公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2007年 7月28日
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全36スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2007年11月17日 21:51 |
![]() |
1 | 2 | 2007年10月25日 10:09 |
![]() |
0 | 7 | 2007年10月21日 13:04 |
![]() |
1 | 7 | 2007年9月24日 00:42 |
![]() |
0 | 1 | 2007年9月7日 12:15 |
![]() |
3 | 11 | 2007年8月31日 22:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


助手席ナビをしている時に、普通の充電器であれば充電中でも設定通りにバックライトが消えてしまいますよね。自分もほとほと困っていました。充電中のバックライトを常時点灯する方法を教えてもらいましたのでご報告します。
既出かもしれませんが、KZ-WIN-USBCDRというケーブルを使う方法です。このケーブルを使うと常時点灯するようになります。このケーブルはデータリンクと充電が同時に出来るという点が売りなので同じようなケーブルなら出来るかもしれませんが未確認です。同じような悩みをお持ちの方がいたら一度試してみてください。
万が一うまくいかなくても悪しからず。
0点



9月15日に購入し、他スレにもある”アドレスボタンを押すと液晶がにじむ”現象が出ていました。修理や交換は諦めていたのですが、たまたま予備の電池パックを注文するためにauショップに行ったついでに上記現象を説明すると、即、その場で新品交換してくれました。
そこで気が付いた点ですが、2007年10月製になって微妙な改善が施されているようです。
1.アドレスボタンを押すと液晶がにじむ⇒全く干渉せず(あたりまえか)
2.スライド時の画面裏側上部のネジが剥き出しだったのにカバー(蓋)が付いた
3.明るさセンサーの丸の大きさが若干大きくなった!?(センサー変更!? 気のせい?)
4.シートキーを押した感触が変わった(しっかりした(硬い)感じ 気のせい??)
※ 何か、お気づきになった方はいらっしゃいますか?
p.s.
他レスで、”販売終了”とかいうものがありましたが、店舗によっては復活しています。10月製があるくらいですので。(ヤマダ、コジマ、Mr.MAX、auショップでは在庫あり)
1点

バシやんさん こんばんは。
1.私のは滲む不具合は元々ありません。
2.私は違う不具合で新品交換(8月前半)しましたが、
交換前交換後の両方ともネジは剥き出しにはなっていません。
3.4.は現在の54Tと見比べていないのでわかりません。
書込番号:6901395
0点

えいともさん 情報ありがとうございます。
>2.私は違う不具合で新品交換(8月前半)しましたが、
> 交換前交換後の両方ともネジは剥き出しにはなっていません。
ということは、生産拠点で仕様が違う(組み立て時にカバーの取り付け忘れかも知れませんが)ものがあるということかも知れませんね。不具合の状況も個体差というよりも生産拠点の違いの方が関係しているかも知れませんが・・・
あと、注文した予備の電池パックが届いたのですが、本体以外で充電する方法は・・・あるわけ無いか・・・すいません。愚問でした。
書込番号:6903897
0点



今日秋冬の新機種が発表されましたね。
http://www.au.kddi.com/seihin/shinkishu.html
au唯一の「Bluetooth」搭載の東芝機も、W52T、W54Tのスライド式から二つ折り式に戻りました。
スライド式のデザインが好みではなかったので自重していましたが、二つ折りになったことで今回は気持ちよく買い替えそうです。(今回の携帯自体のデザインが良いか悪いかは微妙ですが)
ただ、これが発売されるころには携帯本体の値段が上がるんですよね?
いくらぐらいになるんでしょうね?(^ ^;)
0点

ウーチーマンさん こんにちは。
あくまでも予想ですが
”12月以降に発売予定で、価格は20,000円台半ばとなる見込み”
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/36729.html
今と変わらない水準かもしれませんね。
ただしフルサポートコース加入(2年間の縛り)の価格だと思います。
どうもW54Sは、W56Tと同じ製品(東芝のOEM)のようですね。
(中身の味付けは違うと思いますが・・・)
書込番号:6873617
0点

SHIROUTO_SHIKOUさん、こんにちは。
レスありがとうございます。
リンク先読みました。
「2万円半ば」というのは、これからは新規でも機種変でも一緒でしたっけ?
ならば頃合かなぁ〜。
それより他の記事も見ましたが、「Bluetooth」W54S、W54SAにも搭載されるんですね。
W54SAはスライド式なので、私の検討機種からは外れますが、ソニー製は前に愛用していたので、どちらにするか迷いそうですね。
書込番号:6873670
0点

> 「Bluetooth」W54S、W54SAにも搭載されるんですね。
そうですね、「Bluetooth」での選択の幅が拡がりましたね。
55Tには搭載はされないみたいですね。
私はスライドケータイにしたくて54Tに機種変しましたが、
元々SA機に馴染んでいたので54SAが良いかなぁ。ちょっと悔しい(笑)
で、ここで書くことじゃないけど、
54SAってサブカメラ付ですよね?
スペックには一切載って無いけれども。
背面同様に318万画素なんて事は無いだろうし・・・
発売の時には無くなってるとか?
書込番号:6873775
0点

W54SAだけバッテリーが840mA/hで、他の二機種はW54Tと同じ800mA/hなんですね。
40mA/hの違いが気になるなぁ...
書込番号:6882242
0点

多分価格は6万円位だと思います。先日157に聞いたのですが、ハイスペックの携帯は11月12日以降の価格は6万くらいに成ると言ってました。私の買ったW33T,W52Tの不具合続きで2度と東芝は買いたくなっかたですが、次回の冬モデルではW56Tがやはり一番良いですね。
書込番号:6889505
0点

スライド式をやめるだけでクレームが半減しそうですねぇ。
動作試験をきっちりやってるのか疑わしいクレームも多いですから、発売時期遅れても信頼度の高いメカにして欲しいものですね。
書込番号:6890250
0点




私もおとといに届きました。ストラップは何色にしましたか?私は白にしました。到着が待ちどおしいです。
書込番号:6724777
0点

早く届かないかなと待ち遠しくなってます。
でも、きちんと応募できたかが確認できないのが不親切な気がするのは私だけかな(笑)
書込番号:6725140
0点

>安房おどりさん
前まで持っていたケータイはずっと白でした。
白も好きなんですけど、今回のケータイが緑なので緑にしました。
早くストラップとケータイ合わせたいです。
書込番号:6725848
0点

>C500XIさん
そのお気持ち分かります。一応Webでは応募完了となっていたかとは
思うんですけど、心配で3回ほど応募しましたよ。
再アクセス時に「既に応募済みです」みたいなメッセージや応募完了
確認メールがあったら良かったですね。
パンフも同時に申し込んだのですが、購入後に届いて切なくなりましたし。
書込番号:6725862
1点

全く同じことをされている方がいらっしゃって嬉しくなりました。心配で三回はアクセスしたかと思います(笑) 携帯本体が、シルバー、緑、黒でストラップが、白、緑、黒だったのでシルバー用?には白が想定されているのかなあと思いまして白にしてみました。緑×緑の組合せが一番素敵そうですね。
書込番号:6726003
0点

>安房おどりさん
確かにシルバーには白を想定されているみたいですね。
ストラップもシルバーよりは白のほうが似合いそうな気がします。
緑に緑はコテコテしてそうですけど、意外に良さそうだと期待して
届くの待ってま〜す。
書込番号:6737787
0点

応募から約一ヶ月弱でやっと、商品が届きました。
あとはストラップが届くのを待つばかりです。
ちなみに私は黒にしました。
スタンドになるって書いてあるけれど、どういう風になるのか?(笑)
書込番号:6791188
0点



初めに、グリクシンさん(7月29日スレ「携帯ケースについて」)の情報・・・
http://xigma.jp/phone/index.html
http://xigma.jp/02/keitai/au/w54t/index.html
に、感謝しております。
XIGMA製のボディージャケットを使い始めて、それなりに満足しております。
グリクシンさん、情報をありがとうございました。
さて、使用感ですが・・・
まず、注文から届くまでに四週間かかりました。
形状等は、シグマのページを参照して頂くとしまして・・・
装着後の第一印象は、やはり・・・両サイドのガード(保護)がほとんど望めません。
しかし・・・スライド式端末でサイドキー操作やサイドの各部蓋を開閉できるように
考慮されていると考えれば、仕方ないと思えます。
革の質感は・・・表地及び裏地とも私は、まあまあだと思います。
(手入れが苦手なので、いつまでキープ出来るか判りません・・・)
前面の透明フィルム(ビニール)が軽く波型に歪みますが、私は我慢出来ます。
また、圧がかかると部分的に液晶面へ軽く張り付きますが・・・
私は端末出荷時の液晶部の保護フィルムを剥がしていないので、今のところは問題
有りません。
液晶面のガードは十分だと思います。
さらに、前面フィルムが液晶下部の全てのキーが見える設計により端末を閉じ、ケースの
ホックをした状態でも(文字入力やテンキー操作以外)各操作が可能でケースを開く事無く
通話も出来ます。
実際にケースに包んだ状態で通話しましたが、何の問題も無く通話出来ます。
ケース各部の穴・・・
着信LEDや受話口・照度センサー・モバイルライト等の位置も問題有りません。
カメラレンズ部はケースに隠されますので、保護及び直射日光進入を防げるので私的には
満点です。
ですが、撮影時はケースをめくり・・・ケースをダラリンとしなくてはなりません・・・
テンキー操作時も同様です。
端末とケースとのホールドのため、端末テンキー部を包む様に透明フィルム(ビニール)に
差し込みます・・・
液晶側とテンキー側との隙間スライド部傷防止の小さいボールの様な部品がフィルムに
擦れて脱落するかなと思いましたが、数日使用していますが今のところ異常無しです。
もっとも、ボールの様な部品が脱落してもフィルムが保護材となりますね。
ベルトクリップは・・・
今のところ私は使用していません、もっぱら・・セカンドバックに入れて持ち運んで
いますので。
それでも、一度テストをしました・・・
クリップと本体との脱着はスムーズです。
クリップは、ワニ口タイプでベルトに通すも良し・ズボンに直接挟み込みも出来ます。
直接挟み込んでも、返しの作用でかなりガッチリしてます。
最後に・・・
ケースの不満爆発で・・・ケースをシュレッダーに掛けてしまわれた方も居られる様
なので、購入を検討中の方は慎重に・・・・・。
私は、W54Tの命有る限り・・・XIGMA製auW54T用ボディージャケットを
使い続けます。
0点



おはようございます。なかなか忙しくスレを見に来ることができませんでした。申し訳御座いません。それからたくさんのご意見ありがとうございます。皆様それぞれに色々なご意見をお持ちですので非常に勉強になります。ただ1つここで言っておきたいこととして、単純に最初から私がこのような話を店頭でしている訳ではないし、怒鳴っている訳でもありません。重ね重ねの対応の悪さから最後に我慢の限界を超えてキレてしまったのです。品物の品質問題もしかりですが、データと設定コピーの問題(2度とも完全なデーターと設定のコピーができると言ったのにも関わらずできなかった)、数時間後の約束の時間に出向いたのにも関わらず何もできてなかったこと、その後に時間がないので早くして欲しいと何度もお願いしているのになかなかやってもらえなかったこと、そのようなことが重なり店頭の方とは話しにならなかった部分もあります。この不具合の問題は店頭の方のレベルで対応できていく話でなかったとも思います。そのような中で実際にauの人間と話してみれば、特別に仕方なく換えているような話、こんな不具合は出ていないという言い草、このサイトの同じ不具合の方のコピーも持って行き『他にも出てるんじゃないの?』『こうゆうサイトで出ている』と話もしましたが、そんな匿名サイトは好きなことを書き込んでいるだけだから信頼性はないとも言われました。とにかく認めないことの一点張りの態度、しかも最後には『ドコモから来たお客さんは色々なことを言う』・・・もろもろこのような色々なことが重なって限界を完全に超えたわけです。私の辛抱が足らないと言えばそれまででしょうが、新品の品物を購入して1度ならまだしも2度も、なんで電話1台に行ったり来たり、待たされて、これだけの時間を費やさなければならないのかということです。東芝製の品物に問題もあるのでしょうが、販売はあくまでもauです。ドコモとの商戦の中で無理無理に見切りで販売してしまった感じもあります。そのようなauの取り組みにたいして疑問を抱いたということです。もちろん、もう一度、同じような不具合が起きれば違約金を払ってでも銭金の問題でなくドコモに戻るつもりです。それから、他のお客さんには一応の配慮もしましたし、最後に店頭の男性の方には、礼とお詫びもして帰りました。ただ、最後に店頭の男性も言っていましたが、不具合情報等は店頭には知らされてこないということも言ってましたね。
色々な意見をお持ちの方もいらっしゃると思いますが、実際にユーザーとして、これが私の初auの印象です。
一読頂きありがとうございました。
0点

書き終わって投稿する前に、ちらっとでも眺めたのかねえ?
凄く読みにくいし、読みたいとも思わない。
そもそも、元記事に返信で書き込んで欲しい。
「ページの奥の方に落ちてしまったから、新しく書きました。」
大迷惑です、はい。
掲示板の機能くらい確認して欲しいですな。
書込番号:6699049
0点

全部読みました!確かに改行して欲しかったです orz
携帯の不具合で何時間も時間を潰されて・・・ってお怒りになるのはごもっともだと思います。仕事休みの日潰されて、とかだと私もやはり嫌です><
しかしながら電話の担当の方に、ネットの掲示板云々を持ち出しても、信憑性がないって一括されても仕方ないですかねぇ。^^;
auの電話応対にも問題があったのもすごく伝わります。
ドコモから来たお客さんは色々な事を言うっていうのは、あり得ないですね;
思ってても口に出しちゃダメですよ!と思いましたが。
スレ主さんもdocomoさんのサービスを兼ね合いに出しちゃったんでしょうか?そういう話の流れになる、というのは。
携帯会社と一つ括りにされても、やはり別会社。それぞれの会社の規定なり、基準なりがあります。
「ドコモだとこれがある。どうしてそれをしてくれないんですか?」
といわれた所で、当社ではそのようなサービスございません、としか答えようがないですしね。どれほど腹が立っても、無茶は言うべきじゃないと思います。。。
店員も、電話の担当者も謝るか出来ない、としか言い様がないのですから。
うーん><;しかし時間がないから早くして、とおっしゃりながら処理終わっても、クレームをつけてらっしゃったのが何とも矛盾を感じます@@;
私がその店員さんなら
時間なかったんじゃないのか!?と突っ込みたくなるところですっw
書込番号:6699535
0点

最近、世も「auって本当に顧客満足度No.1?」と言う言葉をあちらこちらから耳をするようになってきましたので、MNPの結果が徐々に出てきたのかなぁ・・。
無茶を言う客がDoCoMoを捨ててauに行ったものの、結局同じもしくはもっと酷い対応をされて嘆いている・・と言うのが現状の実際では?と考えます。
ちなみに、こんな記事がありました。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0708/31/news045.html
auショップの店員は「お客様のファイルの中にバグが存在するようなので転送できません」といってたけど・・。東芝のバカ・・。
書込番号:6699572
1点

ドコモには東芝端末がなく、カタログ上超ハイスペックな東芝端末に惹かれてauに移る人。東芝端末がドコモにない故に完成度が低くなっているという事実。顧客満足度NO.1は店員の接客対応力を示したものではないと言うことに対する誤認識。これらが重なって今現在不幸になっている人がいるようです。掲示板はある事ない事を大袈裟に書き立てて信用できないという人もいますが、そうではなく氷山の一角であると私は思います。47T以来敗戦続きの東芝には少し問題ありそうですね。
書込番号:6699626
1点

最近の東芝は張り切りすぎというかやけに作りすぎだと思いますね。
もっと時間かければいいのに、どんどん発売するから不具合も多いのかな?
真実はどうであれ、「適当に作ってるんじゃないか?」と疑う人が出ているのも致し方ないかなぁ。
書込番号:6699733
1点

もう少し簡潔で明瞭な書き込みをされた方がよろしいかと思います。
せっかくの有用な情報もタダのクレーマー扱いにされてしまいます。
インターネット情報を持ち込んでも、どこのだれが書き込んだ情報だと明確にしない限り、持って行っても相手にはされません。
それは当たり前のことですし、掲示板の利用規約にも保証しないと記載があります。
あまりにもしつこかったので、
>ドコモから来たお客さんは色々なことを言う
なんて発言が出てきたのでは?
思っても言ってはいけない言葉だとは思いますが、
どれだけ説明しても納得してもらえず、同じ事の繰り返しでは誰だってうんざりしますよ。
DoCoMoのお客さんって結構、無茶する方が多そうですね…。
書込番号:6700805
0点

>DoCoMoのお客さんって結構、無茶する方が多そうですね…。
今では、「DoCoMoだったお客さん」が正しいのかも。
それでauがDoCoMoのように対応が良くなるのなら良いですが。
DoCoMoがこれらの客相手に対応を尽くして良くしてきたのですから、auも多少挽回を目指して動かないと危ないかもね・・。
書込番号:6700831
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)