公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2007年 7月28日
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全456スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2007年10月26日 11:18 |
![]() |
0 | 12 | 2007年10月9日 06:51 |
![]() |
0 | 2 | 2007年10月7日 19:05 |
![]() |
0 | 6 | 2007年10月6日 21:11 |
![]() |
0 | 6 | 2007年10月11日 17:34 |
![]() |
0 | 5 | 2007年10月7日 16:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


パナのSD-MobileImpactというソフトを使用することでSD内のワンセグファイル、SD-Audioファイルが管理できるようになると言うことで、試しに使ってみました。
結論から言うと、W54Tでも問題なく使えるようです。正しいくつか条件があります。
1. ソフトの入手にハードルがあります。
このソフトは単体入手できません。DoCoMoのP903iTVなどにバンドルされているだけです。
そこで、ヤフオクなどで入手する必要があります。大体2000円ぐらいで入手できるかと思います。
2. W54Tの接続ではNGなのでSDリーダーが別途必要。
ワンセグ録画されたものはMicroSDの著作権保護機能が使われています。そこで、著作権保護機能でRead/Writeできる必要があります。
P903などではマスストレージモードでの接続で使用できるようですが、W54Tでは対応していないようです。
そこで、パナのBN-SDCKP3などのSDリーダーを別途用意する必要があります。5000円ぐらいで入手できます。
ということで、7000円ぐらいの出費が覚悟できれば、MicroSDに取り貯めたファイルをPCで見たり(早送りなど操作性に若干難あり)、管理したり、また別のSDへ移動することができます。
なお、この手のファイルですので、「コピー」はできません。「移動」のみです。
1点

SD-MobileImpactというソフトを使えばW52HでもPCで再生できました。教えていただいてありがとうございます。
書込番号:6907392
0点

ワンセグ搭載の充実さを前面に出してきているのだから、AU機種にもSD-MobileImpactソフトを添付して欲しいものですね。
隠し玉として噂されてる冬モデルW53SHに添付されるのかな???
また販売されてないことだし、SD-Audio搭載のW54SAに添付する。というラッキーな見直しはないかなー。。。
(購入時のプランによっては2年間は拘束するような形式になることだし、添付してくれても良いと思う。)
書込番号:6907529
0点




そうですか。大阪ではどの機種も売ってますけどね。
書込番号:6840657
0点

今日ショップで聞いたら、品薄で入荷が未定なので受付中止にしているとのことでした。
付近のショップ二軒聞いたところ、在庫はシルバーが一台のみで次回入荷は未定とのことでした。
ちなみに名古屋地区での話です。
書込番号:6841623
0点

w54Tを白ロムにて購入し、明日あたり手元に届く予定です。増設する予定ですが、そういった受付はしてくれますよね?
書込番号:6841687
0点

一昨日購入しました。特に品薄感はなく全色選択可能でした。東京城北地区ですが…^_^;
11月から料金形態が変わると言う事で結構混んでいましたが、原因は店員の知識不足ですね。
料金形態が全面的に変わるのか、今の物と二本立てになるのか、説明できず…
私もよく判らずに機種変してしまいました。
秋葉原辺りでも4,5軒見ましたが、何処も現物有りましたね。
書込番号:6844891
0点

ロニセラさん 皆様、こんばんは!
>11月から始まるau買い方セレクトの為に台数を確保しようとしてるとか。
基本料金などを下げる代わりに、機種代を上げるといってますので、原価の高い人気機種の駆け込み購入を避けるためでしょうか?
上記の事は、可能性は低いと思いますが、何れにしろ11月からは価格が上がるようですから、機種変が必須な方は、10月中に機種変したほうが良いかもしれませんね!
書込番号:6845646
0点

私も駆け込み機種変しようとして探してたクチです。
しかし出鼻をくじかれたので、この際秋冬モデルまで待つことにしました。
11月からは販売奨励金が2万円に下がると言うことは、単純に端末代が1万6千円位上がるんでしょうか。
書込番号:6847740
0点



本日、量販店で実機がありましたので操作してきました。
アプリ画面への切り替わりなど、レスポンスはW43Sよりも高速でいい感じだと思いました。
メール作成において、予測変換が出来なかったのですが、
この機種は予測変換は搭載されていないのでしょうか?
まだ購入前で取説など熟読したわけではないので
恐縮ですが、よろしくお願いいたします。
0点

あるのですか!
何度動かしても出来なかったので・・・
まさか出来ないのかと思ってしまいました。
昔は出来ない機種もあったし。
失礼しました
書込番号:6841179
0点



携帯で撮った画像を480x800の規格に切って携帯に転送したのですが、表示はされるのですが、画面いっぱいに表示されません。
これはこんなものなんでしょうか?それとも表示させる方法もしくはファイルサイズがあるのでしょうか?
どうか教えてください。
0点

まずその画像の詳細情報を確認して下さい。480x800になっていますでしょうか?
今ひとつわからないのですが、
480x800の規格に切った画像は54Tに転送したってことですよね?
それとも54Tで撮った画像を、54Tの待受けサイズ480x800の規格に切って
他の機種に転送したってことでしょうか?
前者54Tに転送ならば、480x800の画像は何もしなくても全画面表示されますよ。
また表示されている状態はどうなっているのでしょうか?
例えば、上下のみに余白があるとか。上下左右にあるとか。
ちなみに、切ったということは画像のオリジナルのサイズは480x800以上のものってことですよね?
具体的にどういった方法(PCに取り込んだとか、携帯のトリミング機能を使ったとか)で
480x800画像にしたのか教えていただかないと
的確には答えられませんね。
書込番号:6837471
0点

補足
私の書いた全画面表示とは、サブメニューの全画面再生のことではありません。
スレ主の言う画面いっぱいの表示ということです。
書込番号:6837486
0点

返信ありがとうございます。説明不足ですみません。
私の言いたいことは
>480x800の規格に切った画像を54Tに転送した
ということです。
表示されている状態は上下左右ともに同じように白枠になっています。
デジカメ画像をフォトショップで480x800に切ったあと、画像を30%ほどに縮小して結局ファイルサイズが112KBまで落としてあります。
>480x800の画像は何もしなくても全画面表示されますよ
ということですが、ファイルサイズを落としたから画面上で小さくなってしまったのでしょうか?
現時点では試すことができないので、帰宅次第試してみます。
書込番号:6837540
0点

>画像を30%ほどに縮小
単純に原因はこれではないかと。
容量と共に画像自体も縮小したのでは?
転送した画像サイズは480x800となっていますか?
もしなっているとしたら、画像のみが小さくなっているという事ですね。
簡単にいうと480x800の台紙に小さい画像が真ん中にあるといった感じです。
とりあえず、480x800に切ったら何もしないでそのまま転送してみて下さい。
あと、Windowsのペイントでしたら、上書き保存するだけで容量減らす事が出来たりしますよ。
書込番号:6837832
0点

携帯に入れた画像が401×669ドットになっているようです。
これが480×800になってないといけないんですよね。
フォトショップの切り方に問題あるようです。どうもすみませんでした。
えいともさんお世話になりました。ありがとうございました。
書込番号:6838100
0点



今度、ワンセグ携帯が欲しくなり、この機種を検討しています。(ドコモから変更)
目的は、
○ワンセグのテレビ出力、
○車の外付けナビのディスプレイへのテレビ出力、およびGPS出力
を考えています。この機種で可能かどうか。他の検討すべき機種を教えてください。
よろしくお願いします。
0点

>ワンセグのテレビ出力
可能。
>車の外付けナビのディスプレイへのテレビ出力
上記と同じ意味の質問ですか? であれば 可能。
>およびGPS出力
?何を出力されるのでしょうか? 意味が?です。
というか、ググれば簡単に分かる事なのに、いちいち質問されても。
まぁ、マジメに答えてる俺も俺だけど。
書込番号:6834385
0点

ありがとうございます。ナビを考えてます。
他の検討すべき機種があればお教えいただきたいです。
書込番号:6835123
0点

ワンセグのTV出力とのご希望ですが、利用地域にも寄りますが本機種は受信感度が?です。
他メーカーに比べて悪いという話は聞きますが、良かったという話はあまり聞きません。
機能としてTV出力はできますが、ご利用の地域で放送が受信できるかは保障の限りではありませんのでご注意を。
書込番号:6840586
0点

ありがとうございます。
ところで、テレビに出力した場合の画質はどうでしょうか?
通常のテレビと同じくらいですか?
使用経験のある方お教えください。
よろしくお願いします。
書込番号:6845209
0点

>テレビに出力した場合の画質
とのことですが、こんな記事が http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/34585.html
普通のTV出力というよりも、ナビや車載TVなどの
小さなTVへの出力を考えて作られているみたいです。
書込番号:6856612
0点



先日、突然、液晶画面に斑点のようなものが数個浮き出て、本体と液晶の境に光の筋のようなものが現われました。
そのままauショップに持って行き、点検・修理をお願いしたのですが、「斑点は水分が入ってるようです」と言われ、水没扱いになるので、修理費に10500円かかると言われました。
水が入るなんて、全く身に覚えありませんし、第一、液晶のみが水没するなんて、ありえないでしょう!?
液晶の隙間が浮き始めて、そこから何らかの水分が入ったのではないかと、予想しているのですが、購入してまだ2ヶ月。こんなことは、あるのでしょうか?
それに、有償修理というのは仕方ないのでしょうか??全く、納得がいきません!!!!
0点

もしかして、前からこの掲示板で指摘されている
液晶と本体の隙間、のせいではないでしょうか?
水没させてないのでしたら、少し雨に濡れたせいで隙間から水が入ったとか
結露のようなものかもしれませんね。
この機種の欠陥?とも言うべき液晶と本体の隙間について指摘し、交渉してみては如何でしょうか?
本人に過失がない不具合の場合、修理費を負担する必要はないと思います。
頑張ってください。
書込番号:6832304
0点

これまでに二台の携帯を水没させた事があります。
二回とも電池パックの裏の水没シールには反応がなく無傷に思われたものの、2週間ほどして液晶に斑点が浮かび上がりました。
修理に出したところ内部基盤に水没反応があるとの事で有償修理でした。
過去に水没を伺われるような事はありませんでしたか?
ないのであれば修理はせずに水没シールの反応を見せるように頼んでみてばいかがですか?
書込番号:6834093
0点

以前ステンレスと液晶との隙間について投稿した者です。
その時『auショップを代えてみたら?』と言うアドバイスを頂き、別なショップに相談した所、『直るまで交渉します』と言われ、結果満足できる状態になるまで対応してくれました。
同じトラブルを見てもショップにより対応が違う場合があります。今のショップでらちが明かない場合は、別なショップに行って見るのも一考かと思います。
書込番号:6835915
0点

みなさん、いろいろな返信、ありがとうございました。
すごい、参考になり、今後の対応の参考にさせていただきます。
一応、今、メーカーへ再詳細調査を、auショップの方から依頼していただて、その結果待ちという状態です。1ヶ月ほどかかるみたいですが・・・。
それにしても、やはり、日常普通に使用してて、何の落ち度もないのに「いきなり水没してます」と言われるのは、納得できないですよね。
それなら、どのような使い方をすればいいんでしょうね??
書込番号:6840061
0点

メーカが水没しているということは、水没シールが反応しているか、分解して基板に電蝕痕があったということです。それが納得できないなら、分解した現物もしくは写真を見せてもらってはいかがでしょうか。基板の半田に白い膜みたいなモノが出来ていたり、黒いカビみたいな感じのモノが出来ていれば、原因はともかく水分が進入したと判断されます。
水没はホントに水没させなくても、ケータイ表面に付いた水滴が表面張力によってわずかな隙間から内部に侵入することもありますし、冬になれば結露、夏なら胸ポケットに入れておいても汗が入ることもあります。ユーザにしてみれば、そんなもんいちいち考えてられないということになりますが、メーカにしてみれば防水ではないのだからユーザに注意してもらうしかないというはなしになります。これはW54Tに限らず、少なくとも日常生活防水以上の防水を謳っていなければ各社同じだと思います。
まずは冷静に、なぜ水没したと言えるのか、を確認されることをお勧めします。
書込番号:6840746
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)