいまではやってますよね^^
書込番号:6586288
0点

巨神兵さん フォローありがとうございます。auポイントもありましたね。(^^; 携帯変えるとポイントつくのかな?
>スケジュールですがトップメニューにないかわりに待受状態で下押すとすぐに呼び出せて便利です。
おー、なるほど。いいことを教えてもらいました。ありがとうございます。無視されたんじゃなくて、改善されたわけですね。ちょっとMac OS似のインターフェース?
書込番号:6586314
0点

しばらく使ってみての不満点。
・TV, ラジオの感度が足りない
ビルの中だとあと少しで安定して見れるのにというところ。FMは強い局でもわずかにノイズが入る。シャープ機はしっかりはいるので不可能ではないだろう。屋外ではTV見ないし、どう使えというのか?
パケット、会話には不満はない。
・決定ボタンが不安定
決定ボタンを押しているつもりなのに十字キーが動いてしまうことが多い。油断すると100%入力ミスする。逆なら端を押すなど操作で補えるが、真ん中が不安定だとつらい。これなら機械的に分離してくれたほうがいい。アバウトに押したいキーなのだが
・音質がいま一歩
出口のアナログ回路にも若干不満があるが、FMの録音が酷くて使い物にならないとか、LISMOがせめて256Kbps VBRをサポートしてくれないとiPod持ってると使う気にならないとか、中途半端感が否めない(ロスレスが欲しい)。3GBもあるのに制限する意味がわからない。独自仕様に拘らず、DoCoMoのようにWindows Media (DRM10)のサポートをお願いしたい(Napsterも使いたい)。これを理由にDoCoMoにしようかと思うくらい縛りがきつい。iTunesのライブラリーがそのまま転送できないのもイタい。
・液晶が傷つく
そのままポケットに入れているが、服によっては液晶に細かい傷が入る。バックライトが点灯すると気にならないのだが、取り出したときにちょっと汚く感じる。
・PCサイトビューワーの価格設定が納得できない
auのHPには「PCサイトビューワーは沢山パケットが飛ぶので、、、」と書いてあるが、使う側から言わせると話が逆で、沢山使うのだから安くして欲しい。(比例部分で増収するはず) 4200円に上乗せされると思うと使うのをためらってしまう。
・LISMOの写真ビューワーが使いづらい
Wクリックすると拡大されるのだが、100%とか50%とかの表示設定が出来ない。ウインドウに合わせるので撮ったときの解像度がわかりづらい上に、横に合わせると縦で無駄な空間が大きいなど使い勝手ゼロ。さらに、回転が出来ない、「表示切替」とか意味不明なメニューが並ぶなど、UI初心者に作らせたような出来。その割りに他のビューワーで見ようとするとかなり苦労する。
・LISMOでmicroSDアクセスが出来ない
出来る機能もあるようだが、どこをアクセスしているのかいまいちはっきりしない。下手に隠蔽して訳がわからなくなっている。携帯側のファイルリストが見えないのが原因か? とりあえず、写真などの読み込み不可能なのがイタい。普通写真はSDに落とす設定にすると思うのだが、そうすると一旦携帯メモリーに移動しなければ吸い上げられない。
・LISMOが異様に遅い
USB2.0とは思えないくらい遅い。転送を開始するのに10秒程度かかる (普通なら転送が終わっている頃)
・CDから着うたに設定できない
折角LISMOがあるのに、CDリッピングから着うたに設定できない。私的コピーは著作権で権利が保障されているのに、障害を設けておいて「金を出せ」というのがいまいち好きになれない。買わないものは買わないんだけどね。(好きな曲はCD買うかレンタルする)
・キーのバックライトの点灯タイミング
何かの延長でキーが必要になってスライドするとライトが点灯していない。ちょっと不便。
・カメラの画質
既に書いたけど、デジカメとは比べるべくもない。
予測はしてましたが、電話やパケット以外の機能は全部中途半端です。(^o^;
2GBのSD買ったけど、使い道がないかも、、、
書込番号:6634594
0点

>PCサイトビューワーの価格設定が納得できない
上限は使っていくと上がっていくだけなので真っ当だと思いますが?
PC用サイトを見ていたら通常計算だと平気で数万円行くところが、ダブル定額の4,410円から5,985円にしかならないんですから。
EZwebの平均利用額と定額上限との比率をPCサイトビューアの平均利用額とPCサイト利用時の定額上限を照らし合わせてさらに割引しても5,985円なんて安さには普通ならないと思います。
別の点で言えば、PCサイトビューアを使うことによりトラフィックが変わるわけで、それに対しての増強費用を要するわけですから、上限のアップは致し方ないと思います。
書込番号:6635193
0点

コスト積み上げ型の論理に騙されてはいけません。
>上限は使っていくと上がっていくだけなので真っ当だと思いますが?
全然まっとうじゃないです。「パケット増えました→比例して高くなります。」ではなんの進歩もないです。そもそもEZWebの定額料もなかなか下がらないしね。
>PC用サイトを見ていたら通常計算だと平気で数万円行くところが、ダブル定額の4,410円から5,985円にしかならないんですから。
携帯各社の言い草に乗せられすぎです。そもそも6,000円でも儲けが出るようなものなのに何万円もの価格に設定するのがおかしいです。
>EZwebの平均利用額と定額上限との比率をPCサイトビューアの平均利用額とPCサイト利用時の定額上限を照らし合わせてさらに割引しても5,985円なんて安さには普通ならないと思います。
体制迎合しすぎですよ。(^_^;
>別の点で言えば、PCサイトビューアを使うことによりトラフィックが変わるわけで、それに対しての増強費用を要するわけですから、上限のアップは致し方ないと思います。
コストの話をするにしても、既に打った設備投資は回収出来ているはずで、更改が始まる頃です。よって設備は技術の進歩でコストが下がっているはずですね。なのに価格はそのままというのはおかしくて、auはsoft bankの動向を見て、様子見で6000円にしてみてるだけだと思いますよ。(一旦下げると上げるのは難しいから慎重になっている)
現に、EZチャンネルプラスでは、一番組5,000円ほどかかる(とauが主張している)パケット代が、タダ同然の315円/月になってます。設備に余裕がある証拠です。
書込番号:6643803
0点

私もパケット代には余裕があるとは思いますが、通信料のみで料金設定されるわけでもありませんしキャリアの考えもあるんじゃないですか?
キャリアにとってはパケット代は稼ぎどころだとはたしかに思いますが。
「高いから下げる。余裕はあるはずだ。」という意見はユーザーからは十分納得できる意見だと思いますが、慎重に動かざるを得ない部分でもあるでしょうね。
>>現に、EZチャンネルプラスでは、一番組5,000円ほどかかる(とauが主張している)パケット代が、タダ同然の315円/月になってます。設備に余裕がある証拠です。
いささか強引な結びつけだと思いますが、その点はいかがでしょうか?
書込番号:6643899
0点

乗せられているわけでも、体制迎合しているわけではないです。
基地局の増強には終わりがありません。ユーザーが多く増えている今なら尚更。
先も見据えなければなりません。
新しい通信規格への対応に設備投資も必要でしょう。
成長なしに維持に撤するなら安くも出来るでしょうが。
私はこれからもauを使っていきたいと思っているので、将来のために体力は温存しておいてほしいと思っています。
というわけで、料金は真っ当だと思うし、使ってない人が払うことになるよりは使っている人が払うのは至極当然のことです。
ソフトバンクの安心パックの規定が変わりました。
外装交換が半年に1度になったとのこと。
無理なサービスをすれば改悪するはめに陥ります。
書込番号:6644324
0点



いつもは呼んでいるだけですので、今回は少しでもお役にたとうと思い書き込みしました。
自分はブラックでナンバーポータルをしました。
新規と同じ値段のようで新宿のビックで割引値段でかえました。
(地元の店の新規価格の方が安いといったら確認してその値段までおとしてくれました)
一度 交渉してみるのも良いかと思います。
自分はDoCoMoのSH903からの乗り換えで、
乗り換えする際にポイントとしたところは
1.レスポンスが悪くないか?(画面の切り替えなどなど)
2.ボタンの押し心地(メールを良く使うので)
3.画面の大きさ(大きい方が見やすい)
4.電池のもち
もともとSH903より多彩な機能を持っている携帯なので
スペック的には問題なし。(ワンセグあるだけで凄い!)
少しいじって見た感じですが総合的には満足でした!
まず1のレスポンスは我慢できるレベル。
SH903の方がちょっと早いようにも感じますが。
画面の切り替えはちょっと待ちますが長いほどではないかと。
ほかの機種でもっと早いのがあるので微妙ですが。
2.のボタンの押し心地
スライド携帯なので文字キーの上段1・2・3のすぐ上に
画面のスライドしたものがあります。
両手で文字を打つ自分にとってはちょっと指が当たって邪魔です。
キー自体が平らなので慣れるまで大変かもしれません。
メールの時のキーレスポンスは少し遅いです。
うまくも文字が入っていないときも。
3.画面の大きさ
こちらは問題なし大きいし綺麗ですよ。
あまり、こだわってないので詳しいことはわかりませんが。
4.まだあまり使っていないのでわかりません。
どれくらいかはこれから使用して・・。(ならしもしてきます)
レポートが初めてなので参考になるか分かりませんが
迷っている人の一助になれば幸いです。
0点

初めてワンセグを使うので良いのか悪いのかわかりませんが・・。
自分の部屋は電波がとりにくいのか窓際にいかないと安定しません。
画面は最大化してみてても結構きれいです。
画面が大きいのでワンセグとは言え非常たのしめるような気がします。
安部さんが当選者の花をつけていますね・・。(ワンセグで見てますw)
大敗してしまった安部さんはどうなってしまうのか??
ほかにどんな所が気になるのでしょう?
書込番号:6589782
0点

私もいつもは見ているだけなのですが、少しでもお役に立てればと思い書き込ませていただきました。
ワンセグは私の部屋も電波状態が悪いですが、稀に止まるくらいで普通に見れております。
文字などは読み取ることができませんが、十分楽しめる範囲だと思います。
どちらかというと、デジタルラジオの電波状態が悪く、窓際にいかないと途切れてしまいます。
バッテリーですが、他のトピや評判通りあまり持ちは良くない印象を受けます。
多少熱くなるのは仕方がないと思っておりますが、慣れるために半日触っていたら電池が切れてしまいました。
ワンセグやラジオを聞いていたせいもあるかと思いますが、1泊程度の旅行でも予備バッテリーや充電器が必要ですね。
参考になりましたら幸いです。
書込番号:6593723
0点

迷走するライダーさん
返信ありがとうございます。やっぱりそうですか。そこだけが傷なんですよね。半減期迎えたらやばそう。予備の電池パックも視野に入れていきたいと思います。
書込番号:6598411
0点

お返事が遅くなり・・。
電池の持ちがよくないのはあちこちで言われていますね。
ゲームなどをヘビーに使わなければ(メールと少しだけウェブ)
なら1日もちます。
けれども、電池が切れてしまってはただの四角い箱になってしまうのでポータブルの充電器などがあるとよさそうですね。
仕事場でよく使うので充電ケーブルを持ち歩いて基本毎日充電してつかってます。
画面が大きくなったのでそれだけ消費電力が増えるのはしょうがないと思います。それを見越して大きめの電池パックを東芝さんが考えていてくれたなら最高でしたが・・・。
書込番号:6598767
0点

kiirkuさん
返信どーもです。やっぱりそうですよね。充電の回数増やすと半減期が早く来るし、ポータブルだと電池の質が悪くなるらしいですし…負の循環ですね。もう少し考えてみますm(_ _)m
書込番号:6621507
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)